DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:12件

以前、デジタルビデオカメラ(SD7)とセットで購入したのですが、どんどん取り溜めたら、レコーダーの容量(可能録画時間)が少なくなってしまいました。
当然といえば当然なのですが、何かバックアップする必要があると言われたのですが、どの方法にしようか迷っています。
皆さん、どのように対応されてますか?
(TV番組ではなく、ビデオカメラのハイビジョン映像データです。)

1、DVDにダビング。(HDDレコーダーのデータは削除)
2、PCのHDDにダビング。(一度DVDにダビングした後に、PCへダビング!? そもそも出来ますか?)

HDDレコーダーからSDカードに映像を逆書き込みできれば、一番簡単だと思うのですが、それは出来ないみたいですね。
PCはかなり古いものを使っているので、もし2、で大容量のバックアップが出来るのであれば、新しい機種へ買い替えたいと思っています。

教えてください。

書込番号:9230978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/12 00:08(1年以上前)

バックアップとらずにXW120のHDDに溜め込んでたの?
危険極まりない。
HDDが逝っちゃったら全てパーだよ?

書込番号:9231007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/12 00:53(1年以上前)

取りあえず
1、DVD化しましょう

同じ映像を最低2枚は作ったほうが良いと思います
DVD-Rは太陽誘電(CPRM非対応で構いません)を1枚と
パナソニックのDVD-RAMに1枚の計2枚

必ず詳細ダビングから高速ダビングしてください
Rはファイナライズもします
実際そのDVDを再生しダビング成功を見届けます

そのDVDをパソコンで書き戻せるのかは知らないんですが
次からはSD7から直接パソコンでAVCHDのDVDを作ったほうが良いです
またはDVDライターでAVCHDのDVD化します

AVCHDのDVDからならソニーのBDレコーダーや
パナのDVDレコーダー(XW120も)やBDレコーダーに無劣化でダビング出来ます
もちろんパソコンにも出来ます

XW120で作るDVDは次は無劣化でレコーダーにダビング出来ません
だから出来ればマスターはSD7から直接AVCHDのDVDで作っておいたほうが良いです

HDDは一瞬で全映像をなくす可能性があります
バックアップは複数取るのが基本です
出来ればパソコンの外付HDDとAVCHDの2通り・・みたいな保管が理想です

書込番号:9231230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2009/03/12 08:09(1年以上前)

元の映像が AVCHD であっても、DIGAでDVDにダビングすると、
AVCREC に変わってしまいます。
しかし、この AVCREC の DVD は、AVCHD の DVD よりも、
扱える環境が現状では少ないのがネックです。
次第に AVCREC も環境が整備されてくるとは思いますが。

DIGAのHDDにしか映像が残っていないのでしたら、仕方ないので、
DVD(出来れば複数枚)にダビングするしかないと思います。
XW120で再生できます。

BDレコーダでしたら、BDにダビングすれば、
扱える環境は多いのですが。

我が家では、PC外付けHDDとBDに保存しています。

> PCはかなり古いものを使っているので、

AVCHD の SD からでしたら(つまりこれからは)、
多少古いPCでも、HD Writer でHDDやAVCHD DVDに保存できます。

要求基準は、PenV 1 GHz 以上ですが、
取込み&DVD作成だけでしたら、
もう少し古いPCでも多分OK。

書込番号:9231814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
調べても出てこないはずですよね。
何も考えず、どんどんHDDに溜め込んで失敗してしまいました。
今後は認識を改めます。

思い切って、最初からBDレコーダーにしておけば良かったです。
失敗しました。

書込番号:9234988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CATV STBで録画した番組をXW120で見る

2009/03/10 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは、素人質問になりますが今週木曜にどうしても
録画したい番組があるので詳しい方教えて下さい。

私の家は
アナログTVですがこのDIGA DMR-XW120で地デジは録画・再生できる環境です。
そこでCATVの番組を知人に録ってもらい、DVDに焼いてもらったものを自宅で見ようと思っていました。
今日知人に聞いたところ、CVTVはSTBで録るからSTBでないと見れないと言われたのです。
私も素人でCATVに加入していないためわからないのですが、
そんな事はないように思うので質問させて頂きます。

・その知人の言う通りCATVの知人と同じSTBでないと見れない
・STBのメーカーやHDD内蔵かどうかによっては見れる場合もある
・基本的に可能で焼き方(モード)やメディア種類で気をつける点がある

上記3つもうちどれにあてはまるのか、また間違っていればご指導お願い致します。

書込番号:9225963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/11 00:01(1年以上前)

先ずはそのSTB次第で対応(可否)が決まりますので、その型番を教えてもらうのが良いです。
パナ製で有れば、方策がありますが、HUMAXだとたぶん無理です。
先ずは、STBの型番とDVDレコを持っておられるならその型番を確認されるのが良いと思います。
それがハッキリすれば、詳しいアドバイスがもらえると思います。

ただ、単なるHDD内蔵型の場合、知人に色々と協力をお願いしなくてはならなくなると思いますので、そう言う意味では大変面倒です。

書込番号:9226091

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/11 01:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

直接の知人でないため、手間がかかりそうならば考えようと思います。
パナのSTB種類を見てみたのですが、DVD/HDD内蔵のTZ-DCH9000/9800/9810ならDVDに焼いてもらえる可能性があるということでしょうか。ちなみに知人はDVDレコーダーを持っていないと思います。

最後にあった単なるHDD内蔵STBなら面倒という点ですが、
DVDに焼くためにレコーダーと接続してなどなど必要になるという意味でしょうか?

直接聞けないため、手間をかけるならSTBの詳細を聞く事自体迷惑になるので
DVDに焼けるSTBかどうかだけ確認してもらうことにしたのですが、
その情報だけではXW120で再生可能か判別は不可ですか?

一応ですが画質には全くこだわりません。

情報不足で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:9226447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/11 01:21(1年以上前)

>DVDに焼いてもらったものを自宅で見ようと思っていました。
>ちなみに知人はDVDレコーダーを持っていないと思います。

どうやってDVDに焼いてもらうつもりなんですか?

>CATVはSTBで録るからSTBでないと見れないと言われたのです。

別に難しい話ではなく
要はHDD付きのSTBで録画は出来るけど
外に出せないからその知人宅で見るしかないって意味では?

XW120は東芝で録画するHDRecってDVDじゃない限り
他のDVDレコーダーで作ったDVDは何でも再生出来ます

STBからならHDRecって事は無いと思うから
DVDさえ作れるなら再生出来るように思えます

そのDVDを作る手段が無いから
(知人宅で)STBじゃないと見れないってことのような・・

書込番号:9226517

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/11 01:32(1年以上前)

>DVD/HDD内蔵のTZ-DCH9000/9800/9810ならDVDに焼いてもらえる可能性があるということでしょうか

STBでDVD内蔵型は上記の機種と、HDD容量の少ないDCH8000しかありませんので、
友人のSTBがDVDのついているSTBということであれば九分九厘、上記かDCH8000だと思います。
いまのところJ.COMでしか流通していないはずだと思います。
友人にはDVDが付いているSTBなのかとCATV会社がJ.COMなのかだけ効けばOKです。

おそらく、その友人にはCATV会社からは、STBで焼いたDVDは互換性が低い(おそらくAVCRECを前提)ので、
STBでしか見れないです、みたいなニュアンスでいわれたのではないかと思われます。

おそらく、上記の可能性が高いと思うのでXW120で再生できる可能性は限りなく100%に近く高いとは思います。

書込番号:9226549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/11 05:59(1年以上前)

パナ製のSTBでHDDのみの機種と、DVDドライブ付きの機種とがあるので、

@HDDのみの機種の場合は、知人がDVD・HDDレコーダを所持していて外部入力で予約録画した後、DVDディスクにVRモードでムーヴして貰ったDVDなら見れます。
ADVDドライヴ付きの機種なら、HDDに録画してもらってそれをDVDにVRモードでムーヴして貰えれば見れます。
但し、DVDディスクはCPRM対応でないとダメですのでその点は注意のこと。

書込番号:9226920

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/11 12:32(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます。

DVDに焼ける機器があればVRモードでムーブすれば視聴できるということですね。

DVDレコーダーを持っているという仮定で聞いてしまったため、
知人の言葉をSTBを必ず通さないと視聴不可と捉えてしまい、
素人の私でもそんなに不便な事は無いはず!と
質問させて頂きました。

今回はDVD所有か確認中なので見れるか分かりませんが、
今後CATV録画→再生を試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9227861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/11 12:43(1年以上前)

XW120での再生限定なら
VRモード(普通画質)でも良いけどAVCREC(ハイビジョン)でも良いです
どっちも再生出来ます

RAM以外を使うのなら念のためVRモードでもAVCRECでも
ファイナライズまでやってもらってたほうが確実です

XW120は録画機側が東芝機じゃない限り
デジタル放送を録画したDVDは何でも再生出来ます

逆にXW120で録画し違う機器で再生する時は
VRモード使わないとほとんど再生出来ないって事になります
再生側がパナ機じゃ無い限りRWが一番無難でパナならRAMが無難です

書込番号:9227908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 XP12とXW120

2009/03/10 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

初めてのDVDレコーダーの購入なのですがXP12を特価37800円にて予約し、その他まとめ買いの為、前金を入金しましたが、後日、お店側から、手違いで在庫がなくなったと言われ、代わりにXW120を同価格でと言われました。
これは、得したのでしょうか。まったくの初心者の為両機種の違いすらよくわからない状態です。価格ありきで購入を考えた為、お恥ずかしい限りですが。

書込番号:9225739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/10 23:22(1年以上前)

大変お得です。
XP12はシングルデジレコ
XW120はWデジレコ、録画や視聴が非常に便利になります。
絶対にお得です。

書込番号:9225785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/10 23:26(1年以上前)

そのままxw−120を頂きましょう。
チューナが2個有りますので便利ですよ。

書込番号:9225824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/10 23:37(1年以上前)

早速のお2人からの返信ありがとうございます。両機種の違いについて、初心者の私にも、分かるように具体的に教えていただけないでしょうか。無理なお願い申しわけありません。

書込番号:9225917

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/10 23:52(1年以上前)

>XW120はWデジレコ、録画や視聴が非常に便利になります。
>チューナが2個有りますので便利ですよ。

同時に2番組録画出来るということです。>XW120
1番組を試聴しながら、別に1番組を録画することも出来ます。

XP12は、1番組のみ。
録画していれば、チャンネルを変えることが出来ません。


書込番号:9226019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/10 23:57(1年以上前)

デジタルWチューナー&W録
パナBD機を買い増しした時にDR映像を送ってBD化出来るi.LINK端子
音楽CD録音&ネットからアルバム/タイトル名自動取得→SDカードへの転送
ネット接続する事によりパソコンからタイトル名変更
ネット接続する事によりどこからでもパソコンから予約&対応した携帯から予約
これらがXP12が出来なくてXW120が出来る事です

逆のXP12だけ出来るってのは多分無いと思います
ほとんど使う機会無いんですがドアホンやセンサーカメラ録画機能もあります

書込番号:9226067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XW320・XW120・BR500で悩んでいます。

2009/03/10 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ゆり1129さん
クチコミ投稿数:4件

アドバイスをお願いします。

現在、E-85Hを使用中なのですが、
古くなり、エラーが多くなってきた為に、買い替えを検討中です。

こちらの状況
E-85H
STB TZ DCH-1000(ケーブル HDDなし)
TH-28D50V(視聴中)
TH-37PX60(HDD買い替え後はこちらに変更)


機能で希望することは、

ケーブルテレビ(STB HDDなし)からIrリンクという機能
を使って予約をするとHDD予約も連動する。

・今まで、重なるとVHSで録画していたので特に不便はなさそうですが、出来ればW録画対応。

・友人がRAM対応機を持っていないので、ほとんどの人が持ってる機器で再生できるものでダビングしたい。

くらいです。

レビューの点数を見る限りでは120が好評のようですが、
カタログを見てもよくわかりません。

また5年くらいは買い替えしないと思うのでこの際、
BRを購入したほうがよいのでしょうか??

書込番号:9223560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 16:46(1年以上前)

Irシステムを使うなら
3機種どれでもできるんですが

仮にXW120/320にしても
XW120/320本体で受信している地デジと
STBの録画予約が重なるとアウトです

XW120/320本体の地デジの予約が優先されるため
同じ時間にSTBからの録画予約ができなくなります

とくればBR500しか選択肢がなくなりますが
この機種は旧機種です
現在出回ってるのはBR550です

メディアについては
DVD-RWを使えば無難だとは思いますが
その「再生機」がVRモードおよびCPRMに対応しているか否かは
確認してください

書込番号:9223614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり1129さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 17:41(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。


XW120/320本体で受信している地デジと
STBの録画予約が重なるとアウトです

>そうなんですか。それは期待はずれでした・・・。
地デジと地デジのW録画しか出来ないんですね。

だとすれば、古いですがXP12でも問題なさそうな気もしてきました。

価格的にBR500がとても安く、BRをはじめるならいいのでは?
と思っていました。
BR550とBR500の最大の違いはなんでしょうか?

実は型落ちの低価格のものを見て検討しているのですが、
カタログがなくて決めにくいのです。

書込番号:9223791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/10 17:50(1年以上前)

>BR550とBR500の最大の違いはなんでしょうか?

オートチャプターがあるかないかではないでしょうか?

>カタログがなくて決めにくいのです。

カタログは店頭に出向けば無料でもらえますし
出向けないのであれば、パナのサポセンに電話すれば無料で送ってくれますよ。
カタログなくてもここで比較もできます。

http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:9223818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/10 18:02(1年以上前)

訂正

>カタログがなくて決めにくいのです。

BR500が載ってるカタログが無いって事ですね。
サポセンに電話し残ってたら送ってくれる可能性はあると思います。

書込番号:9223860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/10 18:13(1年以上前)

BR500
http://panasonic.jp/diga/products/br500/
↓にもBR500載っています(BR550は載っていない)
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html

書込番号:9223899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり1129さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 18:17(1年以上前)

のら猫ギンさん 
ありがとうございます。

>BR550とBR500の最大の違いはなんでしょうか?

オートチャプターがあるかないかではないでしょうか?
>私にはオートチャプターは特に必要なさそうです。

カタログは電話して送ってもらうようにします。
長年使うと思うのでゆっくり決めるしかなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:9223922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり1129さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 18:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ありがとうございます。

じっくり読み比べて検討します!!

書込番号:9223927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/03/10 20:57(1年以上前)

値段に大差は無いからこれから買うならBR500買うより550の方が全然良いぞ。

書込番号:9224689

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/11 16:22(1年以上前)

XW120にして、TZ-DCH1000なんて使わないほうがいいですよ。
返却するか、HDD内蔵にレンタル料が変わらなければ
そのうち交換させましょう。

安物のXW120でも大半の事はできます。長いことかなり壊れないし。
地デジをW録してDVD-Rで友人にあげるか、友人にみせるだけなら
-RWで貸してあげて、番組みた後で消去して使いまわしましょう。

書込番号:9228610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました☆

2009/03/05 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 MARIAREIさん
クチコミ投稿数:16件

本日やっとXW120を購入しました(^O^)

教えて下さい。

HDMIケーブルは必要な物ですか?

買わなきゃいけないものがあれば、ど素人の私に伝授して下さい。

あと26型か32型のおすすめのテレビがあったら教えて頂きたいです(*^_^*)

宜しくお願いしますm(_ _)m


書込番号:9196849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/03/05 18:35(1年以上前)

>HDMIケーブルは必要な物ですか?

保有テレビはなんですか?,テレビにD端子が付いているならそれでも良いです
(リンク機能が使えない/HDMIよりやや画質が劣る程度だけど特に問題は無い)


>あと26型か32型のおすすめのテレビがあったら教えて頂きたいです(*^_^*)

型落ちならブラビア32F1,新型ならレグザC8000。

書込番号:9196880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/05 18:40(1年以上前)

>HDMIケーブルは必要な物ですか?

ハイビジョンテレビと接続するなら
必要です
アンテナ以外に使うケーブルは
このHDMIケーブル1本だけですから
接続も楽でしょう

XW120で録画したデジタル放送を
ディスクに残すなら
DVD-RWかDVD-RAMを買ってください

DVD-RWは原産国が日本であることを確認してビクター
DVD-RAMはパナソニックが定番です

ちなみにテレビですが

ソニーならJ1
32V型ならF1の方がいいかもです
XW120と同じパナならLX80っていう型番が
お買い得になってると思います

あとは東芝のREGZAの32C7000っていう型番
三菱のリアルも捨てがたいですね

とまあこんな具合で
優柔不断のぼくは機種を絞れないので
型番を頼りに実際で見て確認してください

長いお付き合いになるので
最終的に頼りになるのは自分の目です

書込番号:9196900

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAREIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/05 18:40(1年以上前)

テレビはTOSHIBAの[LC100]です。

D端子はあるか分かりません\(◎o◎)/

書込番号:9196901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/03/05 18:49(1年以上前)

>D端子はあるか分かりません\(◎o◎)/

テレビの背面にD端子って書いてあるものがあればそれ,無ければとりあえずS端子でも
良いです(多分あるとは思うけど...無ければ3色のコンポジットケーブルを使うしか
ない)。

書込番号:9196934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/05 18:56(1年以上前)

LC100と言えばこれかな?

http://kakaku.com/item/20417010279/

2005年製、まだ新しい部類で充分現役。
HDMIは無いようだから、D端子を使ってください。

書込番号:9196970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 18:58(1年以上前)

TVをすぐ買い換えるなら
TVと一緒にHDMIだけ買えば良いし
今のTVをしばらく使うならD端子ケーブルです

取りあえず映すケーブルは付属しています

書込番号:9196975

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAREIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/05 19:59(1年以上前)

うちのテレビは20型なので、リビングにもう少し大きいテレビが欲しいから今月中に買うつもりです。その時HDMIケーブルを買えば、取りあえずは何も買わなくて良いですか?(≧ω≦)b

書込番号:9197241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/05 21:25(1年以上前)

>取りあえずは何も買わなくて良いですか?

いいといえばいいんですが

少しでもキレイな画像を見たいなら
D端子ケーブルを買ってくださいって話になります

書込番号:9197719

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAREIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/06 12:09(1年以上前)

大変参考になりました。

D端子、購入します!

テレビは皆さんがおすすめした物から選ばせて頂きます(*^m^*)

どうもありがとうございました♪

書込番号:9200463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

高速ダビングについて

2009/03/05 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

CATVをSTB(panasonic製)からi-linkで繋いでHDDに録画しています。
これをDVD-Rにダビングするのに標準画質なので1倍速でしかダビングできませんと表示が出て
いつも1倍速でダビングしています。(ほとんどの番組ムーブです)高速ダビングする方法はないでしょうか? ブルーレイならできるの機種があるのでしょうかでしょうか?
どなたかご存知の方があればよろしくお願いします。

書込番号:9195474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/05 11:55(1年以上前)

確か内部でDVD録画用のモードに変換出来るはずですので、変換を実施してからダビングすれば、高速が可能になります。
夜間などで使わない時間に変換させれば良いようです。

高速ダビングは、一種のファイルコピーですので、HDD上の録画形式をDVD用の録画形式に合わせる必要が有ります。

書込番号:9195509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 12:20(1年以上前)

DR(TS)タイトルになってると思いますが
そのままではDVDの規格ではないから実時間かけ変換が必要です

HDD→DVDの時点で変換する(今のyumin1972さんの方法)
HDD内だけで変換しDVDには高速ダビング
この2つの方法があります

BDレコーダーであればDR(TS)のままでもBDの規格内だから
BDの容量以内で高速ダビング(ムーブ)出来ます

書込番号:9195608

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/05 12:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
さっそくのご返答ありがとうございます。録画したものを何時間かかけて高速ダビングできる
モードに変換しておくということです。でも変換に実時間かかるようなら、高速ダビングする数分だけ余分にかかるということになるような気もしますが。
今日帰ったら試してみます。

書込番号:9195612

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/05 12:34(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ご返答ありがとうございます。
上の文章2番目最後「ね」が足りませんでした。

内部で変換するのにそんなに時間がかからなければ良いのですが
BDでは高速ダビングできるというのはどの機種でもできるのですか?
もし変換に十分時間がかかるようなら
panasonicのBD(W*30orW*50)を導入しようかなとと思うのですが。

書込番号:9195663

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/05 12:45(1年以上前)

>内部で変換するのにそんなに時間がかからなければ良いのですが

レコーダを使ってない時間帯に勝手に変換してくれるので、何時間かかろうと気にしたことないです。

書込番号:9195705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 12:47(1年以上前)

パナの録画モード変換はすぐ開始することも出来ますが
電源OFF後に予約録画を避け勝手に実行させることが出来ます

これとコレとこれをどのモードにってセットすれば
それから寝る前や出かける前に電源OFFするわけですが
よほど予約や設定時間が多くない限り
たいてい次電源入れたときにはその通り完了してるから
予約録画を避けるように
1枚ずつDVDに実時間ダビングする手間とは大違いです

>BDでは高速ダビングできるというのはどの機種でもできるのですか?

パナのBW○50やBW○30系ならどれでも出来ますが
新型の○50系の方がいいです

上記の高速ダビングの問題以外でも
BD機導入はお奨めです

書込番号:9195712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 12:51(1年以上前)

補足

HDD内のモード変換自体も
予約録画以外の時間で実時間かかります

でも8時間外出していれば予約録画が2時間あったとしても
6時間分は出来るって事です

書込番号:9195725

ナイスクチコミ!0


raitoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/05 21:25(1年以上前)

>確か内部でDVD録画用のモードに変換出来るはずですので、
>変換を実施してからダビングすれば、高速が可能になります。

便乗質問です。
この「モード変換」なのですが、説明書のどのページに載っていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9197722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 22:21(1年以上前)

XW120ならP46です

書込番号:9198139

ナイスクチコミ!0


raitoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/05 22:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、ありがとうございます!
この機能を知らずに今までダビングしてました。
他にもいろいろ便利な機能がありそうですね。(笑)

書込番号:9198259

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/06 00:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。 
確認ですが外出するときに(例えば8時-18時)予約が13時から14時まで
あったら8時から13時まで変換を終わらせておかないと予約できないってことですよね。
14時から18時も変換を予約しておくことはさすがに出来ませんよね。

真剣にBD購入を考えようと思いますがついでにもうひとつ
○50系の方がダビングに関して何か利点があるのでしょうか?

書込番号:9199070

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/06 01:19(1年以上前)

>確認ですが外出するときに(例えば8時-18時)予約が13時から14時まで
>あったら8時から13時まで変換を終わらせておかないと予約できないってことですよね。
>14時から18時も変換を予約しておくことはさすがに出来ませんよね。

何も考えなくていいです。
機械の中でどういうロジックで行うかはわかりませんが、上記の場合だと8時に電源をOFFした時点で
予約の始まる13時までに出来るものを機械が自動的に変換をはじめ、予約が終わればまた変換を始めます。

その間に電源を入れたりすると変換中のタイトルはもう一度はじめから機械がやり直してくれます。(時間は延びますが)

書込番号:9199173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/06 01:29(1年以上前)

>外出するときに(例えば8時-18時)予約が13時から14時まで
あったら8時から13時まで変換を終わらせておかないと予約できないってことですよね。

HDD内変換なら出来ます
計10時間出かけて予約録画は1時間だけだから
計算上9時間分変換できます(実際は9時間より少ないと思います)

出かける前(8時)までに9時間分のタイトルを電源OFF後に変換って設定します
後は電源切るだけです
18時には13時〜14時の予約も出来てるし
9時間分までの変換も終わっています

レコーダーの動きとしては
電源OFF〜変換が始まります〜13時 変換は一旦中止し録画開始〜
14時 録画終了し変換再開〜後は次電源入れる18時まで変換を続けます
だから計算上9時間分変換できます

>14時から18時も変換を予約しておくことはさすがに出来ませんよね。

という事で
予約とかしなくても勝手に再開します

>○50系の方がダビングに関して何か利点があるのでしょうか?

無いです

少し操作すればすぐ分かりますが
BW○30は反応が激遅です=レスポンスが悪い

機能的にもいくつか向上してる部分もあるから
出来ればBW○50系が良いです
BW○30系買うときは反応を確認してからが良いです(買えば慣れるとは思います)

書込番号:9199204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/06 09:31(1年以上前)

ほ〜パナは変換作業と予約録画が重なっても、予約作業が終わったらまた変換作業を最初の設定どおりやってくれるんですか、それって凄く便利ですよね。
今使ってるDVD・HDDではダビングしていて予約録画が始まったらダビング(ムーヴ?)は中断ではなくて終了してしまって、予約録画が終わった時点で、もう一度自分でまた最初からやらないといけないんですよね*_*;。

ソニーのBDレコでもパナと違って、録画優先でダビング(ムーヴ)中に予約録画が始まったら終了してしまうから、予約時間を勘案してダビング(ムーヴ)しないといけないんですよね+_+;。X95とBW950だとどっちが良いか、CATVとで考えたらBW950ですが+_+;

書込番号:9199936

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/07 23:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
いろいろ有益な情報ありがとうございました。
変換、予約試してみます。

BDはお金と相談してどちらかを考えて見ます。

書込番号:9209290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング