DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年3月14日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月9日 16:05 |
![]() |
4 | 1 | 2008年2月25日 09:16 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月22日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
シングルチューナーとのことなので2つ同時録画ができないのはわかりますが、
そのほかにBW700との違いはどのような違いがありますか?
BW700の劣化版みたいな認識でいいのでしょうか?
返答のほうよろしくお願いします。
0点

i.LINKが無い点と殻RAMが使えない点も違います
>BW700の劣化版みたいな認識でいいのでしょうか?
それでも良いと思いますが
BW700の廉価版というより狙ってる購入層が違うと思います
i.LINKが無いまたは殻RAMが使えない点で
価格やWチューナーは関係なく
購入候補にさえ上がらない場合もあります
書込番号:7530439
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
子供の入園を機会にビデオカメラの購入を考えています。
長時間録画はあまり必要ないので、ビデオカメラはPanasonic HDC-SD9にしようと思っています。
また、同時にDVDレコーダーを購入予定です。
レコーダーはPanasonic DMR-BR500を考えていますが最適でしょうか?
2重録画はできなくてもいいです。
価格は合わせて20万円以内が希望です。
主な用途は、
・子供のフルハイビジョンの映像をブルーレイで保存
・TV番組のHDDへの録画
です。
家電に弱いので、できるだけ素人の私にも分かるようにアドバイス、よろしくお願いします。
0点

ビデオカメラがSD9に決まりなら
BR500・BW700・BW800・BW900の4択だから
後は予算以内に入る機種買うしかありません
ビデオカメラの事「だけ」考えれば
直接再生出来る点で最適です
TV録画の事まで考えれば
SDカードはダビング後しか再生できませんが
BWシリーズが良いとは思います
書込番号:7481894
1点

ビデオカメラ優先だったら500しかないでしょう。
ちなみに私の子供が、入園となると、HS9とBW500買います。
書込番号:7508337
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
今回も使いにくいダメリモコンですね・・・。もっとこう他社のようにスタイリッシュなリモコンを望むんですけどね。すこしづつ、ほんと少しづつ改善されてるんですけども。新機種の方はやっぱり1年は熟成期間が必要ですかね?登場は11月くらいになりますか・・・。
2点

う〜ん、ほんとにねぇ、本体の出来は素晴らしいのに、このリモコンだけはどーにもならん。
書込番号:7444294
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
前モデルのBR100との違いについて
(1)4倍撮り非対応→対応
(2)HDD200GB→250GBと微増
(3)iLink非搭載は同じ
(4)シングルチューナーは同じ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/pana1.htm
微妙だなぁ。
まぁ4倍撮りができるとHDD容量が最大4倍になったようなものなところが
改善点かもしれません。その他の違いはあるのでしょうかね。
0点

エントリー機の位置づけで
その名の通りエントリー機出したんだから
ええんとちゃうの?
これが中核機ならずっこやけど。
書込番号:7422560
1点

昨日は、確かにシンプルですがBDデビューとしては最適かもしれませんね。
当然BW-700よりは安くなってほしい。(7万ぐらいとか!?)
書込番号:7422764
0点

エントリー機なので、価格に期待されているようですね。
ITMediaのDIGAサイトを見ると10月、1月、2月と次々と
新製品を発表しているので、開発ペースは一流のようです。
http://www.itmedia.co.jp/keywords/diga.html
書込番号:7422819
1点

>当然BW-700よりは安くなってほしい。
たぶんXW100とXP12のときのようなパターンで推移すると思います。
もしかしたら、現行のBW700,800,900も5月の連休辺りにBW720,820,920として、マイナーチェンジするかもしれません。
変更点はXW100→XW120と類似(サイズと予約数他)かな?。
ここに来て、攻勢に出てますね。
書込番号:7423675
1点

本体をコンパクトにすれば設置性が良くなるのと、
輸出とか輸入するときの輸送費が下がりそうですね。
ヨドバシカメラがHD DVDの販売を終了し、ブルーレイを支持!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/83205942.html
書込番号:7428520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





