DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビングについて

2009/03/30 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

XW120でDVDへダビングしましたが、他社のDVDプレーヤー(PS2含む)で再生ができません。
下記状況でダビングしました。問題ありますか?

1、HEモードでHDDに録画
2、CPRM対応ディスク(AVCREC対応)に標準モードでダビング

上記内容に何か問題あるでしょうか?
分かる方おられましたら、ご回答お願い致します。

書込番号:9324900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/30 12:58(1年以上前)

PS2はCPRMに対応しなかったと思うので再生できないです。
他のプレーヤーはCPRM対応なのでしょうか?

書込番号:9324907

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/30 12:59(1年以上前)

CPRM対応のプレーヤーで再生して下さい。
プレステ2などCPRM対応でないプレーヤーで、デジタル放送を録画した
ディスクは再生できません。

また、AVCRECについてはまだ対応しているプレーヤーは無いはずです。

書込番号:9324912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 13:02(1年以上前)

2番ですが
SPモードでダビングしたんですか?
それともHEを素直に高速ダビングしたんですか?

前者ならファイナライズをしていないから
後者ならAVCRECで作ったDVD-Rだからってコトになりますが
一応XW120でそのDVDをファイナライズしてください

なおPS2はCPRMに非対応なので
どっちで作ってもデジタル放送を録画したものなら
PS2では再生できませんし
再生させようとしたプレーヤーがCPRMに対応してるか否かも
気になります

書込番号:9324917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 13:03(1年以上前)

訂正

誤:AVCRECで録画したDVD-Rだから
正:AVCRECで録画したDVDだから

書込番号:9324925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 14:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
使用したDVDプレーヤーもCPRM対応ではありません。
CPRMのディスクは対応のプレーヤーでしか再生できないということですね。納得しました。

HEで録画した番組はCPRM対応のDVD−Rにしかダビングできませんよね?
では、HEで録画した番組をハイビジョン画像を通常画像に変換する事はできるのでしょうか。

この変換が可能であれば、CPRMに対応していないDVD−Rにダビングができる為、
PS2で再生ができると思うのですが・・・。

書込番号:9325086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 14:08(1年以上前)

HEで録画した番組を
標準画質(XP〜EP)に落としてダビング 自体はできますが
CPRMはくっついてきます

つまりVRモードまたはCPRMは必須ってコトになり
それに非対応の機器(PS2含む)では再生できません

違法性のある手段はあるにはありますが
ぼくは知らないしおススメもしません

書込番号:9325100

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 15:07(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来る
DVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

一度、HEで録画してしまった番組はDVDにダビングした後、CPRM対応機器でないと再生できない(違法性のものは除く?)とのことですので、次からは気をつけたいと思います。

書込番号:9325263

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/30 15:10(1年以上前)

標準画質に落とせばCPRMが消えてなくなる、
って勘違いしてる人、結構いるね。

書込番号:9325279

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/30 15:13(1年以上前)

>CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来る
>DVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

最良の方法は、CPRM対応プレーヤに買い換えることです。
次善の方法は、アナログ放送を録画・保存することです。

書込番号:9325290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 15:17(1年以上前)

>では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来るDVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

XW120でアナログ放送を録画するか
もしくはCPRM対応プレーヤーを買うか
ふたつにひとつです

Cozさん

>標準画質に落とせばCPRMが消えてなくなる、って勘違いしてる人、結構いるね。

確かに…

あとはテレビにあるデジタル放送録画出力端子からの
録画でもCPRMは必須ってコトを知らない方も
いらっしゃるのではと思います

書込番号:9325305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/30 15:46(1年以上前)

>一度、HEで録画してしまった番組はDVDにダビングした後、CPRM対応機器でないと再生できない

まだ理解不足のようです。
HEなどのAVCRECでダビングした場合は、例えCPRM対応機器であっても
AVCRECにも対応してなければ再生できませんよ。

HEで録画した番組を再度、標準画質に変換しながらDVDにダビング
しないとCPRM対応機器では再生できない
とご理解下さい。

書込番号:9325393

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/30 19:47(1年以上前)

CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生できるようにするには、デジタル放送の
コピー制限を解除するしかありません。が、その方法については、違法性の
問題があるため、ここのような掲示板では削除されることもある話題です。
 どうしても、というのなら「CPRM 解除」などのキーワードで、Googleなどで
検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。

合法的な対応策は、
・アナログ放送を受信し録画してビデオモードにする。
・CPRM対応のDVDプレーヤーを購入する。

書込番号:9326200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/30 20:22(1年以上前)

>あとはテレビにあるデジタル放送録画出力端子からの
録画でもCPRMは必須ってコトを知らない方も
いらっしゃるのではと思います

古いレコーダーや、PCのキャプチャでは制御信号を無視する物も多いので
昔からデジタル録画していた人にとっては逆に知らないかも知れません。

私の所有している物も昔のものは普通に録画出来てしまいます。
もちろんVIDEOモードでDVD化もOK。

書込番号:9326347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/30 22:54(1年以上前)

>では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来るDVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

最良も何も、方法はただ1つしかありません。
アナログ放送を録画してDVD化することです。

デジタル放送では、どうやってもCPRM非対応のプレイヤでは再生できませんから。
(みなさんが何度もレスされている通りです。)

書込番号:9327279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2009/03/28 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:110件

ハードに保存してから視聴する場合、ブルーレイレコーダー(例:BW950)と本機で画質の違いはありますか?
視聴するテレビは三菱のREAL LCD-40MZW200です。
初心者的は考えでハイビジョンの1080iに対応していれば出力されるテレビの違いだけでレコーダーの影響は無いと思ってますが、どうでしょうか。

書込番号:9315387

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/28 14:37(1年以上前)

>ハードに保存してから視聴する場合、ブルーレイレコーダー(例:BW950)と本機で画質の違いはありますか?

録画した時のモードが一緒であれば基本的に差は有りません。

ディスク化する場合にはBDに記録出来るのとDVDにしか出来ない差が出ます。

書込番号:9315406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/28 14:42(1年以上前)

議論の分かれるところだとは思いますが

BDレコに搭載されている
・新リアルクロマプロセッサ
・Deep Color対応
・1080/60pおよび1080/24p対応

がXW120にはないから
もしかしたらのレベルで
画質に違いはある「かも」しれません

ですが基本的にはレートが一緒なら
画質も同じと考えていいでしょう

書込番号:9315423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/03/29 18:27(1年以上前)

早速ご教示頂き有難うございました!

書込番号:9321278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCのmp3を聞く方法

2009/03/24 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:18件

PC内にあるmp3をXW120で聞く方法として色々考えていたのですが、
1.SD jukeboxを購入してmp3をSD-Audioに変換
2.SD-Audioを携帯電話(N705iμ)を使用してmicroSDへ移動
3.2のmicroSDにアダプタをつけてXW120へ挿入
と思っております。

タイトル名等ついてXW120で聞く方法として一番いいのかと考えているのですが、この方法で問題点は御座いますでしょうか?
また、他にもっと簡単な方法があれば教えていただければと思います。

書込番号:9296731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 15:36(1年以上前)

ないと思います

1番において
SD Jukeboxにはファイルインポートって機能があるから
その機能を使っていったんMP3をJukebox内に取り込んでください

2番において
SD-Jukebox起動前にPCと携帯をつないでください
そのほかの注意事項はN705iμ取説に書かれてます

またSDカードへの記録がうまくいかない場合は
SD-Jukeboxの音楽設定の中にある
MP3→(変換しない)をMP3→(AAC)に変更して試してみてください

書込番号:9296834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/25 21:18(1年以上前)

無事できました。
SDの場合は、ランダム再生やアーティスト検索等出来ないので、
プレイリストをPCで作ってからSDに移動させておいた方がいいですね。

書込番号:9302886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめでしょうか?

2009/03/23 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:175件

東芝のRD−XS38からデジタルチューナー搭載の機種に買い替えを検討しています。
パナのこちらの機種と東芝のRD−S303あたりがいいのかなと考えてますが、どちらがおすすめでしょうか?(双方の機種も違いがイマイチわかりません・・・)

自分の希望としては、予算5万円以下でダブルチューナーが搭載されておりハードディスクにに100時間程度デジタル録画ができることが条件です。

また全くの素人ですので他におすすめの機種があれば教えてください。

書込番号:9293715

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/23 22:30(1年以上前)

>(双方の機種も違いがイマイチわかりません・・・)

一番大きな違いは

S303で作るハイビジョン画質のDVDは
東芝でもXとSシリーズでしか再生出来ないから
将来ブルーレイ機に買い替える事が出来ない
(BD機と東芝XかSの2台体制を続ける必要があるって意味です)

XW120で作るハイビジョン画質のDVDは
パナでしか再生出来ないから
将来パナのブルーレイ機を買うしかない

ハイビジョン画質で残さなくていいなら
あとは操作性とか細かい違いだから
お好みの問題でどっちでも良いと思います

希望の機能とかありますか?

他社やデジタル機ではXS38の常識は通じないから
出来て当たり前って思い込みは禁物です

書込番号:9293850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/03/24 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。確かにそれは大きな違いですね。

テレビもホームシアターもソニーなのでいずれはリンクを考えソニーのブルーレイを買おうかと思ってましたので将来的に録画したものが見れないのは痛いですね。

思い切ってブルーレイを買うか将来的にもパナや東芝を使うかといった選択なんですね。

書込番号:9295597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/24 13:08(1年以上前)

>将来的にもパナや東芝を使うかといった選択なんですね。

この部分は単純にメーカーとしてのパナか東芝って分かれ道ではありません
将来ブルーレイかずっとDVDか(またはDVDとBD複数所有)って選択でもあります

もうブルーレイに行った方が良いと思います
DVDは4.7GBの範囲でしか画質と録画時間を調整出来ません
BDは通販で10枚セットとか買えば既に1枚300円切ってますが
ハイビジョン画質のまま最高12時間とか録画出来ます

DVDだとハイビジョン録画すればBDに12時間程度の画質で
せいぜい2時間ちょいだから画質を上げたい場合は
録画時間との調整で苦労します

ソニーが良いのなら最初からソニーBD買えば
将来再生互換で悩む必要もありません

ただしパナと違いソニーはBDメインで使わないと不便だから
DVDは何か事情がある場合だけ使ったほうが良いです

事情とは他のDVD機で再生したいディスクを作る場合とかです

書込番号:9296474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/24 17:54(1年以上前)

定額給付金の分をプラスして、ブルーレイにした方がいいとおもいます。


書込番号:9297218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/03/24 23:36(1年以上前)

色々ありがとうございます。
確かにブルーレイはすごく欲しいですが、予算的にきついのでもう少しよく考えてみたいと思います。

書込番号:9299098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衛星の受信設定:アンテナ出力について

2009/03/23 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:25件

電源別屋外ブースターから衛星コンバーターに電源供給しています。
壁からブースター電源部⇒ディーガ⇒テレビ接続しています。

ディーガの設定で、(アンテナ電源オフ:アンテナ出力オフ)の設定でもテレビBSが見られます。
ディーガ電源切の時、アンテナ出力オフですとテレビBSが映らない筈では?
XP12でも同様でした。

この設定でXW120電源切り時、テレビBSが映るという事は、結局(オンでもオフでも)ディーガから電源供給されているんでしょうか?

アンテナ出力オフで、BSが映るんでしたら、オフの方が電気代がチョッと浮くと思いまして。

どなたかご講義お願いします。

書込番号:9292486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/23 19:35(1年以上前)

自分で書いているではないですか。
BSブースター電源を使っていると。
ですから、レコーダやTVの電源供給は不要なはずですよ。

書込番号:9292742

ナイスクチコミ!0


zubakonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/25 12:22(1年以上前)

BS=ブースタ=電源部=ディーガ=テレビ
これでBSアンテナに電源が供給しているのだからOK
DVD、テレビにBS電源があるのはブースタを使用してない家のため。
そんな事しっとるわい、ごめんなさい。

書込番号:9300837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 あなたの街の価格

2009/03/23 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:1件


こんばんは。

この時期XW120を
購入予定です。

ネット通販やオークション以外
みなさんの地域の
家電大型専門店などでは
おいくらぐらいの
値段がついてますか?

ヤマダ電機が決算価格で
安いみたいですが
みなさんのご意見
お待ちしています。

書込番号:9292376

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきぺさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/29 22:00(1年以上前)

今日買いました。
ヤマダ電機の決算価格で、49800円でしたよ。

ただしポイントはついていませんでしたが。

書込番号:9322365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング