DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:2件

BR500を使用しています。Canon iVIS HF11でSDHCカードに記録したハイビジョン動画をHDDに取り込む動作が途中まで進捗するのの完了しません。SDHCカードはBUFFALOの16GB(CLASS 6)、10GB(約1時間)のデータでHDDには約100GBの空きがあります。データの取り込みは開始し、50PCT(パーセント)程度までは進捗するものの、結局は全く取り込めていません。シーン数は20程度です。初めての取り込みではなく、過去に何度か行った際はうまくできています。原因が分からず困っています。

書込番号:10255570

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/04 01:36(1年以上前)

まず、データ自体が壊れていないか確認のために
パソコンのHDDに単純コピーしてみてはいかがでしょうか。
コピーが正常に完了して、再生も最初から最後まで問題なくできるなら
カメラやレコーダを疑うような手順になると思います。

書込番号:10255741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/05 14:35(1年以上前)

キヤノンのビデオカメラはこういうパターンが多いです。
私のはHF10とBW700で使ってましたがHF10内蔵メモリーからSDカードにコピー後BW700のカードスロットからダビング時スレ主さんのような症状が何回か発生しました。

そこで試したのがSDカードをカメラ本体で完全初期化してから内蔵メモリーにコピーしBW700にダビングしたらすんなりダビングできましたよ。

ちなみに同じ映像データを別のカードにしてやってもダビング可能でしたね。

カードや内蔵メモリーは消去で消すより使う度に完全初期化した方がいいみたいです。

書込番号:10262999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 22:34(1年以上前)

スレ主です。アドバイスによりImageMixer3SE(HF11付属のソフト)使用し以下を実行しました。
1.HF11からSDHCのデータをPCへ保存(問題なく終了)。
2.SDHCカードをHF11で初期化。
3.PCのデータをHF11(SDHCカード)に書き戻し。PCのメモリが少なかったため、一度で全てのシーンを書き戻すことができなかったため、全14シーンを5回に分けて書き戻し。
4.BR500のカードスロットからHDDへ取り込み。このときBR500では3.に対応した5つのデータが表示され、4番目のデータのみ取り込みが途中まで進むものの取り込めず。
おそらく最初と同じところで引っかかっていると思います。
データが分割されたことで、8割程度はHDDに取り込むことができましたが、同じところで引っかかるということはデータの方に何らかの問題があると考えるべきでしょうか。

書込番号:10300422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

ソニーのHDR-XR500を使っています。
このビデオカメラのHDDに取り込んだ画像(ハイビジョン)を、
ブルーレイに直接取り込むことは出来ますか?

また、DVD-Rにすることは出来ますか?
それはハイビジョン画質で出来ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10049212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/25 21:24(1年以上前)

>このビデオカメラのHDDに取り込んだ画像(ハイビジョン)を、ブルーレイに直接取り込むことは出来ますか?

できません

>また、DVD-Rにすることは出来ますか?

ハイビジョン画質では無理ですが
できないことはありません
付属のAVケーブルで録画することになります

ところで…
この機種(XR500)って海外仕様製品ですが…
XR500Vの間違いでは?
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/acc/index.cfm?PD=33488
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/

まあいずれにせよハイビジョンのままレコに取り込むには
相手がパナならBW系(BW570を除くBWx30系以降)しか選択肢がありません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw95_usb.html

書込番号:10049409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/26 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。

ブルーレイには取り込めないのですね・・・。
ブルーレイのデッキなら、ハイビジョンでDVD-Rも作れるのかと思っていたのですが、
そうではないのですね。

ソニーのビデオカメラは、本体にXR500と書いていたのでそうだと思っていましたが、
箱にはVが付いていました。
海外仕様品というのもあるんですね。
失礼しました。

書込番号:10053232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/26 18:26(1年以上前)

BR500が対応しているハイビジョンでの外部取り込みは、SDカードとAVCHD記録のDVDになってます。

XR500Vでは、SDカードが直接使えないので、変換アダプタとかを使えば可能になるかもしれません。
直接はUSB端子だけなので、USB端子付の上位モデルが必要になります。

>ハイビジョンでDVD-Rも作れるのか

これは、AVCRECと言う仕様になるので、再生出来る環境が限定されます。素直にBD化した方が互換性がよいです。

書込番号:10053285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 18:27(1年以上前)

いくらブルーレイレコーダーでも
XR500Vのハイビジョン映像をレコーダーの中に取り込まないと
どうしようもありません

BR500の場合
ビデオカメラのハイビジョン映像を取り込む手段は2つです
SDカードスロットかAVCHDのDVDからです

XR500VだけではSDカードやDVDにハイビジョン映像を移す手段がありません
だから出来ません

既にBR500を持ってるんですか?
持ってないならUSB入力付のBDレコーダーを買えば良いし
BR500を先に持ってたのなら
SDカード対応のビデオカメラを買えば良かったわけです

今回の場合は
PCかDVDライターで一旦AVCHDのDVDを作ってBR500に取り込むか
何とかBR500が読める状態でSDカードに映像を書き込むしかありません
そうすればHDD経由でも無劣化でBDを作れます

書込番号:10053292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/26 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。
BR500は身内が持っていまして、
それを使ったら簡単にブルーレイに取り込めたり、
ハイビジョンのDVD-Rが作れると思っていたのですが、
そうではなかったんですね。

PCでAVCHDのDVD-Rは作れますので、
(私にとっては、デッキを線でつないでダビングできれば、
その方が楽かと思いまして)
PCで作った後に、ブルーレイにしたいと思います。

ありがとうございました。
我が家でブルーレイを買うときの参考になりました。

書込番号:10053345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロケーションフリー

2009/08/11 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 mirai22さん
クチコミ投稿数:85件

Sony製のロケーションフリーからAVマウスを使ってこの機器を操作できるのでしょうか?
現在スカパーHDのAVマウスが効かないので...
Rマークがついているということは使えるのでは...
どなたか知ってる方返答お願いします。

書込番号:9982535

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 12:02(1年以上前)

パナのリモコンコードは3つで前からほとんど変わっていないので大丈夫だと思います。
XW51とBW200では使用していました。

書込番号:9982864

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 12:17(1年以上前)

すみません、補足ですが、私の使っているロケフリは、ロケフリHDのことです。

書込番号:9982913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンで見れません。

2009/07/21 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:125件

地デジ番組→DVD−Rにダビングをしました。

http://kakaku.com/spec/00100417452/このパソコンで見ようと思ったんですが、見れません。

ファイナライズも完了すみです。
なぜでしょうか?

書込番号:9888796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/21 23:45(1年以上前)

そのリンク先のパソコン2005年発売ってなってるから
多分DVD再生ソフトがCPRMに対応していないんだと思われます

CPRMに対応しているソフト買ってきてください

書込番号:9888853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/07/21 23:46(1年以上前)

ドライブではなくソフトでいいのでしょうか?

書込番号:9888860

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/22 00:11(1年以上前)

DVDドライブもDVD-RのCPRMに対応しているか確認された方がよいです。
確かフリーソフトで確認できるものがあったと思います。

あと、DVD再生ソフトはネット経由でCPRM対応にアップデートできませんか?
ウインドウ上で右クリックとかしたらアップデート項目が出てきそうですが…

書込番号:9889033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/22 08:13(1年以上前)

パソコン用ならほぼCPRM対応してるでしょう

書込番号:9889922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/22 08:31(1年以上前)

2005年頃のDVD-ROMドライブならCPRM非対応もありえますし、
CPRM対応でもCPRM対応DVD-Rは認識出来ない場合もありえます。

・CPRM対応のDVD再生ソフト
・CPRM対応、かつCPRM対応DVD-R対応のドライブ
なのかどうか確認して下さい。

書込番号:9889968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/22 09:07(1年以上前)

2005年でも対応してないのあるんだ!!!!

書込番号:9890039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/22 09:14(1年以上前)

>2005年でも対応してないのあるんだ!!!!

そもそもCPRM対応DVD-Rがレコーダーに搭載されたのが
2005年の春から夏です。
CPRMに対応しててRWではきちんと再生できてもDVD-Rは
認識しないドライブも存在します。
うちにありますからね。

書込番号:9890054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/22 11:57(1年以上前)

DVDマルチドライブ、DVD再生ソフト、ともにCPRM対応品が必要です。

うちの日立LG製コンボドライブもCPRM非対応品でしたから、最新のDVDスーパー
マルチドライブかブルーレイディスクドライブへの変更が必要です。メーカー製パソコン
で市販のCPRM対応DVD再生ソフトで再生できないならあきらめましょう。

書込番号:9890503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3で再生出来ません。。

2009/07/12 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:3件

自宅にあるブルーレイレコーダーで録画したドラマやバラエティー番組を

画質DRモード→おまかせダビング→BD-REとBD-R(両方パナソニック製)へダビング

最近買ったPS3(80GBモデル)で再生出来なくて、レコーダーでは再生出来ました。
ちなみにPS3では【再生出来ません。】としか表示されません。ただ、そこでブルーレイの情報を見るとダビングした番組のタイトルや録画時間などの時間は記載されてました。

どのようにしたら再生出来るようになるか教えて頂けますか?初心者で全然わからず困ってます。。

書込番号:9844250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/12 19:27(1年以上前)

BR500でDR録画したものをおまかせダビングしたのであればもしかするとAVC実時間ダビングになりませんでした?

BR500はAVCの音声が独自なのでそのままダビングしたら他の機種では再生が出来ません。

対処法は詳細ダビングでDRのままダビングするか、初期設定で音声固定に設定して実時間かけてダビングするしかありません。

またはパナソニックのDMPーBD60など再生出来る機種を買うかです。

書込番号:9844449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/12 19:31(1年以上前)

おまかせダビングではなくて、詳細ダビングで(確実に)高速ダビングすればOKではないでしょうか。

おまかせダビングでは、どういう形式でBDにダビングされるか分かりませんので。

書込番号:9844471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

すみません、ちゃんと確認すると録画モードがHXになってました(>_<)
回答頂いたのにすみません。。
これならまた話しは変わってきますよね?

ちなみに回答頂く前に明細ダビングでやってみましたが、やはり再生出来ませんでした。。

何度もすみません。

書込番号:9844492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/12 19:40(1年以上前)

初期設定で音声固定に設定してから詳細ダビングでダビングしてみて下さい。

書込番号:9844515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。

これはBD-REでもBD-Rでもどちらでも大丈夫でしょうか??

書込番号:9844535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/12 20:22(1年以上前)

説明が不足していました。

HDDにDRまたはHXなどで録画しているのなら詳細ダビングの画面にある(確か2番目)高速の項目を録画時間に合わせて設定して下さい。必ず実時間かかります。予約が重ならないように注意して下さい。

繰り返しで申し訳ありませんが初期設定はお忘れなく。

今後PS3や他のプレーヤーで再生するようでしたら最初はDRで録画することをオススメします。DRまま高速ダビングするかDRから他のモードに変換しながらダビングした方がよいです。HDDにHXなどで録画して実時間ダビングすると賀質がさらに劣化します。

因みにメディアはRでもREでもかまいません。書き換えが出来るREで試してみて保存版はRなどお好みで。

分かりにくい文になりすみません。

書込番号:9844727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/12 21:26(1年以上前)

お気の毒ですが、ようするにスレ主さんも、銭ゲバPanasonicの囲い込み戦略の被害者の一人という訳です(泣)


パナ以外のメーカーのBDレコで焼いたディスクが、それ以外のメーカーの機器で再生できないというケースは他にはありません。

顧客を囲い込む為に故意に互換性を無くしているのです。


ただし余程批判をかったのか?現行機では既に互換性があるように改善されています。


『おまかせダビング』とは、「Panasonic様、全ておまかせして一切文句は申しませんので、どうぞ煮るなり焼くなり、お好きな様にダビングして下さい」という意味です(苦笑)。
信者でなければ、決して使ってはいけません…。

互換性を持ったディスクが作りたければ、音声→固定に設定して、詳細ダビングが鉄則です。


ついでにもう一件悪事を紹介しときますと、取説やメーカーサイト等には「データ放送は記録してません」と公式に明記されていますが、これも悪質な事に故意についてる嘘です。

実際は、記録はしているが、再生ができないだけ。
→単なるHDDやBDの容量の無駄遣い!
地デジをDRモードで録画する場合だとデータ放送を記録しない事により、二割近くも録画時間が増える。


しかしこのデータ放送無駄記録も、現行機では改善されてます。


もしご事情が許せば、現行機に買い替える事をお薦めします。

私はBW800→BW830、速攻買いました。


書込番号:9845119

ナイスクチコミ!0


琉球民さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 02:03(1年以上前)

横槍ですみません。私も困っていますので質問させてください。

BR550でDRモードで録画した番組をDVDで標準画質に落としてダビング(おまかせダビング)したのですが、BR550では再生できるのにPCでは全く受け付けません。東芝製の古いHDDレコーダーでも再生できませんでした。

おまかせダビングが良くないのかと思い、ディスクをVRでフォーマット後、詳細ダビングで画質はXPモードでダビングし、もちろんファイナライズも行いましたがやっぱりダメです・・・。

人からダビングを頼まれたものなのでほとほと困っています。どうぞお知恵をお貸しくださいますようお願いいたします。

もうDVD-Rを2枚無駄にしてしまいました・・・。ちゃんとデジタル放送対応のディスクなのですが。

書込番号:9851465

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/14 02:22(1年以上前)

過去に何百回と繰り返されている質問ですよ…

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9851506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/14 02:33(1年以上前)

デジタル放送ってのは
デジタル放送録画対応の機器で
デジタル放送対応のディスクに録画し
デジタル放送再生対応の機器でしか再生できません

デジタル放送再生対応ってのは著作権保護技術のCPRMと
録画したDVDのVRモードに対応してるって意味です

>PCでは全く受け付けません。東芝製の古いHDDレコーダーでも再生できませんでした。

そのPCはドライブやソフトがデジタル放送対応なんですか?
東芝のDVDレコーダーはDVD-RのVRモード対応してるんですか?
(確か・・・XS36世代あたりからだったような?)

レコーダーやDVDがいくらデジタル放送対応してても
デジタル放送に対応していない機器では再生出来ません

特にDVD-Rは再生互換は低いです
古い東芝のレコーダーならRAMかRWを使う事で
再生出来る可能性はあります(RAMが確実)

>人からダビングを頼まれたものなのでほとほと困っています。

そういう場合は何にデジタル放送を録画すれば再生出来るのか
調べてからじゃないと無駄になります

書込番号:9851534

ナイスクチコミ!0


琉球民さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/15 01:28(1年以上前)

>ジャモ様
>ユニマトリックス01の第三付属物様

CPRMってコレのことだったんですね!素人なもので今まで何ソレ?って思っておりました。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9856492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

別の部屋で見る方法

2009/06/28 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:79件

1階のリビングにあるBR500に録画した番組を、
2階の寝室のテレビで見る方法ってありますか?

無線LANやPLCなどを使ったりすれば見れるでしょうか?
見る方法などがあればご教示ください。

書込番号:9772118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/28 20:34(1年以上前)

スレを乱発しないで下さい。BW750の内容は理解されたのですか?
この機種は、確かサーバー機能は無いので、LANは使えません(ってLAN端子も無かったような)

こんなのもあります。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0905/

書込番号:9772329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/28 22:21(1年以上前)

BW750のスレでの質問に対して付いた回答で、理解されたのかできなかったのか、これからそれを実践するのかしないのか、さっぱりわかりません。

何をしようとされているかわからない方に更に質問をされては、答える気がしませんよ。答える側も人間なのですから、答えたくなるような行動をしましょう。

書込番号:9773139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング