DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月24日 19:32 |
![]() |
3 | 10 | 2009年2月21日 21:17 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2009年2月21日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月20日 14:02 |
![]() |
12 | 10 | 2009年3月17日 01:24 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月19日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
毎週日曜日に予約録画をしているのですが、昨日は同じチャンネルで30分早い番組が録画されていました。
去年の12月にDMR-BR500を購入してから予約録画をしています。
今回はじめてこういうような状態になってので、よくあることなのかな?と思い質問させていただきました。
他の番組も録画予約をしていますが、問題ないです。
今日もちゃんと録画されてました。
番組の変更もなかったので、何故昨日だけ違う時間帯の録画になってしまったのか気になります。
詳しい方おられましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

番組名は何ですか?
地デジの番組なら、チャンネル(放送局)や地域も。
書込番号:9144273
0点

通常はありえません
無理やり考えるなら
番組追従に失敗したか?ってカンジですが
とにかく××さんのレスにありますように
番組名が気になります
放送局と地域もカギになりますね
書込番号:9144314
0点

××さん、万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
番組名はフジテレビ系列のアニメ「ONE PIECE」です。
私は大阪なので、関西テレビになります。
「ONE PIECE」より30分早い「ゲゲゲの鬼太郎」が録画されてました。
ちなみその日、放送時間が変更or放送中止というような事はなかったです。
予約の確認もしましたが、ちゃんと毎週日曜録画の「ONE PIECE」になっています。
宜しくお願いします。
書込番号:9147777
0点

前レスしたように
「通常は」ありえません
ただ困ったことに
再発性の低いトラブル?なので
様子を見るしかないっていうのが正直なところです
一度リセットしてみましょうか?
電源が入った状態で本体の電源ボタンを
3秒以上押すと電源が落ちます
念には念を入れて電源が落ちたことを確認し
コンセントを抜いて3分ほど放置
再度コンセントを差し込み電源を入れてください
尚この操作ではHDDの中身は消されません
書込番号:9147867
0点

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。
そうですよね。
「通常は」ありえないですよね。
一度、教えていただいたようにリセットしてみます。
そしてしばらく様子をみてみたいと思います。
親切に詳しく教えていただいてありがとうございました。
感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:9149142
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
以前使っていた東芝のRD−XS35で、VHSのビデオや、八ミリビデオをDVDに 録画しました。(子どもの成長記録です)30枚近く作ったと思います。
ところが、久しぶりに使った所、HDDは、大丈夫ですが、DVDの方が、認識しなくなりました。
保証期限もとっくに切れていたので、今年の正月に地デジのテレビと一緒に、こちらの機種を購入しました。
忙しくて、試していなかったのですが、DMR−BR500にDVDを入れたところ、認識しませんでした。
市販のDVD、DVD−RAMは、問題なく再生できました。(東芝のは再生できません)
これは、ファイナライズが、出来ていないのかもと思いましたが、東芝のレコーダーが正常な時には、見れました。
そこで、東芝のサポートに電話を入れ、どういうことか聞きました。
・録画した機種で見るときには、ファイナライズしていなくても見られること。
・だから、その機種で再生できたとしてもファイナライズされているかどうか、ハッキリしないこと。
・東芝の(別の機種でも良いので)レコーダーに入れて、確かめられる事を言っていました。
ファイナライズされていなければ、どのレコーダーでも見れないというわけです。
そうであれば、修理しかありません。(2,3万と言われました)
ファイナライズ出来ていれば、他のレコーダーで再生できるかもしれないとのこと。
(自分では、してると思っていたのですが)
そこで、量販店に行き、実際に試してもらいました。(もし他のもので出来るのであれば、プレーヤーを購入しようと思って)
東芝のRD−S503に入れると、再生できました。パナと合わないだけかなと思い、安く売っていた、東芝のDVDプレーヤーとパイオニアのDV310に入れてみました。が、駄目でした・・・
いったい、どういうことなのでしょう?
又、ダビングしなおすのは、かなりの労力が要るので。原因が分かれば良いのですが。
長々とすみません。よろしくお願いします。
0点

単にファイナライズしていないんだと思います
ファイナライズしていなくても同じ会社のレコーダーだったら
大抵再生出来ます
書込番号:9128096
0点

そうなんですか・・自分では、説明書見ながら、これはしないと!!とやったつもりでしたが。では、修理に出すのがきっと、一番ですね。レコーダーを購入するよりは、高くないだろうし。(レコーダー購入しても、その機種でないと、ファイナライズ出来ないですもね)
書込番号:9128156
0点

ダメ元で再生確認した量販店に出向き、再生できた機種で
ファイナライズをして貰えないか頼んでみてはどうでしょうか?
又は東芝テクノに聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:9128162
1点

そういう手もありますね!でも、何も購入しないと、嫌がられますか・・
それで、駄目なら、東芝テクノ?これは、サポート電話のことですよね。
書込番号:9128236
0点

ここでだったか、
どこで見たか忘れましたけど
パソコンでファイナライズできるサイトを見た事があります。
探してみては?
書込番号:9128300
0点

それ、凄くいいです。
考えたら、量販店で30枚近くもファイナライズしてくれませんよね・・
でも、パソコンでも、認識しないけど大丈夫かな。
捜してみますね!!
書込番号:9128333
0点

調べたら、有りました。
知恵袋の
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223110432
から
http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html
へ行って下さい。
書込番号:9128446
1点

COCOro1さん、ありがとうございます!
早速、ダウンロードしてみますね!!
書込番号:9128492
1点

ファイナライズ出来ました!!
パソコンでは見られたので、明日、パナのレコーダーで再生に挑戦してみますね。
て、今日ですね。
又、報告します♪
書込番号:9128726
0点

一枚目は、出来たのですが、後は、駄目でした。ファイナライズしたようなのだけど、認識してなかったり、画面暗かったり・・・
誰かの東芝機借りるか、修理より、中古買った方がいいかもですねー。ふー。
書込番号:9132709
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

通常のBD-Rなら可能なんですか?
初期化はされましたよね?
どのようにダビングを行ったか具体的に書かれたほうがいいですよ
書込番号:9125620
0点

LTH TYPEも使えます
ただLTH TYPEって
普通タイプより高くありませんか?
それと色素がDVDと同じタイプだから
長期保存の意味では
あまりおススメはできません
トオカイテイオーさん
この方は
「使えないんですか?」って訊いてるから
おそらくまだダビング前だと思います
書込番号:9125636
0点

ダビング前です。
ダビングしようと思って、途中までは行くんですが、新品のBD−Rなのに傷があるか汚れがありますと先に進めないんですよ・・・
書込番号:9125653
0点

>新品のBD−Rなのに傷があるか汚れがありますと先に進めないんですよ・・・
品質が悪いかドライブが調子悪いか、ですね。
買った店で交換してもらえば?
出来れば無機に。
カタログ見ててどこにもLTH対応の文字がない
んですね。
使って欲しくはない(パナでは作っていないし)
でしょうか?
書込番号:9125689
0点

どこのメーカーですか?
初期化は済んでるんですよね?
それともおまかせダビング?
(おまかせはこういうとき
初期化まで済んでるのか済んでないのかが分かりにくい)
メディア不良かレコーダー不良です
普通のBD使ったほうが良いのでは?
LTHタイプを常用してるって話は聞いたことないから
LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません
書込番号:9125693
0点

>カタログ見ててどこにもLTH対応の文字がないんですね。
説明書の135ページには
記述があるから
とりあえず「使えない」コトはないようですねえ…
パナサイト見ても但し書きはありませんし
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/disk.html
ともみたん さん
ビクターってコトは
原産国は日本だから
そこはとりあえず問題ないとして
とりあえず
普通のBD-R(LTHではないタイプ)を使ってみては?
またはダメもとで
詳細ダビングをしてみては?
操作一覧→その他の機能へ→詳細ダビング
その前に
操作一覧→BD/DVDディスク→BD管理 から
初期化(フォーマット)がすんでいるか否か確認しておきましょう
書込番号:9125760
1点

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません
良いって話は聞きませんね。
耐久実験だと半月でダメ(再生不良)に
なったとか報告もありますし。
メディアメーカーのごり押しの規格ですから
「今のドライブは無機に最適化してる」とか
パナの人が昔否定的な発言していませんでした?
書込番号:9125773
0点

http://panasonic.jp/diga/products/br500/spec/index.htm
ここには1-2X SPEED LTH type(Ver.1.2 準拠)も明記されてるから問題ないはずです
どっちかの不良だと思います
書込番号:9125775
1点

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません
現状では値段が高くて、保存性が劣るので、いいとこなしですね。
発売開始時には、そのうちに値段が下がるだろうと書いてあったんですが。
書込番号:9126251
0点

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません
値段は高いし保存性は悪い、ハッキリ言って、良い所無しです。
ベランダでの直射日光の紫外線実験で約二ヶ月で再生不能になりました。
直射日光に長時間晒し続ける実験なので、実際には問題が無い可能性も有りますが
普通に記録した物が認識したりしなかったりしました。
X90の発売した後にファームアップで対応させたせいも有るとは思いますが
ドライブメーカーも余り積極的に使用を推進しているようには感じません。
DVDの欠点を踏まえて無機メディアのメディアにした経緯が有るので
有機LTHより無機のBD-Rの方が良いでしょう。
書込番号:9126350
2点

>LTHは高い
最近価格が下がって、「日本メーカーのBD-RよりLTHを安くする」という目標は
達成されつつあるようです。
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4991348059576
もっとも、このくらいのわずかの差では、まだ使う気になれませんが。
書込番号:9126422
1点

若&ヒゲさん、情報ありがとうございます。
思っていたより安くなっていますネ。
いままでは、まだ高いという先入観があって、リサーチしていませんでした。
あとは4倍速化ですねぇ。
書込番号:9127697
0点

LTHって量販店では安くなってます。
特にビクター。
スレ主さんもそれで買ったんだと思います。
書込番号:9130502
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
神戸市西区にある、靴のヒラキ岩岡店の折込広告からです。
本日の2月20日から23日までの4日間、20台限定で、55,440円となってます。
広告には、『お買い上げ特典として、TDKブルーレイディスク(BD-R25GBタイプ)10枚パックをプレゼント!』との追記もあります。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
先日、大分の某ホームセンターで処分品ということもあり\54,800で購入しました。
時々ですが本体からブーンと音が鳴っていますが何の音かが分かりません。
わかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
5点

ブーンだとディスク(BDやDVD)か排気ファンの音っぽいです
書込番号:9123242
1点

早速のご回答ありがとうございます。
ブーンともピーンともとれる音です。
もし仮にファンの音でしたら問題ないのでしょうか?
書込番号:9123289
2点

キュイーンじゃないでしょうか?
でしたら電源の落としていても、HDDが起動して時々鳴りますので
心配ご無用だと思いますよ。
書込番号:9123343
0点

視聴に影響があるくらい五月蠅いのでしたら、販売店かパナに言って修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:9123382
0点

私も昨年末に同機を買いましたが、時々「ブーン」というような音がしました。
これが続くとイヤだなと思いましたが、2日程で鳴らなくなって、以後は起きてません。
同じ現象なら数日で鳴らなくなる可能性も?
書込番号:9124457
1点

上に何か置いていませんか?
私のもなりますが、
気になって色々動かしていたら
上に物を置いている時に音がして
退けると音は止む事に気付きました。
違ってたらすみません。
書込番号:9124592
1点

視聴には何ら影響はございません。
また音もキュイーンという感じなのでこのまま様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9127549
1点

「キュイーン」あるいは「キーン」なら電源部の不具合の可能性があります。
「ブー」あるいは「ブーン」、HDDやドライブの振動でBR500を置いている台が共鳴していませんか?。裏面のゴム足の下にゴムマットを敷く等してみてください。
書込番号:9131787
1点

最近、気になっていた音は鳴らなくなりました。
色々とご意見頂戴致しまして、誠にありがとうございます。
書込番号:9258257
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
昨年8月に購入したBDレコーダーが予約番組が撮れない、撮れても真っ黒け、HELPでHELPファイルエラーがでる。ってことで新品交換になりました。
パナソニックDMR-BR500が製造中止でDMR-BR550に交換です。
コストダウンを気にしなければ、録画時間が増えてラッキーでした。
2点

>コストダウンを気にしなければ、録画時間が増えてラッキーでした。
録画時間以外にもラッキーでしょう?
500自体そうコストは掛かっていない廉価機ですから。
書込番号:9110350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





