DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 12:17 |
![]() |
23 | 20 | 2009年8月9日 18:30 |
![]() |
4 | 8 | 2009年7月22日 11:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月17日 12:14 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年7月15日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
Sony製のロケーションフリーからAVマウスを使ってこの機器を操作できるのでしょうか?
現在スカパーHDのAVマウスが効かないので...
Rマークがついているということは使えるのでは...
どなたか知ってる方返答お願いします。
0点

パナのリモコンコードは3つで前からほとんど変わっていないので大丈夫だと思います。
XW51とBW200では使用していました。
書込番号:9982864
0点

すみません、補足ですが、私の使っているロケフリは、ロケフリHDのことです。
書込番号:9982913
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
地デジでとった番組をDVD−Rにダビングしようと思ったら
ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。
CPRMに対応した新しいディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ替えて下さい。
と出ます。自分が何の画質で録画したかもわかりません。
一度形式を間違って録画したものは二度とDVDにはできないのでしょうか?それともDVDにさえできない番組なのでしょうか?
他のデッキで見たいのでブルーレイではないDVD−Rにやきたいです。
8点

変換作業をしようと思ったら
DRモード以外の番組は、録画モードを変換できまsねん。
ともでます。
どういうことなのでしょうか?
DVD−Rにしたい番組があればいったいどの形式に録画すればいいのでしょうか?
書込番号:8880789
3点

デジタル放送は、CPRMに対応したディスクにVRモードでしか記録できません。
再生機のほうも、CPRMとVRモードに対応している必要があります。
新しいディスクは入れるだけでVRフォーマットされる、
アナログチューナーのDVDレコーダーで使用したDVD-RW、DVD-RAMはVRでフォーマットしなおす必要があります。
>他のデッキで見たいので
DVD-RWで再生できなければ、地デジは諦めてください。
書込番号:8880891
2点

朽木りりさん こんばんわ
お使いの、DVDですがメーカーと型番又
CPRMに対応品か確認されると良いですよ
海外の格安メディアだと有りがちなので
ご確認下さい。
後、フォーマット形式も確認しておきましょう・・・
書込番号:8880896
0点

ありがとうございます
CPRM対応じゃなかったです。
明日買いなおしてきます。
ただ録画形式にVRモードというものがありません。
これから気に入った番組はDVDに焼く可能性があります。何形式でHDDに録画すればいいのでしょうか?
あともう録画してしまった番組はVRモードにはできないのでしょうか;;
書込番号:8880916
0点

ちなみにほかのデッキで見たいといいましたが
そのデッキはアナログ対応の
RD-XV44です
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=45294308&p=y#body
これは和室についているので和室でみたいんですが、CPRM対応なので見れますよね?
CPRM対応のデッキは少なくて車についているものもCPRMではないとか・・・。
よくわかりません;
アナログで録画すれば車とか友達の家でも見れるということでしょうか?
書込番号:8881020
0点

>ただ録画形式にVRモードというものがありません。
XP〜EPまでのモードがVRモードです。
>これから気に入った番組はDVDに焼く可能性があります。何形式でHDDに録画すればいいのでしょうか?
XV44でも見たいという事であれば、XP〜EPにしないと見る事が出来ません。
尚、カーナビはCPRMに対応していない場合も有りますので、その場合はデジタル放送を録画した物は再生出来ない事になります。
>あともう録画してしまった番組はVRモードにはできないのでしょうか;;
HDDに録画した物が残っていれば、VRモードに変換してDVD化出来ます。
書込番号:8881051
3点

>これは和室についているので和室でみたいんですが、CPRM対応なので見れますよね?
DVD-R DL以外へのダビング(ムーブ)なら再生できるみたいですね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xv44_02.html
書込番号:8881067
0点

CPRM対応のカーナビは出始めたばかりで、未対応の物も低価格機では普通です。
>RD-XV44です
DVD-RW、DVD-RAMなら再生できます。
DVD-Rは発売時期からみて微妙、試すなり、調べるなりしてください。
書込番号:8881117
0点

jimmy88さん
はい。HDDに残っています。
VRモードに変換するにはパソコンを通すとかそういう作業になってしまうのでしょうか?
ジャモさん
DVD-R DLとは何でしょうか?
DVD−Rは不可能という意味ですか?
バカボンさん
CPRM対応のDVD-RW、DVD-RAMなら可能という意味ですね?
DVD-Rにいたっては不明
書込番号:8881155
1点

>バカボン2さん
XV44はDVD-R(CPRM)も再生できるようですよ。
書込番号:8881158
0点

>DVD-R DLとは何でしょうか?
容量が普通のDVD-Rの1.8倍あるDVD-Rです。
DVD-Rは記録層が一つしかありませんが、DVD-R DLはDL(Dual Layer)の名の通り二層あるので容量が増えてます。
BR500ならVR記録したDVD-R DLを録画・再生できますが、XV44だと再生不可なので使わない方がいいです。
>DVD−Rは不可能という意味ですか?
リンクも貼りましたが、CPRM対応DVD-Rへデジタル放送をダビングしたものはXV44でも再生できます。
一応大丈夫だと思いますが…
CPRM対応DVD-RかDVD-RAMをBR500に入れるとフォーマット方式選択画面が出ます。
この時「ハイビジョン画質で録画(AVCREC)」を選択するとXV44では再生できないDVDが出来上がるので、「標準画質で録画(VR)」を選択して下さい。
なお、DVD-RWをBR500に入れるとVRしかフォーマット形式を選択できないので、XV44で再生したいDVDを作る場合はDVD-RWの方が間違えにくいです。
書込番号:8881203
0点

>VRモードに変換するにはパソコンを通すとかそういう作業になってしまうのでしょうか?
PCは必要有りません。
BR500の詳細ダビングでモードをXP〜EPに設定してあげれば、変換が出来ます。
書込番号:8881356
2点

ジャモさん
丁寧にありがとうございます。
フォーマット選択は詳細ダビングの項目にはありませんが、どこになるのでしょうか?
詳細ダビングはダビング方向と素材・モードというのがありますが、素材・モードを標準画質にすればよいのでしょうか?
RWですね。RWのがRよりは少し高いのでしたっけ?
jimmy88さん
ありがとうございます。
今はCPRM対応のディスクがないので試せませんが、今日買ってきてやってみます。
ハイビジョン画質HG~HEはDVDにはできく、XP〜EPのみになるのですね。
高速(元の画質)とFR(自動調整)も選択不可能でしょうか?
あとこれから私は録画をするときXP〜EPで録画すべきでしょうか?
XP〜EPはハイビジョン画質ではないので録画モードだけHG〜HEで録画して詳細ダビングで標準画質に戻せばいいのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
ブルーレイは他の機器ではあまり対応してないので、ブル^レイディスクは使う予定はありません
書込番号:8883235
0点

>フォーマット選択は詳細ダビングの項目にはありませんが、どこになるのでしょうか?
リモコンの「スタート」ボタン→BD管理
にフォーマット選択画面があります。
>詳細ダビングはダビング方向と素材・モードというのがありますが、素材・モードを標準画質にすればよいのでしょうか?
素材は「ビデオ」
モードはXP,SP,LP,EP,FRの内どれかを選択して下さい。
-RWは-Rより少し高いですが、10枚パックで買っても高くて1300円くらいだと思います。
書き換えも出来て再生互換性も高いので、-Rよりは便利に使えると思います。
書込番号:8883650
0点

みなさんよろしくお願いします。
CSやBSでHDDに録画した映像を「CPRM対応」と書かれた「BD-R」ディスク(太陽誘電)に録画しようと思ったのですが、
「CPRM用ディスク(VR方式)に入れ替えてください」
というお馴染みの文句が出ます。
ブルーレイはBD-RもBD-REも行けるはずですよね?かつ「CPRM用」とわざわざ売り場に明記してあるので行けるはずだと思ったのですがダメなんでしょうか?(パッケージにはCPRM用とは明記してませんが)。
店の人に訊いたら「DIGAの型番は?もしかしたらBD-REじゃないと書き込めない器機じゃないか?」と言われましたが、その時は型番わかりませんでしたし、でもどっちも行けるはずですよねこの器機は。
どうしてでしょうか。
ただ
>デジタル放送の番組をDVDに記録するときは、CPRM対応のDVDをご用意ください。
>ご使用になられる前には、DVDをフォーマットしてください。
と「DVD」にしか言及されてません。
でもBDなら行けるはずですよね??
書込番号:9974286
0点

う〜みさん
話を整理しないと見えてきませんが…
>CSやBSでHDDに録画した映像
まずコレはBR500内蔵チューナーで録画したものですか?
>「CPRM対応」と書かれた「BD-R」ディスク(太陽誘電)に録画しようと思ったのですが
DVD-Rではありませんか?
DVD-Rならフォーマットがいります
仮にBD-Rだとしても
CPRM対応の〜っていうメッセージは出てこないし
出てくるとしても「フォーマットされてません」だと思います
それにBDメディアの場合
CPRMではなくAACSって言う著作権保護規格です
>もしかしたらBD-REじゃないと書き込めない器機じゃないか?
それはたぶんシャープです
パナではないと思います
>デジタル放送の番組をDVDに記録するときは、CPRM対応のDVDをご用意ください。
ご使用になられる前には、DVDをフォーマットしてください。
と「DVD」にしか言及されてません。
それはそうですよ…
「DVDに記録するときは」って断ってますから
BD-R/REの場合はフォーマットすればいけるはずですが
「外部入力」で録画したBS/CSは
AACSによりBD化は出来ません
書込番号:9974370
0点

>う〜みさん
>話を整理しないと見えてきませんが…
て言うより、他人の立てた板に闖入しないでください。
掲示板の使い方を知らないか間違えたかしたんでしょうが、
新規スレッドを立ててください。
書込番号:9974513
1点

わざわざそのために立てるより似た話題だからと思ってあえてここに書かせてもらいました。
非常に不愉快な気分になりました。
書込番号:9974530
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
ただ万年睡眠不足王子さんが仰ってることとは正反対で、
ブルーレイディスクを入れているのに「CPRM方式云々」というメッセージが出ますし、
フォーマットしても解決されません。
内容は私が書いた以上でも以下でもなく、読んでいただければ普通にわかると思いますが・・・。
もちろん最初に外部入力(L1)でHDDに録画してそれをBD-Rにダビングする場合です。
直接BD-Rに録画しようとしても同じメッセージが出ます(CPRM云々)。
以上でした。
Cozなんとかいう仕切ってる人が偉そうにしているみたいですのでもう結構です。
書込番号:9974547
1点

万年睡眠不足王子さんのレスにある
>「外部入力」で録画したBS/CSはAACSによりBD化は出来ません
というのがすべてです。
>もちろん最初に外部入力(L1)でHDDに録画してそれをBD-Rにダビングする場合です。
上記は外部入力ということなので、BD-Rにはダビングできない→CPRM対応DVD-Rを入れてください。ということです。
う〜みさん、
Cozさんの言っているのは、スレッドの流れの中でいきなり「みなさんよろしくお願いします。」と入っていることだと思います。
関連するスレッドの中で、関連する質問をすることも、当然ありますが、その場合は通常は
「ついでにお聞きしたいんですが・・」とか「関連することなので一緒に質問したいんですが・・」等で
挟んでくるのが、一般的な書込み方法です。う〜みさんの場合、新しいスレッドを立てるときと
同じように入ってきたので、「掲示板の使い方を知らないか間違えたかしたんでしょうが」という判断をされたんだと思います。
書込番号:9975284
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
地デジ番組→DVD−Rにダビングをしました。
http://kakaku.com/spec/00100417452/このパソコンで見ようと思ったんですが、見れません。
ファイナライズも完了すみです。
なぜでしょうか?
0点

そのリンク先のパソコン2005年発売ってなってるから
多分DVD再生ソフトがCPRMに対応していないんだと思われます
CPRMに対応しているソフト買ってきてください
書込番号:9888853
1点

DVDドライブもDVD-RのCPRMに対応しているか確認された方がよいです。
確かフリーソフトで確認できるものがあったと思います。
あと、DVD再生ソフトはネット経由でCPRM対応にアップデートできませんか?
ウインドウ上で右クリックとかしたらアップデート項目が出てきそうですが…
書込番号:9889033
1点

パソコン用ならほぼCPRM対応してるでしょう
書込番号:9889922
0点

2005年頃のDVD-ROMドライブならCPRM非対応もありえますし、
CPRM対応でもCPRM対応DVD-Rは認識出来ない場合もありえます。
・CPRM対応のDVD再生ソフト
・CPRM対応、かつCPRM対応DVD-R対応のドライブ
なのかどうか確認して下さい。
書込番号:9889968
1点

2005年でも対応してないのあるんだ!!!!
書込番号:9890039
0点

>2005年でも対応してないのあるんだ!!!!
そもそもCPRM対応DVD-Rがレコーダーに搭載されたのが
2005年の春から夏です。
CPRMに対応しててRWではきちんと再生できてもDVD-Rは
認識しないドライブも存在します。
うちにありますからね。
書込番号:9890054
1点

DVDマルチドライブ、DVD再生ソフト、ともにCPRM対応品が必要です。
うちの日立LG製コンボドライブもCPRM非対応品でしたから、最新のDVDスーパー
マルチドライブかブルーレイディスクドライブへの変更が必要です。メーカー製パソコン
で市販のCPRM対応DVD再生ソフトで再生できないならあきらめましょう。
書込番号:9890503
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

パナのレコーダには復元機能はないので、残念ながら 消してしまった番組はどうしようもないです。
書込番号:9866445
0点

次に間違って未視聴番組消したなら電源落とさずにリセット
してみたらどうでしょう?
復活するかも。
パナ機はどうか?ですが、ソニー機だとリセットで復活しました。
ダビング10も回数戻りますよ。
書込番号:9866570
1点

みなさんが言ったとおりあの手この手でやってみましたが無理でした。
皆様ありがとうございます。
書込番号:9867032
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
自宅にあるブルーレイレコーダーで録画したドラマやバラエティー番組を
画質DRモード→おまかせダビング→BD-REとBD-R(両方パナソニック製)へダビング
最近買ったPS3(80GBモデル)で再生出来なくて、レコーダーでは再生出来ました。
ちなみにPS3では【再生出来ません。】としか表示されません。ただ、そこでブルーレイの情報を見るとダビングした番組のタイトルや録画時間などの時間は記載されてました。
どのようにしたら再生出来るようになるか教えて頂けますか?初心者で全然わからず困ってます。。
0点

BR500でDR録画したものをおまかせダビングしたのであればもしかするとAVC実時間ダビングになりませんでした?
BR500はAVCの音声が独自なのでそのままダビングしたら他の機種では再生が出来ません。
対処法は詳細ダビングでDRのままダビングするか、初期設定で音声固定に設定して実時間かけてダビングするしかありません。
またはパナソニックのDMPーBD60など再生出来る機種を買うかです。
書込番号:9844449
0点

おまかせダビングではなくて、詳細ダビングで(確実に)高速ダビングすればOKではないでしょうか。
おまかせダビングでは、どういう形式でBDにダビングされるか分かりませんので。
書込番号:9844471
0点

回答ありがとうございます。
すみません、ちゃんと確認すると録画モードがHXになってました(>_<)
回答頂いたのにすみません。。
これならまた話しは変わってきますよね?
ちなみに回答頂く前に明細ダビングでやってみましたが、やはり再生出来ませんでした。。
何度もすみません。
書込番号:9844492
0点

初期設定で音声固定に設定してから詳細ダビングでダビングしてみて下さい。
書込番号:9844515
0点

ありがとうございます。
これはBD-REでもBD-Rでもどちらでも大丈夫でしょうか??
書込番号:9844535
0点

説明が不足していました。
HDDにDRまたはHXなどで録画しているのなら詳細ダビングの画面にある(確か2番目)高速の項目を録画時間に合わせて設定して下さい。必ず実時間かかります。予約が重ならないように注意して下さい。
繰り返しで申し訳ありませんが初期設定はお忘れなく。
今後PS3や他のプレーヤーで再生するようでしたら最初はDRで録画することをオススメします。DRまま高速ダビングするかDRから他のモードに変換しながらダビングした方がよいです。HDDにHXなどで録画して実時間ダビングすると賀質がさらに劣化します。
因みにメディアはRでもREでもかまいません。書き換えが出来るREで試してみて保存版はRなどお好みで。
分かりにくい文になりすみません。
書込番号:9844727
1点

お気の毒ですが、ようするにスレ主さんも、銭ゲバPanasonicの囲い込み戦略の被害者の一人という訳です(泣)
パナ以外のメーカーのBDレコで焼いたディスクが、それ以外のメーカーの機器で再生できないというケースは他にはありません。
顧客を囲い込む為に故意に互換性を無くしているのです。
ただし余程批判をかったのか?現行機では既に互換性があるように改善されています。
『おまかせダビング』とは、「Panasonic様、全ておまかせして一切文句は申しませんので、どうぞ煮るなり焼くなり、お好きな様にダビングして下さい」という意味です(苦笑)。
信者でなければ、決して使ってはいけません…。
互換性を持ったディスクが作りたければ、音声→固定に設定して、詳細ダビングが鉄則です。
ついでにもう一件悪事を紹介しときますと、取説やメーカーサイト等には「データ放送は記録してません」と公式に明記されていますが、これも悪質な事に故意についてる嘘です。
実際は、記録はしているが、再生ができないだけ。
→単なるHDDやBDの容量の無駄遣い!
地デジをDRモードで録画する場合だとデータ放送を記録しない事により、二割近くも録画時間が増える。
しかしこのデータ放送無駄記録も、現行機では改善されてます。
もしご事情が許せば、現行機に買い替える事をお薦めします。
私はBW800→BW830、速攻買いました。
書込番号:9845119
0点

横槍ですみません。私も困っていますので質問させてください。
BR550でDRモードで録画した番組をDVDで標準画質に落としてダビング(おまかせダビング)したのですが、BR550では再生できるのにPCでは全く受け付けません。東芝製の古いHDDレコーダーでも再生できませんでした。
おまかせダビングが良くないのかと思い、ディスクをVRでフォーマット後、詳細ダビングで画質はXPモードでダビングし、もちろんファイナライズも行いましたがやっぱりダメです・・・。
人からダビングを頼まれたものなのでほとほと困っています。どうぞお知恵をお貸しくださいますようお願いいたします。
もうDVD-Rを2枚無駄にしてしまいました・・・。ちゃんとデジタル放送対応のディスクなのですが。
書込番号:9851465
0点


デジタル放送ってのは
デジタル放送録画対応の機器で
デジタル放送対応のディスクに録画し
デジタル放送再生対応の機器でしか再生できません
デジタル放送再生対応ってのは著作権保護技術のCPRMと
録画したDVDのVRモードに対応してるって意味です
>PCでは全く受け付けません。東芝製の古いHDDレコーダーでも再生できませんでした。
そのPCはドライブやソフトがデジタル放送対応なんですか?
東芝のDVDレコーダーはDVD-RのVRモード対応してるんですか?
(確か・・・XS36世代あたりからだったような?)
レコーダーやDVDがいくらデジタル放送対応してても
デジタル放送に対応していない機器では再生出来ません
特にDVD-Rは再生互換は低いです
古い東芝のレコーダーならRAMかRWを使う事で
再生出来る可能性はあります(RAMが確実)
>人からダビングを頼まれたものなのでほとほと困っています。
そういう場合は何にデジタル放送を録画すれば再生出来るのか
調べてからじゃないと無駄になります
書込番号:9851534
0点

>ジャモ様
>ユニマトリックス01の第三付属物様
CPRMってコレのことだったんですね!素人なもので今まで何ソレ?って思っておりました。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:9856492
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
1階のリビングにあるBR500に録画した番組を、
2階の寝室のテレビで見る方法ってありますか?
無線LANやPLCなどを使ったりすれば見れるでしょうか?
見る方法などがあればご教示ください。
0点

スレを乱発しないで下さい。BW750の内容は理解されたのですか?
この機種は、確かサーバー機能は無いので、LANは使えません(ってLAN端子も無かったような)
こんなのもあります。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0905/
書込番号:9772329
0点

BW750のスレでの質問に対して付いた回答で、理解されたのかできなかったのか、これからそれを実践するのかしないのか、さっぱりわかりません。
何をしようとされているかわからない方に更に質問をされては、答える気がしませんよ。答える側も人間なのですから、答えたくなるような行動をしましょう。
書込番号:9773139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





