DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

こんにちは!機能故障(!?)が発生したのでアドバイスできる方いましたらヘルプお願いします!
<普段状態>
自分は先月XW120を購入し、普段アナログテレビと接続して使っています。(映像端子使用)
時々親に買ってあげたパナの17型ハイビジョンビエラ(地デジ専用)と接続して、そちらでDVDや撮り溜めしたHDD内のビデオを鑑賞したりしてます。このときだけ、HDMI(ソニー製)ケーブルを使って接続していました。

<故障が発生した状態>
昨日親に見せてあげるHDD内のビデオと、予約したい番組と時間が重なったため、初めてアンテナをつなげた形で17型ビエラとXW120をつなげました。TV入力切替でHDMI画面に切り替えても、
「信号がありません」とおかしなことに!番組表、ビエラリンクどころかXW120の画像そのものが17型パナに表示されません!
(念のためTVビデオ2に映像端子を使ってXW120をつなげると、ディーガはきちんと起動していまた。番組表も起動しています。(この状態で番組表から予約すればディーガに録画できました。下のアナログTVとの故障を確認した後に再度実行しました。)
故障かと思い、いそいでアナログTVのほうに戻して予約だけでも完成させようと思ったのですが、なんと受信できるデーターがバグって地デジが受信できなくなりました。(いくつか受信できるchはあるのですが、映像がバグっている)放送設定から再スキャンや初期スキャン、設定を一からやり直し、などさまざまなことを試しましたがバグっているまま。
しかし今朝になり再度放送設定をやり直し、アナログTVでは使えるようになりました。

<質問>
これはTVorXW120のHDMI端子が故障した、もしくはソニー製HDMIケーブルが不良品になったということでしょうか?(買ったばかりで、しかも前は使用できていたのに・・?)
また同じような状態に陥ったかたはいらっしゃいませんか?
それともディーガとビエラ&アンテナケーブル+HDMIのつなぎ方がおかしいのでしょうか?
(ディーガに壁からのアンテナを取り付け、コードでビエラに入力、後はHDMIでつなぐだけのはずですよね?)

もしお時間ある方いましたらヘルプお願いします(汗!

書込番号:8001181

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/28 19:21(1年以上前)

>それともディーガとビエラ&アンテナケーブル+HDMIのつなぎ方がおかしいのでしょうか?

単純にDIGAからビエラに映像が出ていないのでアンテナは関係ないですね。
HDMIのどこかだと思いますが、DIGAの初期設定の接続設定のHDMI優先は
「入」になっていますよね?
HDMIケーブルの抜き差し、TV、レコーダーの電源入れなおし等でも改善できないでしょうか。

書込番号:8001503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2008/06/28 22:17(1年以上前)

hiro3465さん
レスありがとうございます!
電源の入れなおし、HDMIケーブルの接続しなおし、初期設定「テレビ/機器の接続」の「HDMI接続」映像優先モード‘入’もやってみたのですが、ダメでした。
う〜ん。やはり端子がおかしいのですかね・・・。つなげて使ったのも3回目だったのですが・・・。がっくりです。(涙)

書込番号:8002343

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/28 22:42(1年以上前)

他にHDMI接続できる機器があればどっちがおかしいかわかるんですが。。
とりあえずコード以外はパナなのでパナのサポートに連絡してみた方が
良いかもしれませんね。

書込番号:8002521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/24 04:20(1年以上前)

経過報告いたします!
松下テクニカルサービスのサポートに電話し、無事に修理できました!
なんでも初期不良の可能性が高いとのことで、当然無料です!
ちなみに自分の場合HDMIの不具合の他に、SDカードスロットもおかしくなっていて
JPEGのはずの画像が読み込めないということも同時におこっていました。
しかし基盤を変えることによって無事両方とも通常通り使えるようになりました。

落雷の影響で故障が最近続発もしているそうなので、雷の影響を防ぐためには電源コードの他に、アンテナ線も本体から切り離すことが重要だそうです!

書込番号:8244993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

接続方法が・・・

2008/06/28 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

本日、ビックカメラで購入しました。59800(ポイント20%)でした。で、さっそく接続しようと試みているのですが、いまいちよくわかりません。以下の内容で接続方法を教えてください。

テレビ SONY BRAVIA KDL40W5000
eo- 光 CATVチューナー panasonic TZ-DLH820

こちら、光TVも、レコーダーも初めてで、しかも機械音痴です。だれか、ご指導いただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:8000822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/28 16:51(1年以上前)

説明書・準備編12ページの図が参考になると思うのですが…。

それと、CATVチューナーの型番って間違っていませんか?
(TZ-DCH820では?)

書込番号:8000885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/28 16:58(1年以上前)

機械オンチを自覚しておられるのなら、持ち帰らずに配達・設置まで業者に任せれば良かったのに。

書込番号:8000911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/28 16:58(1年以上前)

これは既にチェック済ですか?
http://eonet.jp/beginner/eotv/820/820tunagu_index.html

書込番号:8000916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/28 17:03(1年以上前)

映像と音声は、HDMIケーブルを使って、XW120→BRAVIAとSTB→BRAVIAをつなぎます。
アンテナはSTB→XW120→BRAVIAの順につなぎます

これが基本と思います。

書込番号:8000939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/06/28 17:06(1年以上前)

どの接続がわからないの?
 ・地デジ(アナログ)
 ・BS/CS
 ・テレビとの接続
 ・TZ-DCH820とDMR-XW120とのI.LINK接続

部屋のアンテナ端子からどのような順でTV・STBを接続しているか
わからないとなんともアドバイスできませんよ。

書込番号:8000958

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/28 19:36(1年以上前)

STB(DCH820)とXW120はiLinkで繋ぎます。
ただし、iLink録画をしている間はXW120は他の録画は出来なくなります。
レンタル費は上がりますが、HDD内蔵STBのTZ-DCH2000/2800/2810に変更できれば
ダビング10も活用できてW録の使い勝手も向上します。

書込番号:8001554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/07/01 13:00(1年以上前)

みなさん。どうもお手数かけました。何とか接続し、録画も出来るようになりました。でも1つ気になることがあります。STBと本機の接続は、ILINKで・・・との事ですが、本機裏面には、ILINK接続端子は無い気がしますが・・・。今は、赤白黄のコードで接続しているんですが・・。またまた教えてください。

書込番号:8014579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/01 13:06(1年以上前)

XW120でしたら、前面のふたを開ければi-link端子がありますよ。
(B-CASカードを入れるときにふたを開けましたよねえ? そのふたです。)

書込番号:8014608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/01 13:13(1年以上前)

XW120は前面に一ヶ所
XW320は前面と背面に一ヶ所あります

どっちも前面にあるのは
ビデオカメラとの接続用途が多いからです

書込番号:8014645

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/01 13:20(1年以上前)

まあ、前面端子は常時接続ではあまり見栄えは良くないですね。
ただ、XW120の場合赤白黄のアナログ録画でもXW120のW録は出来ないので
デジタルのiLink接続にしたほうが良いです。
iLinkで録画が出来るようになったら、赤白黄のアナログで録画したものと
比較されてみるとわかると思います。

書込番号:8014676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/02 00:07(1年以上前)

早々にありがとうございます。家に帰って、本機前面に端子があることを確認しましした。で、もう少し教えてほしいのですが、ILINK で接続するメリットは、ハイビジョン放送をそのままの画質で録画できることと認識しておりますが、それは、STBを経由しないと見れないBSやCSのみでしょうか?通常の民間放送のハイビジョン放送はそのままの画質で録画できますか?やはり、前面だと、常時カバーを開けて接続していなければならず、ちょっと違和感があります。
現在の接続は、
アンテナ  は、 STB⇒レコーダー(本機)⇒TV
映像、音声 は、 STB⇒TV 、レコーダー(本機)⇒TV それぞれHDMI
で、STB⇒レコーダーを赤白黄色のコードで接続しております。
なんか、質問がおかしい気もしますが、よろしくお願いします。

書込番号:8017638

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/02 02:31(1年以上前)

>STBを経由しないと見れないBSやCSのみでしょうか?
地デジはパススルー(STB経由なし)で見れるようなので、地デジに関しては
XW120の番組表で直接録画が出来ます。この場合はW録が出来ます。
ただ注意点として・・・
1.STBからiLink録画中はXW120の地デジ録画は出来ません。
2.iLink録画をしている時にXW120でHDDやDVDの再生は可能ですが、iLink録画が
始まってから行わないとiLink録画が開始されません。

以上からiLinkの録画と地デジ録画の時間は被らないようにしないといけません。
※赤・白・黄のビデオケーブルの場合もXW120ではW録アナログ×デジタルのW録は
出来ませんので同じことになります。(操作制限は少ないですが)

前にご説明したHDD内蔵STBですが↓
>レンタル費は上がりますが、HDD内蔵STBのTZ-DCH2000/2800/2810に変更できれば

これに変更すると、iLinkの直接録画も可能ですが、その場合STBの内蔵HDDにも
もうひとつ録画が可能になります。
また内蔵HDDにBS番組を2つ録画してXW120で理デジを2つ録画も可能です。
この場合、内蔵HDDの番組はあとでXW120にiLinkでムーブすることが可能です。
そうすると、使い勝手は数段向上して、通常はiLinkケーブルは外しておいて、
ムーブするときだけ付ければ見栄えも悪くはならないと思います。

書込番号:8018196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/02 23:43(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます。ということは、現在の接続(赤白黄色)では、BSと、地デジのW録画は、できないということですね!ILINK検討してみます。で、HDD内蔵のSTBへの変更ですが、折角の提案でしたが、これは使用状況から考えて、不要と思います。(しかし、いろんなことが出来てすごいですね、なんか裏ワザみたい!!)ありがとうございました。

書込番号:8021874

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/03 00:38(1年以上前)

>BSと、地デジのW録画は、できないということですね!

そうです。
どのみちBSの時に地デジとのW録画できないならハイビジョン画質で
録画できるiLinkの方がよいでしょう。ということです。

書込番号:8022190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/03 22:39(1年以上前)

hiro3465さん 
最後までご親切にありがとうございました。まだまだ無知な私ですが、なんとなく理解できました。これからのレコーダー生活楽しくなりそうです!!

書込番号:8026049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Hunt3さん
クチコミ投稿数:27件

アンテナからDMR-XW120を通して現在使用中の東芝BSデジタルハイビジョンテレビ「32D2000」で地上デジタル放送をハイビジョン画質で見ることは可能でしょうか?
「32D2000」はアナログチューナーテレビです。BSデジタル放送のみハイビジョン画質で視聴出来ます。テレビの入力端子はD4も付いています。どうぞ教えて下さい。

書込番号:7999472

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/28 09:50(1年以上前)

D4端子付きなら、D端子ケーブルと音声ケーブルを用意すれば、XW120と繋いでハイビジョンが
楽しめます。
音声ケーブルは、XW120の付属のAVケーブルで代用出来ます、1.5Mしかないですが。

書込番号:7999525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/28 10:16(1年以上前)

補足すると、DMR-XW120に限らずパナのXW100,他メーカーのデジタルチューナー付DVDレコなら何でもOKではないでしょうか?

D4入力がテレビにあるということなのでD4なら現在市販されているDVDレコならドレデモついていると思います。もし他の機種がバーゲンセールされていればの話。

でもXW-120は値段がこなれてきているしパナユーザーが増えるのは賛成。

書込番号:7999604

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hunt3さん
クチコミ投稿数:27件

2008/06/29 09:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

問題ないようですので購入を検討したいと思います。

アンテナ ⇒ XW120 ⇒ テレビ の場合XW120の電源を入れないと映らないのでしょうか?

書込番号:8004215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/29 12:06(1年以上前)

テレビの電源は関係ありません。
ただしBSアンテナの電源供給設定だけは
確認しておいてください。

書込番号:8004892

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/29 12:11(1年以上前)

地デジのハイビジョン番組をD4対応アナログTVで楽しむには、XW120のチューナーを使いますので、XW120の電源を入れてD4端子入力でTVに画像と音声を入れないと、
地デジのハイビジョンは楽しめません。BSデジは内蔵チューナーでOKでしょう。

番組録画はハイビジョン録画のモードを使わないと、再生がハイビジョン画質にならないので
ご注意下さい。

書込番号:8004917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/29 13:43(1年以上前)

アナログTVだったですね。
訂正ありがとうございます。

書込番号:8005303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

つなげる・・・か?

2008/06/27 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 91tさん
クチコミ投稿数:9件

シャープのTVを買います。
で、DVDレコーダーを買いたいのですが、
自分で接続できるか・・・不安です。
前に買ったシャープのTV とシャープのレコーダーは
がんばって出来ました。
ステレオ、ビデオなどはつなげます。
周りに助けてくれる人がいないのですが、
相当がんばらないと無理ですか?

書込番号:7994550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/27 01:33(1年以上前)

ビデオ接続ができるなら問題なし。

書込番号:7994568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/27 01:38(1年以上前)

こういうページもあります。
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html?type=recorder&xml_url=xml/dmr-xw300.xml

>シャープのTVを買います。

HDMI端子付ですよね?

書込番号:7994586

ナイスクチコミ!0


スレ主 91tさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。
シャープどうしのほうがつなぎやすいかとつい思ってしまいました。
でもクチコミを読むとこれがいいように思えたので・・・。
がんばってみるかな。
本当にありがとう。

書込番号:7994587

ナイスクチコミ!0


スレ主 91tさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 01:41(1年以上前)

ハヤシもあるでよ、さん、すごい!
こんなのがあるんですね。
心強いです。
ぐぁむばりますッ!
ありがとうございました。

書込番号:7994594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/27 09:17(1年以上前)

XW120は地デジと地アナの接続端子が一緒です。
なので、地上波関係は、

壁のアンテナ端子→XW120のVHF/UHFアンテナ入力→V/Uアンテナ出力→AQUOS(TV)

の順につないでください。
映像・音声関係はHDMIコード1本で楽々です。

書込番号:7995245

ナイスクチコミ!0


スレ主 91tさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 10:55(1年以上前)

万年睡眠不足さん、地上関係・・・ですか。
確かに考えていませんでした。
我が家はケーブルテレビです。

やっぱりややこしいでしょうか?不安・・・。

書込番号:7995450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/27 11:09(1年以上前)

接続そのものは説明書・準備編に図がありますので心配ありません。
ハヤシもあるでヨ!さんのレスにある、つなぎ方ナビもありますし。

ただ、CATVのSTB(セットトップボックス。ホームターミナルともいいます。)ってあります?
デジタル放送をCATVで受信している場合、地デジはXW120のチューナーで受信できるんですが、BS/CSデジタルはXW120では受信できません。

それゆえ、ぼくは先ほどのレスで“地上波関係は”と言ったんですけど、
かえって混乱させてしまいましたことを深くお詫びいたします。

ちなみに、XW120の説明書はPanasonicのサイトからダウンロードできますから、ご購入前にダウンロードして確認をしておくのもひとつの手ですかね。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
(ページを開いたら、“同意する”をクリックして進んでください。)

書込番号:7995482

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/27 11:11(1年以上前)

>我が家はケーブルテレビです。

ケーブルテレビは地デジはパススルー(アンテナを繋いでそのまま見る)で
BS等はSTB(チューナーみたいなもの)経由で見るタイプですか?
もし、そうであれば、通常の繋ぎ方+レコーダーとSTBを繋ぐ形になります。
その場合、STBの型番を見てみてください。

書込番号:7995488

ナイスクチコミ!0


スレ主 91tさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 11:21(1年以上前)

睡眠不足さま、
ホームターミナルはあります。

 >BS/CSデジタルはXW120では受信できません。
外部入力になるんですよね。

 >かえって混乱させてしまいましたことを深くお詫びいたします。
とんでもない、感謝しています。

hiro3465さま 
 >ケーブルテレビは地デジはパススルーで
はい

 >BS等はSTB(チューナーみたいなもの)経由で見るタイプですか?
はい

 >通常の繋ぎ方+レコーダーとSTBを繋ぐ形になります。その場合、STBの型番を見てみてください
型番ですか・・・。確認します。

ありがとうございました。
ものすごくがんばらないとつなげないみたいですね。
まず画でも書いて考えます。

書込番号:7995523

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/27 11:44(1年以上前)

>型番ですか・・・。確認します。

そうですね。
これによってCATVがデジタルでそのまま録画できるか、アナログ録画に
なってしまうか、ということと接続方法自体が大きく変わってしまうので。

書込番号:7995599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2008/06/25 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

本機を所有しています。

同時録画について、不明なことが出てきたので質問させて下さい。
この機種は、2番組同時録画の場合、片側がDRモードで録画する必要があります。

例えば、予約設定をDRモード以外(HE等)で設定しておきます。
その予約開始時刻になる前に、別の番組を録画したいと思い、
DRモード以外で録画を開始(手動録画)した場合、予約録画の時間になった時、
どのような動作になるのでしょうか?
(どちらもDRモードではないので、仕様上は録画できません)

1)予約録画は実行されない。
2)予約録画が強制的に、DRモードになって録画開始される。
3)後から手動で録画した方が、先行の予約録画時間になると、DRモードになる。

3)はないと思いますが、このような場合、どの動作するのか分かる方がいましたら、
教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:7988989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/25 20:47(1年以上前)

取説の121ページの説明が参考にならないでしょうか。

そこには、
予約録画が始まり、録画や再生は終了します。
と書いてあります。

書込番号:7989044

ナイスクチコミ!0


スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/25 20:52(1年以上前)

はらっぱ1さん 
レスありがとうございます。

説明書に書いていましたね。
よく読んでいませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:7989064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

wチューナー

2008/06/24 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

これから購入を考えているのですが、我が家のテレビはブラウン管の横長32型なのです。地デジチューナーはないので、DIGAをチューナー替わりに使おうと
考えています。wチューナので片方を録画、片方を視聴というぐあいに使える
物なのでしょうか??
また、テレビはD端子しかありませんが、画質等ハイビジョンはうまく見えるのかどうか、教えていただけたらとおもいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:7985225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/24 22:31(1年以上前)

片方を録画、もう片方を視聴というスタイルはできます。また両方録画にまわすこともできます。
また、各種画面設定がありますから、うまく見えるか否かの心配はいらないと思いますよ。

書込番号:7985455

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/25 00:06(1年以上前)

>ブラウン管の横長32型

これはハイビジョン対応機ですか?
通常のワイドテレビなら、ハイビジョンの高解像度では視聴出来ません。

書込番号:7986085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/25 01:21(1年以上前)

> また、テレビはD端子しかありませんが、画質等ハイビジョンはうまく見えるのかどうか

そのテレビのD端子がD3,D4対応ならハイビジョンで見れます
D1,D2ならDVD画質です

書込番号:7986412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/25 21:52(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
テレビは、よく調べてみるとハイビジョン対応の設定があり、D4端子でした。しかも信号が入ると自動的にテレビがONになる設定もありました。
つまりビデオをつければ、テレビもつくということだと思います。
wチューナーで録画中でも、もう片方でチャンネルを換えてテレビが視聴できる
ますますDIGAが欲しくなりました!!!!
昨日の時点で川崎ヨドバシの値段は63700円で 20%ポイントでした。
お買い得でしょうかね?

書込番号:7989389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング