DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月7日 22:10 |
![]() |
12 | 9 | 2008年5月7日 13:31 |
![]() |
5 | 7 | 2008年5月6日 15:39 |
![]() |
3 | 4 | 2008年5月6日 14:03 |
![]() |
6 | 8 | 2008年5月5日 11:55 |
![]() |
8 | 6 | 2008年5月4日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
こどもの日に新橋のLABIで89,800円のポイント23%で出ていたので衝動買いしました。(タイムセール5台限定で3台売却済み。5年保証はさすがに付かず)
大井町のLABIでも同様の価格が出ていたとの情報がありました。
しかし、ゴールデンウィーク明けは強気になるといいますので、同様の価格が出るかは分かりません。
書込番号:7775746
1点

札幌ですがヨドバシカメラで89800円 13% 5台限定と本日夜も5台積んでたような気がしました・・・
書込番号:7776842
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
5月の連休に東京に行く予定です。
その時に秋葉原の電気屋を覗こうと思ってます。
実はビデオカメラを購入予定で、HD画質にするかSD画質にするかで迷っています。
詳細はこちら http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510358/
BR500が安く買えるのなら、ブルーレイも使えるし、これを買ってHD画質のビデオカメラにしようかなと思っています。
その場合ビデオカメラは、パナソニックのHDC−HS9にする予定です。
いくらが安いかってのが問題ですが、ココでたまに見る書き込みの「価格.comより安く買えました」ってのを体験したいです。
今だったら、7万円台ですね♪
目安にしたいので、具体的に電気店名と価格を教えて頂けると助かります。
当然、現場での店員との交渉が必要で、いつでも出せる価格では無いのは理解しています。
地方からの上京ですので、地理に疎いですがそこは自力で調べます。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

秋葉原の電気街は、もはや安売りでは期待できないですね。
価格.comの最安値に及ばない状態が続いていましたが、特に、
ヨドバシ秋葉の開店以降、撤退する店も出てきて沈滞気味です。
むしろ、池袋のビックの隣に殴りこんだヤマダとか、ここでの評判によると
積極的に安値売りをしているヤマダの大井町店とかの方が、価格では期待できます。
書込番号:7628530
1点

紅秋葉さん、情報ありがとうございます。
秋葉原=安売りの神話は崩壊しつつあるんですか!!
池袋か大井町のヤマダが狙い目ですか。
むしろヤマダなら、私の住む地方にもありますので戦いやすいかもしれませんね。
あと、ビックカメラも注目してみます。
書込番号:7628713
0点

>ヤマダなら、私の住む地方にもありますので戦いやすいかもしれませんね
池袋・大井町の情報をぶつけても、激戦区以外では概ねがっかりします。
書込番号:7629426
1点

んーむむさん、ありがとうございます。
激戦区の価格を地方にぶつけるのではなく、池袋・大井町のヤマダで交渉するって事です。
ヨドバシとかビックは、店に入った時点で緊張してしまいそうです。
ヤマダ電機は近所にあるので、親しみがあり戦いやすいかと・・・。
書込番号:7629529
1点

4月7日LABI大井町店にて購入。
価格¥86,800
ポイント 20% : ¥17,360
(86,800-17,360=69,440)
ポイントでメディアBD-REを10枚購入しました。
ご参考まで。
書込番号:7647449
4点

nagare01868さん、ありがとうございます。
ポイント20%で、実質7万円切りですか!!
ポイントでメディアを、まとめ買いするのは良いですね。
LABI大井町店に行くのが楽しみになりました。
貴重な情報に感謝しますm(_ _)m
書込番号:7647586
0点

地道なアナキン 様
4月7日(月)は雨で、時間は夕方5時30分頃でした。
YAMADA LABI品川大井町店は、以前丸井が入居していた店舗で、売り場面積が広い割には商品が少なく、普段でも閑散とした印象の店舗ですが、その日は輪をかけて来店者の少ない状況でした。
何かお探しですか?と声をかけてくれた店員の方(名前は出さないでくれと言われています)にBR-500を伝え、価格COMで\80,250、今後の値下がりで¥70,000の可能性もある、価格COMでLABI大井町店に行けば値引きの可能性大とあったので訪ねてみた、等、正直素直に話しました。
価格については、「上の者との相談」のあと¥86,800がギリギリ、ポイント20%でどうかということになりました。
VISAカードでの支払い、ポイントの即日使用について問題がありましたが、それも解決でき購入しました。
店員の方の言うには、「混雑した日ならこの価格、ポイントの提示はできなかった。」また、「価格COMを見て来店する人はいます。」とのこと。
いい店員さんにあえて良かったと思っています。
5月に良い買い物ができればいいですね。
書込番号:7647790
4点

nagare01868さん、ありがとうございます。
価格は天気にも影響するんですね。
客数が少ないと、店員もじっくり対応してくれるし、その日の売上も確保しなきゃってトコですね。
私が行くのが5月の連休中なので、お客さんの数が多そうでちょっと心配ですが・・・。
ストレートな交渉術も参考にさせて頂きます。
書込番号:7650277
1点

予定通り、連休中に買うことが出来ました。
情報通り秋葉原が最安値ではなく、大井町・池袋の方が良い値段を出してくれました。
まず、大井町のLABIで89,800円にポイント20%の提示。
次に、池袋東口のビックカメラは「同じ価格とポイントにします」
続いて隣のLABIは89,800円にポイント23%を出してきました。
一応、これを保留して秋葉原に移動。
ヨドバシカメラに行き店員に尋ねると「89,800円にポイント16%」
「これで良ければ買ってください。在庫はあります」と上から言われた・・・。
やはりヨドバシは、敷居が高かった。
店員が近くに居なく、探しに行って話しても、一方的な展開でなすすべもなくっ感じでした。
気を取り直してもう一度、池袋のLABIに戻り、89,800円に23%で購入しました。
地方発送(無料)の手続きをしてもらい、5年保障を付けて合計94,290円でした。
ポイントが20,654円あるのでBD-REとHDMIケーブルを買う予定です。
あと、5年保障はポイントで付けると免責があるそうです。
現金で付けると免責なしだそうです。知らなかった〜。
最安値ではなかったけど、電気街を巡って価格交渉を楽しみながら欲しいものを買うってのが、
今回の旅の目的の一つだったので満足できました。
それに、「実質価格で価格.comより安く買う」ってのは達成できたし♪
品物も本日午前中に届いたので、これから設置が楽しみです。
SD9で撮ったのも、簡単に取り込み出来るのでハイビジョン映像を楽しみます。
レスを付けて頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:7774913
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
皆さんにご質問があります。
当方、三洋ザクティーのHD700というデジカメムービーのような商品を買ったのですが、
動画をテレビで再生するのに、ドックやらなんやら購入しなければいけないようで、
いろいろ調べたのですが、この機種はSDカードがそのまま再生できるうえ、再生形式?も
三洋→(ISO標準MPEG-4 AVC/H.264 規格準拠(.MP4))
パナソニック→(MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠))
とすごく近く感じるのですが、再生できるのでしょうか?
当方、あまり詳しくないので、専門的な事はわからないのですが、
ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?
1点

XactiはAVCHDじゃ無いから無理だと思います
少なくともCA65のMPEG-4は無理でした
書込番号:7762656
1点

補足
BW800での話でBR500ではありません
書込番号:7762664
1点

たしか、どこかのレビュー記事でXactiのMPEG-4 AVC/H.264に
対応していないのは残念というのを見た記憶はあります。
書込番号:7762718
0点

皆さんすばやいご返信ありがとうございます!!
やはり、似ているだけで、何かが違うんでしょうか・・
残念です・・
密かに、電気屋さんで試してみようかと考えていたのですが。
あきらめて、ドック買うしかないですかね。
ありがとうございました!!
書込番号:7762811
1点

H264は本来パソコンのクィックタイムプレーヤーのような(ipod)小型ディスプレイ用に開発された圧縮形式でその応用としてAVCHDがあります。しかしフォーマットがまったく違うため互換性はありません。要は圧縮形式が同じだけです。参考までにHDrec AVCrecもH264ですが互換性はありません。
書込番号:7762814
1点

HD700の映像ファイルの拡張子がMP4でAVCHD機の映像ファイル拡張子はMTSです。その時点でBR500では扱えなくなります。
XactiはXactiライブラリーで試聴が基本なのでブルーレイレコーダーとの連携は考えられてないようです。
どうしてもブルーレイレコーダーで再生したい場合はNERO8などの市販ソフトを使ってAVCHDDVD作成して再生がいいでしょう。
ただし変換作成にかなり時間がかかります
書込番号:7766321
0点

AVCRECは全てH.264で圧縮されますが、
HD RecはH.264以外にTS(DR)モードのストリーム記録と
VR=MPEG-2での圧縮もサポートされています。
書込番号:7770572
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
BR500の購入を検討しているDVDレコーダーの初心者ですが、カタログや過去の書き込みを検索してもよく判らないのでここで質問をさせていただきます。
HDDにDRモードで録画したハイビジョン番組を、HGモードなど他のモードに変換してDVD(BDではありません)に移すことが出来るのでしょうか。もし可能な場合、録画モードに制限があるのでしょうか。お判りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
1点

>HDDにDRモードで録画したハイビジョン番組を、HGモードなど他のモードに変換してDVD(BDではありません)に移すことが出来るのでしょうか。
出来ます。
>もし可能な場合、録画モードに制限があるのでしょうか。
ありません。
お好きな録画モードが選べます。
ただし、XP〜EPになると、ハイビジョン画質ではなくなります。
書込番号:7770250
0点

>もし可能な場合、録画モードに制限があるのでしょうか。
録画モードに制限はありませんが、モードによって1枚のDVDに録画可能な時間が制限されますので、注意してください。(例:HGで約42分)
書込番号:7770272
1点

あ、余談ですが、ひとつだけ。
AVCRECかVRモードでの記録になりますので、
前者ですとPanasonicのDMR-BW700/800/900/XW120/320/100/300/200V/XP12/22V以外での再生ができませんし、
後者ですとVRモード記録でかつCPRM対応のプレーヤーでないと再生できません。
それに、記録する場合はCPRM対応のDVDディスクであることも必要になってきます。
書込番号:7770274
0点

万年睡眠不足王子さん、はらっぱ1さんありがとうございます。
これで安心して購入に踏み切れそうです。早速今から、近所の家電量販店に行ってきます。
書込番号:7770309
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

正常です。
Panasonicのブルーレイレコーダーでは、どの機種であっても標準画質(XP〜EP)では高速ダビングできない仕様になっています。
書込番号:7752252
0点

L1などアナログ入力の信号は、パナのブルーレイレコーダの場合DVDには高速ダビングできますが、BDには等速ダビングになります。
ちなみにソニーのブルーレイレコーダの場合BDには高速ダビングできますが、DVDには等速ダビングになります。
書込番号:7752317
2点

訂正です。
誤:Panasonicのブルーレイレコーダーでは、どの機種であっても標準画質(XP〜EP)では高速ダビングできない仕様になっています。
正:Panasonicのブルーレイレコーダーでは、どの機種であっても標準画質(XP〜EP)ではブルーレイディスクに高速ダビングできない仕様になっています。
しぇらざーどさん、
フォローありがとうございます。
書込番号:7752350
0点

◆皆様お忙しいところ誠にありがとうございます。
独りで悩んでおりました、しかし、それではメディア変換の効率化が出来ないので不便ですね〜
DVDの5枚分が1枚で済むから収納スペースが減って便利だなと考えておりましたのに残念至極。
書込番号:7752979
1点

再度疑問がフツフツと…(^_^;)
◆L1入力でHDD録画した場合、ブルーレイREに高速転送不可は理解できたのですが、L1入力でブルーレイREに直接録画した場合、内臓HDDに高速転送は可能なんでしょうか? あるいは又その後DVDに高速転送は可能でしょうか?
なんだか、良く解らない事ばかりで皆様にご迷惑をおかけします。宜しくお願いします。
書込番号:7756544
1点

>L1入力でブルーレイREに直接録画した場合、内臓HDDに高速転送は可能なんでしょうか?
試したことはありませんが不可だと思います
少なくとも出来るって思える材料はありません
書込番号:7756605
1点

>L1入力でブルーレイREに直接録画した場合、内臓HDDに高速転送は可能なんでしょうか? あるいは又その後DVDに高速転送は可能でしょうか?
BD-RE→HDDでは高速ダビングできるかもしれませんが、
(注意:実機を持っていないので、ぼくのカンで恐縮ですが。)
そのあとにHDD→DVDの高速ダビングができるか否かは…。
いずれにしても、画質の劣化は避けられないような気がします。
書込番号:7756826
0点

●皆様、GW後半を優雅にお過ごしの事とお慶び申し上げます。 さて、技術革新花盛りな昨今、振り替えって考えてみました。(休むに似たり?)
◆メディア試行錯誤◆
音響関係は、レコード → オープンテープ → カセット → DAT・MD・CD・DVDオーディオと、アナログからデジタルへ変わった瞬間から、かなりの変貌を遂げました。
映像関係においては、オープンテープ → ビデオカセット → DVD → HDD → メモリー BR・メモリーと、今やっとデジタルに変わったばかりです。 まだまだ音声はアナログを脱してないとはいえ、さぞやこれから急激な変貌をとげる事でしょうね。
皆様はこの状況を如何ごらんになりますか? 楽しい将来展望でも聞かせてくださいな。
書込番号:7764881
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
ブルーレイディスクの映画を見る際にBW800に搭載されている、1080/24p・1080/60pプログレッシブハイビジョン出力がついているのと搭載されてないBR500とでは画質に大きな違いはありますか?HDDの容量や2番組同時録画の有無はあまり気にしておりません。
使用のテレビはAQUOS46GX4Wです。
金額の差が大きいので非常に悩んでおります。
宜しくお願いします。
0点

1080pに対応していないと
1.激しく動くシーン
2.映像が切り替わる瞬間
に
映像がシマシマに見えます。
24コマに対応していないと
映画を見るときに動きが不自然になることがあります。
なお、地デジ・BSは1080iの60コマなので全く関係ありません。
書込番号:7759206
2点

単純に映画を見るだけなら
PS3(4万円)が最高です。
BW800はもちろん、BW900、ソニーのX90を抜き
DENONのDVD-3800BD(25万円)に匹敵する画質を誇ります。
書込番号:7759237
2点

何度も連続で返信失礼します。
ケータイで書き込むのが面倒なので布団から出ました。ちなみにPS3で書き込んでます。
BDプレーヤーやレコーダーの起動・読み込みは非常に時間がかかるのですが
PS3はサクサク動いてくれるので気持ちいいです。
録画もしたくて画質にも拘るが安く仕上げたいなら
BR500を録画専用機
PS3を再生専用機
として買うのがベストです。
書込番号:7759276
1点

1080/24p→TVが24p入力に対応していないと無用
1080/60p→液晶TVならTVでIP変換されるので不要
(ただし表示モードによってはコーミングノイズが出るかも)
書込番号:7759450
1点

一言 言いますPS3の映像は綺麗ですがBW800を超えていません
プロジェクターで見たら人目で分ります、小さい画面などでは分りにくい
PS3も持っています別物ですよBW800は デノンのDVD-3800BDと比べても差は感じません
プロジェクターなど大型画面で見るときはBW800か900を進めます。
DVDもここまで再生できるのかと関心しました エソテリックも見たいです
勿論BDソフトも大変綺麗です。
書込番号:7759696
2点

早々にご意見、アドバイスありがとうございました。
予算の都合でBR500にしようと思います。
書込番号:7761745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





