DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンモードについて

2008/08/02 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 価格.DOMさん
クチコミ投稿数:25件

DMR-XW120の2台持っています。
取扱説明書(準備編)P33に[2台以上の当社製DVDレコーダーなどを使う]見て、A機(リモコン1)とB機(リモコン2)の設定を行いました。
2台とも場所が近いですけどリモコン1個に使いたいです。
リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?

書込番号:8160557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/02 23:15(1年以上前)

リモコンを一つにまとめることはできません。

取扱説明書(準備編)P33に書いてあるのは、A機のリモコンでB機が反応しないようにするための設定方法です。

リモコンを一つにまとめるには別に学習リモコンを購入するしかないと思いますよ。

書込番号:8160603

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/02 23:24(1年以上前)

RM-PLZ510D

RM-PL400D

>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?

残念ながら付いていません。
リモコン1つでレコーダー2台を切り替えて利用されたいのでしたら、学習リモコンを使ってみてどうでしょうか?
これならリモコン側にリモコン切替ボタンが4〜8個あるので、1台目のXW120と2台目のXW120を学習リモコン側に登録→切替可能です。

現行品はこちらです。
【RM-PLZ510D】
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D


個人的には旧機種のこちらの方が使いやすいと思います。
【RM-PL400D】
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RM-PL400D.html

書込番号:8160659

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/02 23:31(1年以上前)

ちなみに私はRM-PL400DでパナのDMR-EH70Vと、東芝のRD-X6とRD-A600のリモコン3台を登録、切り替えて使っていますがとても快適です。
純正リモコンは400Dに登録しきれないボタン(滅多に使いません)が必要になった時くらいしか使わなくなりました。これはオススメです。

書込番号:8160708

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/02 23:33(1年以上前)

>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?

取説に書いてある通り付いてるでしょう。付いてなかったら意味無いじゃん。
数字ボタン(1,2,3)を押しながら、決定ボタンを2秒以上押す。

リモコンを1個で使いたかったらレコーダーに合わせて、その都度上記の操作をすればいいだけ。

(携帯でコピペしているので、価格.comモバイルでカタカナや記号が半角化されたものは、そのまま引用しています。)

書込番号:8160716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/02 23:34(1年以上前)

>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?

同じリモコンの
1を押しながら決定(2秒以上)・・・これでA機(リモコン1)が動き
2を押しながら決定(2秒以上)・・・これでB機(リモコン2)が動きますが
これの事ではなくてですか?

書込番号:8160725

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.DOMさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/02 23:55(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
ラジコンヘリさんとジャモさんのおしゃった学習リモコンを参考になりました。
あとで学習リモコンを見て買いに行くつもりです

ユニマトリックス01の第三付属物さん
はい、これの事ではないです。
リモコン1台でA機とB機、切替えが出来るようにしたいです

書込番号:8160837

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.DOMさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/03 00:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
今、試してみたけど切替え出来ました。
有難うございました。(すみません 汗)

書込番号:8160899

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/03 00:08(1年以上前)

切替できるのですか…
「出来ない」などと書き込みしてしまい失礼しました。

書込番号:8160915

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/29 02:30(1年以上前)

昔の古い古いビデオデッキのリモコンでできて、最近のDVDレコーダーのリモコン
でできないということはないでしょうから・・・
それにしてもXP12が2台ならわかりますがXW120が2台とは珍しいですね・・・・

書込番号:9318703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

週末特価情報はありませんか?

2008/08/02 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 mkenchanさん
クチコミ投稿数:5件

皆さん、ヨトバシ梅田・ビック難波・LABI難波等にて特価情報をお願い致します。

書込番号:8159953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ハンディカム→XW120って不可?

2008/08/02 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:4件

購入前に店員さんがハンディカム→XW120にダビング可能(DV端子があるのでOK)との事で購入しました。ところが、ハンディカム側に@LINK端子がなくXW120にダビングできません。何か良い方法はないでしょうか? ハンディカムはソニーHDR-SR8です。

書込番号:8157288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/02 02:39(1年以上前)

ハイビジョンでのダビングは不可です
普通画質で良いならAVケーブルでダビング出来ると思います

ソニーブルーレイ機を買うべきでした
ソニーブルーレイ機でもダビング出来ない機種もあります


>購入前に店員さんがハンディカム→XW120にダビング可能(DV端子があるのでOK)との事で購入しました。

ちゃんとビデオカメラの機種は言ったんですか?
DV端子ってDV方式のビデオカメラからダビングするもので
HDR-SR8ってDV方式のビデオカメラではありません
HDR-SR8の場合はUSB端子からダビングします

どっちにせよ買った店にソニーBD機(L70かA70かX90)への
交換を相談してみては?

あとはパソコンを使うかDVDライターを使うかです

書込番号:8157318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 08:30(1年以上前)

ソニーのHPにはこんなページがあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027

レコーダーを購入される前にシミュレーションされれば後悔はなかったかと…。

ちなみに、ユニマトリックスさんのレスにある、
>あとはパソコンを使うかDVDライターを使うかです
といった方法を使うと、XW120ではDVD(AVCREC)→HDDに高速ダビングができないので、画質は若干劣化してしまいますから、いずれにしても画質の劣化は避けられないかと…。

書込番号:8157679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 09:29(1年以上前)

AVCHD-DVDからのダビングは高速で無劣化です

書込番号:8157838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 10:40(1年以上前)

ふくだそうりだいじんさん

XW120の説明書・操作編115ページ下にディスクに取り込んだAVCHD動画の番組をHDDにダビング時は高速ダビングできないと書かれていますので、高速・無劣化で取り込みはできないと判断したのですが…。

書込番号:8158038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 12:36(1年以上前)

XW100/300にはこの制限がないですね。
XW120/320からの制限ですね。
間違ったことを言ってすみません。

SDからは高速ダビングできるのでSD機への囲い込みでしょうか。
それともHDDへの高速ダビングはウィルス混入や壊れたファイルでの不具合
などのリスクがあるので制限しているのでしょうか?
高速ダビングは実装するのはとても簡単なはずなので(たんなるコピーですから)
なんらかの政治的意図があるのでしょうね。

書込番号:8158401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 13:40(1年以上前)

XW100/300もDVD(AVCREC)→HDDの高速ダビングはできないと思いますよ?
ただ単に説明書に書かれていないだけで。

というのも、こちらのスレに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8044292/
BW700/800/900の説明書にはできる・できないの記述がないのに、BR500の説明書には記述があるという経緯があります。(実際はできなかった。)

これを踏まえれば、
・XW100/300においては説明書に記述がない→できるか否かわからない
・XW120/320においてはできないと説明書に記述がある

このことと、ブルーレイレコにおける関係からすれば、どうもXW100/300においてもDVD(AVCREC)→HDDの高速ダビングはできないと判断できそうです。

ただ、なぜにできないの?という疑問は残りますよねえ…。

書込番号:8158582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 14:05(1年以上前)

XW300ではできます。
AVCHDのビデオカメラも含めて持ってますから。

AVCHD-DVD(1)−>HDD(2)−>AVCREC-DVD(3)とダビングし
(1)と(3)の映像ファイル*.m2tsをバイナリエディタで比較したら
全く同じでした。

書込番号:8158662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 14:17(1年以上前)

そうでしたか、失礼しましたm(__)m

となると、XW100/300→XW120/320ではデジ×アナのW録画できなくなったことも含め、けっこうマイナーチェンジしているのですね?
なぜにできなくさせたのか、気になります。

書込番号:8158709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/02 15:42(1年以上前)

>「ディスクに取り込んだAVCHD動画の番組をHDDにダビング時は高速ダビングできない」

まさか!? と思いました。
これは重要事項ですので、XW100/120の取説をDLしてパナに問い合わせました。

結論は XW100/120/BW800 全てAVCHD-DVDをHDDに取込むのは、SDカード同様高速だという事でした。

上記記述の意味を問い質したところ、
「AVCHD-DVDをHDDに取込み、HDD→DVDに高速ダビングしたディスク(AVCREC)はHDDに高速ダビングできない」という意味だそうです。
メチャクチャ判り難い表現ですね。

パナは、BDに記録したコピーフリーのDRもAVCもHDDに高速ダビングできないですからね。
ここがソニーに劣る一番の問題仕様だと、個人的には思っています。


※「ディスクに取り込んだAVCHD動画の番組をHDDにダビング時は高速ダビングできない」
 の記述は、サポートの人のXW100の取説には記述がないとの事でしたが、
 DLしたXW100の取説にはXW120同様、記載がありました(109ページ)。

書込番号:8158970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 15:55(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

レスありがとうございます。
了解しました。

>「AVCHD-DVDをHDDに取込み、HDD→DVDに高速ダビングしたディスク(AVCREC)はHDDに高速ダビングできない」という意味だそうです。
メチャクチャ判り難い表現ですね。

確かに。
素朴な疑問なんですが、AVCHDのDVDとAVCRECのそれって、どう違うんでしょう?

>※「ディスクに取り込んだAVCHD動画の番組をHDDにダビング時は高速ダビングできない」
 の記述は、サポートの人のXW100の取説には記述がないとの事でしたが、
 DLしたXW100の取説にはXW120同様、記載がありました(109ページ)。

ぼくの場合もそれでして、たぶん高速ダビングできないと思います、という答えでしたが、
XW100の説明書に記述があるのを今確認しました。

PDFファイルの説明書には記述があるのに、サポセンの人の取説に記述がないなんて、不思議ですねえ…。

書込番号:8159015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 16:15(1年以上前)

PDFは最新版なのでしょう。
私の取り説には
「ディスクに取り込んだAVCHD動画の番組をHDDにダビング時は高速ダビングできない」
はありません。

AVCHD出力がないのはなんでなんでしょうね。
パナが主導して作った規格なのに。
AVCRECとBDからの高速ダビングがダメなのは違法コピー対策のような気がしますが。

書込番号:8159079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/02 16:19(1年以上前)

>AVCHDのDVDとAVCRECのそれって、どう違うんでしょう?

AVCHDはビデオカメラ用途で生まれた規格なので、著作権保護機能がありません。
CPRM対応のDVDは必要ありませんが、デジタル放送を記録できません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html

高速ダビングでAVCRECに変わりますので、実体は同じなんでしょうけど。

書込番号:8159095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 16:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ありがとうございます、よくわかりました。

書込番号:8159116

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/02 16:47(1年以上前)

アプリケーションフォーマットがAVCHDはBDMV
AVCRECはBDAVと、DVDに記録された状態では異なります。

コピーフリーコンテンツのAVCRECでもPS3ではファイルとしてしか
再生出来ないのは、この理由からかも知れません。

書込番号:8159174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/02 23:31(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。きちんと店員さんに確認しなかった自分に後悔です。他の機能には満足してますので今回はあきらめます。

書込番号:8160707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/28 10:52(1年以上前)

ぴかぴかぱぱさん

SR8のハードディスクからパソコンでSDHCカードに映像をコピーすればXW120にハイビジョン無劣化でダビング可能です。
わたしのはソニーハイビジョンハンディカムTG1ですがメモリースティックからSDHCカードに\PRIVATE\AVCHDという形にしてダビングできています。

ビデオカメラ板では有名な裏技です。

もともと私はパナソニックSD1を使っていたのでBW700をもっています、だからあと買いのTG1の方を合わせるという事になったのです。
まぁDIGA発売時にCX7のデータサンプルで実験してわかっていたんですけどね。
SD1のカード内が\PRIVATE\AVCHDでCX7が\AVCHDですからあたまに\PRIVATEつけてやればいいだけです。

ただしSR8の場合は気をつけなきゃいけないことがあってハードディスクだということでSDカードより容量がでかい事がやっかいなんです。
例えば16ギガのSDカードを用意してSR8の録画容量がそれを超えたらはいりきりません。
だから常にこの容量以下でつかっていかなければいけないのがかなり不便です。一応16ギガもあれば二時間以上録画できるので通常では結構使えますけどね。

そのてんメモリー機であれば決まった容量でメモリー交換で使い回していけますから単純に考えていけますね。

SR8はメモリースティックにハードディスクからコピーってできないですか?もしできるならば(SR11はできる)メモリー機のように容量をうまく調整して使えていけますけど。

面倒であればPMBでAVCHDDVD作成してトレーからダビングでしょうね。

ただ、この方法でXW120にダビングすると録画停止を繰り返したときにできるシーンがたくさんあるんですがシーンの切り替わりがスムーズに連続再生できるようになります。
ソニーPMBで作成したAVCHDDVDをXW120で再生するとシーン間で毎回1秒位一瞬停止しますから上記方法でダビングでの利点はあります。

また、最近のバージョンアップでPlayStation3 でもハイビジョンビデオカメラソースのAVCRECDVDでもファイル単位再生ではなく連続再生可能になりました。
ただ、早送りするとスムーズさにかけるのとカウントが最初の1シーンのカウントになぜかなってあるんです。
でも頭から最後まで再生できました(試し用なので13分ていど録画もの)。

書込番号:8265208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

ペキンオリンピックが開幕します。急に思い立ってDVDレコーダーを購入して、撮る、見る、保存することを思い立った次第。書き込みを見るとパナソニックのXW120が手頃かと思うけれど、何しろ後期高齢間近にして機器音痴にて過去にも、予約録画はもちろん、ビデオ録画した事もなし、今後も多分余程簡単じゃないと、利用出来ない可能性アリ。どうか皆さんの知恵をお貸し下さい。
ちなみに、TVは2年前のシャープ製アクオスLC−32BD2、これにHDMI一本の接続でOKですか? 他に適当な機種などあったらイロハのイからお願いします。

書込番号:8155335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/08/01 17:54(1年以上前)

予算を書かないとレスが付けにくいですよ。

>余程簡単じゃないと、利用出来ない可能性アリ

という事ならパナのDMR-XW320をお勧めします。

書込番号:8155389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/01 17:55(1年以上前)

>今後も多分余程簡単じゃないと、利用出来ない可能性アリ。
ビデオより簡単ですよ。
接続・設定が無理そうなら業者に有料で頼んで下さい。

>TVは2年前のシャープ製アクオスLC−32BD2、これにHDMI一本の接続でOKですか?
よく思い違いしてる人いるんですが、録画するならTV線を繋いで
下さい。
でないと録画できませんよ。

パナソニックは初心者向けですから、この機種が無難です。

書込番号:8155390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/01 18:18(1年以上前)

>今後も多分余程簡単じゃないと、利用出来ない可能性アリ。

ってことですけど、予約録画に関しては番組表から予約できるので、恐らく誰でも出来るのではないかと思っています。

肝心要の事なのですが、地デジは受信できる環境なのでしょうか?
受信できる環境でしたら問題はないのですが、もし仮に受信できない環境で、地アナの番組を録画しようとなさるのでしたら、パナ機では地アナ番組表を取得するには、BSアンテナが必須となります。

もしも取り付けられない事情がおありで、地アナ番組表を取得したいのなら、選択は条件付ながら東芝機になります。

ですが、東芝機はご高齢の方や超初心者には向かない面も多々あるのが現実です。
覚える気と根気さえあれば、使いこなせない事もないですが、買ってすぐに使いこなせないと思って貰った方が賢明です。

接続に関しては、確かにTVと録画機器の接続は録画した番組だけを見る分には、HDMIケーブル一本で良いのですが、録画機にアンテナ線を取り付けなければ録画自体ができません。

イロハのイからとの事ですが、1から10まで説明するのは無理がありますので、分からない事を聞かれた方が答えやすいと思いますよ。

書込番号:8155466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/01 20:58(1年以上前)

クラッシュ嫌いさん。デジ貧者さん。のら猫ギンさん。
早速のご指導有難うございます。予算的には6万止まりかと・・・。これ何とかなりそうですよね。近くに ヤマダ ビッグ コジマ ドイ などなど。 2年前TVは通販での購入でしたから 早速検討にはいります。
 デジ貧者さん 指摘の接続は取説でなんとか??? TVの時もそうして何とかなりましたが・・・今回ははたして・・・。 今もPC〜TVへつないで昔の西部劇のDVDは見たりしています。機器がマッチさえするなら、接続、設定の苦労は楽しみになります。何しろ後期何とかで金は無くても時間は有り余っていますから・・・。
 ノラ猫ギンさん お三かたのご指摘の印象でWX120購入でOKの感じがしています。HDMIでOKとのこと力強くなりました。 皆さん大変ありがとう御座いました。 感謝!

書込番号:8156042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/01 21:24(1年以上前)

>今回ははたして・・・。

XW120とLC-32BD2のアンテナ接続の際は、LC-32BD2の地アナと地デジのアンテナ端子が別なので、LC-32BD2の地アナ入力(説明書33ページの図のA)に刺さっているアンテナを外し、それをXW120のVHF/UHFアンテナ入力につなぎます。すると、

壁のアンテナ端子→XW120のVHF/UHF入力(地デジ・地アナ兼用)

というつなぎ方ができあがります。あとは、XW120のV/U出力とLC-32BD2の地アナ入力をつなげれば完成です。
というわけで、アンテナ接続自体はそんなに難しくないと思いますよ?

書込番号:8156142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/01 23:12(1年以上前)

>近くに ヤマダ ビッグ コジマ ドイ などなど。

この中から購入店を選ぶのでしたら、コジマは除外した方が良いですよ。

コジマは延長保証と謳っていても、年数が経つにつれて保証額が下がっていき、不足分は自腹になります。

なお、ドイについては保証内容は分かりませんので、もし購入されるのでしたら、事前に保証内容を確認した方が良いですよ。

別スレの件は、了解しました。

書込番号:8156659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビでビデオが見たい

2008/08/01 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

このレコーダーと直接関係ない書き込みで申し訳ありませんが、ちょっと前に ナサナサさんのスレを見て もう少し詳しく知りたいので、書き込みます。
私もカーナビでビデオが見たいのですが、
・愛車のカーナビはCPRM非対応です。
・e2byスカパーに加入しており、その録画をカーナビで見たい。
どのような方法があるでしょうか。
スカパーは最近加入したばかりで、地デジ、CS対応のビデオが無いので購入を検討しています。

書込番号:8153700

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/08/01 08:01(1年以上前)

CPRM非対応のカーナビで、e2byスカパーを録画したDVDを再生することはできません。
CPRM対応のポータブルDVDプレーヤーを購入するのが手っ取り早いです。

e2byスカパーは録画制限がありますので、再生できるのはCPRM対応の再生機器だけです。
CPRM非対応の機器で再生できるようなDVDを作成することはできません。

録画制限を解除するという手段については、違法性のためか、ここでは削除される
こともある話題ですので、どうしても知りたければ、ここで質問せず、Googleなどで
「コピーワンス 解除」などで検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。

書込番号:8153753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/01 08:01(1年以上前)

ここのスレでは、お勧めする方法は無いです。
ここでは著作権に絡む違法行為と疑われる情報は削除対象です。

と、言うこともありますが、現実的な部分として、投資対効果(メリット)を考えると、
CPRM対応の携帯型のDVDプレーヤーを買った方が、何かと良いと思います。
投資以外のメリット
1.ダビングの手間が要らない=普通にダビングするだけでよい。(面倒な配線や複数機器の操作が不要)
2.車に限らず持ち出せる。

それ以外で簡単なのは、やはり、
ソニーの携帯機器(PSP等)転送が最も合法的で便利です。(DVD化すら不要)

書込番号:8153754

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 09:49(1年以上前)

e2はダビング10に対応してない番組のほうが多いですよね?
コピーワンス番組だとDVD化(またはPSP)でムーブになっちゃいますけど、それはOKですよね?


録画制限解除については、価格コムでも削除されてない情報が沢山あります。
→ググれば解説しているところもHitしますが。


特に何もしてないけど、地デジ(コピーワンス)番組をPCへキャプチャ出来ている人もいますね。
→私ですが(;^ω^)
この場合だと、CPRMの制限がなくなるので楽ですね。


※後で調べたら、コピーワンス制定前の製品だったので、信号をサポートできない(当然ですね)みたいです。

書込番号:8153989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/01 10:02(1年以上前)

最も著作権を尊重すべきDVD(-ROM)がビデオモードになっているのに、それほどでもないデジタル放送の録画がビデオモードでないVRモードのCPRMで保護過剰になっているというのも奇妙な現象ですな。
 「謎箱」と呼ばれる装置は全く保護を解除してしまうから問題で、せめて市販DVD同様の著作権保護のかかったビデオモードに変換して録画できるように(法的にも)してほしいものです。

書込番号:8154021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/01 10:15(1年以上前)

お持ちのカーナビが地デジ非対応でしたらカーナビの購入もよろしいかと思います。
対応機種で価格.comの最安値のものは以下です。
http://kakaku.com/item/20100510568/

書込番号:8154059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/01 10:20(1年以上前)

↑すみません、説明不足でした。
対応機種とはCPRM対応のことです。

書込番号:8154074

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらきさん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/01 18:56(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございました。どうやら あきらめたほうがよさそうです。
もう一つ質問ですが、たつまさんがかかれたようにe2はダビング10非対応が多いようですが、どうしてもDVDにコピーしたい場合、XW120のようにWチューナーの機種なら、同じ番組を二つHDDに録画して、一つはHDDに残し もう一つはCPRM対応のDVDにムーブすることは可能なのでしょうか?XW120で出来なくても、他で可能な機種は無いでしょうか?教えてください。

書込番号:8155588

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/08/01 19:01(1年以上前)

XW120で出来ます。他の機種でも出来る筈です。

以前、日立が出した最初のWチューナーの機種が、e2と地デジのW録は出来ても
e2とe2とか、e2とBSデジタルのような、組み合わせが出来ない機種がありましたが、
現在、販売されているWチューナーの機種なら全て出来る筈です。

書込番号:8155605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

現在この製品の購入を検討中です。
DVDからHDDへのダビングは可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8152640

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/31 23:26(1年以上前)

コピー制限が無ければ可能です

書込番号:8152668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/07/31 23:29(1年以上前)

可能です。

ビデオモードで実時間ダビング
VRモードで高速ダビング

となります。

書込番号:8152688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/01 02:16(1年以上前)

叶姉妹。

書込番号:8153370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/02 18:26(1年以上前)

>叶姉妹。

意味わかりません もっと詳しく教えてほすィーす

書込番号:8159424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/02 18:32(1年以上前)

金曜日には赤いバラを さん

可能と叶姉妹をかけたのでは? まあ、オヤジギャグだと思ってください。

殿様ダイナマイトさん

もう少しいえば、アナログ放送を録画したものと、ビデオムービーで撮影したDVDからならダビングできます。
デジタル放送を録画したDVDと、普通のDVDからHDDにはダビングできません。

書込番号:8159436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/08/02 19:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます ギャグだったんですか?
ダサッ!

書込番号:8159534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/02 19:50(1年以上前)

加納典明。

書込番号:8159700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング