DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 煮干しさん
クチコミ投稿数:2件

XW120 XW100 XP12のいづれかの購入を考えております。
深夜アニメやバラエティーの録画→視聴→消去を毎日行い、たまにDVDに保存が主な使用目的です。

現在の視聴環境ですが、ブラウン管TVとテレビ機能付ノートパソコンがあり、どちらも地デジ・BS非対応です。新築アパート住まいで、地デジアンテナとMASPROのパラボラアンテナ(多分BS)が屋根についています。アナログの電波状況があまり良くなくてノイズやゴーストが入ります。パソコンの方を主に使用していますが局によってはかなり厳しい画質になってしまいます。ブラウン管TVだとパソコンに比べある程度マシな映りになるものの、録画設備がない為使用目的に適わず、ほとんど使用していません。
今回これらのレコーダーの購入により、録画機能の充実と地デジ電波の受信で画質が向上したら良いと考えています。そこで質問なのですが。

@アナログTVで地デジを見る場合、画面が小さくなる。画質を落として表示する。線がぼやける等と聞きますが、これは全ての番組でもそうなのでしょうか?画質を落とすというのは、アナログの標準的画質よりも劣るということはあるのでしょうか?当方のブラウン管TVはD端子がなく、黄色と白の端子だけだということもあり心配です。地デジならではの高画質は求めていないのでせめて今のノイズ交じりのアナログよりマシになればいいなと思っています。

A↑の件でデジタルの映りがもし良くなかったとしたらアナログの録画専用機として使うことになりますがその際、番組表が必要になりますよね。前述した通りBSアンテナはあるみたいなのですが、当方のTVはBSに非対応ですし、アンテナ端子は壁にもTVにも1つづつしかありません。分波機?とやらでレコーダーの地上波・BS端子にそれぞれ繋いでもTVに繋げない?この状況では番組表は使えないのでしょうか?使えないとしたら時刻設定による録画は可能でしょうか?

以上、わかり難い質問かとは思いますが詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:8346052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/14 01:17(1年以上前)

@アナログTVで地デジを見る場合〜今のノイズ交じりのアナログよりマシになればいいなと思っています。

⇒アナログのノイズ交じりよりは全然ましになります。
 当方、プロジェクター部屋のモニタ用にD端子も無いブラウン管を利用しておりますが、
 全然問題ありません。めっちゃ綺麗です。

 但し、そのあまり映りの良くないアパートのアンテナで、地デジが受信出来るかは分かりません。
 アンテナの性能云々もありますが、電波が弱い場所であればアンテナの方向などにも左右される可能性があります。

Aアンテナ端子は壁にもTVにも1つづつしかありません。

アパートのアンテナがVHF・UHF(地上波)とBSの混合で来ているものと思われます。
大家さんに確認のうえ、VHF・UHFとBSの分波器を購入して、
両方をXW120のアンテナ端子に、XW120のアンテナ出力から繋げば良いです。

分波器の一例
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4962736202539

電気屋に行けば、アパートの壁のアンテナ口(メス?)に直接差し込めるタイプもあると思います。

書込番号:8346178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/09/14 02:05(1年以上前)

1)一時期ブラウン管TVでレコ経由にて地デジを視聴していましたが、明らかに地アナよりも綺麗でしたよ。
画面が小さくなる件ですが、確かに番組によっては左右に額縁が付いたり、深夜のアニメなどは上下にも額縁が付く、超額縁番組は確かに存在しますが、全ての番組ではなく一部の番組と思ってください。

新ドラマなどは額縁は付きませんので、その点はご安心下さい。

2)地デジが問題なく受信できる環境でしたら、地デジの番組表の取得にはBSアンテナは必要ありません。
なぜなら、地デジの番組表は各放送波から取得するからです。

もしも地デジが受信できない場合は、BSアンテナにて地アナの番組表を取得するのですが、最悪取得できないとしても心配後無用です。
Gコードにて予約できますから。

機種の選択なのですが、地デジが受信できる環境として勧めるのですが、2番組同時録画の出来て新しい機種であるXW120が良いのではないでしょうか?

2番組録画のできる機種ですと、1番組録画中にも別番組をレコ経由で地デジ視聴できるからです。
XP12ですとシングルチューナーですので、地デジ番組を録画中は必然的にアナログ番組しか観ることが出来ないからです。

なお、地デジ番組をW録中は当然アナログ番組しか視聴できません。

書込番号:8346330

ナイスクチコミ!1


スレ主 煮干しさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/14 21:59(1年以上前)

>>お好み焼きは広島風さん

電車や風の影響を受けてアナログ電波は劣化している見たいですのでもしかしたらデジタルの方も影響を受ける可能性もありますね。まず繋ぐだけ繋いでみてもし映りが悪いようでしたら対策を考えたいと思います。

分波器については参考になりました。電気屋さん行って探してみたいと思います。


>>のら猫ギンさん

>深夜のアニメなどは上下にも額縁が付く、超額縁番組は確かに存在しますが、全ての番組ではなく一部の番組と思ってください。

現状のアナログはチバテレビ、テレ東、テレ朝が映り悪く、TBS、NHKは割りと映りが良いといった状況なので、額縁が入る場合は局によってはアナログで録る方向で考えようと思います。

もしデジタルの映りが現状より劣るようならW録は不要になるので、XP12も候補に入れていましたが、お二方のご意見によりデジタルも使えそうなので、XW100とXW120で考えようと思います。

お二方共参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8350511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

iLINKができなくなりました><

2008/09/13 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:7件

XW120とTZ-DCH500をiLINKさせていたのですが、
先週までは、ちゃんと対応し録画できていたのに、
今日予約していたはずの物がとれないのでおかしいなと思って確認してみたら、
レコーダー側が、DCH500を認識していないようでした。

今までずっと、問題なくiLINKできていたのに、急にです。。

パナに電話しても、非対応です!ってことだし、
CATV(jcom)も、基本的にはiLINKはサポート外とか言うし・・
一応、粘ったら詳しいものから連絡させますと、連絡待ちですが・・・・

と、こちらに相談しようと今書き込みしていたら、
なぜか急に、iLINK予約していた録画が始まりました( ̄□ ̄;)


このまま、繋がった状態になってくれればいいのですが、、、
予約したのにとれなかったらショックです><


同じ物を接続していて、普通に使えてる方いらっしゃいますか?
そして、録画できたりできなかったりってのは、
何がいけないんでしょう??

どなたか、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:8343721

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/13 18:30(1年以上前)

iLink自体余り安定しているものではないので、繋がらなくなった時はiLinkの抜き差し、
またはそれでダメならコンセントを抜いてからiLinkの差しなおしでだいたいのケースは復旧します。
一度誤った認識をしてしまうと再認識をさせないと復旧は難しいです。

書込番号:8343779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 18:36(1年以上前)

早々の回答ありがとぅございますm(_ _)m


そうですかぁ〜、抜き差しとかで変わったりするんですね。

とりあえず、たった今は認識しているようなので、
このままの状態でいてくれればいいんですけど・・・

留守中の予約録画がかなり心配です><


メーカーでは、非対応と言っていても、
実際は認識してくれるんですよね?

とりあえず、ちょくちょく認識しているかチェックしつつ、
してない時は、抜き差しで頑張ってみます!!

書込番号:8343804

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 18:47(1年以上前)

i-LINKは残念ながらそんなものなんですよね。
ムーブする時、何度見る前にファイルが消えたことか・・・。

書込番号:8343841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 18:48(1年以上前)

>メーカーでは、非対応と言っていても、実際は認識してくれるんですよね?

おやっ?
パナのSTBとパナのレコの組み合わせなら、認識してくれるのが普通です。
TZ-DCH500の後継機種であろうDCH520では普通に動作確認はできていますし、
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/i_link_2.html
XW120のHPにも、STBとつなげればハイビジョン録画はできるよって書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/dubbing/index.html

ところで、予約をかけてある放送って、SD放送だったりしますか?
もしそうならば、Irシステムを使うっていう手もあります。
(XW120の説明書・操作編60ページと準備編13ページ参照。)
Irシステムの場合はIrシステムコードのほかに赤白黄色のコードでの接続が必要になりますし、デジタル放送をハイビジョンのまま録画できませんが、XW120本体に予約内容は登録されます。

書込番号:8343845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 19:02(1年以上前)

JOKR-DTVさん、ありがとぅございます。

そうですか・・そんなものですかぁ。。。


万年睡眠不足王子さん、パナに今回のこと電話で聞いたら、
DCH500は、メーカーとしては非対応・・動作確認はしてません!
と言われてしまい・・DCH520・DCH820・DCH1820 は対応してますと言ってました。

もし、これからもあまりに不安定のようなら、
Irシステムでの予約録画考えます。。。

とりあえず、今回録画しようと思ったのは、
ケーブルテレビの放送です。

民放のデジタル放送は普通にDIGAの方から予約してますからいいんですけど。


とにかく、基本対応してそうなこと教えていただけたんで、よかったです♪

書込番号:8343917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 20:09(1年以上前)

補足です・・・


先ほど、iLINKが復活したと思われるときの状態は、

DVDレコーダーの電源ON時でした。

本来は、電源OFF状態から録画開始されますよねぇ?
どうやら、OFF状態からはいかないようなんですが・・・

書込番号:8344205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 20:21(1年以上前)

>本来は、電源OFF状態から録画開始されますよねぇ?
>どうやら、OFF状態からはいかないようなんですが・・・

クイックスタートが切になっていませんか?
(XW120の説明書・操作編60ページと102ページ参照。)

一応、↓このページの、重要1の項目をクリックすると、
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html

その中には、(以下抜粋)
>※クイックスタートを「入」に設定しないと、ディーガ側で電源OFF状態からの予約録画が実行されません。(予約録画を実行しても電源は入りません)
と書かれていますので、もしかしたらこれがポイントかもしれませんね。

書込番号:8344262

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/13 20:40(1年以上前)

>DCH500は、メーカーとしては非対応・・動作確認はしてません!
>と言われてしまい・・DCH520・DCH820・DCH1820 は対応してますと言ってました。

多分、DCH500が製造中止になったぐらいでDIGAの対応機種が出てきたぐらいだと思うので、
サポート外ということなんでしょう。
DCH500のiLink接続可能機種はこの当時だとRec-PotとD-VHSしか載っていないと思うので。

一応、HDDモード(Rec-Pot)に対応など若干は違いますが、接続できる機能は基本的に一緒なので。

あとDCH500でiLinkを外した状態でXW120を一度削除して再度繋ぐと言う手もあります。
クイックスタートも確認して置いてくださいね。

書込番号:8344355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 20:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、たびたびありがとぅございます。

クイックスタートは「入」にしてありました・・・><
なのに、電源OFF時録画開始しませんでした。

そして、今もDIGA側でiLINKの確認しようとすると
「接続されていません」的なメッセージが出ます。。。


hiro3465さんもたびたびありがとぅございます。

一度削除して・・という方法試してみます!

今は、「恋空」録画中ですので、終わってから^^;

書込番号:8344417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 21:44(1年以上前)

適当な22時からの番組をDCH500の方から予約してみました!

そして、両方電源OFFにてチャレンジ・・・

また、報告します。

書込番号:8344767

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 22:19(1年以上前)

ディーガは録画待機状態までいくが開始しない状態ですか?
それとも電源起動すらしないのですかね。
念のためSTBのステータス表示を確認しソフトウェアバージョンが最新かどうか確認してください。

新型ブルーレイディーガ発売時にパナ製HDR/STB数種用意し接続テストしましたがバージョンによってはNGの組み合わせもありましたよ。

書込番号:8345042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 23:34(1年以上前)

KAINPさん ありがとぅございます。

「STBのステータス表示を確認しソフトウェアバージョンが・・」
ということですが、これはどのように見るのかわかりませんでした。

iLINK録画が出来ないときは、DIGAの電源はもちろん録画待機状態にもなりませんでした。

そして、これはいつなったのかわかりませんが、
STBからiLNKの接続設定画面を確認していたら、
一つしか接続していないのに、二つあって、

一つは、 Pana-DVD-REC 「不可」 になっていて、
二つ目に、XW120がありました。

なので、STBの方で予約をする際一つ目の「不可」の方を選んでしまっていたのでしょうか?

今は、先ほどアドバイスをくださったhiro3465さんの言うように
一度全て削除して、つなぎ直しましたので、
一つだけ、XW120が出てます。

で、試しにSTBもDIGAも電源OFF状態にして予約してみたら、
普通に録画できました!


突然予約録画が機能しなくなる前に、接続系をいじった覚えはないんですけど・・
とりあえず、今はiLINK働いてるように思われます。


皆さま、いろいろありがとぅございましたm(_ _)m


また、不具合が起こり出したら報告します。

書込番号:8345584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モード

2008/09/13 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

SD放送は何モードで録画をしていますか

書込番号:8342065

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/13 11:43(1年以上前)

HDDにはDRです
SDなら容量も少なくDRが効率的です

DVD化する場合はAVCRECでも高画質になるわけじゃないから
再生互換優先でXP〜EPのFR使っています

書込番号:8342088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

2008/09/13 15:09(1年以上前)

ユニマトさん。返答をありがとうございます。
なんでもHEで録画をしていたわたしは愚かものでした。

書込番号:8342921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/13 17:33(1年以上前)

老婆心ながら・・・SD放送って何を指されていますか?

WOWOWなどが分かりやすいのですが、
ch191,ch192,ch193各チャンネルで単独で放送されていればSD放送です。
各チャンネルで同じ放送をされていればハイビジョン放送です。

今やSD放送は、アナログ、BS101、102、スカパーのハイビジョン以外くらいしかないと思ったもので。。。

地デジで受信している以上、SD画質でも放送波(データ量)はハイビジョン画質です。
再放送されるドラマなどのハイビジョンチャンネルでSD画質の場合は、
BD-R 1枚に焼くためにHEモードにします。

書込番号:8343515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

2008/09/13 18:59(1年以上前)

お好み焼きさん今晩はわたしの場合はBS1と2です。
画面表示にHDとかSDと表示されますよねそれです。

書込番号:8343903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての地デジ

2008/09/12 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 resseb7さん
クチコミ投稿数:12件

最近、長年粘ったVHSが限界に来、テレビも一台壊れテレビもレコーダーも買いました。

レコーダーはもちろんDIGA DMR-XW120。

先に大した知識も無くこのサイトで色々調べて、一気に知識を詰め込もうとしたためわけがわからなくなり半ば投げやりに安かった日立のWoooを買い、その後同メーカーのレコーダーが良いと聞き調べたら、もう日立はレコーダーから撤退し? このサイトにあるものもバカ高いわりに評価が最悪・・・。

もう他社製でいいやと欲しい機能を調べたらこのDIGAにたどり着きました。

テレビだけ手元にあった時は「すげーぜ地デジ!」と感動していましたが、DIGAが届いてから
早速接続し、ビデオチャンネルで観て「あれ・・・。」となったのは

画像がテレビのみよりも汚い事(少し線がボヤっとした感じ)。 レコーダーを通せば少し画像が落ちるもんだと勝手に解釈し、次にデジタルでは一番長く録れるモードで録画してみたら、
まあこんなもんだなって感じのビデオチャンネルと同じような画質。

次にDVDにダビングし、同じような画質だったのが、そのDVDを別のアナログ機で再生(テレビもアナログ)したら、デジタルテレビ×デジタルレコーダーには無かった鮮明な画像!!
とは言っても正確にはさすがに画質は落ちてるんでしょうけどボヤけが一切無い画像。

現在ビデオ端子(ピン)とS端子のみの接続だからビデオチャンネルがイマイチなんでしょうか?
それともこのレコーダーの異常なんですかね?

HDMI端子を近々買おうと思ってますがそれで相当改善されるんですかね?


ちなみにレコーダー届かずテレビのみ接続していたとき、アナログチャンネルの画像の悪さに「こんなチャンネルいらないだろ!」とがっかりしましたが、

この
デジタルとアナログの関係も詳しい人お願いします。




書込番号:8338238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/12 18:06(1年以上前)

>現在ビデオ端子(ピン)とS端子のみの接続だからビデオチャンネルがイマイチなんでしょうか?

イマイチで済んでるんですか?
S端子で繋げばハイビジョンでは見れないんだから
話にならない画質のはずです

>HDMI端子を近々買おうと思ってますがそれで相当改善されるんですかね?

録画した物がそのまま見れます
DRで録画すればTV直接視聴と全く同じレベルの画質です

>そのDVDを別のアナログ機で再生(テレビもアナログ)したら、デジタルテレビ×デジタルレコーダーには無かった鮮明な画像!!

アナログTVは非ハイビジョンが綺麗に見れます
そういうふうに作られています
その代わりハイビジョン映像でも同じレベルにしか見えません(表現できません)

今時のTVはハイビジョンを綺麗に見れるように作られてるから
ハイビジョンでは無い映像は綺麗には見れません

書込番号:8338302

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/12 18:06(1年以上前)

>HDMI端子を近々買おうと思ってますがそれで相当改善されるんですかね?

”相当改善”じゃなくて、全然別物になる(くらい、よくなる)

書込番号:8338303

ナイスクチコミ!1


スレ主 resseb7さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/12 18:22(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

>アナログTVは非ハイビジョンが綺麗に見れます
そういうふうに作られています
その代わりハイビジョン映像でも同じレベルにしか見えません(表現できません)

今時のTVはハイビジョンを綺麗に見れるように作られてるから
ハイビジョンでは無い映像は綺麗には見れません


そんなもんだろうな〜とは思ってたんですが万が一「外れ」だとすぐ連絡しなきゃと思って・・・。


HDMI端子早く買わなきゃと思いますが、どんな種類の選べばいいのかよくわかりません。

書込番号:8338360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/09/12 18:37(1年以上前)

ちなみに、購入する必要があるのは「HDMI端子」ではなく「HDMIケーブル」です。
端子は最初からレコーダーに付いていますよ(笑)

ソニー、パナソニック、オーディオテクニカなどの名の通ったメーカーの物であれば、
3〜4千円くらいの安価な製品でまずは十分です。

値段が一桁違うマニア向けのケーブルも存在しますが、Sケーブルと
HDMIケーブルの画質の差に較べれば、差は無きに等しいと考えて
いただいて差し支えないと思います。

書込番号:8338413

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 03:02(1年以上前)

>デジタルとアナログの関係も詳しい人お願いします。

先生,お得意の分野,出番ですよ.(嬉)

書込番号:8340800

ナイスクチコミ!0


スレ主 resseb7さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/13 09:09(1年以上前)

ケーブル早く買ってみます。

書込番号:8341513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者質問VHS接続

2008/09/10 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 jじじぃさん
クチコミ投稿数:8件

DVDレコーダーにはビデオ付となしの2通りありますが、ビデオなしの場合、VHSとつないでダビングできるのですか?

書込番号:8328938

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/10 18:43(1年以上前)

できます。

VHSビデオデッキの映像・音声の出力端子と、レコーダーの外部入力端子を
黄色・白・赤のピンコードでつなげば、ダビングできます。
黄色の代わりに、S端子用の接続コードを使えば、少々画質がよくなります。

ただし、パナソニックの最近の機種は、VHSからのアナログ信号を録画中は
一切、二番組同時録画できない、つまり、デジタル放送の録画が一切できない
仕様になっていますので、注意が必要です。

VHSからのダビング中もデジタル放送の録画をしたい場合は、東芝の機種だと
可能です。パナソニックだと、旧機種のXW100なら可能です。

書込番号:8328966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/10 18:46(1年以上前)

一応、念のため。
レンタルや市販DVDはコピーガードが入っているので、コピーできない場合もあります。

書込番号:8328977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/10 18:51(1年以上前)

失礼しました。
(誤)レンタルや市販DVD
(正)レンタルや市販VHS

書込番号:8328993

ナイスクチコミ!0


スレ主 jじじぃさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/10 20:53(1年以上前)

シロウトのじじぃに親切に教えて頂き有難うございます。でも、ハイビジョンと比べるとVHSは凄い画質なのでしょうねぇ。怖いもの見たさのような・・・。

15歳のブラウン管がマバタキきついのでパナ37LZ85、WoooL37-XV02とこのレコーダーで検討しています。良きアドバイスありましたら宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8329553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 おますさん
クチコミ投稿数:12件

DVDレコーダーの買い替えを検討してます。
こちらで質問させて頂いて、色々な方の意見を聞いた結果、XW120を買う事に決めました。

丁度今、電気店が決算なので今買うのが安いのか、新製品が出てXW120が型落ちした時に買うのが安いのか迷っています。

XW100という機種がXW120の前の機種なのでしょうか?
そうだとすれば、XW100が2007年11月1日発売で、XW120が2008年3月28日に発売。
半年も待たずに新機種が出た事になるので、今年の10月か11月頃にまた新機種が出てXW120が型落ちするんじゃないかと思いました。
買ってすぐに片落ちして激安で売られていたら後悔するような気がしてしまって…。

最悪型落ち前にXW120が売切れてしまうかもしれないですし、BDレコーダーの方は新機種が出るのに1年弱かかってるのでDVDの新機種も出るのにまだかかるかもしれませんし、今買っておいた方が無難でしょうか?型落ちを待った方がお得でしょうか?
また、型落ちするとどの程度までなら値段を下げると思いますか?

今買うにしても、決算セール最終日まじかになると売り切れの懸念などありますか?

店頭価格は分かりませんがネットで探した結果、5年保障を付けて一番安いのはビックカメラでした(63900円、ポイント14%、5年保障3190円、送料無料)
e2byスカパーも入りたいので、ビックカメラとヤマダ電機でやっているスカパー新規契約で5千円キャッシュバックも魅力的です(ヨドバシでもやっているんでしょうか?)

詳しい方が居ましたら是非ご意見聞かせて下さい。

書込番号:8328041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/09/10 14:16(1年以上前)

>おますさん

価格は、お店の方針も有りますので、何とも言えませんね。

5,000円キャッシュバックは、お店に関係無く、e2スカパーでやっているので、専用申し込み書をe2スカパーから送って貰っても可能ですよ。

書込番号:8328094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/10 14:28(1年以上前)

>XW100という機種がXW120の前の機種なのでしょうか?

そうです。

>半年も待たずに新機種が出た事になるので、今年の10月か11月頃にまた新機種が出てXW120が型落ちするんじゃないかと思いました。

それはないと思います。
BW系のブルーレイレコは確かに1年ほどで新製品が出ましたし、BR500も後継が出るとしたら来年の春だろうという読みはできるんですが…。

ただ、今回のBW系のモデルチェンジに伴って、XW320とXW200Vは消えています。
XW200Vが消えた代わりなのか否かはわかりませんが、今月末にBR630Vという機種が出ます。
とくれば、もしかしたらDVDレコ系は新機種が出ない可能性が…ということも否定できません。
かと言って、新機種が出る&安くなるのならその前にXW120自体がなくなってしまいそうな気もします。

というわけで、今買うのをおススメします。
値段を気にしてたらいつまでたっても買えないし、待ったところでXW120自体が入手不可能になってしまったら元も子もありません。

>今買うにしても、決算セール最終日まじかになると売り切れの懸念などありますか?

ありえない話ではありません。
それゆえ、在庫があるうちに買うのが吉です。

書込番号:8328140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/09/10 14:36(1年以上前)

>XW100という機種がXW120の前の機種なのでしょうか?

はい、そうです。

>そうだとすれば、XW100が2007年11月1日発売で、XW120が2008年3月28日に発売。
>半年も待たずに新機種が出た事になるので、今年の10月か11月頃にまた新機種が出て
>XW120が型落ちするんじゃないかと思いました。
>買ってすぐに片落ちして激安で売られていたら後悔するような気がしてしまって…。

BWシリーズの新機種が発売されたのでDMR-XW130?が出るかもしれませんが出ないかもしれません…
まぁ、新型を気にしていたらきりがないですね。

>今買っておいた方が無難でしょうか?型落ちを待った方がお得でしょうか?

欲しい時に買うのが一番です。

>また、型落ちするとどの程度までなら値段を下げると思いますか?

量販店で購入するかネットで購入するかにもよると思いますが、
旧型のXW100が価格.com最安値¥48,000でしたので同価格程度までではないでしょうか?

>今買うにしても、決算セール最終日まじかになると売り切れの懸念などありますか?

XW320はその可能性がありますが、XW120は生産終了はしてないはずですので問題ないと思います。

書込番号:8328166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/10 18:30(1年以上前)

8000787 書込み参考にしてください。>本日ビックカメラなんば店で59,800円 + ポイント28%(16744円分)で購入しました。

他にも59,800 + ポイント20%くらいで購入された方も多い。

既に各販売店が販売の主力を利幅の取れるBD機に移行しつつあるので北京オリンピックを控えて販売競争が過熱していた7月頃の極端な安値は見当たらないですね。この機種を過去の最安値で買うのはもう無理だと思いますよ?

型落ちだから安くなるのではなく、ビック、ヨドバシなどの大手量販店は型落ちになる前に販売競争で値下げして在庫はほぼ一掃されたでしょう。だから無理に安くして売り急ぐ必要なし。わずかな在庫は本来の値段で好きな人に買ってもらえばよい。

端数の在庫を全国から集めて一部の店舗で客寄せのタイムセールなどはあるでしょうけど事前にはわからないし情報を聞いてからでは出遅れます。

もし、池袋や有楽町、秋葉の激戦地に毎週通いながら安値との遭遇を待つのが大変ならば、今のビックカメラの通販価格も交通費、手間代を考えたら十分お得だと思います。この場合もお取寄せで出荷予定時期の確認は必要でしょう。

*この機種はDVDにハイビジョンで記録されるのが良いですね。1時間40分が限界なのが玉に瑕。次期モデルで2時間以上になりそうな予感がするが本命のBDの販売に影響が出るかもしれない。

書込番号:8328912

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/10 21:13(1年以上前)

迷ってるってことは、今すぐ欲しい訳じゃないよね。
なら、しばらく様子見してみたら?

そのうち、「多少の値段の違いなんてどうでもいいから、今すぐ欲しい!」って思うようになったら、
その時は多少の値段の違いは気にせず、欲しい物を買ってください。

書込番号:8329674

ナイスクチコミ!0


スレ主 おますさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/11 14:26(1年以上前)

沢山のレスありがとうござまいす。

型落ちしても5千円前後程しか安くならないものなんですね。
出るか出ないか分からない新機種を待つよりは、欲しい時に買ってしまった方が良さそうですね。
品切れなどで購入出来ない方がよっぽど後悔しますし。

正直な所Cozさんのおっしゃる通り、本来は今すぐ買い換える予定はありませんでした。
家に地デジが入ったらテレビとレコーダーを一緒に新調しようと思っていたので。今買ってもダブレコも使えないし。

ただ、今使っているレコーダーのDVDの蓋が1ヶ月前程に開かなくなってしまい、その数週間後に画面が乱れるようになり、最終的には白黒の砂嵐になってしまって…。
リセットボタンを押したら見れる程度に改善したのですが、1週間ほどでまた画像の乱れが出てしまいました(またリセット押したら多少改善)
もしかしたら今にも壊れるかもしれない、でももしかしたらまだまだ使えるかもしれない…と、購入を少々渋ってしまいます。
完全に壊れてしまえば未来の事は気にせず、現在の一番安い価格でスパッっと買ってしまうんですが。

スカパーのキャンペーンの事を記載しているサイトと記載していないサイトがあったので、店舗でやってるキャンペーンかと思ってました。
どこで買っても大丈夫なんですね!

一番近いのは横浜なのですが、やはり東京の店舗が集まっている場所の方が安いんですね。
旦那が毎日新宿に仕事で行くので、取り合えず今日新宿店の値段を見に行って貰おうと思います

書込番号:8332885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/11 14:48(1年以上前)

>旦那が毎日新宿に仕事で行くので

良い旦那様をお持ちですね。うらやましい。

ビック新宿店では過去数年にわたり、雨の日(今日ですね)通勤帰りの時間帯で何度か美味しい目をさせてもらいました。

陳列棚から外された型落ち品のDVDレコや電気シェーバーなど5台限定とかで思い切った値段のワゴンセールをやることがあります。人気商品だと10分くらいで売切れですし、翌日某オークションに出品されていたのも見かけました。僕は転売屋ではありませんけどね。半額以下で買った高級シェーバーとDVDレコは今も愛用中。

大型店では型落ち品は陳列棚から早めに外すので毎日同じ値段で売ってるわけではなさそうです。週に一度とか新装開店とかのタイミングでの客寄せ限定販売ですね。

書込番号:8332944

ナイスクチコミ!0


スレ主 おますさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/12 14:39(1年以上前)

新宿のビックカメラは65000円でポイント14%ほど。
ネット価格の方が安いと値段交渉しましたが不可だったようです(若い店員だったからかもしれませんが)
値段的に全く買う気の無い20万以上するBDレコーダーばかり勧めてきたそうです。

月末までに近場の電気店に足を伸ばしてみたいと思います。

書込番号:8337566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング