DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

ハードディスクからDVDへのダビング時に「DVDが汚れているか傷がついているか云々・・・のためダビングできませんでした」と表示が出てダビングできず、その後ハードディスクから録画された番組を再生できなくなってしまいます。 毎回必ずでなく、3回に1回くらいこんな状態になりますが、必ず、しばらく時間をおいて、電源を入れたり切ったりしているうちにハードディスクからの再生もできるように回復しています。

DVDーRもいくつかのメーカーで試してみたのですが、変わりありませんでした。

 まだ、購入して1ヶ月ほどなのですが、これは故障なのでしょうか?

書込番号:8011509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/30 20:21(1年以上前)

粗悪メディアばかり選んでるってことじゃない限り故障です

書込番号:8011572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/30 23:39(1年以上前)

どうもありがとうございます。 さっそく修理に出してみます。

書込番号:8012717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/01 00:54(1年以上前)

使ったDVDメディアは具体的に何処のメーカーの原産国は何処ですか?

ユニマトリックス01の第三付属物さんが確認されているのはこの点です。

少なくとも、日本メーカー(純正)品。出来れば、原産国日本のものを使って下さい。
DVD-Rなら、太陽誘電製
DVD-RWなら、ビクター製(原産国日本品)
DVD-RAMだと、パナ製だったかな?
がお勧めです。これらでエラーが頻発なら、確実に故障と思います。

書込番号:8013117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/07/01 11:11(1年以上前)

メディアに付いての補足です
メディアの品質は価格や原産国、販売者によってそれぞれ大きく異なります。

【安心して使うなら国産】
パッケージを良く見ると、『原産国:国産(日本)』と印刷されていますので、そういったものを選択しましょう。
国産の多くは、太陽誘電、マクセルなどの業界基準になるような信頼の出来るメーカーの製品(OEM、製造委託を含む)です。

【国内メーカーでも油断してはダメ】
太陽誘電(That'sブランド)を除く各社は、国産(太陽誘電・マクセル)とは別に台湾などのメーカーに製造委託する傾向があります。
特売向けなどに安価な海外産、マニア向けに高価な国産という商品群に成っていますので、単純に国内の有名メーカー品だからと言っても安心できないこともあります。(国内メーカーの基準がありますので、完全な海外ブランドや輸入代理店ブランドよりは信用できます)

海外製品が全てダメと言うわけでもありませんが、信用出来ない品質のメディアが少なく有りません。

国産以外のメディアは国産の半額程度ですが、録画ミスでオリジナルも失いかねない(ダビング10で緩和されるかな)のは困りますから、多少高価でも安心できるメディアを選択しましょう。

ついでに、それほど速度差はありませんので、DVD-Rは16倍速メディアではなく、8倍速メディアを選択されるのも良いでしょう。
一度にまとめて大量購入するのは、相性の悪いメディアに当たったときに困るので、最初から50枚、100枚と纏め買いはしないようにしましょう。
良品で相性の良いメディアがわかって来たら、特売や通販で纏め買いをしてコストダウンしましょう。

書込番号:8014254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おまかせダビング

2008/06/30 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 価格.DOMさん
クチコミ投稿数:25件

取扱説明書の17ページ
自動フォーマットや自動ファイナライズのやり方がわかりません。
特に自動ファイナライズを使いたいけど誰か教えてください。
よく使うディスクはDVD−RWです どうかよろしくお願いします

書込番号:8010770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/30 17:29(1年以上前)

おまかせダビングって、機械におまかせだから、勝手にやってくれるんだと思いますヨ。

自分でフォーマットしたければ、DVDに切り替えて、操作一覧から、その他の機能から、DVD管理、フォーマットですね。

書込番号:8010939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/30 17:38(1年以上前)

自動フォーマットって、未フォーマットのディスクに対してされるのでは?(説明書・操作編50ページ参照)
自動ファイナライズはおまかせダビングをすれば勝手にファイナライズされるでしょうね。

書込番号:8010978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/30 17:39(1年以上前)

おまかせダビングすれば自動でファイナライズします

おまかせダビングじゃなくてもダビングだけするか
ダビング+ファイナライズ(自動ファイナライズ)するか選択出来ます
(操作の最後に聞いてくるからやり方などはありません)

ただし自動ファイナライズするダビングは
高速ダビングでも録画や再生が出来なくなります

書込番号:8010982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/30 17:40(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw300xw100/xw300_xw100_c06_02.html?0600

-おまかせダビング-
DVDの種類や選んだ番組によっては、DVDの自動フォーマットや自動ファイナライズも行います。

自動ファイナライズを行わずにダビングしたいときは、取扱説明書の「詳細ダビング」を行ってください。


多分、XW120も同じです。

書込番号:8010987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATV→DMR-XW120→地デジTV→アナPC

2008/06/29 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 kumayosiさん
クチコミ投稿数:37件

CATVデジタルセットトップボックス TZ-DCH500 (デジタル視聴中) 
 ピンジャック映像出力@
 ピンジャック映像出力A

→DIGA DMR-XW120 (新規購入) 旧式レコーダー(デジタル/アナログ視聴中・廃棄)

→地デジTV (デジタル/アナログ視聴中)

→アナPC ケーブル入力 ピンジャック映像入力なし (アナログ視聴中)

上記の場合、アナログチューナーしかないPCでは、ケーブルTVの放送は
見られないのでしょうか?
良き接続の方法があれば、ご指導下さい。

書込番号:8008436

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/30 00:27(1年以上前)

申し訳ないですが、上記の内容では意味が不明です。

ピンジャック=iLinkのことでしょうか?
ケーブル=赤白黄のビデオケーブルのことでしょうか?

>旧式レコーダー(デジタル/アナログ視聴中・廃棄)
これはすでに使っていないということでしょうか?
もし使われていないなら文面から外さないと混乱の元です。

TVとSTBは何で接続されているのでしょうか?D端子ですか?

多分聞きたいのはSTBからアナログチューナーのPCに録画するには
どうしたらよいかではないかと思いますが、その場合PCで使われている
チューナー等も明記した方が答えやすいと思います。

書込番号:8008761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumayosiさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/30 01:00(1年以上前)

ピンジャック=赤白黄のビデオケーブルです。
PCには黄のビデオケーブル入力とS映像入力がありますが、
赤白がありません。アンテナ入力で現在視聴中です。

他のTVや買い換える前の状況を記入した方が、
何らかの方法があるかもしれないので列挙しました。

iLinkというものを使ったことがないので知りません。

TVとCATVデジタルセットトップボックスは赤白黄のビデオケーブル
TVとDVDレコーダーは赤白黄のビデオケーブル

CATVデジタルセットトップボックスからアナログチューナーのPCに録画するには
どうすればいいのか、なのですがレコーダーを使って録画することが可能なのか、
を含めてお尋ねしたかったのです。

書込番号:8008904

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/30 01:36(1年以上前)

まず、STBとXW120の接続ですが、通常はiLinkで接続します。
XW120側の初期設定でiLinkをTS2にするとSTBの番組表で予約すれば
デジタルのまま録画が出来ます。
※その場合XW120側では地デジ等の録画は出来ません。
また、赤白黄のビデオケーブルを使った録画も出来ますが、アナログ画質に
なることとXW120がW録出来なくなるのは同じなので通常XW120との組み合わせで
はやりません。

次にPCへの取り込みですが、チューナーの年代や仕様によります。
STBの外部出力もコピワン信号が出ています。
1.コピワンを受け付けず、まったく録画できない。
2.コピワンとして受け付けて録画は出来る。
3.スルーで録画できる。

上記のいずれかになると思います。
3.の場合は結構古いタイプのチューナー(2002年ぐらい)なので
おそらく1.か2.でしょう。
また、録画できてもおそらく額縁か縦長になってあまるい視聴に耐える
録画は出来ないと思います。

書込番号:8009024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイとの接続について

2008/06/29 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 bapeaholicさん
クチコミ投稿数:2件

本日、この製品を購入して液晶ディスプレイ(BenQのG2400W)とHDMIケーブル接続しました。しかし、プツプツという音と共に、画面に出力が検知されたりされなかったりします。(映像は出てきません)
こういった症状になった事ある方いらっしゃいましたら、どれが問題か教えていただけませんか?
映像を表示させるモノをほかに持っていなくて、原因を見つけることができなくて困ってます。
よろしくお願いします

書込番号:8006639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bapeaholicさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 19:51(1年以上前)

G2400WとDIGA新機種でのHDMI接続は相性がよくないようです(泣)買う前に調べておくべきでした
HDMI接続ではなく、ほかの方法でG2400Wに映像を映し出す方法があれば教えてください。よろしくお願いします

書込番号:8006924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/30 00:05(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、以下の様な所があります。

BenQ 24インチワイド液晶モニタ G2400W のHDMI端子に泣かされた>>254こと◆AlzcN.COmM
http://g2400w.web.fc2.com/index.html#webtop

接続情報や外部機器を使った方法等もありますが、保障はありませんので自己責任です。

書込番号:8008632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JPEGとMPEG2

2008/06/29 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 1975年代さん
クチコミ投稿数:4件

PCにてDVDにJPEGとMPEG2をやいて
この機種にて再生させる事は可能でしょうか?
説明書を見る限りは無理そうではありますが、
明確に無理と書いてあるようにも
見受けられませんでしたので。

また上記方法が無理な場合、SDからHDに
取り込んだJPEGやMPEG2を1枚のDVDに
ダビングして見ることは出来るでしょうか?
コチラも説明書にはSDよりDVDやHDへのダビングは
記載されていましたが、一旦HDにダビングしたものを
再度、DVDへ移動する事が出来るか否かまでの
記載が見当たりませんでした。

デジカメで取った写真や動画を一枚のDVDに
纏めれればいいのになぁ〜と思い質問させて
いただきました。

上記2つ以外の方法以外でも
『こうしたら写真と動画を1枚に纏めたDVDを再生できる』と
いう方法を、ご存知の方が居ましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:8003005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/06/29 00:53(1年以上前)

> デジカメで取った写真や動画を一枚のDVDに
> 纏めれればいいのになぁ〜と思い質問させて
> いただきました。

デジカメの SD カードに格納した写真(JPEG)と動画(MPEG2)なのですよね。
それでしたら、DVD 経由でなく、直接 SD カードから XW120 に取込み再生できます。
写真は直接再生できますが、動画(MPEG2)は一旦取込んでから再生。
取説の P64, P71, P114, P140 辺りを参照下さい。

書込番号:8003261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/29 01:05(1年以上前)

あまり詳しくは無いんですが

1枚のRAMに動画と静止画を入れられます(実際作ってます)

静止画はSDカード→HDD→RAM→HDD→SDカードと自由にやり取りできます
動画もSDカード→HDD→DVDって可能ですが静止画はRAMだけだから
必然的に混在出来るのはRAMだけです

静止画(JPEG)はSDカードからなら
どこのデジカや携帯からでもまず問題ないと思いますが

動画はデジカメのは無理です
どうしてもって事であればピンコードで繋ぎ
外部入力させ録画するしかありません

SDカードからの動画はMPEG2やMPEG-4 AVC/H.264(AVCHD)だけです

>PCにてDVDにJPEGとMPEG2をやいて
この機種にて再生させる事は可能でしょうか?

動画は普通に可能だし
静止画はXW120でも作れるんだからRAMからなら可能だと思いますが
当たり前ですが両方XW120が再生出来るように作る事が条件です

どうすれば作れるか?ってのは知りません

>SDからHDに
取り込んだJPEGやMPEG2を1枚のDVDに
ダビングして見ることは出来るでしょうか?

少なくともパナのSDカードムービーで録画すれば簡単に可能です

書込番号:8003310

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975年代さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/29 08:11(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。

羅城門の鬼さん>
そうなんですよねぇ〜
HDには保存可能なんですが、旅の記録とかを
保存したくてHDに残しておくと容量を圧迫するので
DVDに纏めたかったんです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん>
なるほど、静止画はRAMだけなんですねぇ〜
今までRAMって使った事なかったんですが
今度、買ってきて色々と試してみたいと
思います。
またPCとかからの作り方とかも解れば
ご報告いたします。

みなさん、有難うございました。

書込番号:8003972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキからのダビング

2008/06/28 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

みなさん こんにちは。
教えていただきたいのですが、XW120にビデオデッキをつないで撮りためた
ビデオテープをHDDにダビングし必要な所だけをDVD−Rなどに焼き付ける
ことは出来るのでしょうか? ビデオ一体型を購入すれば簡単なのでしょうが
このサイトでは一体型はビデオ部分の故障などで評判がわるいので
通常のDVDレコーダーでXW120を考えてます。
ちなみにビデオデッキがサムスンのDVD(再生のみ)+ビデオデッキ一体型です。

書込番号:8002057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/28 21:38(1年以上前)

そのビデオデッキが使えるのなら、ぜひともそのビデオデッキをお使いください。

XW120の後ろにある外部入力端子と、デッキの出力端子を赤白黄色の端子でつなげれば、
XW120のHDDに録画できます。
そのあと、要らない部分を消去して、DVDにダビングできます。

ただ、XW120でデジタル放送を予約録画または普通に録画している最中は、
ビデオデッキからのダビングはできませんのでそこだけご注意ください。

書込番号:8002091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/29 18:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございました。これで安心してXW120を購入できます。
初歩的な質問すみませんでした。
ダビングしたいビデオは数本のためそのために一体型を買うのは
無駄のような気がして書き込みしました。

書込番号:8006666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/29 22:27(1年以上前)

蛇足ですが、VHSからダビングしたDVDは元のVHSより画質が劣化します。所謂アナログコピーで一般のDVDの画質レベルには到底及ばないので、、期待しない分には「吉」です。

古いテープの場合、巻き弛みがあると走行が安定しないので、コピーする前に「端から端まで早送りと巻き戻しを何回か繰り返す」のも効果があるようです。

>ダビングしたいビデオは数本のためそのために、、、

そうですね。どうしても残したいものはありますね。子供の成長記録などは撮って残すこと自体が楽しいものです。僕の場合は二度と見ないことの方が多く処分してしまいましたが。親父の遺品の8mmフィルムの家族旅行と映写機も同じ運命でした。

書込番号:8007919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/02 23:59(1年以上前)

カローラの親父さん

アドバイス有難うございました。
子供の小さい頃のテープを私はどうしても捨てきれず、何とかDVDに保存したくて
いろいろ悩んでいます。皆さんに教えていただきビデオテープはこれからXW120を
購入しダビング挑戦します。悩みが8ミリテープです。カメラ(デッキ)が故障で
写りませんので、中古を購入するか、高いですがDVDライターを購入し考えてます。
他に良い方法ありませんか? もう一つわからないのがビデオテープからDVDにXW120でダビングしたものを良いとこだけビデオテープに戻すことは可能ですか?

書込番号:8021953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/07/03 00:34(1年以上前)

> 悩みが8ミリテープです。カメラ(デッキ)が故障で
写りませんので、中古を購入するか、高いですがDVDライターを購入し考えてます。

本数が少ないようでしたら、業者に頼んで DVD 化してもらう手もあります。
我が家には、Hi8 デッキも DV デッキもあり、大抵の Hi8 テープとDV テープは、
DVD レコーダで DVD 化しましたが、
子供がケースを壊したDV テープとか保存状態の悪いテープは、修理もしてもらえる業者で DVD 化してもらいました。

> もう一つわからないのがビデオテープからDVDにXW120でダビングしたものを良いとこだけビデオテープに戻すことは可能ですか?

DVD レコーダ上で部分削除の編集は出来ます。

書込番号:8022169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/03 22:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
DVDレコーダーで編集したものを、ビデオデッキのビデオに戻すが可能ですね。
8ミリは本数も多くて業者に頼むと、10万円近くかかるそうなので
何とかやってみます。

書込番号:8026033

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/03 22:45(1年以上前)

>DVDレコーダーで編集したものを、ビデオデッキのビデオに戻すが可能ですね。
可能ですが、それなりに劣化しますので、あまり意味はないでしょう。

なお、XW120はVHSなど外部入力からの録画中、デジタル放送の録画が一切できません。
デジタル放送とデジタル放送の二番組同時録画ならできるのですが、
アナログ放送(または外部入力)とデジタル放送の二番組同時録画の組み合わせが
できません。つまり、外部入力につないだVHSビデオデッキからのダビング中は一切
放送番組の録画ができないのです。XP11やXP12も同様です。

旧機種のXW100なら出来たのですが、その点はご注意。

書込番号:8026096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/03 23:17(1年以上前)

紅秋葉さん

こんばんは。
ご指摘の件、注意します。
早くDVDレコーダーに慣れなければ。
またアドバイスお願いします。

書込番号:8026307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング