DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年3月15日 18:31 | |
| 0 | 2 | 2009年3月15日 13:30 | |
| 1 | 3 | 2009年3月15日 12:13 | |
| 0 | 11 | 2009年3月14日 13:29 | |
| 0 | 9 | 2009年3月14日 22:41 | |
| 5 | 18 | 2009年3月14日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
昨日、この機種を購入しました。
早速、録画予約をたくさんしていたら、毎週録画予約にをしたものを、予約確認すると、1ヶ月先の日付まで (たとえば4/13迄)と表示されます。
この機種は毎週録画で、たとえば大河ドラマとかを撮りたい場合、毎月予約しなおさなければならないのでしょうか?
どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
0点
いいえ
毎週予約の日にちは勝手に更新してくれます
ただし番組そのものが終わり
最終回も録画し終わると
シリーズが終わりましたって警告が出ます
その際は自動で予約が消えないので
ご自分で予約しなおすか消去する必要はあります
書込番号:9249445
0点
電子番組表の「終」を検知するまで、更新し続けますよ。
書込番号:9249450
0点
>早速、録画予約をたくさんしていたら、毎週録画予約にをしたものを、予約確認すると、1ヶ月先の日付まで (たとえば4/13迄)と表示されます。
予約確認の画面に表示される〜迄という日付は現在の予約状況だと、その日付まで(1か月以内で)は予約の実行が可能でそれ以降はHDDが足りなくなるということです。
毎週予約自体は万年睡眠不足王子さんがおっしゃるように毎週更新されていくので心配いりませんが、「自動更新」で予約していない限り録画番組が勝手に消去されることはないのでHDDの残量にはお気をつけて…
書込番号:9249546
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
できます
BWx30系でHLモードでダビングしたBDを
BWx00系で再生できたって実績(?)があります
同じ理屈で
BW750でHLモードでダビングしたDVDは
XW120で再生できます
書込番号:9248991
0点
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。義母の誕生日に購入しようと機種選びをしていました。互換性があるのですね。すごいですね。迷いがなくなりましたのでこのXW120に決めようと思います。
ドラマにはまっている義母に良いプレゼントができそうです。ありがとうございました。
書込番号:9249069
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
皆様にご質問です。
この度初めてレコーダを購入予定で、機種を迷っています。
現在の価格的にもこの機種の購入を検討しております。
そこで質問なのですが、今現在持っているビデオカメラからDVDに録画がこの機種でできますでしょうか?またテレビとの相性とでも申しましょうか、互換性もお聞きしたいのですが。
他にもいい機種があれば教えてください。
ビデオカメラはビクターのエブリオ GZ-MG330
テレビはシャープのアクオス LC-37GX2W
です。素人質問ですが、よろしくお願い致します。
0点
>GZ-MG330
DV入力のあるレコなら
i-linkケーブルつないで取り込めるみたいだから
XW120の前面にあるi-link端子使えば
XW120でDVD化できます
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg330/feature03.html
レコとテレビに相性はありません
LC-37GX2WにはHDMI端子が2系統あるから
XW120と一緒にHDMIケーブル買ってつなげればいいです
>他にもいい機種があれば教えてください。
ないです
似たような機種に三菱がありますが
DV入力端子がないので却下してください
書込番号:9248604
0点
ご返答有難うございました。
素人の質問に丁寧に返答いただき感謝しております。
これで、気になっていたことも解消されました。
書込番号:9248655
0点
MG330はSD-VIDEO規格準拠だから
MG330のHDD→SDカードって機能があるなら
SDカード経由で直接XW120に持ってこれると思います
この場合はケーブルでの接続と違い画質は無劣化です
そのままDVD-RWにでもVRモードで高速ダビングすれば
出来たDVDはビデオカメラで撮影したそのままの画質です
XW120からビデオモードで作ると実時間ダビングになり
画質は少し劣化します
実際出来るかどうかは知りませんが規格的に
可能性は十分あるから一応試してみたらよいです
書込番号:9248723
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
我が家も未だにアナログテレビ&ビデオデッキの生活環境です。
そろそろDVDも視野に入れようかと思っているところですが、何分にもデジタル関係に疎く
どのような判断基準で機種を絞ったらいいか分かりません。
基本的な使い方としては、テレビ番組の録画ですが、撮りためたデジタルビデオ(テープ)を
DVDに焼くことなどもできるのでしょうか?
また、借りたDVD(個人で作成したもの)をHDDに一旦落とし、焼きなおすこともできるのでしょうか?
友人が作成したDVDがDVDデッキで作成できないなど(拡張子が適応していないから?)
分からないことばかり…
どなたかご教授くださいましたら幸いです。
0点
アタシも、雪遊人さんの質問内容が分からないことばかり・・・
アナログ放送をVHSに録画していたのを、
デジタル放送をDVDレコーダに録画することにしたいってこと?
「撮りためたデジタルビデオ(テープ)」ってことは、
D-VHS機を使っているってこと?
「友人が作成したDVDが〜」って、DVDのコピーが作れないってこと?
書込番号:9242877
0点
詳細が?ですが
「漢字」から判断すると
撮りためたテープっていうのは
ビデオカメラの映像ってコトでしょうか?
でしたらカメラの機種を知りたいところです
DVビデオカメラからだったら
方法はふたつ
i-link(DV入力)使うか
AVコード(赤白黄色)を使うか
いずれにしてもDVD化はできます
問題は
>借りたDVD(個人で作成したもの)をHDDに一旦落とし、焼きなおすこともできるのでしょうか?
↑これです
そのDVDの仕様によるんですが
ビデオモードで作ったのなら劣化ありですが
HDDに落とすことはできます
VRモードで作ったのなら無劣化でできます
ですが確認したいのは
友人はどんなDVDを作ったのでしょう?
DVDプレーヤーで再生できない
ISOファイルなどのイメージファイルだったら
レコでも無理って話になるんですが
とにかくもう少々情報がほしいところです
書込番号:9242921
0点
>撮りためたデジタルビデオ(テープ)を
DVDに焼くことなどもできるのでしょうか?
取りあえずこれ↑は普通画質で録画するビデオカメラ(DVビデオカメラ)の
miniDVテープと解釈してレスします
可能です
>借りたDVD(個人で作成したもの)をHDDに一旦落とし、焼きなおすこともできるのでしょうか?
コピー制限が入ってなかったら出来ます
つまりデジタル放送録画してたら出来ません
>友人が作成したDVDがDVDデッキで作成できないなど
難しい話ではなく
再生対応していないDVDは再生出来ません
よくある話では
デジタル放送に対応していないDVDプレーヤーで
デジタル放送は再生出来ません
DVD-RのVRモードに対応していないDVDプレーヤーでは
DVD-RのVRモードは再生出来ません
とにかくDVDは複雑怪奇です
XW120で作れるDVDはメディアとモードの組合せで全部で10種
それとは別にCPRM対応って区別も必要です
それを状況に応じ使い分ける必要があります
テキト〜に作ってたら最新のDVDプレーヤーでも再生出来ません
今から買うならブルーレイ(BD)が良いです
BDの基本は1回録画のBD-Rと書き換え可能のBD-RWの2種だけ
その2種の2層(50GB)があるから全部合わせてもたった4種
BDは全部CPRM対応だし使い分けが簡単です
書込番号:9242923
0点
訂正です
>BDの基本は1回録画のBD-Rと書き換え可能のBD-RWの2種だけ
BDの基本は1回録画のBD-Rと書き換え可能の「BD-RE」の2種だけ
書込番号:9242944
0点
どのように録画された録画物を何に移したいのか?
放送から録画した番組を他人に複製して、譲渡する事は、著作権法違反となりますよ。
書込番号:9242957
0点
ユニマトリックスさん
>BDは全部CPRM対応だし使い分けが簡単です
CPRMに対応しているわけではないです
BDにおいては「AACS」っていうらしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8636769/
(8639632番の白くまさんのレス参照)
ちなみにWikipediaのページ
CPRM:http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM
AACS:http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System
書込番号:9243013
0点
皆様、早々に対応していただき感謝申し上げます。
撮りためた映像は、デジタルビデオカメラ(ビクターのGR-DX115)の
ものです。
また、友人からもらったDVDはテレビ番組を録画したものです。
SAMSUNGのDVDデッキでDVD-M108Jで再生しようとしましたが
できませんでした。
DVDは、アナログ放送を録画したものかデジタルはかはわかりません。
また、録画に使用した機種も分からず…
丁寧に説明していただいているのに情報が少なく申し訳ありません。
書込番号:9243030
0点
>GR-DX115
そのカメラだったら
ぼくの最初のレスの2つの方法のうちの
どれかを使えばいいです
いずれにしてもDVD化できます
>DVD-M108J
説明書の8ページによると
どうやら市販のDVDしか再生できないっぽいです
とりあえず提供者の友人に
「ファイナライズ」をしたか否か確認してください
特にビデオモードで録画したDVDなら
録画機でファイナライズをしないと絶対に見れません
書込番号:9243090
0点
万年睡眠不足王子さんはじめ皆様、親切丁寧なお答え
ありがとうございました。
色々勉強になりました。
早速、電器店に走り、現物を見て市場調査してみたいと
思います。
書込番号:9243147
0点
万年睡眠不足王子さん
訂正ありがとうございます
規格には疎いからテキトウに表現してしまいました
書込番号:9243158
0点
>万年睡眠不足王子さん
”「漢字」から判断すると”・・・
なるほど、「録りためた」じゃなくて「撮りためた」ですね。
>みなさん
当然のごとく”再生できない”の誤りだと気付いてレスされてますね。感服
・・・「友人が作成したDVDがDVDデッキで作成できない」
書込番号:9243192
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
未だ、ブラウン管TV、VHSビデオデッキを使っているのですが、
ついにビデオデッキの巻き戻しができなくなり、早々にDVDレコーダーの購入を
迫られております。
用途は主にドラマと子供のアニメの録画です。
2011年までは、TVが壊れない限り、TVの買い替え予定はございません。
ブルーレイ機は予算的に無理そうなので、こちらの機種がネット通販で送料込45000円で
売られていたのを見て、手頃でいいかと思ったのですが、
一応カタログをみたところ、この後継機でXP15というのが出ているとわかりました。
価格comでみたところ、価格もあまり変わらないようですね。
こちらの書き込みなどでもちょっと調べてみましたが、違いとしては、
XW120の優っている点
●2番組同時録画
XP15の優っている点
●ワンセグ持ち出し
●CMカット機能の進化
●シリーズ1発ダビング
くらいの認識なのですが、どうせ同じくらいの金額を出すのであれば、
後継機のXP15を購入したほうが良さそうでしょうか?
環境が時代遅れなだけに、2チャンネル同時録画があったほうが良いのか?
はたまた、やはり少しでも最新機種のほうが便利なのか?
比較できずに困っております。
また、パナソニック以外でも、お手頃価格で素人でも使いやすそうな良い機種が
ございましたら、お勧めしていただけると助かります。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点
2番組同時録画は必要です。
観たい・録画したい番組が重なった場合、これがないとどうしようもありません。
というわけで、XW120ですよ。
書込番号:9238669
0点
わたしならXW120買います
XW120は
・録画中でももう一つのデジタルチューナーで地デジの視聴が出来る
・W録
・ネット経由で家の外からでもパソコンや対応した携帯から予約可能
・CDをHDDに録音できる
XP15がうらやましい機能は
・ワンセグ録画
・リモコンの10秒バック
・録画レートHL
シリーズ一発ダビングは手間の問題だけだし
CMカットに使う自動チャプターも手間の問題だけです
W録の差が一番大きいです
ハイビジョン画質のDVD(AVCREC)残します?
残すならHL(DVD1枚に2時間10分)のレートがあるXP15も悪くないです
XW120はハイビジョン画質はDVDに1時間40分までです
ただしハイビジョン画質のDVD(AVCREC)はパナか三菱の
AVCREC対応DVDかブルーレイレコーダー以外では再生出来ません
>また、パナソニック以外でも、お手頃価格で素人でも使いやすそうな良い機種が
ございましたら、お勧めしていただけると助かります
無いです
パナのどっちかから選んだほうがいいです
書込番号:9238740
0点
まず、XP15はXP12の後継でXW120の後継機種はでません。
パナのDVDレコーダーは、XP15が最後の機種になるかもしれません。
>2番組同時録画は必要です。
今までビデオデッキだったのですから、かならずしも必要とはいえないと思います。
●2番組同時録画 のXW120か、
自動チャプター のXPか、
悩みどころですが、優劣はほとんどありませんから、好きなほうをどうぞ、
安直に、安く手に入るほうを選んでも、後悔は無いと思います。
書込番号:9238770
0点
IMOANさんのニーズによるでしょうね
ちなみにXW120が優れている点としては
・ネットにつなげばPCまたは携帯から録画予約可能(Dimora)
・さらにPCからXW120のHDDの録画内容確認やタイトル変更および消去が可能(DIGAMANAGER)
・同じくネットにつなげば音楽CDのアーティスト名やCDのタイトルも取得可能
・CDの音楽およびデジカメ写真(SDカードまたはUSB経由)をHDDに取り込んでスライドショー作成可能
・どうでもいいかもしれないけどドアホン録画およびセンサーカメラ録画
こんなカンジです
XW120は旧機種ではあるんですが
それでもXP15より勝る点はいろいろあるので
まあどちらかと言えばXW120の方がいいかなあと…
>パナソニック以外でも、お手頃価格で素人でも使いやすそうな良い機種がございましたら、お勧めしていただけると助かります。
ないです
しいて言えば三菱のDW100とかですが
使いやすさから考えるとパナの方が…という気がします
書込番号:9238783
0点
補足
>・CDの音楽およびデジカメ写真(SDカードまたはUSB経由)をHDDに取り込んでスライドショー作成可能
↑これは音楽つきのスライドショーができるという意味です
スライドショーのディスク化はできません
書込番号:9238821
0点
旧機種のXP12との比較なら文句なくXW120ですが、XP15が通常のレコーダーとして使い勝手が良くなった分、
難しいところですね。
XP15がXW120よりも価格が圧倒的に安いなら、XP15を選んでも良いと思いますが、今のところは
XW120と同レベルではないかと思いますので、今ならXW120かなというところです。
PCからのタイトル編集や予約が出来るのと、のちのちBD機を購入した場合に、
XW120だとiLinkでムーブできるのである程度セカンド機として活用も出来るところもあります。
書込番号:9238824
0点
ほぼ出尽くしてますが
>●シリーズ1発ダビング
って思ってたよりは、手間がちょっぴり掛かるんですよね。
具体的に言いますと、まとめ表示でまとめてるフォルダを選択するだけで
ダビングできると思っていたのですが、フォルダを指定した後更にフォルダ内
にある、タイトルにチェックを入れなければならないという手間が掛かってしまうんです。
まぁ、以前と比べたら放送順にダビングしようと思っていたタイトルを、飛ばして指定して
しまい放送順通りにならなくなったという、失敗は防げるとは思いますけど。
書込番号:9238868
0点
XW350/150(仮称)さえ出てればこんな問題が起こる事も無かったんだろうな...。
書込番号:9239633
0点
1日の間に、こんなにたくさんの書き込みをいただけて感激です。
わかりやすく説明していただけたので、DVDド素人の私でも、
あぁ、そういうこともできるんだぁと理解することができました。
まだアナログでTVを観てますので、XW120の地デジ対応の2チャンネル録画は、
当分使うか(使えるのか?)どうかわかりませんが、
今までもどっちを録画するかでもめることはありましたので、
あれば便利かなという気はしています。
>・ネットにつなげばPCまたは携帯から録画予約可能(Dimora)
というのも、録画予約を忘れやすい私にはとても魅力的な機能ですが、
ネットに繋げる…ことができるのか、ちょっと心配です。
XP15に関しては、
>XP15がうらやましい機能は、・ワンセグ録画
使用している携帯が、同じパナソニックのP905iなので、
ワンセグ録画という言葉にもちょっと魅かれますね。
やはりどちらも、一長一短あるようですが、
皆さんのご意見を聞いて、XW120のほうに気持ちが傾いてきましたが、
バカボン2さんのおっしゃるように、
>安直に、安く手に入るほうを選んでも、後悔は無いと思います。
初めての購入なので、きっとどちらでも素晴らしく思えることは間違いないと思います。
ちなみに、昨日記載しました金額ですが、よくよく見ると、台数限定の期間限定でした。
もうその金額では買えそうにありませんので、
XW120を第一候補に、価格的に安く買えそうでしたら、XP15ということに
したいと思います。
とても参考になりました。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9245949
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
X95を買う(つもり?)人がなぜこれを?(ビエラリンク目当てか?),
それとメーカーサイトとか見てリサーチしてますか?,パナのダビ10対応はこれの3世代前
から対応してますけど(全て発売後に対応)。
書込番号:9233968
0点
パソコン無いので携帯のパナソニックのホームページは見ました…クチコミ情報も全て見ました…一番欲しいのは今でもX95です…ただ、二台有る日立のレコーダーが二台とも壊れてしまったので…予算の関係で緊急措置としての購入を考えているんです…今日一日中いろんなサイトでリサーチした結果…てか、まだ迷っているんですが(笑)
書込番号:9234057
0点
>二台有る日立のレコーダーが二台とも壊れてしまったので…
マシン名は?,どう壊れたんですか?,
我輩の経験論で言うと,ロクなリサーチせずに焦って買いに走るとろくな事無いぞ
携帯だと見れるか解らんけど,ゼニが無いならここを使うと言う手もある。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm
書込番号:9234136
1点
日立DV-DH160T.161T…二台ともディスクが読み取れない…日立に問い合わせた所、ディスクドライブ?交換…費用は二台で50000円ぐらい掛かるらしい…修理に50000円掛かるなら同じ50000円で新しいのを買った方が?テレビがパナソニックなので…あ、ありがとうございましたm(__)mサイズオーバーで見れませんでした(悲)
書込番号:9234191
0点
HDD?,DVDドライブ?,HDDなら初期化で回復はするだろうけど,DVDドライブ
の読み込みエラーはクリーナー使えば直る可能性はあるけど,湿式クリーナー使ってますか
?(乾式では効果は薄い)。
書込番号:9234247
0点
DVDです(悲)クリーニングディスクすら読み込みません(悲)あ、国産ディスク使用です。
書込番号:9234281
0点
こりゃ重症だな(HDDが動くだけまだマシ?)予算は5万が限界?,デジWだと2/300ギガ
クラスでも新品買うのは難しいからねぇ。
書込番号:9234808
0点
はい…HDDは二台とも無事です(笑)シングルチューナーでもいいんだけど…本命はX95なので…なるべく50000円『以内』ですね…オークションでも探してます。パナにこだわらず何かお薦めありますか?地デジ、HDD、ダビング10対応…この三つは希望です。
書込番号:9234868
0点
ここにある中古XW320(59800円)がダメなら,新品のXP15くらいしか選択肢が無いなぁ
(型落ちなら色々あるけどこれから買うには今一つだし)
XW320買うなら以下の番号に在庫確認して取り置きさせてから買いに行く事。
東京・秋葉原中古駅前店 TEL.03-3253-0505
書込番号:9235003
1点
柏にX90が8万で出てるけどあくまでX95じゃないとダメ?
(X95やV9より動作がやや鈍い事を除けばX95と性能はほぼ同じ)。
書込番号:9235083
1点
予算が…あくまでも50000円以下です(悲)X95…オークションだと平均で90000〜110000円ぐらいですね。XP12.15.XW120←40000〜50000円、DMR-550←60000円ぐらいです。さき程のお店…店頭在庫多数ありますか?中古ショップに興味あります…
書込番号:9236416
0点
>さき程のお店…店頭在庫多数ありますか?中古ショップに興味あります…
書くの忘れてたけど,我輩が紹介している店は全てソフマップの支店ですです
(中古で3年保証が付けられる),秋葉前と言うのはアキバ駅に一番近い支店の事です
(アキバだけでも支店は数店ある)で物は大体1件につき1台が殆どでXW320は全支店で
現在3台(関東はたしか全部で2台)
支店の番号とかはググれば解る(と思う)他にもざっと調べたけど,5万以内だと
BR500,4万円台,岡山駅前
XW100,39800円,支店忘れた...
ってのがあるけど,長い目で見るならやや値段オーバーするけど53000円出せば買える
(長期保証代別負担)XW320か将来X95のサブに流用するつもりで柏のX90辺りが無難
じゃないかな,D700(39800円)ってものあるけど,AVC使えない,I リンクも無い
から避けた方が良いな。
書込番号:9239560
1点
ありがとうございましたm(__)m手頃な所で…XP12、XP15じゃ駄目ですかね?勿論、今調べてもらったのも検討しますm(__)m
書込番号:9239653
0点
>XP12、XP15じゃ駄目ですかね?勿論、今調べてもらったのも検討しますm(__)m
ゼニが無いのはいい加減解ったけど,少々ムリしてでもデジWにはこだわるべき。
書込番号:9239690
0点
デジダブル…確かに欲しいけど…一応今は壊れてるとはいえ日立のレコーダー二台有るし…二台とも地デジ対応だし…HDDは生きてるし…5000円オーバーだと益々X95が遠くなります(悲)手頃な機種を一台買ってお金を貯めたいかな…
書込番号:9239786
0点
将来本気でX95を買う気ならどうにかしてこれを買え!!
BDZ-T70(BD・HDDレコーダー/320GB)
【性能】HDD容量:320GB/記録メディア:Blu-rayDisc/最長録画時間:約315時間/「らくらくワンタッチボタン」で予約も再生もすぐにスタート。キーワードやジャンル毎の「お気に入り番組表」、見たい番組が探しやすい。番組の出演者やキーワードを選択して、関連番組を探せる「気になる検索」。【発売時期】2007年11月頃発売【欠品】[B-CASカード]欠品
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \59,800
12131064410356(識別コード) 秋デジモバ(支店名)
書込番号:9244763
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






