DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
最近の事情についていけてません。よろしくお願いいたします。

最後のDVDプレーヤーの購入を検討しています。

1.SDカードなどのメディアに、2時間くらいのニュースやドラマ番組を録画して、
携帯か何かで再生させる録画デッキであること。
(液晶小さいと思うので、画質は問いません。)

2.JCOM北摂のHUMAX製HDRのHDDに録画してある番組をDVDに焼くことができるもの。できればデジタルで?可能なのかな。

3.テレビがHDMI端子ないので、D1〜D4の映像出力があるデッキ。

4.一度SACDやDVDオーディオというものを聞いてみたいので、対応しているデッキ。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:8048699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2008/07/08 20:17(1年以上前)

1.についてだけ・・・

私の場合、以下の手順で、携帯での視聴をしています。
(1)東芝RDでアナログ放送を録画
(2)RDの「ネットdeダビング」機能を使ってパソコンに取り込み
(3)フリーソフト「携帯変換君」を使って携帯用に変換
(4)変換したファイルをSDカードにコピー

書込番号:8048769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/08 20:32(1年以上前)

1.SDカードには、著作権保護のための配慮がありません。
PSPにおでかけ転送ができるレコーダーがソニーにあります。
アナログ放送なら、他のメーカーでもできるらしい。(変換に時間がかかるかもしれない)

2.HUMAX製というところで、あきらめてください。
パナソニック製に変えれば、@リンクで転送できるレコーダーがパナソニックにあります。

3.問題なし

4.わかりません。他の人に聞いてください。

>最後のDVDプレーヤーの購入を検討しています。

予算にもよるけど、最初のBDレコーダーの購入のほうがお勧め。

書込番号:8048840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/08 21:02(1年以上前)

4について
現行のレコーダーでは無いと思います。
プレイヤーで探すか、PCで対応させるくらいだと思います。
パイのプレイヤーで可能なのはあります。

書込番号:8049000

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/08 21:04(1年以上前)

>1.SDカードなどのメディアに、2時間くらいのニュースやドラマ番組を録画して、
>携帯か何かで再生させる録画デッキであること。

ソニーのA70で機種は限定・アナログ録画なら転送できます。
多機種の場合アナログなら動画変換ソフト等で手間と時間を掛ければ可能だと思います。
ワンセグ録画できるものはTVになりますが東芝のREGZAの最上位機種と、
PCで最近発売されたVAIOのTP1だけだと思います。

>2.JCOM北摂のHUMAX製HDRのHDDに録画してある番組をDVDに焼くことが
できるもの。できればデジタルで?可能なのかな。

HUMAXをパナのiLink対応STBに変更すれば可能です。
HUMAXの場合Rec-Potを中継しないと出来ません。

>3.テレビがHDMI端子ないので、D1〜D4の映像出力があるデッキ。

最近のDVD・BDレコーダーであれば対応しています。

>4.一度SACDやDVDオーディオというものを聞いてみたいので、対応しているデッキ。

上記はわかりません。

書込番号:8049019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/08 23:56(1年以上前)

DVDオーディオについて
実は、自分も先日調べてたのでレスしました。
自己流に簡単に調べた結果なので、他に良い方法が有るとは思いますが、分かった範囲では、対応機器が極端に少ない点。特にDVDレコでは壊滅的です。

オーディオコンポでは、一部再生出来るものがあります。
後は、DVDプレーヤーですが、高級機では対応しているものが有るようですが、非常に少ないです。
ユニバーサルプレーヤーは具体的にチェックしなかったので分かりません。
DVDプレーヤーで確認できたのは、パイの600AV以上のプレーヤー。400以下のプレーヤーは対応していません。
自分は、600AVを14000円で購入しました。

と言うことで簡単にまとめると、
1.は、ソニーで考えるのがよい
2.は、パナで考えるのがよい(条件付)
3.は、大抵対応している。
4.は、DVDレコでは無理。

と言うことでDVDレコ1台で対応は不可能と言うことです。PCなら・・・とは思いますが、自分は詳しくないので分かりません。

書込番号:8050176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/08 23:58(1年以上前)

2、4以外なら…

ソニーのA70がいいかも。
デジタル放送を
ウォークマンのA828シリーズとかPSPに
転送が出来るから。
906isとかの携帯電話にも転送できるらしいです。

書込番号:8050188

ナイスクチコミ!1


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/09 02:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

@はソニーですね

Aはあきらめてアナログで行きます。
(よく考えるとCATVで残したいコンテンツはまだまだアナログ放送が多いです)

B問題なしです。

Cユニバーサルプレイヤーも安くなっていますし、
ブルーレイの機能も面白そうですので、ブルーレイ買ってから考えます。

<結論>
購入をもう少し見送ります。
やっぱブルーレイは高い。
ダビング10対応後の製品を観ようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8050733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/10 00:23(1年以上前)

>1.SDカードには、著作権保護のための配慮がありません。
ありますよ。だからSD=Secure Digital という名前なのです。
ワンセグ携帯で放送をSDカードに録画できますが、もちろんそれはSDカードにCPRMのしくみがあるからです。

とは言っても、現実デジタル放送を携帯電話向け画質でSDカードに録画できる機器が(ワンセグ携帯自身での録画を除き)ないのが実情です。過去にパナソニックのプラズマテレビPX500シリーズがあった程度でしょうか。(これでSDカードに録画したデジタル放送番組は、P905i等の携帯電話で再生できます)

書込番号:8054780

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/10 01:19(1年以上前)

>過去にパナソニックのプラズマテレビPX500シリーズがあった程度でしょうか。

先日発売されたREGZAのZH500がワンセグ録画できますね。
それとPCでTP1の新機種がワンセグをSDカード・メモステ両方対応みたいです。
(SD用はプラブインソフト500円が必要で7/18発売らしいですが)
携帯にもPSPでもOKらしいです。

書込番号:8055033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/12 15:08(1年以上前)

>hiro3465さん
興味深い情報ありがとうございます。
でも、今後主流になるかどうかは難しいでしょうね。

書込番号:8066367

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/12 19:58(1年以上前)

>でも、今後主流になるかどうかは難しいでしょうね。

通常のレコーダーで搭載すれば結構売りのポイントになると思うんですがね。

書込番号:8067581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 mamdadさん
クチコミ投稿数:3件

突然の書き込みで失礼します。
今度の水曜日に東京出張になります。その時に家電量販店を回れる時間があるので一気に購入したいと考えています。
時間として訪問できるエリアとしては東京23区内に限られてしまいます。時間がないので一気に片付け?たいと思っていますので皆様からの格安価格の情報提供をいただけないでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:8044613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/07/07 22:26(1年以上前)

安く購入できると良いですね。
個人的には近場の購入を勧めますけど。

書込番号:8044867

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 22:41(1年以上前)

DVDレコ系統は
池袋・新橋・有楽町あたりのヤマダ、ビック、ヨドバシかねらい目じゃないかと思いますが。

書込番号:8044990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/07 23:08(1年以上前)

万が一、初期不良品にあたる事もあると思うので、輸送する時に困らないように最低1ヶ月間は、箱を取って置かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:8045200

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/07 23:13(1年以上前)

>今度の水曜日に東京出張になります。その時に家電量販店を回れる時間があるので一気に購入したいと考えています。

お住まいから遠い所で安く購入しても、後でトラブル発生した時に輸送等で高くなる可能性が有ります。

例えばヤマダなら同じ系列が地方にも有りますから、そういった店で購入するのも一つの方法です。

書込番号:8045246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/08 07:53(1年以上前)

先週、今週末と新宿と池袋を他の買い物ついでに回ったけど価格は日替わり、時間帯によってもポイントの上げ下げあり。

人に聞いた最安値情報を持っていっても店員に軽くあしらわれるのが落ちでしょう。

ビック、やまだLABIの最近の相場としては、底値59,800でポイント10−20%くらいでしょうか?

後、「時間がないので一気に片付け?たい」、「クチコミで見た」と言うのはマイナスです。そういう人は安値を得意になって言いふらすから、相場を下げてしまう。

雨の週末なんかでノルマがあるときに「内緒にしてね?」の特別価格を引き出しやすいと思います。

他の方の指摘もあるが折角の5年保証を受けられるようにmamdadさんの地元にも支店があるお店を選んで激戦地価格の店舗で買うのがベストでしょう。

店舗名は出せませんが、ある新宿のお店で在庫限定価格のノートPCを購入したが他の購入品もあり荷物が多かったので地元の支店への配送と受取を御願いしたことがあります。紳士的に振舞うのが良かったのかな? と思います。

書込番号:8046431

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/08 12:58(1年以上前)

時間がないなら、池袋に殴り込んだヤマダと、ビックの値段を聞いて
交渉でいいでしょうね。

何店かまわってみたいなら、秋葉のヨドバシ、有楽町ビック、新橋ヤマダ、
それと大井町のヤマダが、積極的に他店対応の値下げしてるらしいので
ヨドバシかビックかの値段を聞いてから行って交渉してみるという手もあります。

ただポイントというのは使い道が明確でないと、無駄遣いする可能性も
ありますので、要注意です。ポイント20%つきます、と言われたら、
そのポイントの価値は20%くらい低く評価、つまり10000ポイントの価値は
8000円くらいと考えておくと、吉です。

書込番号:8047329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/08 14:26(1年以上前)

紅秋葉さん

>ただポイントというのは使い道が明確でないと無駄遣いする可能性もありますので、要注意です。

説明いただいた通りですね。仮に10万円の買い物をしてポイントP値引20%、30%、40%なんかは極端すぎますが、10万円の物を8万円、7万円、6万円で買ったことには決してなりません。

手元の現金10万円が出て行くわけですから、それぞれ10+2万円=12万円、10+3万円=13万円、10+4万円=14万円の購入権利を10万円で買ったことになります。

P20% 10万円/12万円=0.833  つまり現金値引換算で17%相当
P30% 10万円/13万円=0.769  つまり現金値引換算で23%相当
P40% 10万円/14万円=0.714 つまり現金値引換算で29%相当

次回ポイントで購入する部分にはポイントが付かないことに注意しなければなりません。

書込番号:8047559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Rec POTとのIリンク接続について

2008/07/07 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:17件

本機とHVR-HD250RをIリンク接続して、REC POTに取りためた番組をムーブしたいのですが、うまくいきません。TVのHVX32とREC POT側はXW120を認識しているのですが、XW120がHD250Rを接続先として認識してくれないようです。何か設定等で足りないことがあるのでしょうか。

書込番号:8044227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/07 20:48(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04
DMR-XW51/31の注釈に、
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/notes.htm
*23
内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。
HVR-HD250R/HVR-HD500Rは、移動対象機器として認識されないため番組の移動は出来ません。

と記載されていますので、XW120も同様の可能性が高いと思います。

書込番号:8044298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/08 18:38(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん 早速の情報ありがとうございます。
確かに動作確認されていないようですね。Iリンクが装備されていれば利用可能と勝手に思い込んでいました。残念です...。
どなたか裏技とかで利用できた方はいらっしゃいませんか。

書込番号:8048332

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/08 18:59(1年以上前)

書込み番号7222087・7396608・7920366あたりのスレを参考にしてください。

>HVR-HD250R/HVR-HD500Rは、移動対象機器として認識されないため番組の移動は出来ません。

とは書いてありますが、XW51と500Rでは相互ムーブは出来ましたのでXW120も
おそらく問題ないはずです。

書込番号:8048428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/09 02:30(1年以上前)

hiro3465さん 

>XW51と500Rでは相互ムーブは出来ましたので

どこの情報ですか?

7396608のスレでは
500Rの所有者は結局出来ずじまいで、出来たと報告があったのは800Rの所有者ですよね?
7920366のスレも、400Rの所有者ですが?

hiro3465さんご自身の体験という事であれば、失礼しました。

書込番号:8050692

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/09 02:37(1年以上前)

>どこの情報ですか?

XW51と500Rは私の実機ですので間違いないです。
XW51を買った時(今年の2月)に500R・250Fに溜め込んでたデータをXW51に移しまくりましたので。

書込番号:8050703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/09 02:42(1年以上前)

hiro3465さん 了解しました。

そうであれば、XW120でもムーブできる可能性大ですね。
バンカーズ5さん ご健闘を祈ります。

書込番号:8050710

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/09 02:57(1年以上前)

>そうであれば、XW120でもムーブできる可能性大ですね。

おそらく大丈夫だと思うんですが、XW・BWともにRec-Potのプログラム画面を
見ることが出来ないので、チューナーがもう1台(TV等)必要なんですが、
このチューナーとの相性でエラーを起こしてるケースが多いみたいですね。
駄目な場合はムーブが始まってからチューナーのiLINKをOFFまたは抜くで
解決できるケースは多いみたいです。
先日は私もやたらエラーを起こしたのでムーブ開始後にBRAVIAからiLinkを
抜いたらOKでした。

書込番号:8050732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/14 13:02(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん hiro3465 さん ありがとうございました。
無事、ムーブできました。
原因は、REC POTをD-VHSモードに切り替えた時、電源を入れ直していないので、PRG画面を表示できなかった。恥ずかしながらディスクモードで使用してきたため、画面が違うことを把握していなかったことでした。
REC POTの取説を読みながら作業を進めたところ可能になりました。ちなみにiリンクケーブルは接続したままで問題有りませんでした。結局、私の初歩的なミスでしたが、皆さんの情報で勇気付けられました。重ねて感謝申し上げます。

書込番号:8076244

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/14 18:16(1年以上前)

ムーブ成功おめでとうございます。
Rec-Potの切替も前面にあるかリモコンで出来ると助かるんですがね。

書込番号:8077270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討中です。

2008/07/07 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:7件

私は現在三菱のレコーダーを使用しており買い替えを考えています。
主な使用用途としてはHDDに録画した番組を編集してDVDに録画したいのですが編集機能が充実しているメーカーを教えてください。
また使用中のHDD内の番組を新しいレコーダーにダビングは可能でしょうか?
最終的には録画したDVDをカーナビ(パナソニック)で再生したいのです。
以上のことから私に合ったメーカーがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:8043318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/07 16:30(1年以上前)

どの程度編集をされるのかわかりませんが、CMを消去する程度を超えるようではおそらくPanasonicでは物足りなく感じるかもしれません。
ソニーか東芝を検討したいところです。

ソニーはブルーレイレコーダーのみのラインアップですので、消去法で東芝になってしまいますかね。
デジタル放送を2番組同時録画することがなければRD-E301かE302、
デジタル放送同士の2番組を同時録画することがあればRD-X7/S601/301/302/502になるでしょう。

カーナビに入っているDVD再生機能では、VRモードおよびCPRMに対応していないことが多いので、どのレコーダーを選んでもアナログ放送を録画したものでなければたぶん再生はできないかと…。

ちなみに、三菱のそのレコが、DVD-R/RWに書き込みができるのでしたら、DVDメディアを経由してダビングはできます。
画質が劣化してもかまわないのなら三菱レコの出力端子と新しいレコの外部入力端子を赤白黄色(または黄色の変わりにS端子)のコードで接続すればできます。
ただし、いずれにしてもアナログ放送に限りますが。

書込番号:8043350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/07/07 16:31(1年以上前)

>HDDに録画した番組を編集してDVDに録画したいのですが編集機能が充実しているメーカーを教えてください。
東芝のDVDレコーダーとなります。

>また使用中のHDD内の番組を新しいレコーダーにダビングは可能でしょうか?
現在、お持ちのレコーダーから移すということでしょうか?
であれば、お持ちの機種を教えて頂けますでしょうか?

>最終的には録画したDVDをカーナビ(パナソニック)で再生したいのです。
こちらもカーナビの機種により再生可能なDVDのフォーマットが制限されます。

書込番号:8043355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/07/07 16:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>カーナビに入っているDVD再生機能では、
>VRモードおよびCPRMに対応していないことが多いので、
>どのレコーダーを選んでもアナログ放送を録画したものでなければ
>たぶん再生はできないかと…。
パナのHDDナビ最新モデルCN-HX1000D/CN-HW1000Dでは対応しているみたいです。
※AVCRECは未確認です…
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/sound02.html

書込番号:8043421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/07 17:25(1年以上前)

>パナのHDDナビ最新モデルCN-HX1000D/CN-HW1000Dでは対応しているみたいです。

6月26日発売、パナソニックでCPRMに対応した最初の製品です。
パイオニアでも、CPRM対応は高価なHDDナビだけ。

>※AVCRECは未確認です…

カーナビでAVCRECなど意味なし、
7型のモニターでは、HD解像度などいらん。

ちなみに私は、地デジをきれいに見たいという理由だけで、
HX1000Dと悩んで、AVIC-VH9000 にしました。
(完全なオーバースペックだけど、選択肢が無いですから)

書込番号:8043509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/07 17:25(1年以上前)

XW120-37PX80さん

確認しました。
情報提供ありがとうございます。

そう言えば、前に別スレで最新のカーナビはCPRM対応しているといったレスを読んだような…。
まあ、AVCRECに対応するのは、まだ先のことかもしれませんね。

書込番号:8043513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 18:48(1年以上前)

いろいろ有難うございます。
編集については出来るだけ色々な機能が欲しいです。
地デジに関してはまだ導入する予定はありません。
東芝は撤退すると言う話を聞いていたのでちょっと心配です。
シャープの評判はどうでしょうか?
現在の三菱レコーダーはRWに録画可能です。

書込番号:8043791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/07 19:01(1年以上前)

編集機能が充実してるのは東芝です

>東芝は撤退すると言う話を聞いていたのでちょっと心配です。

東芝が撤退して困るのは
DVDにハイビジョンを録画するHD Recを使った場合だけです
アナログ放送を録画するなら使おうと思っても使えないし
デジタル放送でもHD Recを使わなければ撤退しても問題ありません

>シャープの評判はどうでしょうか?

少なくとも良いという評判はあまり聞きません
それに編集機能重視ならシャープを選ぶのは変です

具体的にどういう編集をしたいんですか?
もしかしたらパナでも出来るかも知れないし
逆に東芝でも出来ない編集を思われてるのかもしれません

書込番号:8043852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/07 19:02(1年以上前)

RWに書き込みできるんでしたら、三菱レコでHDD→DVD-RWのダビングをすれば、そのDVD-RWから新しいレコのHDDにダビングできます。

ちなみに、シャープはぼくは持っていないのでなんともいえませんが、シャープのレコの不具合をここのクチコミ(DVDレコーダー・すべて)で少なからず目にしていることからおススメはしません。

もっとも、個人的にはアナログ放送の予約録画をするのに番組表もGコードも使えないという時点でシャープは却下です。
(パナはBSデジタルアンテナがないとアナログ放送の番組表が使えませんがGコード予約はできますし、東芝の場合はテレビ朝日系列の放送が受信できていればアナログ放送の番組表が使えます。)

書込番号:8043857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 19:36(1年以上前)

HD-Recとはどう言う物でしょうか?無知ですみません。
私がやりたい編集は一つの番組からいくつかの部分を抜き出しそれぞれを独立したタイトルにしたいです。
例えば番組をAとするとAAaAAAbAcAAこの中のabcを独立させてさらにBと言う番組でもBBBxBByzBBBのxyzを独立させてabcxyzの六つをDVDに録画したいです。
その六つはタイトル画面で自由に選べてcを再生中にチャプター送りをするとdに行くと言うようにしたいです。解かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:8043997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/07 20:18(1年以上前)

やはり東芝が良いようです

HD RecはDVDにハイビジョンを録画する技術です
現行機ではX7・S502・S302の3機種だけで録画や再生が出来ます
E301やE302では対応していません

万一東芝が撤退したらHD DVDと同じように
再生できる機器自体が発売されていない・・状態になります

同じようなものにパナと三菱のAVCRECがあります
これはパナと三菱のブルーレイ機とDVD機で互換があります

書込番号:8044150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 22:02(1年以上前)

色々と有難うございました。東芝を中心に考えてみます。

書込番号:8044682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込み

2008/07/06 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:15件

これまで撮りためたビデオカメラの映像(miniDVに保存しています)をilink経由で、xw120のハードディスクに取り込むことを考えています。

ビデオカメラはsony:DCR-TRV30。
動画記録は97万画素での記録のようです。

この際、xw120の録画モードの設定はxpやspなどどのモードを選ぶのがもっとも無駄がなく、高画質で保存可能でしょうか?

書込番号:8037861

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 13:58(1年以上前)

XPで録画してもSPで録画しても差は分からないかもしれませんが
あとで画質上げるのは不可能だし色々考えるのは面倒だから
基本はテープ1本でDVD1枚
つまりXPにしてます

テープ1本と半分くらいにキリが良い録画してるなら
FR1時間30分で録画したりもします

つまりXPやSPってレートを基準にするのではなく
テープ1本で1枚とか○○ってイベント(1時間30分等)で1枚とかを
基準にしてます

書込番号:8037964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディモーラが設定できません

2008/07/06 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

当機種を持っています。
PCでDIGAMANAGERはでき、基本操作や編集などはできます。
ディモーラにもログインはでき、番組表までは表示できるのですが、機器基本情報登録ができません。

機器ID、機器パスワードを何度入力しても「30010100:接続できません」「40000100:接続できません」という表示ばかり…

番組検索はでき、番組表は出てくるのですが機器情報が登録できないため、番組表から録画予約ができません。
機器パスワードはどうすればよいのですか?本体のどこにパスワード登録場所があるのですか?

本体で初期化することでPCからの新たなパスワードが設定できるってことはないのですか?
それとも、全く別のところでボタンを掛け違えているのでしょうか?

小生のLAN環境はモデム→ルーター→有線でDIGA 無線でPC(ADSL1・5M 4キロ以遠、ルーターはコレガ)です。

レコ本体の電源が入った時、切った時など、色々試しましたが、やっぱり無理です。
何が足りないのでしょうか?
ひょっとしてルーターの設定? だとしたらどのように設定すればよいのでしょうか?

分からないことばかりです。アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:8036728

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/06 08:18(1年以上前)

>機器パスワードはどうすればよいのですか?本体のどこにパスワード登録場所があるのですか?

一番最初はパスワードの初期化で設定すればOKです。

書込番号:8036765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2008/07/06 09:40(1年以上前)

初期設定→ネットワーク通信設定→ブロードバンドレシーバー設定で
機器パスワード初期化は、その都度何度もやりました。

それでも言うことを聞かないのです。(泣)

その他の所でパスワードの初期化をするところがあるのですか?






書込番号:8037026

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/06 09:56(1年以上前)

機器登録の入力項目って、
ブロードバンドレシーバー設定画面で表示されている機器IDと初期化したパスワードだけなんだけどね・・・

ちなみに、DIGA MANAGER は使えてる?

書込番号:8037076

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/06 12:00(1年以上前)

>機器パスワード初期化は、その都度何度もやりました。
>それでも言うことを聞かないのです。(泣)

あとは、設定での接続は家庭内LANではなくインターネット接続になっていますか?

書込番号:8037525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2008/07/06 14:02(1年以上前)

結局、何が原因だったかは定かではありませんが、設定できました!

どのようにしたかというと…
1.レコの初期設定→設置→リセットし最初からやり直した
「機器のパスワード初期化」だけでなく、これを試していなかったことに気づきました。

2.PC側も一度、退会し再起動→再度、登録→ログイン

試しに番組表から番組予約してみましたが、ちゃんと予約→ディーガ作動しました。
録画内容の削除ももちろんできました。

hiro3465さん Cozさん レスありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

今更ですが、DVDレコって家電製品というより、PC機能の一部分を特化したものだと、改めて痛感しました。

書込番号:8037975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング