DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2008/07/20 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

現在、マンションのケーブルテレビに入会していたため、地デジチューナ内蔵していないTV(オッジオ)で、地デジを視聴していました。
今回、スカパーにマンションの契約が一括で変更となるため、チューナー内蔵のこちらの機種を購入しようと思っています。
質問ですが
@この機種を購入すれば地デジの視聴が可能か
A裏番組の録画が可能か
Bスカパー((e2byスカパー含む)の試聴は特に問題はないか
C他に適当な機種はあるか
です。
よろしくお願いします。
補足として、現在、DVDレコーダーがあるが(アナログ対応)HDDにしか録画したことしかない。(見たら消している。150G。)
総合的に見て、お得なものであれば、価格は高くても良いが、とりあえず地デジがみたいのと、現在面倒なのが、DVDの方をL1録画で○:○○〜○:○○と設定し、TVの方も録画予約しなければならず、非常に手間がかかるのが不満です。
こちらの機種を買えば、DVDの設定だけで(またはTVの方の録画設定だけで)録画が可能なのでしょうか?

書込番号:8105106

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/20 23:48(1年以上前)

>1.この機種を購入すれば地デジの視聴が可能か

マンションで現在視聴出来ていれば可能です。

>2.裏番組の録画が可能か

デジタル×デジタルであれば可能です。下記を参考に。

http://panasonic.jp/diga/products/xw/easy/index.html#05

>3.スカパー((e2byスカパー含む)の試聴は特に問題はないか

契約すれば特に問題有りません。

>4.他に適当な機種はあるか

BDが不要であれば、特に問題は無いと思います。

書込番号:8105153

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/21 00:10(1年以上前)

>地デジチューナ内蔵していないTV(オッジオ)で、地デジを視聴していました。

上記を見るとおそらくSTB(セットトップボックス)でTVと接続して見ていたのでは
ないかと推測できますが、地デジを見るときチャンネル変更はTVのリモコンではなく
STBのリモコンではありませんでしたか?

一応上記の場合、まずSTBのメーカー・型番を確認してみてください。
次にマンションの管理組合に「地デジパススルー」に対応しているかどうか、
ご自宅に地デジチューナー内蔵機器があれば繋げばわかりますが、ない場合は
ご近所か管理組合に確認してください。

>スカパーにマンションの契約が一括で変更

これはどのスカパーに変更になるのでしょうか?
通常のスカパー、またはe2、またはケーブルTVを通した専門チャンネル?

上記のSTB機種・地デジパススルー・スカパー種類によってできること出来ないことが
大きく変わりますのでお薦め機種も変わります。

書込番号:8105308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/21 00:31(1年以上前)

従来のスカパー!(スカイパーフェクTV!)の集合住宅への導入には共聴システム全体
のアンテナ線を2軸に取り替える大がかりな工事が必要ですから、「スカパー!光」だと
思います。

「スカパー!」「e2byスカパー!」「スカパー!光」は別のサービスです。伝送周波数
がかぶるため、マンション全体で3つのうち1つだけに対応します。「スカパー!光」
導入マンションの場合についてお答えします。

(1)この機種を購入すれば地デジの視聴が可能か
地上デジタル/アナログ、BSデジタルを受信します。

(2)裏番組の録画が可能か
地上・BSデジタルの2番組同時録画ができます。2つのデジタルチューナーの1台を
視聴用、1台を録画用に使うこともできます。

(3)スカパー(e2byスカパー含む)の試聴は特に問題はないか
スカパー!光の280チャンネル以上のCSチャンネルは、スカパー!光と契約して貸与
される専用チューナーで視聴してください。

書込番号:8105446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:32(1年以上前)

地上波とスカパーはアンテナも違うので無関係ですが?
そもそもCATVでどのように試聴していたかも不明なのですが。
もしかして、CATVからスカパー!光への切り替えですか?

スカパー!光になるなら地上波とBSはTVやレコーダのチューナを使えそうです。
スカパーの番組は専用チューナをレンタルしなければならないようです。

書込番号:8105455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/21 00:46(1年以上前)

かわなっちょだよさん
状況説明が足りません。
これでは、誰もアドバイス出来ませんよ。

書込番号:8105527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/21 07:28(1年以上前)

jimmy88さんありがとうございました。
大変参考になりました。

hiro3465さん
>上記を見るとおそらくSTB(セットトップボックス)でTVと接続して見ていたのでは
ないかと推測できますが、地デジを見るときチャンネル変更はTVのリモコンではなく
STBのリモコンではありませんでしたか?
その通りです。

>次にマンションの管理組合に「地デジパススルー」に対応しているかどうか
確認したところ、同一周波数パススルー方式とのことです。

>これはどのスカパーに変更になるのでしょうか?
通常のスカパー、またはe2、またはケーブルTVを通した専門チャンネル?
確認したところe2だそうです。確かマンションの全体説明会を聞いた時は、各部屋のアンテナ線からテレビに繋げば、各部屋で視聴可能と説明された気がします。
いろいろありがとうございました。

じんぎすまんさん
>従来のスカパー!(スカイパーフェクTV!)の集合住宅への導入には共聴システム全体
のアンテナ線を2軸に取り替える大がかりな工事が必要ですから、「スカパー!光」だと
思います
アンテナが屋上に2台あり、スカパー(e2)導入するにも、アンテナ設置など特に大規模な工事は必要なく、そのまま契約できるのがメリットとスカパーの営業の人言っていたと記憶しております。

>「スカパー!」「e2byスカパー!」「スカパー!光」は別のサービスです。
知りませんでした。
シロウトなもので、状況説明がうまくできず、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

ウォルフさん
>地上波とスカパーはアンテナも違うので無関係ですが?
そもそもCATVでどのように試聴していたかも不明なのですが。
もしかして、CATVからスカパー!光への切り替えですか

うまく状況が伝わっていないようで、申し訳ありませんでした。
CATVからスカパーe2への切り替えです。
ありがとうございました。


書込番号:8106258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/21 08:46(1年以上前)

アンテナ線をV・U/BS・CS分波器でそれぞれレコーダーへレコーダーの出力からテレビのアンテナ入力へこれで完璧です。

書込番号:8106473

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/21 10:23(1年以上前)

了解しました。
そうするとBS/CSの共用アンテナのようですので、

>@この機種を購入すれば地デジの視聴が可能か
>A裏番組の録画が可能か
>Bスカパー((e2byスカパー含む)の試聴は特に問題はないか

上記は特に問題なくOKです。

>C他に適当な機種はあるか

予算に余裕があればブルーレイのBW系かソニーのT70あたりをお薦めしたいところです。
ハイビジョンの録画ではHDDに保存時点ではDVDもブルーレイも変わりはありませんが、
それをそのまま残せるか、劣化(AVCRECを含み)させないかというのがブルーレイと
DVDレコの差です。

書込番号:8106845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/22 23:02(1年以上前)

BSCSCANさん ありがとうございました。

hiro3465さん
>ハイビジョンの録画ではHDDに保存時点ではDVDもブルーレイも変わりはありませんが、
それをそのまま残せるか、劣化(AVCRECを含み)させないかというのがブルーレイと
DVDレコの差です。
そのまま残すのは、ほぼありませんので、DVDレコでいいかと思っています。
ありがとうございました。

パナソニックDIGA DMR-XW100の方や東芝VARDIA RD-S301の方が価格が安いし、スペックも同等(HDD容量も同等)のようなので、価格が安い方がいいのかなと思いますが、違いがなにかあるのでしょうか?

書込番号:8114513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/22 23:19(1年以上前)

XW100はW録中も自由に再生やタイトル消去出来ます
DVDに圧縮したハイビジョンを残せます
ネット接続することで家の外のPCからも
番組表を使った予約やタイトル消去出来ます
編集はタイトルを直接部分消去する方法がメインです

S301はW録やTS2で録画中は一切(追っかけ含む)再生は出来ません
デジタル放送をREで録画中はTSタイトルの再生が出来ません
DVDにハイビジョンは残せません
編集はチャプター単位で必要な部分を集めるプレイリスト編集がメインです

書込番号:8114632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/26 06:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>XW100はW録中も自由に再生やタイトル消去出来ます
DVDに圧縮したハイビジョンを残せます

ということは、DIGA DMR-XW120は、上記2点ができないということですね。
安いxw100方が、よさそうですね。

>S301はW録やTS2で録画中は一切(追っかけ含む)再生は出来ません
デジタル放送をREで録画中はTSタイトルの再生が出来ません
DVDにハイビジョンは残せません
S301は、使い勝手が悪そうですね。

XW100で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8128413

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/26 07:09(1年以上前)

>DIGA DMR-XW120は、上記2点ができないということですね。
DMR-XW120でもできるよ。
100と120の大きな違いは、W録が、100はデジ×アナ可、120は不可(デジ×デジのみ)。

>S301は、使い勝手が悪そうですね。
XW120(100)は、タイトル結合ができません。
XW120(100)は、プレイリスト編集ができません。
・・・どちらがいいってことじゃなくて、それぞれ特徴があるから自分の使い方に合わせて選択すべし。

書込番号:8128462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/26 12:07(1年以上前)

XW120は予約数が64とXW100の倍になってます
その点が大きなメリットであとはチャンネル毎の番組表とか
小さなメリットしかないしデジ×アナ(外部入力)のW録が
出来ない点はXW120のマイナスです

XW100のほうが高いって事でもないかぎり
予約数さえOKならXW100で良いと思います

S302は緩和されていますがS301では
録画と再生に関する制限が多いから
1台運用ではキツイと思います

書込番号:8129260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/26 19:00(1年以上前)

Cozさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました。

>デジ×アナ(外部入力)のW録が
出来ない点はXW120のマイナスです

そもそもデジ×アナのW録画は、どういった場面で必要となるのでしょうか?
よくよく考えると、地デジでしかテレビを見ておらず、他の方が
アナログでテレビをを見るのは、どういった状況なのでしょうか?

私は、チューナー代りにこちらの機種を購入しようかと思っているので、
地デジが見れれば、アナログ放送は見ないと思いますので、XW120購入で行こうかと思います。


書込番号:8130549

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/26 19:11(1年以上前)

>そもそもデジ×アナのW録画は、どういった場面で必要となるのでしょうか?

1.外部入力もアナログ扱い。
(例えば、VHSビデオをHDDに取り込みながら、地デジを録画したいとか・・・)

2.コピフリ素材用として、敢えてアナログ放送を録画する。
(アタシは、携帯視聴用として、アナログ放送を録画する時がある)

書込番号:8130578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/26 19:18(1年以上前)

>そもそもデジ×アナのW録画は、どういった場面で必要となるのでしょうか?

たとえばCATV経由でBS/CSデジタルを視聴している場合において、CATVのSTBからXW100に普通の赤白黄色の端子を使ってつないでいる場合はアナログ入力になるのでデジ×アナのW録画は必要と言えるかもしれませんね。

また、ぼくの場合はレコーダー2台使いなのでいいんですが、たとえば自分用に地デジを録画しながら、母用に地アナを録画したい場合には必須と言えるでしょう。
(母の使用しているDVDプレーヤー一体型のVHSビデオデッキはVRモードおよびCPRM非対応なので。)

まあ、そんなところですかね。

書込番号:8130590

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/26 21:11(1年以上前)

>そもそもデジ×アナのW録画は、どういった場面で必要となるのでしょうか?

だいたいみんな同じような回答になるかと思いますが、結構多いのがe2ではなく
通常のスカパーの場合外部入力して(アナログ)、地デジをW録したりとか、
CPRM対応のプレーヤーを持っていない友人に録画を頼まれて地デジとアナログをW録などですね。

書込番号:8130987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/30 05:37(1年以上前)

デジ×アナのW録画は、私には必要なさそうですね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8145331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

機種比較について

2008/07/19 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:36件

DMR-XW120、300、320を比較した場合、容量などのキャパシティの優劣関係だけで、
基本的な用途や機能・使い方の差はありませんか?
要するに予算の余裕があれば、上位のXW-320を購入すれば間違いないと解釈しても正しいでしょうか?

書込番号:8099814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/07/19 22:51(1年以上前)

>要するに予算の余裕があれば、上位のXW-320を購入すれば間違いないと解釈しても正しいでしょうか?

XW120とXW320との比較ならばHDDに余裕があり、i.LINK端子も前後にあるXW320の選択で間違いないと思います。

XW300はXW320の前のモデルでデジ/アナのW録が可能(XW320は不可)ですが最大録画予約数が32番組とXW320の半分です。
CATVのSTBやスカパーチューナーを利用なさっていればXW300の方が便利だと思います。そうでなければXW320の方がいいでしょう。

ただ、XW300はすでに製造停止になっており量販店での購入は困難だと思います。
ネットで購入なさるつもりなら関係ないですが、なるべくならレコーダーは長期保証を付けておいた方がいいですよ。

書込番号:8100081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/07/20 20:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
話が前後して申し訳ありません。パナのデジタルビデオHDC-HS9を先日購入して、同時に買ったDVDライターで撮ったムービーをDVD化して保存・視聴したかったのですが、今日お店で確認したところ、ビデオで撮影したハイビジョン画像を視聴するにはブルーレイ対応機種でないと無理と言われました。
この機種のようにハイビジョン対応であれば大丈夫だとばかり思っていました。
お店の人を疑うわけではないのですが、やっぱりそうなのですか?

書込番号:8103957

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/20 20:14(1年以上前)

>ハイビジョン画像を視聴するには
細かいことはさておいて、
ビデオで撮影した映像をどうやってHDDに取り込んで視聴するかって話と、
その映像をどうやって光メディアに保存して視聴するかって話は、
分けて考えようね。

書込番号:8103996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/20 20:20(1年以上前)

>ビデオで撮影したハイビジョン画像を視聴するにはブルーレイ対応機種でないと無理と言われました。

そんなことはありません。
SDカードまたはSDHCカードに録画したか、HS9のHDDからSD/SDHCカードにダビングした映像は、ブルーレイ機でなくても再生できます。
また、XW320/120ですとSDカードから直接再生ができるので、BW系のレコ(BW700/800/900)よりは若干有利かもしれませんね。
参考HP:http://panasonic.jp/dvc/hs9/easy.html

書込番号:8104022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード録画

2008/07/19 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:87件

携帯大好き人間です。
このたび、テレビが壊れて地デジデビューしました。
パソコンのアナログキャプチャーで録画してテレビでみたり携帯で再生してました。
テレビが液晶になったことで、アナログ録画では画質が気になりだし購入を検討してます。
前のDIGAはSDカードに録画でき携帯で見れたと思います。
最近のDIGAはそのような機能はついてないのでしょうか?
知ってる方がいらったらお願いします。

書込番号:8099224

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/19 19:32(1年以上前)

残念ながらSDカードに録画する機能はありません。

現在、SDカードに直接録画、またはHDDに録画してからSDカードに
ダビングまたはムーブ可能なレコーダーはありません。

パナ製のごく一部のデジタルチューナー内蔵のテレビや、
ワンセグチューナー内蔵のポータブルテレビであれば、
SDカードに録画する機能を持った機種があるようですが。

書込番号:8099246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/19 19:39(1年以上前)

紅秋葉さん >

早速ありがとうございます。
やっぱりそうですか!
ありがとうございました。

書込番号:8099273

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/19 20:31(1年以上前)

アナログ時代はSD録画できましたが、デジタルになってからはワンセグを録画して
携帯に転送が一般的方法ですが、できる機種は今のところREGZAのZHシリーズと
VAIOのTP1の新機種のみのようです。

書込番号:8099444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/21 00:55(1年以上前)

hiro3465さん>

ありがとうございます。
SONYいいなーと思ったけど高いし
アナログ録画のみ携帯に転送可能です。
PSPとかはデジタルで転送できるみたいですけ
いろいろ検討します。

書込番号:8105578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ラッキー

2008/07/19 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:4件

先日、某大型家電量販店でXP12を購入したのですが、スタッフの間違いでこちらの商品を渡されました。家に帰って接続した後に気付きいたんですが、こちらはなんと44000円での購入になってました。本当にラッキーでした。

ところで、CDをHDDに入れてそれから好きな曲だけ編集してDVDにダビングする事は可能でしょうか?
SDカードには入れれるみたいなんですが…。
宜しくお願いします。

書込番号:8099034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/19 18:54(1年以上前)

りあん★さん
二度と、その店に行けないぞ。

書込番号:8099092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 18:56(1年以上前)

しばらくは遠慮します。

書込番号:8099107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 19:32(1年以上前)

本題なんですが、XW120のHDD→DVD-RAMへはバックアップならできます(説明書・操作編79ページ)が、それ以外の目的ならSDカード以外にはできません。
(たとえCD-R/RWにダビングして音楽CDを作成する、ということもできません。)

余談ですが、パナのPCソフト・SD JukeboxならパソのHDD→CD-R/RWにダビングして音楽CDを作成できます。

書込番号:8099242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/19 19:33(1年以上前)

気づいた時点で返却しないと違法になるのでは?

書込番号:8099250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 19:35(1年以上前)

そうなんですかぁ。分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8099252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/19 22:34(1年以上前)

もしその某大型家電量販店で長期保障に入ってた場合、メーカー保障が効くかどうか判りません。某大型家電量販店の保障書(レシートではXP12になっているのでしょう?)と現物が合わないため無料修理が断られて実費になる可能性も高いですね。
いくら故障が少ないパナとはいえ、個体差もありますが機械である以上壊れる事はあります。

まぁ店側のミスなので正直に話せば「今回はコチラの不手際ですのでそのままご使用ください」と言う可能性も若干はありますけどね。

どうするかはスレ主の判断に任せます。

書込番号:8100002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/07/19 23:02(1年以上前)

>スタッフの間違いでこちらの商品を渡されました。

気付いてそのままなら窃盗罪になります。レジでお釣りが多く渡された場合も同様です。
一般常識に沿った行動を取りましょう。

書込番号:8100137

ナイスクチコミ!2


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/20 00:45(1年以上前)

>>スタッフの間違いでこちらの商品を渡されました。

>気付いてそのままなら窃盗罪になります。レジでお釣りが多く渡された場合も同様です。
>一般常識に沿った行動を取りましょう

森の住人白クマ氏の指摘のとおり。
お金の場合は会計の時に気づいても黙っていれば多く渡されても
「渡した!渡されてない!」の水掛け論でうやむやですが、現物は動かぬ証拠になります。
一応、一言報告したほうがいいのでは?
(っていうか、いざ修理を頼む段階になったらゴチャゴチャ揉めそうで怖いんですが)

(注)
犯罪を助長しているつもりではありませんので、あしからず。
この書き方じゃ、削除されるかも…

書込番号:8100680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 01:02(1年以上前)

彼は今夜わっぱを掛けられ、パトカー乗せられ、警察に連行される。
夢を見るでしょう。
私なら、その場で気付いたら、即交換します。
帰宅後気付いたら、しばらく考えて、やっぱり後味が悪いので返しに行くか、電話します。

書込番号:8100746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/07/20 01:16(1年以上前)

現実的に考えて、店側のミスですし、開封済みの商品を返してもらって、
新品として売れませんから、問題なければそのまま対応してもらえるかと…

みなさんが言われているように、保証が問題になるでしょうね。
あと書き込む内容をもう少し考えましょう。

書込番号:8100804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 07:39(1年以上前)

今日、量販店に電話をします。

すみませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:8101429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 トトロが・・(涙)

2008/07/19 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:27件

番組表から録画予約、予約確認までして万全を期していたつもりなのに何故か録画できていませんでした。
考えられることは一体なんでしょうか?

ただ予約確認した時、他の予約番組には番組名のほか詳細情報も載っていたのですが、題名(番組名)も「金曜ロードショー」とだけしか表示されていなかったので、変だな?とは思っていました。

楽しみにしていただけにショックです。
番組表からよりも、Gコード予約のほうが確実なのでしょうか?

書込番号:8097137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 09:45(1年以上前)

それって、地アナでしたか、それとも地デジでしたか?
いずれにしても、説明書・操作編134ページの項目に心当たりはありますか?
(特に、予約実行切りになっていたとか、あるいはファイナライズを含むダビング中だったとか。)

書込番号:8097286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 09:55(1年以上前)

あ、それともうひとつ。
開始時刻が9時3分からであることと終了時刻が10時54分であることを確認されました?
開始時刻が9時からになっていたのなら、本編の前の予告編(いわゆる、今夜の金曜ロードショー)を録画してしまった可能性もありますね。

書込番号:8097314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/07/19 10:42(1年以上前)

>開始時刻が9時からになっていたのなら、本編の前の予告編(いわゆる、今夜の金曜ロードショー)を録画してしまった可能性もありますね

確認したところ、おっしゃるとおり予告編が録画されていました。
いろいろな意味での私の確認不足ですね。これから気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:8097466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/19 12:30(1年以上前)

ああ、これは きのう録画予約しようとして、私も「あれ?」って思いました。

9時〜9時3分までが、金曜ロードショー ナビゲータで、
本編は、9時3分〜10時54分まででしたね。
番組表では、初めのナビゲータの部分が小さくて隠れてしまってましたから。

幸い録画時刻を見て、間違いに気がつきましたけど。

書込番号:8097863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/19 18:14(1年以上前)

昔は、解説と本編はくっ付いていたのにね。

書込番号:8098963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/07/20 21:10(1年以上前)

>昔は、解説と本編はくっ付いていたのにね。

分けることによって、CMを入れる分数が多くとれますので・・・
民放の営業戦略と聞いた覚えがあります。

書込番号:8104262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 21:32(1年以上前)

あの頃の
日曜洋画劇場は本編がジャスト95分でした。
月曜ロードショーが95分50秒でした。

昔話より

書込番号:8104370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-A600からのilinkムーブは可能?

2008/07/18 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

教えてください。
表題のとおり、RD-A600から本機種へのilinkムーブ、またその逆(XW120→A600)は可能でしょうか。
他スレで既出でしたらすみません。

書込番号:8093946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/18 15:37(1年以上前)

XW120→A600はわかりませんが、A600→パナBW系およびXW系のムーブはケッコウ報告がありますので、できると思いますよ?

書込番号:8093985

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/18 15:53(1年以上前)

下記にBD限定で書き込みましたが、XW系もBW系とiLinkは同様なので大丈夫です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

書込番号:8094027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/19 06:48(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん、早速の回答ありがとうございます。

少なくともA600→XW120はOKとのことで安心しました。
ちなみに、AVCREC専用マシンとしての購入を考えてます。

書込番号:8096822

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/19 07:49(1年以上前)

>またその逆(XW120→A600)は可能でしょうか。

一応、念のため、iLinkムーブはDRのみですので、XW120でAVC変換するとムーブは
出来なくなります。

>AVCREC専用マシンとしての購入を考えてます。

もちろん予算の問題があるので厳しいかもしれませんが、このパターンで使われるのでしたら
BW700までいって、BDでもAVCRECでもOKとしたいところです。
秋で新機種発表すればBW700ももう少しいいところまで落ちそうな気はするんですが。

書込番号:8096938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング