DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

多くの人が不便に思うW録で片方がDRモード

2008/06/02 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

HDDDVDレコーダーではどこのメーカーさんでも同様の制約がありますが、
いつに成ったら解決してくれるメーカーさんが出てくるのでしょうね?
以前日立はチャレンジしたようですがトラブルが続発したようですが、
お金も掛かるそうなのですが、1チップ化や高性能化して貰って
パナには次期モデルでCMカット機能と併せてMPEG2エンコーダー2ヶ搭載や
MPEG4AVCエンコーダー2ヶ搭載モデルに期待しています。


書込番号:7887217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/02 15:11(1年以上前)

>パナには次期モデルでCMカット機能と併せてMPEG2エンコーダー2ヶ搭載や
MPEG4AVCエンコーダー2ヶ搭載モデルに期待しています。

CMカットの実現は難しいでしょう。
パナはパナで独自路線で採用しないのでしょうし、東芝は東芝でBDを採用していないのだから。

可能性で言ったら、東芝がBDを採用する方が高いのではないかと、個人的に思っています。

書込番号:7887299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/02 16:28(1年以上前)

エンコ2台載せないのって、技術的な制約じゃないですよね。
カタログスペック上の売りにならないからだと理解してます。

コスト的に余裕のある、ハイエンド機なら載せられるかもしれませんが、
そういう機種買う人は、DR/TS常用するから要らないとも言えませんか。

書込番号:7887458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/06/02 23:53(1年以上前)

それが実現されればもちろん便利だとは思いますが、残念ながらPanasonicは日立とは対極的で、一番やらなそうなメーカーだと思います。

現状でも充分売れてるし、ついこないだまで片方DRどころか、唯一一社だけW録は両方DR限定という信じられない手抜きっぷりでしたから(笑)
←それでも不思議と売れてた…。
いかに不学な消費者が多い事か…(嘆)

書込番号:7889625

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/06/03 09:38(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

そんなにどちらの機能の搭載の可能性は少ないんですか。

私もですがレビューなど見るとそのように書かれている方が多いようですね。
HDD容量が少ないことやまだBDが主流では無いのも影響しているのかもしれませんが、

パナが他社に圧倒的な差を付けるには必要だと思います。
他社は取り入れればパナの牙城を少しは崩せるのでは、
マニア以外の一般の人に受け入れられる便利機能が重要だと思います。

きっとDVDレコーダーでもBDレコーダーの同じCPUを
共有しているのかなと思うので搭載しづらいのだと思いますが、

三菱がパナのCPU等を使って新たにCMカット機能を搭載してきたので
パナも可能もやる気になれば出来るのは分かったので益々期待してしまいます。

Wエンコ搭載してくれるメーカーさんが出て来ることに期待しています。
シェアの少ないメーカーさんなどは一気にシェアを獲得するには、
他者がやってない大幅な改善が必要に成ってくると思います。
日立さんがパナのOEMに成ってしまったので他社は三菱シャープ東芝ですね。

書込番号:7890731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/03 11:46(1年以上前)

極めていい加減な推測ですが、
Wエンコを可能にするには、デコーダー、エンコーダーと周辺回路の追加、
ファームソフトの対応、そしてCPUの高性能化も必要かもしれません。
安く見積もっても+2万円でしょうか、やっぱり売れませんよ。

無理やり考えれば、東芝がHDRec命で、TSEのW録画を出すとか…。
TSE/VRのW録画なら可能性があるのかもしれません。

書込番号:7891045

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/06/04 13:42(1年以上前)

モスキートノイズさん こんにちは、
ありがとうございます。

コストがかかる話は良く言われてますね。今のところまだ高いかもしれませんが
BD機用にメインCPUなどが多機能化やスペックアップしていく過程で
その恩恵としてダブルエンコも対応できる能力に成っている事に期待しています。
WエンコでW録中には、再生出来ないくらいの制約は仕方ないのかなと思います。

東芝が高画質DVD路線らしいのでDVDだけで行くならば絶対にWエンコは必要ですね。

パナもBDに成ったとしても高画質で保存したいマニア以外の人以外の
SD画質でBDに記録したい一般の人向けには喜ばれる機能だと思います。
ソニーがDVD切捨てっぼいのでDVDも重視するメーカーさんが勝つと思います。

書込番号:7895806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトルの編集と結合について

2008/06/02 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
Wチューナーが欲しかったのとBDはまだ必要ないのですがDVDへのADVREC機能に魅力を感じ、それと親類・知人の多くがパナ機を保有して互換性の面からもこちらの機種を検討しています。

題名の件について音楽番組からのPV部分抽出と整理(結合)について悩んでおります。
パナ機はプレイリスト作成機能がないとのことなのでこの使い方ができるのか、または代替方法があるのかアドバイスいただければ幸いです。

<現状>
現在使用中のアナログチューナー内蔵DVDレコーダー(HDD40GB)からの買い替えを考えています。
利用は現在アナログデータですが、同じ使い方で、BSデジタルのスポーツや地デジのドラマ(1〜3時間で途中CMあり)とe2byスカパーの音楽PVの録画・保存を予定しています。

現状、スポーツやドラマは不要部分(CMなど)をチャプター編集で目印をつけながらプレイリストを作成してそのプレイリストから不要部分のない新タイトルをDVDに焼いています。
スポーツやドラマは1タイトル→不要部分をカットしてそのまま1タイトルなのですが、音楽PVは複数のタイトルから必要なPVを抽出して結合して1タイトルを作るというやり方がほとんどです。
(そうしないと5分くらいのタイトルが多数できたり、少数PVで構成されるタイトルが多くできてしまうので・・・)

<質問事項>
1.スポーツやドラマなど1タイトルからCM部分をチャプター削除しても1タイトルのまま残ると思っていいのでしょうか?

2.音楽PVのように1タイトル2時間で20PVとかで録画したもの複数タイトルから必要なPVを抽出(一つ5分くらい)してそれらをまとめるにはどういう使い方をしたら良いのでしょうか?
  既に購入された方もこれに類するようなケースになった場合、どうされているのか教えていただければ嬉しく思います。

仕様の勘違いもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:7886743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/02 11:56(1年以上前)

1については、その通りです。

2については、タイトル結合は出来ません。
やるなら、他のメーカの機種でやるしかありません。

書込番号:7886811

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/02 12:19(1年以上前)

>既に購入された方もこれに類するようなケースになった場合、どうされているのか教えていただければ嬉しく思います。

2についてははらっぱ1さんの仰る通りです。

但しPVなら1曲をそのまま1タイトルとしておいても良いと思います。(私は同様の状況であればその様にしています。) 

書込番号:7886868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/06/02 12:54(1年以上前)

はらっぱ1さん、jimmy88さん返信ありがとうございます。

やはり2はダメですか・・・最初調べたときに、まさかと思ったのですが。涙

自分としては不要部分さえなければ物理的にディスク上にどうあるかは余り気にしないのですが、
CDで音楽聴く様にプログラム演奏のような簡単なことができないのかと思うとPVは少し辛いですね。
サッカーの試合をチャプター編集してゴールシーンを集めたプレイリストなども作るのですがそれは更に難しそうです。
残念ですが他社機種含めて検討し直します。

迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:7886985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/06/02 18:01(1年以上前)

 クールバンク さん 

拝見した使用内容でしたら、来週末発売の東芝S302/502をお勧めします。

1.2.共可能な事と、e2録画のタイトルを、映像も音声もそのままDVDに出来ます。
これは、現在東芝機でのみ可能な機能で、短編を出来るだけ綺麗な映像で、まとめて入れるのには、大変重宝します。

又、e2での映画やドラマ(低ピットレート)もそのままDVDに出来るので、無劣化での保存が出来ます。

但し1点だけ、この方法で出来上がったDVDは、周りの方(東芝以外)のレコーダーでは見られません。
其の場合は、全メーカーで見る事が出来るVRモードで録画する事で解決します。

S302なら、発売後直ぐにXW120と同程度の金額になると思いますので、狙い目かと思います。

参考になれば良いのですが…

書込番号:7887752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/06/02 21:51(1年以上前)

太陽の眼さん

お返事ありがとうございました。大変丁寧なご説明とても参考になりまた。
仰るとおり東芝の新機種は魅力ですね。ぜひ検討したいのですが・・・

実は今購入を検討している理由が今週末から始まるサッカーのEURO2008の録画なのです。
勿論その後の五輪も楽しみにしているのですが。
あともう少し新機種の発売が早ければと残念に思っています。

編集面ではご指摘の通り東芝機が良さそうだと思いましたので、
旧機種のS601/S301あたりを候補に考えています。
DVDへのフルハイビジョン圧縮録画の件は各社独自規格なので今回は諦めました。
今後はBD機が主流になると思うので当面はBDに背を向けるであろう東芝製は避けたいのですが消去法で残るシャープ製も過去痛い思い出がありまして。

S601はHDDが600GBでiLinkがついているのとパナ機と相性が良いとの投稿も見たので、取り敢えず気に入ったものは撮り貯めておいて将来パナ機の編集機能強化を願いつつBDが手ごろになったら購入するか、将来PCでも気軽に編集やBD焼きができるようになればドライブを買ってそちらにS601で編集したものをリムーブしようとも考えています。

今はBDメディアが高いのでフルHVをDVDにという過渡期だと思うのですがその方式も各社まちまちで互換性がなく大変残念です。
ここが各社の売りになっていて差別化を図りたいというのは当然なんでしょうけど・・・
パナ機の編集機能とこの独自規格乱立が今回の検討では悩みどころでした。

アドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。




書込番号:7888813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2008/06/01 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

SD放送はXP.SP.LP.EP
HD放送はDR.HG.HX.HEで録画しますよね。

書込番号:7882295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2008/06/01 11:16(1年以上前)

私は無劣化視聴が基本なので、いつもDRで録画しています。

書込番号:7882401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/01 11:20(1年以上前)

何が知りたいのですか?
デジタル放送の録画の基本はDRです。それ以外は必ず劣化します(変換するので)
アナログ放送・通常外部入力では、DRやH○モードは使えません。

HD画質(放送画質)に近い画質で残すならH○モードの方が良い。
DVDの標準的な録画はXP,SPなどのモード(他社機・PCとの互換が取れる)。
ただし、デジタルSD放送(今はBS・CSのみ)はレートが元々低いので、DR録画でもHXモードよりも容量が少ないのが普通。HEモードは確か少なくなります。
DVDにはDR録画は出来ないので、後は使い方での選択。

こういった録画モードに関しては、固定観念で使わない方が良いです。用途に合わせて使い分ける方が理にかないます。

書込番号:7882410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

2008/06/01 11:45(1年以上前)

万能レコさん、エンヤこらどっこいしょさん返答をありがとうございました。
詳しく話しますとデジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すとき
HEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。画質のほうはどうなんでしょうかお伺いしたかったんです。よろしくお願いします。

書込番号:7882492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 11:55(1年以上前)

>デジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すとき
HEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。

SD放送ならSPで良いのでは?
2枚にするならHXかXPで2枚です

>画質のほうはどうなんでしょうかお伺いしたかったんです。よろしくお願いします。

画質の好みもあるだろうしTVでも違います
だからこういう微妙な画質差は自分の目で見て決めるしかありません

書込番号:7882535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/01 12:27(1年以上前)

>デジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すときHEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。

DVD-R DL の使い所だと思います。

書込番号:7882620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

◆スラムダンクでテロップがガビガビ◆

2008/06/01 02:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

毎度、お世話になります。

題名の通り、関西地区(だけ?)で朝9時からTV大阪で放送している
スラムダンクの放送中、「今晩、遊戯王の・・・」と横流れる番宣テロップが
ガビガビで汚く流れていきます。精神衛生上も兼ねて、結構目障りだったりします。
ちなみに、その時間帯は仕事のため、直の放送は見たことはありません。

これはLP画質で録画しているからというのもあるのでしょうか?
一時停止してから再生すると、たまにガビガビ感がなくなりますが、
毎回そのようになるとは限らないみたいなので、
どなたかご存知な方がいらっしゃったら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

書込番号:7881471

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 03:07(1年以上前)

>これはLP画質で録画しているからというのもあるのでしょうか?

どんなTV使ってるんですか?
DRやHX等かアナログ放送ならXP等で録画すれば
LPが原因か判断つくのでは?

書込番号:7881517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/01 07:28(1年以上前)

最初からLPで録画、というのはあまりオススメできませんねえ…。
デジタル放送ならDRを、アナログ放送ならSPで録画することをオススメします。

書込番号:7881825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/01 13:21(1年以上前)

映像の設定の中の「プログレッシブ切替」を「自動」から「ビデオ」に切り替えてください。

映像の解像度は若干落ちるかもしれませんが、テロップの乱れはなくなります。

書込番号:7882767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/06/01 23:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん,万年睡眠不足王子さん,しえらざーどさん>
ご返答、アドバイス誠に有難うございます。
一度見終わってまた同シーンのところまで巻き戻したら、なぜかマシになっていました。

LPで録っていたのは、同アニメのフィルムが弱冠古いので、これくらいでいいだろうと判断したためでした。また、EPG上、必然的に1時間枠になっており、後続のハイジも録画されてしまうこともありまして。(でもスラムダンクとハイジの組合せも、またそこはかとなく乙です。)


ということで、明日あたり一度DRでも録画してみようと思います。そのあとLPにまた変換できますし。
また「プログレッシブ切替」も一度試してみようと思います。本当に有難うございました。

書込番号:7885277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/06/01 23:28(1年以上前)

ちなみに私の使用TVはREGZA37Z2000です。
倍速駆動搭載前の機種との兼ね合いってのもあるんでしょうかね。

書込番号:7885307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/05 01:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/06/10 23:17(1年以上前)

しえらざーどさん>
誠に有難うございます。
大変参考になりました。
折りを見てベンチマークDVD手に入れてみようと思います。

書込番号:7924292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。初心者です。

2008/05/31 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

今はPioneerのDVR-515Hを使っています。HDDからDVD-RWへのダビングなかなか出来にくくなり買い替えを考えています。
ブルーレイはまだ早いかなと思い、PanasonicのデジタルW録が出来る&ハイビジョンをDVDにダビング出来るというのでほぼこの機種で決まってきてます。
質問ですが、今はスカパーでドラマ等を録画(アナログ録画)してDVD-RWにダビングして、他のDVDプレイヤーで再生する事が多いです。これからもこの方法を続けたいんですけど、こちらの機種はスカパーをアナログで繋ぎ録画する事は出来ますか?
初心者でデジタル音痴なのでカタログを見てもサッパリ解らなくて…汗
どなたか教えて下さい。

書込番号:7880610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/31 23:14(1年以上前)

>こちらの機種はスカパーをアナログで繋ぎ録画する事は出来ますか?

出来ます・・・が
XW120で出来るW録はデジタル放送同士だけです
スカパー録画中はW録出来ないって点が注意点です

e2byスカパーで放送されてるチャンネルなら
契約する事でe2byスカパー同士のW録も出来ます
ただしコピワンです

書込番号:7880691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/31 23:25(1年以上前)

解りやすい説明ありがとうございました。
スカパーアナログ録画中にW録は出来なくていいのでこちらの機種に決定です。早速購入します。
ありがとうございました!

書込番号:7880752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 00:14(1年以上前)

あと1つ質問させて下さい。例えばHDDに歌手のライブを録画して曲の始まりごとにチャプターを作成。自分で作成したチャプターをそのままDVD-RやDVD-RWにビデオモードでダビングする事は可能ですか?
今使ってる機種はDVDにビデオモードでダビングする時には10分単位でしかチャプターが作成出来なく不満でした。
お願いします。

書込番号:7881010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 00:45(1年以上前)

>自分で作成したチャプターをそのままDVD-RやDVD-RWにビデオモードでダビングする事は可能ですか?

高速ダビングすれば自分で作ったチャプターは反映します
実時間ダビングは・・・昔の機種は反映しなかったんですが
最近のは反映するようになったような?

チャプターは打たないし
ビデオモードの実時間ダビングはほとんどしないから
経験者のレスを待ってください

でも515Hでも高速ダビングは反映したと思います

書込番号:7881152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/02 09:14(1年以上前)

昨日購入しました。
ありがとうございました!

書込番号:7886424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

iLINK接続について

2008/05/31 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

iLINK接続がうまく出来ません。教えてください。
J:COMのHDD内臓STB(JC-5000:HUMAX製)とiLINK接続(TSモード2)したいのですが、XW120側から接続を認識してくれないようです。XW120への録画もダビングも出来ない状態です。
XW120の入力切替でiLINK(TS)にすると「対象のiLINK(TS)機器が接続されていません」と表示されます。なお、STB側はXW120の接続を認識できているようです。
これだけの情報では判断できないのかもしれませんが、何方か想定される原因を教えていただけませんか?
使用中のSTBとの相性が悪いと言われると、悲しくなってしまいますが...

書込番号:7877499

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/31 10:37(1年以上前)

ズバリ、相性です。

自分はやりませんが、パナのi.linkと連動可能なSTB(連動保証)は、パナ製のみです。
ここでは、有名な話です。

従って、お持ちのHUMAX利用するには、RecPotを経由する必要が有るみたいです。

実質的な対応としては、STBをパナ製に変更するか、連動自体を諦めるしかないと思います。

書込番号:7877546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/05/31 10:48(1年以上前)

HUMAXからレックポットにムーブできたという書き込みは見ましたが、パナのレコーダーにできたという話は見たこと無い。

日立や東芝のレコーダーから移すのにレックポットを経由しなければならないのと同じでしょう。

レックポットには、D-VHSモードの無いものもあるので気をつけるように。

書込番号:7877574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 10:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん・バカボン2さん、早々のアドバイス有難うございます。
8割方は覚悟していたのですが、ヤッパリだめですか...
事前にアドバイスを聞いてから買えばよかったと反省しています。
早速パナ製のSTBへの変更の可能性をJ:COMに確認してみます。
有難うございました。

書込番号:7877606

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/31 12:21(1年以上前)

私もHUMAXせいのSTBお持ちの方にここで直接確認しましたがNGだそうです。
J.COM関東はHDD内蔵はHUMAX製のみと聞いていますが、どこかのレスで
パナ製も入れられるようにしようという動きになっているみたいなことを
担当者が言っていたみたいなことを見た記憶はあります。

書込番号:7877941

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/05/31 12:27(1年以上前)

横レスですいません。

バカボン2さん、もしくは他にご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、

現在、東芝製DVDレコーダー(RD-XD91)を使用してます。
XD91のHDDに保存しているデジタルハイビジョンのコピーワンス録画データを
この機種(XW120)に移動したいのですが、その場合やはりレックポット(Rec-POT)を介すれば可能でしょうか?
もしくは他に良い方法がありますでしょうか?

移した後に、HEモードでDVDに保存したいと思ってます。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:7877975

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/31 13:08(1年以上前)

>XD91のHDDに保存しているデジタルハイビジョンのコピーワンス録画データを
>この機種(XW120)に移動したいのですが、その場合やはりレックポット(Rec-POT)を介す>れば可能でしょうか?

X6で可能なので、大丈夫のはずです。

書込番号:7878152

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/05/31 23:54(1年以上前)

hiro3465さん、

情報、ありがとうございます。

そうですか、X6で大丈夫でしたらXD91でもOKですね。

ただ、もっと簡単にと言うか、お金を掛けないで移動できる方法はないんでしょうね。

書込番号:7880916

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/01 01:05(1年以上前)

>ただ、もっと簡単にと言うか、お金を掛けないで移動できる方法はないんでしょうね。

TSに関してはないですねー。
以前のRD(S301・601まで)のTS出力はRec-PotとRDのAシリーズと
来月発売のS302・502・X7みたいなので。

もし、Rec-Potをこれから買われるんだったらS302あたりを
替わりに購入も面白いかもしれないです。
レコーダーとしても使い道はRec-Potよりありますし、
XW120にムーブしてAVCRECもよし、そのままHDRECもよし。。
と趣味の世界になってしまいますね。

書込番号:7881243

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/06/01 01:58(1年以上前)

>もし、Rec-Potをこれから買われるんだったらS302あたりを
>替わりに購入も面白いかもしれないです。

そうなんですよね。
東芝の製品なら、ネットでダビングもできるし
実は、S302かS502を待とうかとも思ったのですが
一度パナ機も使ってみたい気がして…
安かった(ポイント還元分換算で5万円を切りました)ので、衝動買いしました。

東芝の製品の評価を見てから、追加購入を検討します。

書込番号:7881390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング