DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問ですが

2009/04/06 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

この機種のHDDで録画したものをDVD-RWにダビングしソニーのDVDプレーヤーで見ようと思ったんですが見る事ができませんでした。まったくの初心者ですのでどうしたら良いのかわかりません。見る方法があれば教えてください。または不可能なのでしょうか?

書込番号:9357788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/06 20:12(1年以上前)

情報が足りません

XW120で
何を(アナログ放送かデジタル放送か)
どのモードで(VRモードなのかビデオモードなのか)
DVD-RWにダビングしました?

デジタル放送なら
最低限CPRMに対応していないと見れないし
対応しているとしても「ファイナライズ」しないと
「プレーヤー」では見れません

アナログ放送なら
おそらくビデオモードで作っただろうから
これもXW120でファイナライズしないと無理です

とりあえず…
XW120で「ファイナライズ」していないのなら
ファイナライズしてみては?

操作一覧→DVDディスク→DVD管理→他のDVD機器再生(ファイナライズ)

ちなみに今回は別として
DVD-RWは原産国日本のビクター製が定番です
次回買われるときは↑これを検討してください

書込番号:9357817

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/06 20:16(1年以上前)

録画したのはデジタル放送でしょうか? デジタル放送にはダビング10
またはコピーワンスのコピー制限があり、CPRM対応のディスクにしか
ダビング出来ず、再生する機器もCPRM対応でないとダメです。

そのソニーのDVDプレーヤーの型番はなんでしょうか? プレステ2など
CPRM対応でない機器ではデジタル放送ばダメなのでアナログ放送を
受信して録画するしかありません。

また、CPRM対応のプレーヤーであったとしても、AVCREC方式、
つまりHG・HX・HEのモードでのダビングだと、プレーヤーでは
対応していないので再生不可になります。

XP・SP・LP・EPまたはFR(ぴったり録画)でダビングして下さい。


もしアナログ放送だとすれば、ビデオモードで、ダビングした後にディスクを
ファイナライズしてあれば、ほとんどのプレーヤーで再生できる筈です。

書込番号:9357842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭在庫はまだ有るでしょうか?

2009/04/06 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 DM14さん
クチコミ投稿数:13件

三月末にふらっと立ち寄ったコジマ電気(船橋三咲)で店頭価格\44,800-(ポイントは忘れました)で販売していました。
一瞬買ってしまおうと思いましたが、衝動買いをして怒られるのが落ちなのでその場は諦めて帰りました。
どうしても諦め切れずに妻に必要にお強請りしてやっとOKもらい昨日コジマに行きましたが、案の定売り切れていました。
店員に尋ねた所、「近隣店やセンターに在庫が有ったらそのお値段でお出し出来ますよ!」と言われ、早速他店在庫を調べてもらいましたが残念な事に1台も有りませんでした。
今後の販売方針を問うて見たら、「コジマでは売り切れ次第販売終了になるので今後入荷は無く、また注文販売もお受け出来ない」との事でした。

やはり他の量販店もコジマと同じ方針をとっているのでしょうか?
どこかの量販店で在庫・特価情報ををお持ちの方、居られましたら教えて頂けますでしょうか?
自分のテリトリーは千葉県北西部ですが隣接都県の情報をあわせてお願いします。

書込番号:9357020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 16:30(1年以上前)

明日(4/7火)、5台限定だそうですが、
御徒町の多慶屋で39800円で販売するみたいですよ。
新聞広告に入っていました。

http://www.takeya.co.jp/chirashi/0904kaden_kagu.html#omote

書込番号:9357090

ナイスクチコミ!1


スレ主 DM14さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/06 17:31(1年以上前)

hyaluronanさん、情報有り難う御座います。
この機種が4万前後で買えると、とても魅力的に思えます。

営業の合間に立ち寄れそうな気もしますが、其れまでに在庫が有るかどうか・・・・
・・・・仕事休みたい!!

書込番号:9357235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 08:15(1年以上前)

こんにちは、便乗させてください。

大阪市在住で、先週にヨドバシ梅田やビックカメラ難波、日本橋など
探し回りましたが、DMR-XW120を見つけることができませんでした。

通販ですと50000円以上してしまうみたいですし、何とか見つけて
購入したいのですが、どなたか大阪近郊でまだ在庫を持っている店を
ご存じではないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9360031

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM14さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/08 09:50(1年以上前)

昨日昼過ぎに多慶屋を覗いて見ましたが、案の定売り切れていました。

その脚で数件大手量販店を回って話を聞いてみましたが、やはりこの製品の取り扱いを3月いっぱいで終了したとの事でした。
3月中は実質4万円以下の値段がついていたので可成りお買い得でしたが、今後は流通量も減ることですしこのお値段で購入することは難しそうですね。

後は情報を頂いたような台数限定のスポット販売を狙って購入するしかなさそうですね。
通販では5万オーバーで買えるみたいですが、その値段では手が出せません。
しかし、本当にあの時購入しなかったことが痛恨の極みです。

引き続き特価情報が有りましたら恐れ入りますがよろしくお願いします。

書込番号:9364892

ナイスクチコミ!0


raidon4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 11:51(1年以上前)

はじめて書き込みします。
ずーっとこちらの商品を探してたのですが、
只今ジョーシンWEBのサイトの商品検索にて¥49,800-にて販売されています。
昨晩見た時にはなかったから、また台数増えるかもしれません。

書込番号:9378242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/28 23:25(1年以上前)

チェックしていたつもりが、多慶屋の驚きの価格を当日の夜に知りました。
失意のうちに数店をさまよい、ふらっと入ったヤマダ電機LABI新橋で\49,800+ポイントで買いました。
満足はしていたのですが、3回目の電源投入後に立ち上がらなくなりました。
メーカーのサポート窓口での不毛な会話と代換機の手配対応の回答待ちで苛立っているときに
GWにどうしても使用したい旨を、ヤマダ電機さんに相談してみました。
最終的には展示品でも納得して、交換していただいたのですが、
なんと!代換機を自宅まで持ってきてくれました!
聞くと「他の店舗はわかりませんが、当店では今回の対応は異例ではありません」との回答。
家電は価格以上のサービスはあり得ないと思っていた自分が情けなくなりました。
はずれが多い私は、今後、家電はヤマダ電機さんに決めます。
でも値引きはしてくださいね(^^)

書込番号:9463022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

最近、DMR-XW120を使いはじめました。
ケーブルテレビからi-Link接続でBSハイビジョン番組を録画しているのですが、
ケーブルテレビ局側からその場合は

1.コピーワンスにしかならない
2.DRでしか録画出来ない

と説明を受けました。
取説によるとDRモードのままではDVD-Rに保存出来ないようなので
HEにモードを変更しようと思うのですが、
モード変更も「コピー」に当るのでしょうか。
それとも、コピーにはならずそのあとDVD-Rに保存出来るのでしょうか。
実際試して保存したい番組が消失してしまうのは悲しいので。

どうかご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:9351320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/05 09:44(1年以上前)

HDD内録画モード変換なら
コピーには当たりません
なのでそのあとDVD-Rにムーブできます

でもご心配のようですから
どうでもいい番組をダミー録画し
HDD内録画モード変換をした後でDVD-RAMを用意し
AVCRECにフォーマットしてDVD-RAMにムーブしてテストされては?

書込番号:9351342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 10:24(1年以上前)

一応、念のため
AVCRECを使うのは良いですが、基本的に自分用となります。再生出来る機種がパナか三菱のAVCREC対応機だけです。ソニー・シャープは再生出来ません。市販のほとんどのプレーヤーもです。

デジタル放送のコピワンには、コピーの概念は無いです。画質に関係なくムーブという制御です。

書込番号:9351485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/05 11:35(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
これで安心して使えます。
アドバイスを参考にして、ダビング10の番組でモード変換してみましたが
ダビング回数は変わりませんでした。

>エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
市販のDVDプレイヤーではほぼ再生不可と考えた方がよろしいですね。
とりあえず家の東芝機アナログレコーダーがまだ健在ですので
気軽に見たい番組はこちらで録ってDVD化しようと思います。

お二方、まことにありがとうございました。

書込番号:9351717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 17:51(1年以上前)

>AVCRECを使うのは良いですが、基本的に自分用となります。再生出来る機種がパナか三菱のAVCREC対応機だけです。

 って書かれてますが、最近購入したLG製BD370というBDプレーヤー(25k程度)はDVD-R/RWの
AVCRECは再生できます。(音声オートもOK)

書込番号:9353037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 20:42(1年以上前)

>BD入門者さん
指摘ありがとうございます。
チョット書き方が悪かったようですね。
>市販のほとんどのプレーヤーもです。

と言うことで、再生出来るプレーヤーがあるのは知ってます。ただ、一般的とは言えない機種がほとんどです。確かパイのBDプレーヤーやDENONの高級BDプレーヤーも対応していたと思います。一部のPCソフトも。ただ、一般的には普及しているとは言えない状況です。

書込番号:9353738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスください

2009/04/03 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

初めてレコーダーを買いました。この機種で録画するのに最適のメーカー等教えてください。

書込番号:9345025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/03 23:26(1年以上前)

DVDのメーカーですか?

RAMはパナソニック
RWは原産国日本のビクター
Rは太陽誘電
R-DLには無いです

書込番号:9345048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/03 23:29(1年以上前)

最適かどうかは別として、お勧めはこちらになります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013L96I2/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:9345071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/04 08:18(1年以上前)

DVD-Rにおいては
原産国が日本であれば中身は太陽誘電です
これを太陽誘電のOEMって言います

ただしのら猫ギンさんおススメの
原産国日本のTDKがOEMの中ではいちばんいいようです
なのでDVD-Rは誘電かTDKでご検討ください

書込番号:9346207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて教えてください

2009/03/30 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:12件

教えてください。
ハイビジョンムービーデータを、AVREC方式でDVD-Rに保存したいのですが、ファイナライズするかしないかで悩んでいます。
ファイナライズすれば、他の機器で見れますが、DIGAでのデータ編集が出来なくなるといわれました。
ファイナライズしなければ良いのですが、「本機以外でのファイナライズは出来ません」と表示が出るので、将来的に今使っているDIGAが壊れてしまったときに、まったく再生できないDVD-Rになってしまいそうで、不安です。
ファイナライズというのは、他の機器(AVREC方式or他のDIGA)でも可能なものでしょうか?
もしくは、最初にファイナライズせずに保存したDIGAでなければ出来ないのでしょうか?

つまらないことですが、教えていただけませんか。

書込番号:9327566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 00:13(1年以上前)

>ファイナライズというのは、他の機器(AVREC方式or他のDIGA)でも可能なものでしょうか?
もしくは、最初にファイナライズせずに保存したDIGAでなければ出来ないのでしょうか?

実際はAVCREC対応パナ機ならどれでも出来ると思いますが
録画したレコーダーでやるのが基本です
基本を外せばもし出来なくても俗に言う自己責任です

ご存知だとは思うんですが
AVCRECってパナか三菱のDVD/BDレコーダーしか対応していません

>ファイナライズすれば、他の機器で見れますが、DIGAでのデータ編集が出来なくなるといわれました。

他の機器とは具体的に何を想定してますか?
現実にはファイナライズして見れるようになるのは
三菱のAVCREC対応DVD/BDレコーダーしかありません
他のメーカーはファイナライズ関係なく再生出来ません

編集って何をする予定なんですか?
Rで編集やっても・・・って気がします
部分消去とかしても容量が戻るわけではありません

>将来的に今使っているDIGAが壊れてしまったときに、まったく再生できないDVD-Rになってしまいそうで、不安です。

またDIGA買えば済みます
どうせAVCRECはDIGAか三菱買わないと再生出来ません
三菱買わずにDIGA買うだけの事です

それにそんなことで悩むくらいならRAM使えば良いです
RAMはファイナライズ自体がありません

ビデオカメラの映像ってAVCHDだと思いますが
マスターのDVD(AVCHD)か何かで
他のバックアップはあるんですか?

無いのならR1枚だけって危険です
同じ映像をRとRAMで最低2枚
出来れば2枚×2で4枚くらい作っておいたほうが良いです

Rで2枚作れば1枚をファイナライズして
もう1枚をそのまませずにいてもいいと思います

出来れば
パソコンかライターでAVCHDのDVD作っておいたほうがいいです
そうすればいつでも複製できるから4枚も要りません

書込番号:9327820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 00:52(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。
早速試してみます。

なお、編集したいのは、PC上なのですが、とりあえずどちら(ファイナライズ有無)もDVD-Rに焼いて試してみましたが、どちらもPC上で認識しませんでした。
AVREC方式をPCで認識するのは出来ないのでしょうね。
AVCHD方式ならばソフト上で認識したのですが。。。残念です。

書込番号:9328046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 01:11(1年以上前)

知ってる限りでは(あまり知りませんが)
PCでAVCRECの再生さえ
出来るのはPowerDVDの最新バージョンだけだったような?
編集なんて出来るんでしょうか・・
それでも再生はファイナライズ済み前提だと思います

パソコンでAVCHD扱えるならAVCHDの状態で編集したり
AVCHDのDVD化もやってたほうが良いです
AVCHDの編集にはかなりのマシンパワーが必要らしいです

書込番号:9328138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/03 16:54(1年以上前)

PCのOSがXPでしたらUDF2.5ドライバを入れればファイナライズ済みのものは認識すると思いますが。
その後の詳細は検索を。

ただ、元がムービーでしたら最初からPCで取り込み、編集を行った方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9343403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。タイトルの通りなのですが・・・
HDDに番組を録画し、CMなど不要な部分を消去したものをDVDにダビングするときの話です。
HDDで再生するときは問題なくチャプター間もなめらかに再生されます。
しかしDVDにダビングしたものを再生すると、次のチャプターへ移行する際に数秒停止し、次のチャプターが再生され始めます。
どうにかしてなめらかに再生することはできないのでしょうか?
それともダビングしたものはこういうものなのでしょうか?
以前から少し気になっていたので、是非とも御教授ください。お願いいたします。

書込番号:9326432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 20:48(1年以上前)

よくわからないけど
XW120の初期設定・映像にある
シームレス っていう項目は「入」になってます?

にもかかわらず数秒停止するとしたら
そんなものなのかもしれませんし
もしかしたらのレベルで
HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません

書込番号:9326485

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/11 14:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>シームレス っていう項目は「入」になってます?
確認しましたところ、ちゃんと設定では「入」になっていました。

>HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません
詳細設定のダビング機能で高速ダビングいたしました。


これ以外に何か要因はございますでしょうか?

書込番号:9378643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 15:25(1年以上前)

ぼくのBW730も
チャプターの間でコンマ5秒(0.5秒)ほどカナ?ってカンジで
一応停止するから仕様なのかもしれません

XW120の他にプレーヤーはあります?
もしかしたらのレベルで
プレーヤーなら瞬間停止しないかも?とは思います

書込番号:9378879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/11 15:42(1年以上前)

パナは門外漢ですが、
>HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
>エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません

これ逆だと思います。一度RAMにでもエンコードダビングで試してみてください。
部分削除した部分のGOP構成が破壊されるのを、HDDのみシームレス再生で補整しているのかもしれません。
再エンコードだとGOPが再構成されるので、瞬停が無くなる可能性があります。

書込番号:9378944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/11 15:50(1年以上前)

そのDVDってVRモードですか?ビデオモード?
どっちか分らなければ何(地デジとか)を録画しています?

HDDでスムーズに再生してDVDに高速ダビングで瞬停するって
アナログ放送や外部入力を録画したビデオモードっぽい気がします

書込番号:9378967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 16:00(1年以上前)

モスキートノイズさん

ぼくもどうもそんな気がしてきました

というのもぼくの記憶がごっちゃになっていて
最初のレスのあとに確認したら
確かに高速ダビングしたものは瞬停してました

実時間ダビング中
チャプターの間で瞬停するのは
チャプターマークを入れてるから?と推定できまして
確かにできたDVDを再生したら瞬停しなかったような…
(注意:でもシャープでは瞬停しました)

ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:9378994

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/26 11:59(1年以上前)

返事が遅くなりました。

ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰られているように
確かにアナログのものをビデオモードで録画し、高速ダビングしたものです。

DVD-R以外のものにダビングしたことがないので、
モスキートノイズさんがアドバイスしていただいたように
一度RAMなどにダビングして確認してみたいと思います。

みなさん、指摘・アドバイスをありがとうございました。
また何かありましたら質問させていただくかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9450364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 12:28(1年以上前)

そのDVDの用途なんですが
DVD-Rのビデオモードが都合が良いのなら
高速ダビングではなく単に実時間ダビングすれば
瞬停は緩和すると思います

RAMでも良いんですが再生互換の問題もあるなら
RWにビデオモードで実時間ダビングと
RWにVRモードで高速ダビングを試せば良いです

実時間ダビングは時間がかかり必ず画質も落ちます
RWならVRモードで高速ダビングしても瞬停は少ないのでは?と思います
両方RAMよりは再生互換は高いし試して実時間ダビングでも良いなら
Rに実時間ダビングすれば同じようになります

RにもVRモードで高速ダビングでも良いんですが
ビデオモードやRWより再生互換は劣ります

書込番号:9450461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング