DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

STB経由の録画はDRモードだけですか

2008/05/27 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

いつも参考にさせていただいております。またご教示願います。

パナのHDD内臓STB TZ-DCH2810と本体をI.LINK接続しています。
STB経由でXW120に録画を試みていますが、i.LINK接続では、STBの取説P87に
書いてあるように、「DR」モードでしかXW120には録画できないのでしょうか。

最初から、HXやHEモードで録画して、AVCRECのHXやHEモードでDVD−Rに高速
ダビングをしたいのですが、DRモードしか録画できないとなると、直接DVDへの
ダビングで1倍速でのダビングしかできないことにならないでしょうか。

書込番号:7863227

ナイスクチコミ!0


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 23:16(1年以上前)

>STB経由の録画はDRモードだけですか

ONDOさんの認識で正しいと思います
元々STBのiLink-TS端子はD-VHSレコーダーへの録画用途として実装された側面があります

そのため、STB側はiLinkケーブルで接続された相手をD-VHSレコーダーと認識しています

そしてiLinkムーブでは、録画モードを始め、電源のON/OFFに至るまで
D-VHSレコーダーのすべての動作はSTB側がコントロールします
D-VHSレコーダー側は、STBからiLink経由で送られるコントロール信号に従って動作しているだけです

これはiLinkケーブルで接続された相手が本当のD-VHSレコーダーでも、
STB側がD-VHSレコーダーと認識しているBD/DVDレコーダーであっても原理は同じです

つまりDMR-XW120がいくらAVC録画機能を持っていても、
コントロールするSTB側で録画モードをAVCに指定できない以上、
その機能を使うことが出来ないのです

書込番号:7863635

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/27 23:19(1年以上前)

録画・ムーブともにDRのみです。

XW120の容量ですとAVCRECを基本に考えざる終えないと思いますが、
互換・将来性を考えて、先々、BD機買い増し等も念頭においておいた方が
良いかもしれません。
DRのままですとBD機へのムーブも可能です。

書込番号:7863653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/05/27 23:22(1年以上前)

 ONDO さん 

私も、DHC2800(基本的に同じ物です)とBW900&XW320を使っています。
が、仰る通り、DRでしか録画(基本的にiLINK移動になります)出来ません。

放送波をSTB(HDD)で録画(当然実時間)した物をXW120に移動す部場合も実時間になり、それをレート変換(AVCRECでもVRでも)してDVDに移す場合も、更に実時間で移動します。
機内で変換(やはり、実時間が掛かります)すれば、DVDには高速移動出来ますが、同じ事です。

これは、現在、短縮しようの無い行程で、諦めるしか在りません。
私もそうしています。

参考になりましたか?

書込番号:7863673

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2008/05/27 23:35(1年以上前)

ビクター製のD-VHSデッキに、iLink入力で記録モードを変換しながら記録できる機種が
あります。
ですから、受ける側の動き次第だと思われます。残念ながら、同様の動きをする機種はないですね。


書込番号:7863772

ナイスクチコミ!0


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 01:33(1年以上前)

スレ主さんのやりたいことは無理というレスを、私を含めて複数の方がされていますが
これは予約録画で録画を実行する場合です
この前提を外せば、実は方法が無い事はありません

方法は以下の通り

1.STBの電源を入れて録画したいチャンネルに合わせる
2.テレビの入力をDMR-XW120からの入力に変更する
3.DMR-XW120のリモコンの入力切替ボタンで、iLink-TSに変更
4.すると、STBの映像がiLink経由でDMR-XW120上に表示される
5.DMR-XW120のリモコンの録画モードボタンで希望の録画モードに変更
6.そのまま放送開始時間を待ち、放送開始直前になったら
  DMR-XW120のリモコンの録画ボタンを押すと、指定した録画モードで録画が開始される
7.放送が終了したらリモコンの停止ボタンを押す

上記の方法では、録画の開始と終了を手作業で行う必要があるため
かなり裏技的な方法です

実際に使って便利かどうかは微妙ですが、一応そういう方法もあるという事で
お知らせします

書込番号:7864330

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/28 01:53(1年以上前)

三宝さんのやり方で、特にVRの場合なんですけど、
ファイナライズとかは別に問題無いでしょうか?

コピワンは試した事が無いのですが、
一度D-VHS経由のS-VHS再生で
同じ事してエラーになった経験があります。
BW800で、ですけどね。

この辺の切分けが、少々判らないんですよね。。

書込番号:7864381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/28 08:09(1年以上前)

すでに太陽の眼さんのコメントにありますが、
録画モード変換をしてはいかがでしょうか?(説明書・操作編46ページ)

録画モード変換は空いた時間でもできるから、
たとえばお休み前にセットしておけば、時間を有効に使えるのではないかと…。

書込番号:7864802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/28 20:35(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

やはりSTB経由の変換録画は仕様で無理なのですね。
最初からHXやHEモードでAVCRRECで残すつもりなら、
録画時からそのモードで録画できたら時間が節約
できると思ったのですが。

御指導ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:7866837

ナイスクチコミ!0


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 00:07(1年以上前)

zinn_zinnさん

ご指摘ありがとうございます

私が行ったのは、STBのCATVチャンネルの番組(コピワン)を録画して
レコーダーのHDDにAVCのタイトルが作成され、正常に再生されたのを確認した時点で
検証を終了していました

そのため、その先の作業であるDVDメディアへのムーブは未検証です

実際にDVD作成を試されて、そのような結果が出たのであれば
今回も同様のエラーが発生する事は十分有り得ますね

詰めの甘さをフォローしていただき感謝です

書込番号:7868172

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/29 00:42(1年以上前)

いや、詰めの甘さとかでは無く、関心ですよ、三宝さん。
僕はSTBを返してしまい、試せなかったもので。。

スルーでコピワンを通せる事が判ったので有難いです。
AVCREC化の方法も大変参考になりました。

自分が今現在困ってるのは、
AVCRECベースの等速エンコ作業と互換性なので、
これをどうしたもんかと、悩んでいる最中です。

panasonicがAVCRECベースの安価再生機を出してくれれば、
有難さを実感出来るのですが、寝てる間に変換は、
予約録画の細切れ化が微妙に判りません。

情報は一つでも多く収集したいです。

書込番号:7868339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが。。。

2008/05/27 19:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 anomieさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、さっそくですがdvdレコーダーの購入を考えて、初めての機種をこの機種にしようかと考えております。そこで質問ですが、別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??よろしくお願いします。

書込番号:7862175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/27 19:26(1年以上前)

>別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??

この機種、にかぎらずどの機種でもできます。
(ビデオデッキの出力端子とレコーダーの外部入力端子をつなげればできますから)
ただし、この機種の場合、VHS→HDD録画中にデジタル放送の予約録画が始まると中断されます。
それと、VHSの映像を直接DVDに録画することはできません。

書込番号:7862197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 21:48(1年以上前)

>別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??

コピーガードが無ければ可能です

>VHSの映像を直接DVDに録画することはできません。

外部入力取込機能を使えば
VHSから直接DVDダビングも出来ますが
編集があるならHDDでやった方が良いです

書込番号:7862935

ナイスクチコミ!0


スレ主 anomieさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/28 06:42(1年以上前)

分かりました!わざわざ答えてくださりありがとうございます!

書込番号:7864658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

こんにちは。 初歩的な質問ですが この機種はHDVをI.LINKケーブルで
取り込んでHD画質でHDDにダビング可能でしょうか?またそれをDVDにダビング
可能でしょうか?  HDVムービーはキャノンのHV10です。 御回答お願い致します。

書込番号:7861234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/27 15:04(1年以上前)

できますよ。
詳しくは、この中から検索してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83n%83%84%83V%82%e0%82%a0%82%e9%82%c5%83%88%81I
関連スレがウジャウジャ出てきます。

書込番号:7861470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/29 12:07(1年以上前)

御回答ありがとうございます。  BW700かXW120かで迷ってます。
価格差が大きいしなー。 暫く迷いそうです。  ハヤシもあるでヨ!さんありがとう
ございました。

書込番号:7869549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

父の日のプレゼント

2008/05/27 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

いつも拝見させて頂いております。
毎回、質問ばかりで大変恐縮なのですが、現在、父の日にDVDレコーダーをプレゼントしようと考えております。(父はデジタルものが好きで母にせがんでいる様なのですが許可が出ないようです)

そこで何点かお聞かせ頂きたく、こちらに記述させて頂く事に致しました。
私自身、こういった録画機器などを所有しておらず、全くの初心者ですので、他愛もない事かもしれませんがお許しください。
どうかお時間があれば、お教え下さいます様、お願い致します。
(ちなみにどうせならこちらで人気のある当モデルにしたいと考えております)

@『地デジチューナー内蔵』とありますが、このモデルを設置する事で地デジが視聴できるようになるのでしょうか?父が業者に依頼して自宅を調査させた所『チューナーがあれば視聴できますよ』と言われたそうなのですが、レコーダー内臓のものでいいのでしょうか?

A録画したデジタル放送番組はDVDに焼き出す事ができるのでしょうか?

Bまた、同等の価格帯で『こっちのモデルなら○○○ができるぞ』『こっちのモデルなら○○○という機能があって便利だぞ』など、オススメがございましたらお教え頂けませんでしょうか?



実家のテレビは2011年までは現在のブラウン管(D端子があるかも怪しいです。)を使用すると申しておりました。
地デジが見れてもあまり変化がないのかもしれませんが、きっとデジタルものが大好きな父は喜んでくれると思うので内緒でプレゼントしてびっくりさせてあげたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7860866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/27 11:46(1年以上前)

1:XW120で地デジは視聴・録画できます。

2:CPRM対応のDVD(DVD-R/RW/RAM/R DL)ならできます。

3:今の地上アナログ放送のEPG(電子番組表)もお使いになりたいならば東芝のRD-E301かS301という選択肢もありです。
XW120ですと、地デジの番組表は使えますが、アナログ放送の番組表はBSデジタルアンテナがないと使えないので。
(注意:Gコード予約はBSデジタルアンテナがなくてもできます。)

書込番号:7860935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/05/27 11:51(1年以上前)

>1)
OK。

>2)
出来ます。
CPRM対応のDVD(R/RAM/RW)が必要ですが。

>3)
この機種でいいと思います。
コストパフォーマンスとDVDレコ初心者という事を考えれば。

>現在のブラウン管(D端子があるかも怪しいです。)を使用すると申しておりました。
D端子があるかどうかは確認して下さい。
あれば綺麗に見れます。
まあS端子でも構いませんが。

書込番号:7860949

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 12:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
東芝のモデルも検討してみます。
ありがとうございました。


デジタル貧者さん

ご回答ありがとうございます。D端子の有無、今夜にでも実家に電話して確認してみます。
初のレコーダーであればオススメという後押しを頂き、迷いが大分取れました。
ありがとうございました。


皆様へ
同価格帯の各モデルの『特有機能(?)』などがあればお教え頂ければと思います。
まったく知識がないので例えが稚拙で恐縮ですが『このモデルならCMのタイミングでチャプターが作れるぞ』や『このモデルだとこういう不具合があるぞ』でも結構です。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:7861136

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/27 13:10(1年以上前)

>『このモデルならCMのタイミングでチャプターが作れるぞ』

在庫があるかどうかわかりませんが、東芝S301、S601ですと
マジックチャプターで自動的にCMにチャプターを打つ機能と
キーワード・ジャンル等でのおまかせ録画機能があります。
また、W録の場合XW120はデジ×デジのみ可能ですが、S301、S601
だとデジ×アナのW録も可能です。
また、アナログ録画に限定されますがS301、S601の場合、違う部屋の
TVでも見れる(TVもDLNA対応が必要)機能もあります。
(新型のS302・502ではデジタル視聴も可能)

XW120の場合は地デジ録画をハイビジョン画質に近い形で圧縮して
HDD、DVDに録画できる機能があります。
また、将来BDが欲しいときに、パナのBDにiLink経由でムーブできる
機能もあります。(圧縮しないDR録画のみ)

お父さんのデジタルスキルがわからないのでなんとも言えないですが、
簡単に使えて安定しているのはXW120、いろいろいじくって面白いのは
東芝機という感じになるかと思います。

書込番号:7861205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 14:03(1年以上前)

XW120
安定・簡単・自由なW録&再生
DVDにハイビジョン(AVCREC)と普通画質の選択可
パナのブルーレイ機でAVCREC再生可&ムーブ可
ネット接続によるDIMORAで外(COYATAさんのパソ等)からでも予約可能
対応したSDカードビデオカメラの動画直接再生&取込可
AVCRECは対応機でしか再生出来ない
デジ×アナ(または外部入力)不可
地アナの番組表にBSアンテナ必要

S301
デジ×アナ(外部入力)可
地アナの番組表はTV朝日系列から取れる
編集&便利機能豊富
自動チャプター&自動録画有り
スカパー連動&番組表取得可
TS2録画を使うと各種制限がある
機械的にパナほどは安定していない

普通画質をいじって楽しみたいなら東芝
ハイビジョンを見て楽しみたいならパナとも言えますが
TVを買い換えるまで画質のメリットはありません

地デジが受信出来るなら地アナの必要性は無いから
無難なのはパナです

東芝は自ら選ぶレコーダーです
贈られるのには合わないかも

書込番号:7861332

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 14:45(1年以上前)

hiro3465さん

ご回答ありがとうございます。
S301、S601とても便利そうですね。
CM部で自動チャプター作成は喜ぶと思います。
XW120はチャプター作成はマニュアルなのでしょうか?CM部分だけを削除できたらとてもうれしいです。
ただいま、ざっくり公式サイトを拝見したのですが、チャプター機能については見つけられませんでした。
ただ、XW120の方が安定しているという事ですので、やはりこちらの方がいいのかな、と思います。


ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ご回答ありがとうございます。PCから予約ができるのですか!?あの、私は実家を離れているのですが、可能なのでしょうか?
おそらく購入を渋っている母も使う事になるかと思いますので、比較的簡単(?)なXW120にしようかと思います。hiro3465さんがお教えくださったチャプター機能は非常に捨てがたいのですが、母のような『とっつきやすさ』はある程度年齢を重ねた機械オンチには重要な問題だと思いますので。PCから予約が可能なら、私が母の見たい番組を予約してあげられますし。


皆さん、どうやってこういった情報を集めてらっしゃるのでしょう。羨ましい限りです。
やさしく教えてくださって本当にありがとうございます。
父(と母)が喜んでくれるように頑張って選定したいと思います。

書込番号:7861433

ナイスクチコミ!0


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 14:51(1年以上前)

申し訳ありません。見落としておりました。
マニュアルでのチャプター作成はあるみたいですね。
CMで作成してくれたら便利ですが、仕方ないですね。


書込番号:7861443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 14:57(1年以上前)

>XW120はチャプター作成はマニュアルなのでしょうか?CM部分だけを削除できたらとてもうれしいです。

マニュアルです
でもパナは東芝と違いチャプターはCMカットに必須ではありません
単純にここ(始点)からここ(終点)までをカットするという方法で出来ます

東芝は自動で付きますが場所は完全ではありません
数フレームずれてるから修正も必要だし
間違えて打ってるチャプター結合と打ってないチャプター打ちが必要です
東芝はチャプターを正確に打たないと編集点が狂います

>あの、私は実家を離れているのですが、可能なのでしょうか?

ネットで繋げば可能です
外からDIMORAにIDとパスワードでアクセスし番組表から予約出来ます
録画残り時間も分かるし足らない場合はタイトル消去も出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

書込番号:7861452

ナイスクチコミ!2


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 15:20(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

度々、ご回答ありがとうございます。
なるほど、人気があるわけですね!
リンク先を拝見し便利すぎて絶句してしまいました。
皆様はこれが普通なんでしょうね。。。
浦島太郎の気分です。。。


とても参考になりました!!!
これでほぼ決まりです!!!
ありがとうございました!



書込番号:7861502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/28 22:16(1年以上前)

すでにご購入されたかもしれませんが、オススメ点を1つ。

当機をLAN接続(インターネット接続)できる環境で、ドコモの903以降の携帯をお使いであれば、
外出先から簡単に録画予約できますよ。
(iアプリの番組表から選ぶだけ)

これはとても重宝しています。

書込番号:7867445

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/29 09:04(1年以上前)

ねとねとねっとさん

後押しありがとうございます。現在、自身で詳細な仕様を確認中です。
父は(私もですが)auの携帯を使用しています。簡単に確認したところ、教えて頂いた機能はauの携帯でもできそうですね!!いつのまに世の中はこんなに便利になったのでしょう。。。私のようなアナログ人はただただ感嘆に浸るばかりです。

情報ありがとうございました!

書込番号:7869097

ナイスクチコミ!0


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/29 09:08(1年以上前)

皆様へ

顔アイコンが意にそぐわないものになっていました。
『感じ悪いなあ』とお考えになられた方もいらっしゃるかもしれません。
この場をお借りしてお詫びいたします。





書込番号:7869108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/02 00:55(1年以上前)

遅いかも知れないけど…在庫見つけれたらラッキーなXW100もいいかと…
これなら、デジ×アナのダブ録可能ですし…。
ビックカメラでたまに日替わりにありますよね。うちの地域はまだ在庫あるみたいでした。

書込番号:7885733

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/06/03 16:43(1年以上前)

Panasonic-loveさん
 
貴重な情報をありがとうございます。
実は、ロケフリをあわせて使用する事になりそうなので、BDZ-A70にしてしまいました。
こちらの機種でも、お教え頂いた機種でも問題なくロケフリの使用が可能かと思いますが、
万が一、接続不良等が出た時に、ソニーのサポートさんに全部聞けるかな、と思いまして。

いろんな情報を皆様から頂いたのに大変申し訳ございません。
ありがとうございました。

書込番号:7891881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマー録画中の画面

2008/05/26 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件

タイマー録画が始まり画面を見ようとTVをつけ、DVDをいつものように見る方法でレコーダーの画面を確認しようとしたのですが、何も映りませんでした。マニュアルを読むとリモコンの蓋を開けて画面表示ボタンを押すと見られるとあったので試したのですが、画面表示はされません。マニュアルの見方が悪かったら申し訳ないのですが、タイマー録画している時に、画面で確認する方法ってありますか?

今まで他機種を使っていた時には、タイマー録画が始まると外部入力にするだけで画面が見られたので仕様が違うのでしょうか。

書込番号:7858310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/26 18:31(1年以上前)

電源は入れましたか?

パナ機は予約録画と電源ON−OFFは無関係です
予約録画中でも電源OFF状態で録画してるから
見たいのなら電源入れないと映像を出力していません

だから予約録画中でも自由に電源を切れます

書込番号:7858340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/26 19:27(1年以上前)

>マニュアルを読むとリモコンの蓋を開けて画面表示ボタンを押すと見られるとあったので試したのですが、画面表示はされません。

説明書・操作編24ページの話ですね?
それは予約録画中ではなく通常録画中の話ですから、予約録画のときにXW120の本体の電源が切れていれば画面表示はできません。

ただ、電源が切れていても予約録画中に予約内容の確認はできます(説明書・操作編36ページ参照)が、録画中の番組を見たい場合には電源を入れないといけないようですね。

書込番号:7858523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/26 23:19(1年以上前)

そ。パナは予約録画中でも電源はOFFになっているという考え方ですね。
予約録画中は映像出力しないのです。
私はその方が便利ですけどね。

書込番号:7859741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生ナビでの再生

2008/05/25 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 稲男さん
クチコミ投稿数:8件

再生ナビで番組選択中に小窓で再生を始めてしまう機能を止めることはできるのでしょうか?結構うるさいので静止画だけの方がいいと思います。

書込番号:7855755

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/25 23:19(1年以上前)

無理です
TVのボリュームを下げて対処してください

書込番号:7855823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/25 23:48(1年以上前)

これはパナ機に限った事ではないのですが、何故だか通常再生よりうるさく感じちゃいますよね?(笑)

書込番号:7855988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/05/25 23:57(1年以上前)

以前、釣りネタで同様に音声がうるさい旨のスレッドがあった気がしますが、再生ナビ画面ってタイトル固定でそんなに長い時間注視するんでしょうか?
XW30を1年半程使用していますが、再生ナビ画面でなおかつ、タイトル固定で置いておく事がないので理解出来ません。
タイトル選択、再生、消去、サブメニュー、ページ更新等、ほぼ瞬時に操作する為気になりません。
ただ単に「慣れ」なのかな?

書込番号:7856042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング