DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全角英数入力方法・バージョン確認方法

2009/02/04 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

使っていて素朴な疑問があるのですが、タイトル編集時などの全角英数の入力はできないのでしょうか? 通常番組表からのタイトル取得時は、全角英数なのですが…。

それと、今のバージョンの確認ができる項目はどこかありますでしょうか? 最新のバージョンにアップされているか確認したいです。

ご存知の方、お教えください。

書込番号:9037490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/04 00:27(1年以上前)

全角について
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010369/SortID=8249302

書込番号:9037632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/02/04 00:43(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、早速のご回答ありがとうございます。
ユニマトリックス〜さんの裏技、大変参考になりました。試してみたいと思います。

書込番号:9037718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーe2を録画する場合

2009/02/03 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 makotantanさん
クチコミ投稿数:48件

PZ80でBR500を使用した場合、スカパーe2を録画している時に、スカパーe2の他の番組は視聴できるのですか?
 また、テレビの電源をリモコンでオフしてても、予約しておけば録画されるのですか?

素人質問ですいません。

書込番号:9035669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/03 19:49(1年以上前)

>PZ80でBR500を使用した場合、スカパーe2を録画している時に、スカパーe2の他の番組は視聴できるのですか?
 
TVとBR500のB-CASカードでスカパーe2を2契約していれば
BR500でスカパーe2録画中でもTVのチューナーでスカパーe2見れます

BW730等のWチューナー機なら1契約でも
スカパーe2録画中でももう一つのチューナーで見れます

>また、テレビの電源をリモコンでオフしてても、予約しておけば録画されるのですか?

BSアンテナの電源供給をレコーダーからも供給していれば録画出来ます

書込番号:9035731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/03 19:50(1年以上前)

BR500で録画中に
入力切替を押してPZ80で放送を受信すれば
できるんですが

スカパー!e2録画中となると話は別で
契約はB-CASカード単位なので
これを実現するにはBR500とPZ80で
ダブル契約がいります

ちなみにダブルチューナーのBW系なら
レコーダー側の契約だけで
しかもテレビの入力切替もせず
スカパー!e2を1番組録画中に
別のスカパー!e2を自由に視聴できます

それとPZ80とBR500
双方の電源そのものは関係ありませんが
BSアンテナ電源供給関係の設定は
確認しておいてください

(BR500の場合)
操作一覧→その他の機能へ→放送設定→放送設置→受信設定→衛星→アンテナ電源

書込番号:9035738

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotantanさん
クチコミ投稿数:48件

2009/02/03 20:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
Wチューナー機で、レコーダーのカードで契約すると、見れるのですね。

レコーダーからBSアンテナの電源を供給する場合は、レコーダーにも分波器からケーブルを接続するのですか?(アパートに住んでおり、分波器で二つに分けてテレビに接続しています。)

素人ですいませんm(--)m

書込番号:9035801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/03 20:09(1年以上前)

分波器ってコトは
たぶん地上波とBS/CSに分けて
アンテナをつないでいると思うんですが

基本的には数珠繋ぎでいいと思います
つまり壁のアンテナ端子→分波器 の先が

(分波器→)BR500のVHF/UHFアンテナ入力→VHF/UHFアンテナ出力→PZ80のVHF/UHFアンテナ入力
および
(分波器→)BR500のBS/CSアンテナ入力→BS/CSアンテナ出力→PZ80のBS/CSアンテナ入力

のようになります

なおBR500に限らず
すべてのレコで上記の接続方法は当てはまります

書込番号:9035839

ナイスクチコミ!1


スレ主 makotantanさん
クチコミ投稿数:48件

2009/02/03 20:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9035879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

初めて、ブルーレイレコーダーの購入を検討しております。
最終候補で、この機種を考えております。

主な用途は、DVDの再生やTVの録画ですがもう一つ、デジタルムービーカメラからDVD-RやBD-Rへの保存があります。面倒なのでSDカードからダイレクト再生や、HDD、DVD-RやBD-Rへの保存が出来たらよいと思ってます。

そこで質問です。
当方、サンヨーのムービーカメラ「DMX-CG6」で4GのSDHC(ELECOM)を使用して640×480ピクセル 30fps 3MbpsのMPEG4で動画を記録しております。本機でこのデータをダイレクト再生や、HDD、DVD-RやBD-Rへの保存が可能でしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:9032339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/03 00:03(1年以上前)

> 本機でこのデータをダイレクト再生や、HDD、DVD-RやBD-Rへの保存が可能でしょうか?

DMX-CG6は、AVCHDでもないですし、SD-Video でもないので、
SDカード経由では不可です。

書込番号:9032421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/03 00:08(1年以上前)

不可です

サンヨーの動画は一般的なSDビデオカメラの規格
AVCHDやSD VIDEOではないから
SDカードから直接取り込めるレコーダーはありません

パナのデジカメ動画でさえSDカードから直接は不可です
(3月発売のデジカメでAVCHD Lite採用の機種で直接可能)

書込番号:9032441

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/03 02:36(1年以上前)

ひとつめはXactiはレコーダーでは直取り込みは出来ません。
PCで変換して手間と時間を掛けて取り込むか、PCのHDDまたはPS3への取り込みで割り切らないといけません。

ふたつめにこのBR500は安くなっていますが、録画の互換性や使い勝ってでは余りお薦めできる機種ではありません。
新型のBR550またはBW730辺りの在庫があればそちらの方が良いです。

書込番号:9032979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 09:35(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
この部分が引っかかっておりましたが、やはり駄目ですか!
では他社も含めて、選択肢がありませんね・・・。

hiro3465さんが仰るように、BR550、BW730、BW750で検討し直してみます。 

書込番号:9033592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4:3の映像を16:9で見たい

2009/02/02 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

すみません、教えてください。

4:3の映像を16:9で見たいのですが、
どの様に設定すれば良いでしょうか。

よろしく、お願いします。

書込番号:9030014

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/02 18:19(1年以上前)

説明不足です。

TV側ではなくレコーダー側で操作したいのです。
無理でしょうか。

書込番号:9030053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/02 18:49(1年以上前)

サイドカットすれば4:3の画面が横に引き延ばされます。
取扱説明書22ページ。

書込番号:9030205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ど素人質問で大変恐縮ですが

2009/01/31 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

我が家のテレビはアナログブラウン管で、まだまだ使用できるため、2011年になってもDVDレコーダーなどのチューナーでそのまま使用したいと考えています。

そこで質問なのですが、上記のようにアナログテレビでDVDレコーダーをチューナー代わりに使用して、テレビ番組をデジタル録画した場合、録画中に他の番組を見ることはできるのでしょうか?

録画しながら他の番組を見ることがよくあるので、これができないと、デジタル対応テレビを買う必要があります。非常にもったいないのですが・・・。

書込番号:9020745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/31 22:04(1年以上前)

録画中はBR500のチューナーは録画番組に固定されるのでBR500での視聴は録画中の番組のみです。
デジタルチューナーとして使うなら、Wチューナー機の方がいいですよ。

書込番号:9020844

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/31 22:09(1年以上前)

ホーム > 家電 > デジタルテレビチューナー


デジタルテレビチューナーと
アンテナケーブル(F型コネクター)を、2配線、用意すれば……。

書込番号:9020881

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/31 22:15(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございました。

やはり普通につなげると録画中は他の番組は見れないのですね。

Wチューナーですか・・・コストが高くつきそうですね・・・。

書込番号:9020923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/01/31 22:39(1年以上前)

それな三菱のリアル辺りが安くて比較的制限ないのでお勧めします。 Wチューナータイプでも制限有り無しなど、販売店の店員さんに聞いてみては?

書込番号:9021090

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/01 07:41(1年以上前)

>Wチューナーですか・・・コストが高くつきそうですね・・・。

DVDレコーダーでよければ、パナのXW120とか東芝のS303/503辺りがお勧めです。

これからBDレコーダーを購入する事を考えればXW120かS503が良いでしょう。

書込番号:9022713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/01 09:20(1年以上前)

>録画中に他の番組を見ることはできるのでしょうか?

録画中も、録画済の番組を自由に見ることが出来ますから困ることはありません。

2011年7月までは、アナログ放送をみればいいわけで、
そのころには、他のテレビにもレコーダーが欲しくなり、買い増しするようになって、
メインの録画はそちらでおこなうようになるから大丈夫。

Wチューナー機を薦めるのも解からないわけではありませんが、
シングルチューナーのBDレコーダーでも、チューナーとしての役割を十分にはたしてくれます。

私の場合デジタルチューナーのDVDレコーダーはBDの購入後、
予備機あつかいでチューナーとしての利用でした。
(親せきに上げたので今は無い)

DVDレコーダーでは、遠からずデジタルチューナーとしてしか使わなくなるから、チューナーが一つでもBDレコーダーをお奨めします。

ただ、DR500は古いのと他社との互換性の問題で推奨しません。
DR550か、T55が良いと思います。

書込番号:9023017

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/01 10:25(1年以上前)

ちょっと分からなくなってきました・・・。(本当にど素人で申し訳ありません)

私は2011年7月のデジタル切り替え以降も、現在あるアナログテレビを買い換えずにそのまま使用したいと考えています。

その場合、2011年7月まではシングルチューナーでも録画中の裏番組は見れるが、それ以降はダブルでないと、見れないということでしょうか?



書込番号:9023275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/01 10:34(1年以上前)

>2011年7月まではシングルチューナーでも録画中の裏番組は見れるが、それ以降はダブルでないと、見れないということでしょうか?

その通りです。
理由は簡単、デジタル放送を受信するためのチューナーがレコーダーに搭載の1個しかないからです。
今は、アナログチューナーがTVにあるのでそちらの受信でカバーできますが、そのチューナーが使えない(役に立たない)と言うことですので、必然です。

そう言う意味で、視聴を兼ねたデジレコの購入に関してはWデジ機をお勧めします。それ以外のメリットも大きいですが、目先としてはそう言うことです。

書込番号:9023306

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/01 10:43(1年以上前)

皆様、いろいろご意見を頂き本当にありがとうございました。

参考にさせていただきます。

(とりあえずダブルチューナーのもので検討します)

書込番号:9023347

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/01 15:35(1年以上前)

>(とりあえずダブルチューナーのもので検討します)

そちらが正解だと思います。
W録機のメリットは同時録画が出来るだけではなく、フジ21:00-21:54、TBS22:00-22:54
というような連続した予約をしている時に、バレーや野球でフジの番組時間が延びた時に
シングルチューナーではTBS番組が前半録画されないか、フジの後半がカットされるか
どちらかになってしまいます。
2台目、3台目であればシングルでもいいと思いますが、特にチューナー無しTVでの1台目であれば、
Wチューナーの方が良いと思います。

書込番号:9024590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDーRに焼いたのに書き込まれないんです。

2009/01/31 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 aloha9933さん
クチコミ投稿数:5件

ハードディスクに録画していたものをおまかせダビングでDVD-Rにダビングしました。

画面上では「正常にダビングしました」と出ているにも関わらず、DVD-Rに記録されていないことが、時々あります。もちろん、HDD内には残っていません。

また、複数番組をまとめておまかせダビングした場合、その中の数本が記録されていないこともあります。

お客様センターに問い合わせたのですが、そういった苦情は出てないというのです。
一度修理に出してもいいのですが、予約録画が多数あるため代わりのレコーダーもなく躊躇しています。
この機種をお持ちの方は、こんな現象ありませんか?
もし、あるなら「こんな方法をとれば、問題を回避できる」などの方法があれば教えてください。

書込番号:9019524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/31 18:14(1年以上前)

使ったDVDのメーカーと種類は何ですか?
台湾品だと危険です。

書込番号:9019610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/31 18:34(1年以上前)

詳細ダビングは使ってます?

おまかせダビングって機械任せだから
何があっても文句は言わないでねってカンジです
たとえファイナライズを伴わない高速ダビングであっても
ダビング中は他に何もできません

ここはぜひ
原産国・日本のDVD-Rを使ってみて
(太陽誘電=That'sが定番です)
詳細ダビングを試してみてください

詳細ダビングにした場合
ファイナライズを伴わない
高速ダビング中なら
ダビング中にHDD内別タイトル再生や
放送の視聴は可能です

書込番号:9019702

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha9933さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 20:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

お返事ありがとうございます。使っているのはSONY製のディスクです。それ以外の日本のメーカーでもそういった事があったりしました・・。



万年寝不足王子様

詳細ダビングは試したことありませんでした。めんどくさそうだったので(苦笑)
大事な映像が消えてしまわないために、一度それでやってみます。
ありがとうございます。


書込番号:9020342

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha9933さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 20:48(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、すみません。お名前を間違えてしまいました。

書込番号:9020359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/31 21:02(1年以上前)

>使っているのはSONY製のディスクです。それ以外の日本のメーカーでもそういった事があったりしました・・。

まぁそれなりに信頼性はあると思いますが、恐らくメディアは台湾製です。
日本製であれば、メディアのパッケージ裏に原産国表記があり、日本と書かれています。
メーカーは録画品の保証はしてくれませんので、こればかりは自己防衛が必要です。その意味で、原産国が日本のメディアの使用をお勧めしています。ちなみに日本メーカー品と原産国日本は、同義ではないです。

ちなみにBDは使わないのですか?周りの知人でのユーザーは少ないかも知れませんが、自分用としては、良いと思います。

書込番号:9020431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/31 21:14(1年以上前)

ソニーのディスクなら
原産国が日本と台湾・両方あります
コンビニで見かけたらそれはほぼ間違いなく台湾製です

DVD-Rについては
原産国が日本か否かを確認する方法はただひとつ
記録面の内側を見てください

内側にリングがあり
そこにGで始まる8桁の数字があれば
それは中身が太陽誘電=日本製です
写真はこちら:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=8682663/

DVD-RWなら
原産国が日本であることを確認した上で
ビクターを選びましょう
DVD-RAMはパナソニックが定番です

ちなみにぼくは
BW730使いですが
ビクターのDVD-RWのおかげなのか
そのようなトラブルには出会っていません

まあ
ご自分用ならBD-R/REを使っては?
パナ純正ならトラブルがあっても
強く言えますし…

書込番号:9020518

ナイスクチコミ!2


スレ主 aloha9933さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 21:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

ありがとうございます。

「日本メーカー品と原産国日本は、同義ではないです」

え?と思い調べてみました。パッケージには原産国・日本とありました。

まわりにBD所有者がいなくて、貸す場合の事を考えどうしても普通のディスクに焼くことになってしまうんです・・。



万年睡眠不足王子様

ありがとうございます。
ビクターですか!!!ちゃんと原産国を確認した上で買ってみようと思います。

書込番号:9020637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/31 21:45(1年以上前)

>パッケージには原産国・日本とありました。
そうですか、なら恐らく、太陽誘電製ですね。
これで失敗するとなると、原因はレコにある可能性が高いです。
ドライブの不調であれば、HDDまではいじられないのですけど、修理は可能性を含めてHDDの中身の保証はしませんので困りどころです。

出張修理が可能であれば、頼んでみても良いと思います。
当然、原産国日本のソニー製メディアで発生した旨をコメントして。

書込番号:9020724

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha9933さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/01 00:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

度々のアドバイス、本当に助かります。ありがとうございます。

躊躇してましたが、保証期間があるうちにやはり修理などの相談をした方がいいように思えてきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9021834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング