DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

番組検索機能に関して

2008/06/05 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:20406件

現在3年前のDMR-EH50を使ってますが、追加購入を考えてます。
テレビも液晶に変えて、番組表とか見にくくなった事もあるんですが...
やはりハイビジョンの番組はハイビジョンで録りたいなと思いまして。

質問は、現在DMR-EH50で番組検索をフリーキーワード登録でやってます。
DMR-XW120はこれが出来ないと過去スレで見かけました。
ネット経由のDIMORAなら出来ると。

この辺使いにくくないですか?
予約の度にPC起動するのも面倒です。
確かに外から予約できるのは非常に魅力なんですが...

皆さんどう使われてるのかご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7899573

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/06/05 12:26(1年以上前)

私の場合、

単に番組表から選択するだけなら未だ良いのですが
レコーダーのリモコンでイライラしながら文字入力操作するよりは
PCでサクサク入力した方が格段に使いやすいと感じてます。

東芝機の場合など、ネット上での操作が格段に便利です。


因みに、
ブロードバンド時代になってからは、ほとんどPCは立ち上げたままです。

書込番号:7899697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/05 12:36(1年以上前)

普通はレコーダーの番組表だけで予約し
必要なときだけDIMORAで検索し予約してます

キーワード検索も地デジ・地アナ・BS・CS
タイトル・出演者・詳細情報から選べ(複数選択可)ます

DIMORAはパソコン起動しないと使えないんですが
逆にレコーダーを起動しなくても予約できます

これはDIGA MANAGERの機能ですがタイトル名変えるときも
キーボードやコピペ使えます

書込番号:7899725

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/05 13:28(1年以上前)

>この辺使いにくくないですか?
>予約の度にPC起動するのも面倒です。

このあたりは個人の環境と習慣でしょうね。
私は仕事の関係で(家でやっていますが)TV見ながらも、常にPCが2台目の前に
あるので、PC操作のできるパナと東芝は非常にありがたいと思いますが。

キーワード検索をどの程度の頻度で使うかによりますが、PCをあまり使わないので
あれば、メインや毎回録画は本体で、キーワード時のみDIMORAでが良いかと思います。

また、確かに操作だけを考えると、特にタイトル名変更やタイトル削除などは
本体よりPCの方が操作性ははるかに高いです。

書込番号:7899901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20406件

2008/06/05 14:24(1年以上前)

皆さん、即レスありがとうございます。

DIGI-1さん、確かにリモコンでの入力はイライラしますね。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、なるほどレコーダー立ち上げなくても予約できるんですね。
hiro3465さん、ほんとですね、テレビを切り替えなくても予約できるのは便利かも。

我が家は無線LAN使ってるので、どこからでも予約できるのは逆に使い勝手良いかも知れません。
レコーダー単体の機能にばかり目が行ってました。
家族がテレビ見てても予約出来るのはかなり楽ちんですね。

値段もかなり下がって来たので購入検討しようと思います。
DMR-EH50を家族用にし、DMR-XW120を自分用にしようかな。
ありがとうございました。

書込番号:7900021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

以前にも同じような質問をしたのですが、予約録画の方法がどうして
も分からず困っています。どうかご教授願います。

パナのHDD内臓STB TZ-DCH2810と本体をI.LINK接続しています。
STB経由でXW120にDRモード録画予約を試みていますが、STB側はiLink
ケーブルで接続された本機をD-VHSレコーダーと認識しているため、
詳細予約で録画先をD-VHS1に指定すると、録画モード設定がDRモード
にならず、自動、標準、3倍…にしか設定されません。この録画予約
のやり方は間違っているのでしょうか。

書込番号:7897664

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/04 23:04(1年以上前)

>自動、標準、3倍…にしか設定されません。

録画モードは自動のままで録画できます。(そのほかは試したことが
ありませんがおそらく出来ないはずです)

書込番号:7897863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 08:51(1年以上前)

方法は間違っていませんよ?
すでにhiro3465さんがレスされていますが、XW120の説明書・操作編61ページの真ん中に、録画モードを「自動」に設定してくださいと書かれているので。

書込番号:7899185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/06 02:55(1年以上前)

hiro3465さん、万年睡眠不足王子さん

勉強不足でした。いつもありがとうございます。 

書込番号:7902706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Irシステムの接続設定について

2008/06/03 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ゆめ子さん
クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させていただいております。
今日は、Irシステムについて皆様のお知恵をお借りしたく、
書き込ませていただきました。

【使用環境】
テレビ:TH-37PX500
DVD:DMR-XW120
※テレビはVieralink対応の一世代前の”500”という型です。

【状況】
Irシステムの機能を使用して、テレビ側からの録画予約で録画処理を行った際、
DVDレコーダー側で予約情報の認識はしてくれるのですが、
何も映らない状態で録画されてしまいます。(L1で録画されています)

【質問内容】
何かプラスアルファのの設定をすればうまくいくような気がするのですが、
具体的にどのような設定を行えばよいのか、説明書をよんでも分かりませんでした。

どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7893019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 21:39(1年以上前)

Irって外部入力で録画する機能です
外部入力で録画するならそれなりの配線も必要だし
ハイビジョン画質もW録も諦めないといけません

ビエラリンク使えないならどうしようもないと思います

書込番号:7893055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 21:47(1年以上前)

PX500の背面にあるモニター出力端子からXW120の外部入力端子(L1)に普通の赤白黄色の接続コード(または赤白+S端子)でつないでないと、Irシステムを使ったとしても録画はできません。(ゆえに真っ黒のまま録画される)

ただ、個人的に気になるのは、XW120はデジタルダブルチューナーだから、XW120で2番組同時録画されたほうがいいような気がするんですが…。

デジタル放送を録画されるのでしたら、最初からXW120で予約されたほうが、デジタルのまま録画できますよ?
(注意:Irシステムを使った録画はアナログになってしまいます。)

書込番号:7893109

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/03 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんの言われるようにビデオケーブルが繋いでないのでは
ないかと思いますが、なぜIrで録画されるのかがよくわかりません。

XW120で直接録画をすればデジタルでW録可能ですが、IrだとW録も出来ずに
アナログ録画になってしまって、XW120を使う意味がないと思うんですが。。。

書込番号:7893376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/03 23:41(1年以上前)

みなさんが書かれているように、たぶんテレビの映像/音声出力をレコーダの映像/音声入力に接続されていないのだと思います。

ただ、これもみなさんが書かれていますが、ほんとうにIrシステムで録画したいですか?
せっかくのハイビジョン・レコーダがもったいないです。

Irシステムというのは、テレビのチューナを使って(しかもアナログ画質で)、レコーダの外部入力から録画する方法ですよ。

書込番号:7893920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/03 23:48(1年以上前)

Irシステムは、デジタルチューナ内蔵のテレビからアナログ映像信号をレコーダに接続し、デジタルチューナの入っていないレコーダでデジタル放送を録画するための手法です。

デジタルチューナの入っているDMR-XW120で、Irシステムにより録画する理由など何もないはずですが。
むしろDMR-XW120を活用すれば本来ハイビジョンで録画できるはずなのに、この方法だと通常画質でしか録画できず大変もったいない話です。

書込番号:7893969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめ子さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/04 00:16(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
皆さんの仰るとおり、映像/音声の入出力接続をしていませんでした^^;)

ご指摘の通りつないでみたところ、しっかり録画ができましたが、
これまたご指摘の通りアナログ画質でした。
そもそも、「Irシステムを使った録画=アナログ画質」という認識がなかった、
というのが本当のところです。

私としては、テレビの方で番組表を確認するやり方に慣れているので、
そこからそのまま録画予約ができたら楽なのに・・・という想いから
Irシステムでの予約にトライしていたわけですが、
デジタル画質では録れないとなると、考え物ですね。

まとめ
・楽さを求めるなら、Irシステムで録画。でも画質はアナログ。
・デジタルで録りたいなら、DVDレコーダーから。

ということですね。
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました<(__)>

書込番号:7894151

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/04 00:23(1年以上前)

>・楽さを求めるなら、Irシステムで録画。でも画質はアナログ。
>・デジタルで録りたいなら、DVDレコーダーから。

簡単に言うとそういうことですが、XW120のリモコンでTVの電源、入力切替、音量は
操作可能なので、基本をXW120の方で見ていればそれほど苦ではないと思いますが。

書込番号:7894184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/04 08:27(1年以上前)

ゆめ子さん、

>・楽さを求めるなら、Irシステムで録画。でも画質はアナログ。

わたしの場合は、ちょっと違いますね。
(と言っても、人それぞれで構わないんですが。)
・番組表からの録画予約はレコーダで。(理由:その方が楽だから。)
・テレビの番組表は、いま見たい番組を探すときだけ。

です。

書込番号:7895010

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/04 08:47(1年以上前)

>・楽さを求めるなら、Irシステムで録画。
アタシ的には、Irシステムなんてちっとも楽しくないけどね。
強いて言えば、「楽しさを求めるならDimoraで」

書込番号:7895052

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/04 14:30(1年以上前)

>簡単に言うとそういうことですが、

一応弁解補足で。。。
私もTVの番組表が楽だとは思ってません(笑
レコーダーの番組表またはdimoraの方がはるかに楽です。

書込番号:7895916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信55

お気に入りに追加

標準

録画モードと記録時間について

2008/06/03 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。先日ビエラTH-46PZ800とともにDIGA DMR-XW120も購入いたしました。XW120では
ハイビジョン画質で長時間録画できると聞き、今までよりたくさんDVD-RAMに記録できるのかと思って早速HEモードで録画したところアナログ放送で60分ドラマをLPモードで録画した場合
980mb位なのに、HEモードで45分の篤姫を録画したら2000mbを超えておりました。デジタルハイビジョン放送ではそのくらいの容量になるのでしょうか?

書込番号:7891209

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/03 12:58(1年以上前)

はい、そのくらいの容量になります。

HEモードは、ハイビジョン画質(HD画質)ですので、DVD一枚に100分程度しか入りません。
LPモードは、従来のテレビ放送の画質(SD画質)ですので、DVD一枚に4時間まで入ります。

TH-46PZ800とのことですので、LPモードでは、あまり見ていたくない画質かと思います。

書込番号:7891248

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 13:19(1年以上前)

紅秋葉さん、早速の回答有難う御座います。最初TH-46PZ800を購入し地デジ対応でないDVDレコーダーでLPモードで記録したHDDやDVDを見たところあまりの画質の悪さにショックを受け、これでは耐えられないと思いDMR-XW120も購入した次第です。ちなみにXW120で地デジ放送をLPモードで
録画するとアナログ放送をLPモードで録画するのと同じ位画質は悪いのでしょうか?HEモードで
録画すると確かに画質は綺麗なのですが、24話あるドラマを録画するのにDVDが24枚いるとなるとそれも大変かなぁと思いまして。。みなさん、そうされているのでしょうか?
説明書を見るとDVD-RAM両面ならHEモードでも3時間20分録画できるようなのですが、全く知らなくて恥ずかしいのですが、DVDに両面のものってあるんですか?

書込番号:7891328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 13:28(1年以上前)

>ハイビジョン画質で長時間録画できると聞き

従来250GBでは22時間しか録画出来なかったBS(HD放送)を
ハイビジョンのままHEで93時間録画出来るようになってます

>今までよりたくさんDVD-RAMに記録できるのかと思って

今までだとRAMにハイビジョンは録画不可つまり0分
それがHEで100分も録画出来るようになっています

LPで録画すればデジタルハイビジョンは普通画質に落ちますが
今までのように4時間録画出来ます
アナログ放送を録画したLPより少しはマシですが
46インチにはキツイ画質です

46PZ800なら500GBクラスのブルーレイレコーダーを買うべきでした
ブルーレイなら1枚にHEで9時間録画出来ます
普通画質のLPでよければ21時間です

書込番号:7891359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 13:37(1年以上前)

>DVDに両面のものってあるんですか?

絶対数が少なめだから量販店などで見つけるのは難しいかもしれませんが、存在の有無を問われているのならあります。
リアルな話、ぼくは両面のDVD-RAMを持っているので。

言うまでもなく、A面とB面の両方に連続で録画できるわけではありません。
片方が終わったら手で裏返す必要があります。

書込番号:7891388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/03 13:40(1年以上前)

メディアを多用するようでしたら、
XW120は売却して、BD機を買い直した方が幸せかもしれません。

余計なお世話だとは思いますが…。

書込番号:7891398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 13:46(1年以上前)

買ったばかりなら販売店に相談しBW800に交換してもらっては?
追い金があるから「もしかしたら」交換してくれるかも

1時間ドラマはCM抜けば約45分ですが
通常の全11話ドラマなら8時間15分で1枚に出来るし
24話でも2層(50GB)使えば1枚に出来ます
コストパフォーマンスでは1層に2枚が安いです

ブルーレイ2枚で1400円程度だから
両面RAM6枚(3000円程度?)に入れるよりは半額です
片面RAM12枚でも2000円程度かかるし安いR使っても
CPRM対応品が必要だから信頼できる国産使えば
12枚で1400円くらいはかかりますよ

1時間をCM抜いて45分にしHEで1枚に2話入れる計算です

書込番号:7891415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/03 13:53(1年以上前)

>説明書を見るとDVD-RAM両面ならHEモードでも3時間20分録画できるようなのですが、全く知らなくて恥ずかしいのですが、DVDに両面のものってあるんですか?

存在し利用できるから、マニュアルに記載してるのです。逆を言えば、存在してても使用できない場合は非対応と記載しますし、存在そのものしないものを記載する訳ありませんよね?

質問するなとは言いませんが、質問する前にご自分でググったり、パナのサイト見るなどした方が良いと思います。

DVD-RAM両面タイプについては、こちらを参考にして下さい。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-HB94MP5

書込番号:7891434

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:19(1年以上前)

ユニトマトリックス01の第三付属物さん、分かり易い説明有難う御座いました。私があまりに無知過ぎました。BD機と迷ったのですが、BDはまだこれから安くなるだろうと価格の事しか考えず
今回はとにかくハイビジョン映像の録画のできるXW120にしました。ブルーレイなら1枚に
HEで9時間も録画できるんですか。

万年睡眠不足王子さん、回答有難う御座います。DVDの両面は量販店ではあまり置いていないんですね。取り寄せならしてもらえるのかなぁー。

モスキートノイズさん、回答有難う御座います。ユニトマトリックス01の第三付属物さんもおっしゃるように確かにBD機の方が良かったみたいです。ショックでコーヒーをいれるはずがお茶を
入れようとしてました。今からショップにBD機と交換してくれと言ってもたぶん無理でしょうね。XW120売却してBD機に買い換えた方が良さそうですね。ショップの人と相談してみます。

書込番号:7891490

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:29(1年以上前)

ユニトマトリックス01の第三付属物さん、ご親切にアドバイス有難う御座います。
一度ショップの人と話、BD機を交換できないか相談してみます。

書込番号:7891517

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 14:43(1年以上前)

もしBDレコに交換可能なら、ソニーも比較検討されてはいかがでしょか。

パナとの比較は百万回くらい質問されているので過去ログを参照して下さい。TVとメーカーを揃えた方がいいのかという質問も百万回くらいされていますが、結論は別のメーカーで組み合わせても何の問題もないというものです。

書込番号:7891561

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:44(1年以上前)

のら猫ギンさん、厳しい回答有難う御座います。確かに存在しないものをマニュアルにのせてる訳ありませんよね。ただ、今まで見たことがなかったので、どういうものなのだろうと
思いまして。万年睡眠不足王子さんから量販店ではあまり置いていないと教えてもらったので
今まで見たことなかったわけだとわかりました。またのら猫ギンさんからの添付のDVD-RAM両面参考にさせて頂きます。有難う御座います。ただ、皆さんの意見を聞けば聞くほど
BDの方が良かったみたいなので、第一案としてはショップにBDと交換を提案してみたいと
思ってます。

書込番号:7891564

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 14:51(1年以上前)

もしDVDにハイビジョンとして録画済みのものが既にあるなら、パナのBDと交換した方がいいです。ソニーでは再生できないからです。

こういうのメーカーの思う壺なんですけどね。他社に移行できなくする手法です。独自規格は恐ろしいです。

ちなみにソニーはすべて標準準拠なので、ソニーで録画したものはパナでも問題なく再生できます。逆にパナで録画したBDは、ソニーのBDレコやPS3で再生できない場合があります。

書込番号:7891583

ナイスクチコミ!3


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 16:35(1年以上前)

kaju 50さん、アドバイス有難う御座います。XW120のHDDに録画済みのものはありますが
今のところ消去してもいいものなので、できればBDに交換したいです。
先程ショップ店に電話して理由を説明し交換を要求しましたが、既に購入時の箱や緩衝材を
捨ててしまっていたり保証書にサインしているので、XW120の初期化や箱代などで4万円くらい
かかるといわれてしまいました。それでもメーカーと話してくれとは頼みましたが、全くどうしようか。。。困ってしまっています。

書込番号:7891872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 17:14(1年以上前)

XW120はいくらで買われたんですか?
箱代で4万はボッタクリです
実質交換不可って返事だと思います

少し高くはつきますがXW120ではなくBW800(500GB)買ったつもりで
BW700(250GB)買い増しするという方法もあります

DRで録画した番組はXW120からBW700にムーブできるから
XW120で録画したものもブルーレイ化することは出来ます

デメリットは
ムーブは録画の実時間かかりその間録画や再生は出来ません

メリットは4番組同時録画出来てそれを全部ブルーレイ化できます

ブルーレイ化するのをBW700で録画し
DVD化または見て消しをXW120で録画すれば
両方HDD容量も何とかなるだろうし
ムーブはほとんどしなくていいはずだし
価格的にも箱代に4万も出した上にBW800買うよりは割がいいと思います

わたしもBW800(500GB)とXW30(400GB)で上記のように使っています
けっこう録画されるようだから買い増しはBW700ではなくBW800でも良いと思います

ムーブやBD化する番組はW録不要なら
BR500(250GB)を買い増しするって方法もあります
BR500とXW120の連携は出来ませんが
BR500でもXW120で録画したAVCRECを再生できます

どの程度BD化やDVD化するのか次第ですが
2台あれば片方が故障してもとりあえず録画出来るし
実時間ダビングで片方が使えない状態でも
もう一台の番組を再生できるから便利です

書込番号:7891963

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 17:40(1年以上前)

私も、ユニマトリックス01の第三付属物さんの提案に1票。4万は単なるぼったくりです。

買い増しの予算があればよいのですが。BW700は、いま、10万円前後するのでしょうか?

書込番号:7892052

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 17:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、あれから誰も返事がなく超ブルーになっていたところに返事くださり有難う御座います。XW120からBW700へムーブなんてできるんですか?その場合実時間だけどモードはHEモードでも大丈夫なんですか?DRモードでなくても。皆さん、なんでもよくご存知で
ほんと助かります。XW120は確か\69800で購入したと思います。ショップの方に相談した時も
絶対無理ですと鼻から断られたのをそこをなんとかメーカーと相談してと頼みましたが、未だにショップから返事がないのでどうも無理そうな感じです。BDは価格が下がったらいずれ購入する予定でしたので購入するのはいいのですが、XW120が必要なかった状態になるなぁと思ってたのです。しかしムーブできるならBW800じゃなく700を追加購入してもいいですね。ちょっと光が見えてきました。今日ユニマトリックス01の第三付属物さんからのこのアドバイスがなかったら気分ブルーのまま過ごすところでした。何もわからない私に色々アドバイス有難う御座います。

書込番号:7892060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 17:45(1年以上前)

>XW120からBW700へムーブなんてできるんですか?その場合実時間だけどモードはHEモードでも大丈夫なんですか? DRモードでなくても。

ムーブできるのはDRタイトルのみです。
あしからず。

書込番号:7892070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 17:51(1年以上前)

あ、忘れていました。

XW120の説明書・操作編56・57ページに書いてあるやり方でムーブするんですけど、XW120のi-link端子は前面にしかありませんから、BDレコーダーを買い増しされる場合はBW機ならどの型番(700/800/900)を選んでも前面にi-link端子がありますから、そちらにつなげればよさそうですね。

書込番号:7892094

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 17:53(1年以上前)

ちなにみ、買い替えではなく、買い足しなら、ソニーの選択肢は忘れてください。

DR中心で録画するなら、XW120でもBW700でも、すぐにHDDがいっぱいになりがちなので、まさしく、2台あって、HDD容量も安心という考え方もできます。

## HEとかはムーブできないんですね。認識していませんでした。

書込番号:7892105

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 17:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、回答有難うございます。ムーブするならDRモードのみなんですね。その場合、BW700にムーブしてブルーレイDISKにダビングする際、HEモードでDISKにダビングできるんでしょうか?

書込番号:7892116

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Rec-POTとの接続

2008/06/03 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

Rec-POT(レックポット)と本機との接続がうまくいきません。
一応、本機からのダビングはできるようなのですが、Rec-POT側のデータの再生や本機への戻し(移動)ができません。

Rec-POTは少し前のタイプのHVR-HD250Fと言うタイプを使ってます。
Rec-POT側のメニュー画面の表示もできません。

そもそも相性の悪い組合せなのか、設定の仕方の問題なのか…
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:7890025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/03 02:06(1年以上前)

パナのレコーダーは、Rec-POTのメニュー表示が不可なので、
Rec-POTからムーブアウトする際は、別途Rec-POTに対応したテレビやチューナーに接続し、
そちらの画面で操作を行う必要があるはずです。


動作確認済み一覧リスト
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04
の「DMR-XW51/31」の注釈
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/notes.htm
>*23 内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。

>*41 Rec-POTからレコーダー内蔵のHDDへ番組を移動させる場合は、別途i.LINK端子(TS)を備えるテレビやチューナが必要になります。
>番組の移動を行う前に、本「動作確認済みチューナ一覧」にて使用するテレビやチューナが対象機種かどうか確認をしてください。
>機種によっては、番組移動について制限事項がある場合があります。

>*42 Rec-POTに録画された番組は再生可能ですが、Rec-POTメニュー(タイトルリスト等)は表示できません。

との記載があります。
DMR-XW120はまだ一覧には載っていませんが、同様だと思われます。


参考になるか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7383108/


とここまで書いた後、「HVR-HD250F」という事に気付きました。
上記は「R」シリーズの動作確認リストでした。
「F」シリーズはこちらでした。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/#08
ただ、これに載っているパナのレコーダーは全てi.LINK非搭載です。

どっちにしろ、Rec-POTのメニュー画面が表示されなくては話にならないので、
Rec-POTに対応したテレビかチューナーも接続して試みるしかないような気がします。

書込番号:7890104

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/03 02:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんがおっしゃるようにRec-Potと繋ぐ
チューナーがもうひとつ必要になります。
注意点としてXW120は本来D-VHS機器(Rec-Pot)と1:1で接続しないと
いけないのですが、TV等のチューナーの場合、基本的には大丈夫ですが、
機器との相性によってはエラーを起こす場合もあります。
その場合はムーブが始まってからiLink抜き取りをしなければならない
ケースもあります。

書込番号:7890130

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/06/03 15:04(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、情報ありがとうございます。

>パナのレコーダーは、Rec-POTのメニュー表示が不可なので、
>Rec-POTからムーブアウトする際は、別途Rec-POTに対応したテレビやチューナーに接続し、
>そちらの画面で操作を行う必要があるはずです。

そうでしたか、何だかマニュアルが読みづらくて、キチンと読んでませんでした。
テレビの方は日立のプラズマですが、iLINKを装備してないのでダメです。
東芝機(XD91)の方ではメニュー表示できるので、こちらで何とかできないか試してみます。


hiro3465さん、ありがとうございます。

>注意点としてXW120は本来D-VHS機器(Rec-Pot)と1:1で接続しないと
>いけないのですが、TV等のチューナーの場合、基本的には大丈夫ですが、
>機器との相性によってはエラーを起こす場合もあります。
>その場合はムーブが始まってからiLink抜き取りをしなければならない
>ケースもあります。

XD91を使って、ご教授いただいた裏技(iLINKの抜き取り)を試してみます。

書込番号:7891626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画中の再生

2008/06/02 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2番組同時録画中のHDDやDVDの再生は可能でしょうか。

書込番号:7887816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/02 18:39(1年以上前)

できます。

ただし、DVDでの予約録画中はDVDの再生はできませんし、
HDD→DVD1倍速ダビング中、おまかせダビング中、ファイナライズありの高速ダビング中、外部入力取り込み中はどちらも再生できません。

書込番号:7887902

ナイスクチコミ!0


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/02 18:50(1年以上前)

詳細なお答え有り難うございました!
現在の機種は出来なかったので、これで安心して購入できます。

書込番号:7887942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング