DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:15件

これまで撮りためたminiDVの動画をxw120を介してDVDに保存したいと考えています。試しに、ilinkで接続してxw120のHDDに保存してみたのですが、日時を保存することができません。そこで、s端子を使用してビデオカメラのほうで日時を表示しながらダビングしたら、ダビング先でも日時が表示できるのではないかと考えました。日時の表示は常に画面に表示されていてもかまいません。子供のこれまでの成長記録であり、撮影したときの日時をどうしても残しておきたいためです。

皆様、
1)ilink経由で日時を表示可能な状態で保存する方法がありますでしょうか?
2)もし、ilinkで不能であればs端子経由での保存ではいかがでしょうか?

情報お待ちしています。

書込番号:8181659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/08 00:42(1年以上前)

>1)ilink経由で日時を表示可能な状態で保存する方法がありますでしょうか?

ありません

>2)もし、ilinkで不能であればs端子経由での保存ではいかがでしょうか?

可能です

日時を表示してダビングすれば常時出て消せません
表示せずダビングすればDV端子同様一切表示しません

書込番号:8181745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/08 23:37(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

あとから見返したときに日時がわかるというのは私にとって大きなアドバンテージですので、S端子経由での保存を検討しようと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8184993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XW120→D-VHSへの録画は出来るのでしょうか

2008/08/07 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 R2NIRECAROさん
クチコミ投稿数:2件

DVDレコーダー初心者です。
今まで単体チューナー+D-VHSでWOWOWのHV放送を録画していました。D-VHSとXW120をアイリンク接続してD-VHSビデオは見られるのですが、XW120のチューナーからD-VHSに録画することは出来ないのでしょうか?
単体チューナー+D-VHSでは録画先を指定していたのですが、XW120ではそういう画面が出てこないので。
ついでなのですが、SVHSビデオからライン接続でXW120のHDDへはダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:8180922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/07 22:27(1年以上前)

>XW120のチューナーからD-VHSに録画することは出来ないのでしょうか?

出来ません。
一旦HDDに録画後、ムープ(ダビング)するしかないです。

>SVHSビデオからライン接続でXW120のHDDへはダビング出来ないのでしょうか?

コピー禁止物でなければ出来ます。

書込番号:8181006

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2NIRECAROさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/07 23:03(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
早速のレスありがとうございました。
この週末にやってみます。

書込番号:8181206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

i.LINKについてHVR-HD1000EX

2008/08/07 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

この商品を購入しました私ですが、本機は前面にi.LINK端子がついてありますけど、アイオーデータのハードディスクレコーダーであるHVR-HD1000EXを接続して動作確認とれた方いますでしょうか?

250GBだとちょっと足りないようでHVR-HD1000EXを購入してつなげようかと考えています。

書込番号:8180406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/07 21:52(1年以上前)

XW120のチューナーを使って→i.LINK→HVRーHD1000EXに録画。という事でしょうか?

だとしたら、XW120を始め、現行DVD(BD)レコにその様な機能を搭載した機器は無いと思います。

SHARPの昔の機種(ARW25等)ではできるモノもありましたが…

書込番号:8180807

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/07 21:57(1年以上前)

TVは何をお使いでしょうか?
TVがiLink付であれば使い道はありますが、あまりお薦めはできません。

もう少し金額を出してパナかシャープのBDを買い増しするか、東芝S302・502あたりの買い増しの方が
使い勝っては良くなります。

書込番号:8180835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/07 22:59(1年以上前)

丈直し豊さん hiro3465さん

ご回答ありがとうございます。

>>XW120のチューナーを使って→i.LINK→HVRーHD1000EXに録画。という事でしょうか?

そうです。

やはり動作しないようですね。

当方、ソニーの地デジチューナー(DST-TX1)をもっているのでこれならHVR-HD1000EX動作しますね。これでやるしかないかなぁ・・・。

>>TVは何をお使いでしょうか?

TVはすごく古いTVですが(笑)マルチスキャンTVでハイビジョン対応です。

>>もう少し金額を出してパナかシャープのBDを買い増しするか、東芝S302・502あたりの買い増しの方が
使い勝っては良くなります。

そうですね。でも本機を買ったばかりなので買い増しは今のところきついです。BDがもう少し安くなってきたら買い増ししようかと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:8181184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/08 00:02(1年以上前)

HD1000EXを買うくらいなら、パナの去年発売の型落ちモデルXW51(1000GB)の現在の最安値が73500円なので、コチラの方がお得かも?

書込番号:8181564

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/08 11:18(1年以上前)

>当方、ソニーの地デジチューナー(DST-TX1)をもっているのでこれならHVR-HD1000EX動作し>ますね。これでやるしかないかなぁ・・・。

>TVはすごく古いTVですが(笑)マルチスキャンTVでハイビジョン対応です。

iLink付チューナーがあればムーブとしての利用自体は出来ますね。
ただ、XW120はRec-Potのプログラム画面を背景しか映せないので(データ放送利用のため)
Rec-Pot-XW120-チューナーの接続が必ず必要になります。

HVR-HD1000EXは生産完了になって今在庫のみのようですが、(おそらく5〜6万?)
BD機でも500GBのHDW15や250GBのBW700あたりは実質8万台ぐらいまで下がっているので
もう少しプラスしてというような感じだとは思うんですが。

今、私の場合はRec-Potは5台持っていますが、緊急時以外はほとんど使っていません。
前はTV→Rec-Pot、STB→Rec-Potで結構ヘビーに使っていましたが、XW51→HDW15、
A301→BW200としてBD機を購入してからはほとんど使わなくなりました。
Rec-Potの場合、最終避難場所にはならないので、なかなか溜まった後が難しいと思います。
※ムーブ用の予備としては小型の250や400ぐらいは1台持っていたほうがいいとは思いますが。

書込番号:8182844

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/08 11:40(1年以上前)

もう1点だけ補足です。
レコーダーで買い増しした時はRec-Potと違い単独で録画出来るチューナーが増えるので
利便性はかなり向上します。(W録+W録)相互でムーブも可能です。

書込番号:8182904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/08 19:49(1年以上前)

>>HD1000EXを買うくらいなら、パナの去年発売の型落ちモデルXW51(1000GB)の現在の最安値が73500円なので、コチラの方がお得かも?

もしかしたらこれを買って本機とi.LINKでつなげば自由にムーブやコピーとかしたりできるようになるんでしょうか?

>>HVR-HD1000EXは生産完了になって今在庫のみのようですが、(おそらく5〜6万?)
BD機でも500GBのHDW15や250GBのBW700あたりは実質8万台ぐらいまで下がっているので
もう少しプラスしてというような感じだとは思うんですが。

BD機はまだでたばかりで書き込み速度が遅いし1層のみの2層との値段の差がかなり大きいのでもうしばらく様子見ようかと思っています。

>>ムーブ用の予備としては小型の250や400ぐらいは1台持っていたほうがいいとは思いますが。

250や400モデルはHVR-HD1000EXよりも小さくてコンパクトですね。しかし、かなり古いのでどこにも売っていません…(涙)

書込番号:8184138

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/08 20:40(1年以上前)

>もしかしたらこれを買って本機とi.LINKでつなげば自由にムーブやコピーとかしたりできるようになるんでしょうか?

出来ます。

>BD機はまだでたばかりで書き込み速度が遅いし

BDの2倍速4倍速というのはDVDの倍速とは違いますよ。
DVDは11.08Mbpsが1倍速、BDは36Mbpsが1倍速なので、約3倍相当と見ればいいと思います。

>1層のみの2層との値段の差がかなり大きいのでもうしばらく

今年の春ぐらいまでは確かに価格差は結構大きかったですが、DLも最近は2倍+@ぐらいで結構あります。
http://item.rakuten.co.jp/webby/10011483/
上記だと枚/1246円で効率的に使うと単価は結構安く済みます。(地デジ3番組とか)
またCSの番組等だとビットレートが低いのでDVDよりはるかに安くなります。
HEROSシーズン1の23話は25GB1枚で入りました。
年末に向けてもう1段下がってくるとおもいます。
おそらく25GBが300円台、50GBが800円程度が射程ではないでしょうか。

書込番号:8184321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/08 21:17(1年以上前)

>BDの2倍速4倍速というのはDVDの倍速とは違いますよ。

同意です。
BW800ですが、16倍速のDVD-R と 2倍速のBD-R の高速ダビングは、
実感として後者の方が短時間で終わるような印象があります。(AVC記録・ダビング容量同程度での比較)

※通常画質モード(XP/SP/LP)に関しては、高速ダビング可能なDVDメディアに対し、
 BDメディアへは1倍速でしかダビングできないので注意。


>250や400モデルはHVR-HD1000EXよりも小さくてコンパクトですね。しかし、かなり古いのでどこにも売っていません…(涙)

中古なら…
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_01.htm

書込番号:8184446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/08 21:26(1年以上前)

詳しくはメーカーサイトを見てもらえば分かりますが、XW51自体がWチューナー搭載のDVDレコーダーなので、もし1000EX購入を考えるなら性能&価格を考慮するとコッチの方がお得かも?という意味です。

XW120とi.LINK接続すれば相互にムーブも可能です。
やる意味があるかは謎ですが…

結局私が言いたいのもhiro3465さんと同じで、今から5万円以上出して録画機器を買うなら、BDレコを買った方が良いのでは?という事です。
RecーPOTがPC用HDDの様に安ければ話は別ですが。

繰り返し録画可能なBDーRE(25GB)でも、既に一枚800円程度です。
1000EXと同じ容量→1000GB分買ったとしても40枚でたった32000円です。
しかもこの先更なる値下がりも期待できます。

あとDVDより元々転送速度が速いので、DVDに比べて特に書き込みが遅いとは感じません。
同じ2倍速ディスクだとしても、DVDの2倍速とは訳が違います。

書込番号:8184481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/08 22:22(1年以上前)

たくさんのご回答してくださってありがとうございます。

>>BDの2倍速4倍速というのはDVDの倍速とは違いますよ。
DVDは11.08Mbpsが1倍速、BDは36Mbpsが1倍速なので、約3倍相当と見ればいいと思います。

やっぱりBDの方が書き込み早いんですね。体感したことないのでわかりませんが…
BDが欲しくなってきました…

>>※通常画質モード(XP/SP/LP)に関しては、高速ダビング可能なDVDメディアに対し、
 BDメディアへは1倍速でしかダビングできないので注意。

DRモードでBDへ高速ダビングはできるのでしょうか?

もうすぐそろそろ秋のモデルが出そうなのでそのときにBDを買うことに決めました。HVR-HD1000EXは買うのやめました。

本機がパナなのでi.LINK経由で接続するためには同社の方がよいのでしょうか?パナのBDとか。

書込番号:8184679

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/08 22:32(1年以上前)

>DRモードでBDへ高速ダビングはできるのでしょうか?

大丈夫です。

>本機がパナなのでi.LINK経由で接続するためには同社の方がよいのでしょうか?パナのBDとか。

iLinkムーブできるのはパナのBW系とシャープのHDW系ですね。
両方ともソニーのような便利機能(おまチャプやおまかせ録画等)はありませんが、操作制限が少なくて
XW120と同じようにPCからタイトル変更やキーワード検索・録画予約が出来るパナの方がお薦めですね。
XW120のAVCRECも互換性がありますし。

書込番号:8184731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/08 22:57(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございます。

パナのBD新製品出たら買うことにします。

長々とクチコミ書いてどうもすみませんでした。

書込番号:8184835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログ録画中の視聴について

2008/08/06 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

こんにちは
先日こちらで、スカパー!についてご相談させていただき、大変お世話になりました。
こちらで教えていただいた通り
・無事アンテナ実質0円でe2byスカパー!に仮登録中
・番組表での予約は、想像以上に使いやすい
・ビデオデッキやテープが何だったのかと思うほど、HDD録画は快適
 (↑せっかく録画しても、いつも行方不明になっていました。)
おかげさまで、楽しいビデオライフを送っています。

我が家はアナログチューナーのハイビジョンテレビ、難視聴地区・ケーブル会社の契約の
都合で、地デジ電波は全く受信できません。

使用していくうちに、二つの疑問が。
当機種はデジタル×デジタルのW録画のみ可能。
そのためCS×CS録画中は、テレビチャンネルに切り替えると、テレビのチューナーでアナログを視聴出来るようです。
1)録画用チューナー使用中のため、CSは録画中の二番組しか見られないと思いますが、
  今映っている録画1の画面から録画2に切り替えるには、どうすれば良いでしょうか?
  3桁のチャンネル入力では、出来ませんでした。

取説やこちらのレスで、デジタル×アナログW録画が不可能なことは認識しています。
例えば昨日、私がCSのW録画を予約していましたが、後から娘が同時刻アナログ録画予約
して就寝、私の予約が実行出来ないばかりか、録画中チャンネルが変えられず、息子が怒り出す始末。
2)ダブルチューナーなのに、アナログ録画中にCS録画が出来ないにしろ、
  視聴さえも出来ない理屈がよくわかりません。(もう片方のチューナーを使えば・・・)
  それとも私の勘違いで、視聴出来る方法が有るのでしょうか?
  テレビに切り替えればアナログのみ全チャンネル見ることが出来たのではと思いますが。

子どもたちに説明しても、なかなか解らないこともありまして・・・
以上 おわかりの方は、ぜひご教示ください。
よろしくお願いします。


書込番号:8175001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/06 14:42(1年以上前)

1)説明書・操作編24ページ。
録画中は1〜12のダイレクト選局か、チャンネルアップダウンしか利かないみたいですね。
ですから、上記の方法のうち後者のほうをすればたぶんできると思います。

2)同じく説明書・操作編24ページ。
デジタル放送録画中はアナログ放送に切り換えができません。
逆にアナログ放送録画中にデジタル放送に切り換えをすることもできません。
ですから、
>私の予約が実行出来ないばかりか、録画中チャンネルが変えられず、
という現象が生じます。
ただ、なぜにCSが録画されずにアナログの予約のほうが実行されたのかはわかりませんが…。

余談ですが、デジタル×アナログの同時録画ができる前モデル・XW100では2番においてはどちらも自由にできていたんですが、できないXW120ではアナログとデジタル間の視聴関係も不自由になってしまったようです。

書込番号:8175540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/06 14:58(1年以上前)

>テレビに切り替えればアナログのみ全チャンネル見ることが出来たのではと思いますが。

入力切換ができなかったということですか?
普通は、入力切換をテレビにすればレコーダーが何を録画していてもテレビのチューナーは使えるはずですが…

入力切換が利かなかったとすればテレビの不具合です。

書込番号:8175574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/06 16:06(1年以上前)

CATVのケーブルとBS・CSアンテナのケーブルは、それぞれ→
レコーダー→
テレビ
ですよね。

テレビに地上アナログチューナー(BSアナログ?)は、付いてますよね。

それならば、テレビは、テレビとして視聴できませんか?

書込番号:8175756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/06 16:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん
取説を読みとばしていたのですね・・・
お恥ずかしい、失礼いたしました。
これ以外にも機能が多く、取説に書いてあることがイメージ出来なかったり・・・
実際操作しながら、じっくりいろんなことを覚えていきたいと思います。

ラジコンへりさん
この時はとっさの事で、後でテレビ切り替えを思いつきました。
書き方が悪くてわかりにくかったですね、申し訳ありませんでした。

ケーブルテレビの関係で不自由なこともありますが、初レコーダーの割に、
とても使いやすくて満足しています。
取説とこちらのサイトを参考にバリバリ使いこなせるようにがんばります。
ありがとうございました。








書込番号:8175776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/06 16:24(1年以上前)

BSCSCANさん
私の書き方が悪くてすいません。
テレビ切り替えは、とっさに思いつかなくて、出来なかったんです。

ちなみに
さっき娘が再生しているとき、気がつけば録画1と2が両方点灯(同時録画中)していて
「やっぱり今時のレコーダーはスゴイ!!」と感動しました。

書込番号:8175797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/06 16:27(1年以上前)

>ただ、なぜにCSが録画されずにアナログの予約のほうが実行されたのかはわかりませんが…。

そういえば、スカパー!を契約・視聴しているんでしたね?
内蔵チューナーが優先になるから、最初のスレのCSが録画されずにアナログ放送のほうが録画されたというのも納得できます。

余談ですが、もし取扱説明書を読むのが苦手でしたら、パナのサイトからダウンロードしてはいかがでしょうか?
PDFファイルですのでパソコンにAcrobatReaderがインストールされていることが前提になりますが、紙の説明書よりは知りたいことを探すのが楽なのではないでしょうか?

書込番号:8175806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/07 13:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん こんにちは
予約録画にも色々なケースがあるのですね。
アナログとCSで失敗したりしてますが、CSは後日再放送があったりするので
失敗を恐れず、チャレンジしてみます。
取説を読むのは「こんなことも出来るんだ!」と発見があるので、好きな方でしたが、
レコーダー初購入+年のせいか、これに関してはワカンナイ・・・苦手です。

DRで録画したものが、HDDにどんどん貯まってきました。
また解らないことが出てくると思いますが、ここで調べたり質問させていただくことが
あると思います。
その時は、またお願いいたします。




書込番号:8179226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:7件

現在、TH-26LX70にXP11を接続していて
SP録画でDVD-Rに高速ダビングすることが多いのですが、
正直画質に不満を持っています。
AVCRECのHE録画だとハイビジョン画質で高速ダビング出きると聞き
XW120か思い切ってBR500の購入を検討中なのですが
画質の違いはどうなのか知りたいので使用されてる方の意見を
是非お聞かせください。
後、DR録画したものを、VR方式(ドラマ2話分FRモード)で等速ダビングもたまにしますが
HG録画との画質の違いはかなりあるのでしょうか?

書込番号:8173020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/05 22:51(1年以上前)

HEはSPと雲泥の差です
HEはDRと比較してどうのこうのって画質です


HEでもDRとほとんど区別がつかない
HEはDRと比べると若干フォーカスが甘くノイズが目立つ
というふうにSPではありえない話が成り立ちます

XP11を既に持っててXW120とBR500が候補なら
BR500をお勧めします

XP11では見て消しと再生互換が必要なSD画質(SP等)録画
BR500でAVCRECまたはBD化する番組を録画すれば良いから
XW120とXP11の2台体制よりBDが使える分便利です

HEを体験したらSPは使いたくなくなります
DVD(1層)ではHEでも1時間40分が最長です
DVD-R(2層)は容量あたり価格はBD同等だし信頼性は低いです
XW120ではAVCRECの画質には満足しても録画時間に不満が出ると思います

書込番号:8173155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/05 23:12(1年以上前)

簡単に言うと、HE録画の画質はDR録画とほとんど同じです。
HEだと、動きの早い場面でブロックノイズが見られるくらいの違いです。
ふだん見ている分には、DRとの差は分からないと思いますよ。

それと、HG録画は、HE録画またはDR録画とほぼ同じ画質ですから、VRの画質と比べること自体に無理があります。

書込番号:8173310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/05 23:32(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
やはり相当な画質の差があるのですね、
DRだと頻繁にダビングしないとHD容量不足に
なってしまいSPで妥協することが多々あり非常に困ってました↓でも画質差がないのなら
今のままでもと思っていたのでこれで決心が固まりそうです。
値段的にはXW120ですが¥15000〜¥20000差でBD使用可能BR500か
容量でXW320にしようかと思います。
機能などはカタログを見て分かるのですが、
画質は体験しないと分からないので非常に参考になりました。
いつもパナのスレ見てるのですがユニマトリックス01の第三付属物さんほんとに詳しいですよね。
また困ったときは投稿しますので宜しくお願いします。
はらっぱ1さんのご意見も分かりやすかったです。ブロックノイズは少し気になりますが…
貴重なご意見両方共、本当にありがとうございました。

 

書込番号:8173460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2008/08/05 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:21件

この機種をLAN接続した場合ディモーラで予約や番組の消去ができるだけでインターネットの閲覧やTV番組の視聴者参加(デジタルテレビの色ボタンを押すなど)ができないのでしょうか?

書込番号:8172739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/05 21:52(1年以上前)

>インターネットの閲覧

出来ません

>TV番組の視聴者参加(デジタルテレビの色ボタンを押すなど)ができないのでしょうか?

出来ません
それってLANは全く無関係で確か電話回線でやるんでは?

書込番号:8172771

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/05 23:10(1年以上前)

>それってLANは全く無関係で確か電話回線でやるんでは?

番組によってはLAN利用の番組もあるみたいですね。
紅白の視聴者投票はLANだったらしいです。

書込番号:8173287

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/08/06 09:02(1年以上前)

電話回線での接続は、BSデジタルの為に有りました。

地デジではLANに変更されたので、地デジの紅白歌合戦などの双方向番組はLANで参加出来ます。

TBSのオールスター感謝祭もLANで参加出来ます。

書込番号:8174641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/06 09:29(1年以上前)

hiro3465さん
丘珠さん

訂正ありがとうございます
という事は放送局が対応してたら出来るという事ですね?
誤情報失礼しました

書込番号:8174715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/06 12:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、丘珠さんありがとうございます。いまいちLAN接続のメリットが解らなかったのでこれですっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:8175210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング