DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いいたします

2009/03/01 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 フリュさん
クチコミ投稿数:3件

先日、DIGA DMR-XW120を買ったのですが、まだテレビが決定していません
VIERAでLinkが付いている為、VIERAがいいのか、他のメーカーでも問題ないのかがあまりよく分かりません。
そこで質問です。
VIERAを買った場合、他のメーカーを買うよりどのような利点・欠点があるのかどうか教えてください
また、他のメーカーを買った場合の利点・欠点を教えてください
他のメーカーで買おうと思っているのは、東芝のREGZAです。

書込番号:9177209

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/01 22:44(1年以上前)

>VIERAを買った場合、他のメーカーを買うよりどのような利点・欠点があるのかどうか教えてください
>また、他のメーカーを買った場合の利点・欠点を教えてください

VIERAリンクが使える事がメリットであり、他のメーカーでの動作保証されない事がデメリットでは有りますが、リンク機能は有れば便利ですが、無くても困らない程度の機能です。

>他のメーカーで買おうと思っているのは、東芝のREGZAです。

REGZAリンクとVIERAの相性は良いので、組み合わせとしては良いと思います。

書込番号:9177296

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリュさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 22:45(1年以上前)

ありがとうございます^^

REGZAを買うかVIERAを買うかは、もう少し考えて決めたいと思います

書込番号:9177306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/01 22:52(1年以上前)

個人的意見ですが。
テレビはテレビ、レコーダはレコーダで、ご自分で気に入った機種を購入される方が、あとあと後悔することが少ないのではないかと思っています。
(まあ、私がリンク機能を重要視していないだけなんですが。)

テレビとレコーダ間で相性はないので、他のメーカのにしても、動作しないなどで困ることはまずないと思いますし。

書込番号:9177351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/02 00:47(1年以上前)

テレビは画質が一番のファクターなのでご自分の好きな画質のテレビを選ばれるのが良いと思います。

当方テレビandレコーダーをVIERALinkで接続していますが、極めて使いやすいですョ。

以前は他メーカー機種同士の組み合わせだったため常にリモコンが2台必要でした。
テレビの電源を先に落としてしまい、レコーダーの電源の切り忘れが何回もありました。
リンクですとテレビの電源を落とすとレコーダーの電源も自動的に落ちます(設定で落ちないようにもできます)

利点は多々あるためここでは書ききれないぐらいです。
レコーダーを扉付きのキャビネット(ガラスでなくリモコンの赤外線をさえぎる様な)に設置しても特殊な操作でない限りテレビのリモコン1台でレコーダーを操作できます。(予約や設定などほぼ操作可能)
テレビのリモコンでのボタンが存在しない、再生やCM飛ばし、サーチやスローなどの操作も簡単にできます。
また、テレビ側の番組表から「決定」ボタン1つで録画できます、もちろんレコーダーの電源が入っていなくとも

テレビ内臓のレコーダーとして操作できると表現すれば分かりやすいでしょうか。
パナのテレビが選択肢に入っているならばVIERALinkはお勧めですね。

書込番号:9178039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/02 00:48(1年以上前)

見事に縛られてますねぇ?それではメーカーの思うツボです…(泣)


HDMIリンクは時に、ユーザーの望まない連動や制御が働くので、マイナスになる事も多々あります。


一例を挙げると…
リンク中のレコーダーを使った後、引き続き、今度はゲームをしようとします。

レコーダーはしばらく使わないので、当然ながらレコーダーの電源をOFF
→連動してテレビの電源までもOFF!(泣)


こちらも併せてごらんあれ↓
[8939671][8886019]


HDMIリンクは無くても全く困りませんが、あるとプラスにもマイナスにもなります。

おりからのエコブームに乗って、各社低消費電力をアピールしてますが、リンク機能をONにすると待機電力がアップするので矛盾してます。
→結局は抱え込み目的としか私には思えません…。


少なくとも、他社で気になるテレビがあるのにそれを蹴って、妥協&我慢してまで優先するべき事ではないと思います。




書込番号:9178046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/02 01:14(1年以上前)

>見事に縛られてますねぇ?それではメーカーの思うツボです…(泣)
テレビは画質が一番のファクターなのでご自分の好きな画質のテレビを選ばれるのが良いと思います。:::リンクになったのは結果論ですね。

>レコーダーはしばらく使わないので、当然ながらレコーダーの電源をOFF
→連動してテレビの電源までもOFF!(泣)
当方のリンク設定ではこのよう現象はありません、もっとも入力信号がなくなるので画面は真っ暗ですが、テレビは生きています。

>少なくとも、他社で気になるテレビがあるのにそれを蹴って、妥協&我慢してまで優先するべき事ではないと思います。
もちろんですね、
「テレビは画質が一番のファクターなのでご自分の好きな画質のテレビを選ばれるのが良いと思います」「パナのテレビが選択肢に入っているならばVIERALinkはお勧めですね」

それぞれ使い方が個々違ってきます、取り説や他口コミを参考の上お選びください。
私の場合はリンクによって操作性が大幅に良くなり大満足です。

書込番号:9178165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/02 02:03(1年以上前)

今回挙げさせてもらった例は私の実体験によるものではないので、誤解、誤りがあったかも知れません。
失礼しました。

私もキレイに観る事を念頭に考えると、テレビの性能差に比べたら、いくらある再生機が高画質を謳っていても、その性能差は微々たるモノだと思うので、テレビはご自身の好みで選べば良いと思います。

書込番号:9178316

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリュさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 18:35(1年以上前)

多数の回答ありがとうございます

参考にさせていただきます^^

書込番号:9180753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/03/02 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

私、この度XW-120を購入しました。これで録画したものを以前から持ってますDMR-EH55で観たいのですがどうしたらよいのでしょうか?すいませんよろしくお願いします。

書込番号:9180212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/02 16:44(1年以上前)

>DMR-EH55で観たいのですがどうしたらよいのでしょうか?

DVD-R/RAMにVRモード(XP〜EP)でダビングしてください

ただ…
DVD-RAMの方が
フォーマットがいらないので
どちらかと言えばこっちがおススメではあります

書込番号:9180268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/02 17:21(1年以上前)

DVD−Rでもフォーマットすれば大丈夫なんですね。
でもRAMを買ってきてそれでやります。
ありがとうございました。

書込番号:9180430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/02 17:32(1年以上前)

>DVD−Rでもフォーマットすれば大丈夫なんですね。

その通りです

ただDVD-Rって
一度記録した部分を消去しても
空き容量は増えないので
やっぱりDVD-RAMがおススメっていう話になります

書込番号:9180485

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/03/02 18:13(1年以上前)

AVCREC以外なら可。

書込番号:9180669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

故障の確率?

2009/02/21 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 risu1さん
クチコミ投稿数:20件

初めて購入したいと思っております(今までVTR)。
HDDはやはり故障しやすいのでしょうか?
追加料金(購入金額の5%約3.000円)を払ってでも5年保証に入ったが良いでしょうか?
よろしく、ご教授下さい。
※PCは絶対入るべきだと思いますが。

書込番号:9131793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/21 18:26(1年以上前)

>HDDはやはり故障しやすいのでしょうか?

レコーダーで故障が多い・少ないはメーカーに
左右されます。
パナとソニーは少ないです。
ほとんど聞きませんね。

>追加料金(購入金額の5%約3.000円)を払ってでも5年保証に入ったが良いでしょうか?

そりぁあ入っている方が安心です。
5年無事に使えるとは思えません。
HDDよりDVDドライブが壊れそうですね。
3.000円で修理費用払わなくていいのだから
何を悩む必要あるんです?

>※PCは絶対入るべきだと思いますが。

そーですか?
PCのHDDなんて簡単に交換できますよ。

書込番号:9131853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/21 18:29(1年以上前)

個人的には
2003年に購入した日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)が
購入して2年目にHDD交換したことと
3年目と4年目にDVDドライブ交換したことを考えると
長期保証に加入されることをおススメします

ちなみに
2006年に購入した東芝AK-V100は
とりあえず今のところノートラブルですが
DV-AS55を踏まえると「入ったほうが安心」なので
これも加入してますし

去年の12月に購入したパナDMR-BW730も
同じ理由で長期保証に加入しています

それと…
脅すわけではないんですが
HDD交換やDVDドライブの際
長期保証に加入していないと
お財布さんから福沢諭吉さんが何人も出て行ってしまいます

書込番号:9131869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/21 18:52(1年以上前)

ちょっと前の話になるんですが、私がDMR-XW50を買った時には一か月でDVDドライブが壊れました。
長期保証には加入するべきでしょう。

書込番号:9131993

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/21 19:25(1年以上前)

HDDもそうですが、DVDドライブも2〜3年で故障することは十分あり得る
ことですので、長期保障は入ったほうがいいでしょう。

壊れた時は捨てるまで、と割り切れるのであれば別ですけど。

書込番号:9132138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/21 19:51(1年以上前)

この掲示板見てると同様の質問はしょっちゅう見かけますが、だいたい8割くらいの人は長期保証加入を薦めているように感じます。
長期保証は受け付けるが、HDDは対象外。というセコイところもある位なので、HDDが比較的壊れやすいパーツである事は分かると思います。

※店によって保証内容が異なるので購入前に要確認

書込番号:9132251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/22 00:28(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

>私がDMR-XW50を買った時には一か月でDVDドライブが壊れました。

購入から1年以内だとメーカー保証がありますので、長期保証に
加入してなくとも、故意に壊していない限り無料保証してくれますので
長期保証は無関係と思うのですけれど…

書込番号:9134078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/22 00:42(1年以上前)

> のら猫ギンさん
ごめんなさい、おっしゃる通りです。
ちょっとグチってしまいました。
パナ製ドライブでは何度も泣かされてきたものですんで・・・

書込番号:9134167

ナイスクチコミ!0


スレ主 risu1さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/22 01:26(1年以上前)

デジタル貧者さん、万年睡眠不足王子さん、♪ぱふっ♪さん、紅秋葉さん、丈直し豊さん。
有り難うございます。
価格.COM等、最安値を探して・・・3.000円は大きいナ と。
でも、皆さんの仰る通りですネ、何も迷うことはありませんでした。
保証内容を良く確認し、加入しようと思います。
有り難うございました。

書込番号:9134405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/23 21:48(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、こんばんは。

別にわさわざ謝罪するような事ではないと思いますよ。


たった一か月でドライブが壊れたという経験談から、ドライブというモノが、いかに壊れやすい部品か?伺い知れます。

そして、初期不良ではなく、一か月経ってから壊れる事があるのだから、二年後・三年後には更に故障する確率がアップするのは明白です。

よって、長期保証は加入すべき。


ちゃんと論理は成り立っています。
あと、スレ主さんは今回、HDDにしかふれていないので、ドライブも同様に壊れやすい部類である事を認識してもらうという面でも、充分、有意義なレスかと思います。

書込番号:9144366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/26 13:33(1年以上前)

小生はPSXを2台もっていましたが 2年で両方ともドライブ不良となりました(涙)

書込番号:9158766

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/26 22:08(1年以上前)

私は、昨年末にBW830を買ったとき、自動車の任意保険と違い、何かあったときに、
・誰かに迷惑をかけるわけではない
・せいぜい数万円の負担である
・補償に入ってもデータは救われない
と考えて、長期補償には入りませんでした。

無論、故障する可能性も考慮した上でです。
仮に(以前使っていた)東芝RD-XS41を買うとしたら、絶対に長期補償に入ります。
# もっとも、補償云々以前に2度と買いませんけど。

こういう考えの人間もいるという程度で考えてください。

書込番号:9160912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2009/02/21 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

近所のジョーシンの開店セールで、49800円で売っていたので衝動買いしてしまいました。

 さっそく接続して色々試してみたのですが、下記の点が不明だったのでどなたか教えていただけませんでしょうか。

 ウチのテレビはアナログテレビでして、このDVDレコーダーでチューナー代わりに地上デジタル放送を見ると、画面が小さく写るのです。画面四方が黒帯になります。また、たまに上下だけ黒帯になったりします。

 黒帯をなくすことは画面モードで変更できますが、チャンネルを変えるとまた戻ってしまう(説明書に書いてました)ので、毎回変えるのは面倒です。

 黒帯をなくしたままにすることは出来ないでしょうか?

書込番号:9132382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/02/21 20:57(1年以上前)

ムリ,イヤならHDテレビ使うしか決定的な解決法は無い。

書込番号:9132594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/21 20:58(1年以上前)

そのテレビの機種名は何ですか。
ワイドか否か、D端子はあるか、などで答えが違ってきます。

書込番号:9132597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/21 21:01(1年以上前)

>黒帯をなくすことは画面モードで変更できますが、チャンネルを変えるとまた戻ってしまう(説明書に書いてました)ので

説明書・操作編20ページの話ですね?

どのように表示されるかわからないけど
初期設定・TVアスペクトを4:3にしてみては?

操作一覧→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器の接続→TVアスペクト

書込番号:9132621

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/21 21:32(1年以上前)

またジョーシンね,
ワイドテレビなんて今ごろごろ棄てられていますよ。
我輩も何台か棄てたし,

書込番号:9132808

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/22 13:23(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
>しえらざーどさん
 テレビの機種はパナソニックのTH-29FB02Kというもので、ワイドテレビではありません。
 またD端子はありません。
 やはり”やっぱりRDは最高で最強さん”のおっしゃるとおり無理でしょうか。

>万年睡眠不足王子さん
 TVアスペクトは4:3にしてみましたが、変化ありませんでした。

>JOKR-DTVさん
 今のアナログテレビがまだまだ故障しないので、今買い換えるのはもったいないです・・・。


 いろいろアドバイスをありがとうございます。
 結論としては、「無理!」ということでしょうか。

 テレビが壊れるまで我慢します・・・。

書込番号:9136395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/22 14:13(1年以上前)

TV側で調整出来ないなら無理だと思います(確認してください)
レコーダー側で一時的にサイドカットできる画面モード変更でさえ
全社搭載してるわけではありません

16:9の映像を4:3TVで見る場合
本来は上下に黒帯がある状態が正常です

上下左右に黒帯がある状態は額縁映像といって
16:9TVでも左右に黒帯が出ています
元々4:3の映像を左右に黒帯付けて16:9で放送してるのが原因です

深夜アニメなどでは16:9にも上下左右に黒帯が出る16:9映像もあるようです
これを4:3TVで見ると上下は二重の額縁になります(超額縁映像といいます)

書込番号:9136609

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/24 03:40(1年以上前)

我輩的には,すんげえぇ〜お勧めの一台,(嬉) HDMIはなし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/17/news014.html

書込番号:9146289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/26 13:32(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>深夜アニメなどでは16:9にも上下左右に黒帯が出る16:9映像もあるようです
>これを4:3TVで見ると上下は二重の額縁になります(超額縁映像といいます)

深夜外国ドラマの「コールドケース」なんてみると笑えるでしょうね!
14型でみるとカーナビ程度になってそうです。

書込番号:9158763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:6件

HDD内蔵のハイビジョンビデオカメラと合わせてDVDレコーダーの購入(まだ持ってないんです・・。)を考えています。
ビデオカメラ本体に録画したもののバックアップとして、ブルーレイはまだ高いのでDVDレコーダーを使って保存したいのですが、ハイビジョンの画質を落とさずDVDに落とすことはできますか?その際、どんな機能に注意してDVDレコーダーを購入すればよいのですか?(イメージだけで?パナソニックDIGAがいいような気がしてるんですが・・・・。)それともこの際、ブルーレイを購入した方がいいのでしょうか?将来的にはブルーレイに買い替えようとは思ってるのですが・・・。

DVDレコーダーの購入目的が、将来的にビデオカメラで録画したものをきちんと残せることに重点を置いて、あとはテレビ番組が1番組ずつ普通に録画できればいいという場合、何に注目してDVDレコーダーを購入すればいいか教えてください!よろしくお願いします!!


書込番号:9140004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/22 23:42(1年以上前)

>DVDレコーダーの購入目的が、将来的にビデオカメラで録画したものをきちんと残せることに重点を置いて、あとはテレビ番組が1番組ずつ普通に録画できればいいという場合、何に注目してDVDレコーダーを購入すればいいか教えてください!

注目点
そのハイビジョンビデオカメラの映像を
ハイビジョンのまま取り込めるのか?

これはビデオカメラとレコーダーの組み合わせで
出来る出来ないがキッチリあります

その他の事ですが

ハイビジョンを残すなら
ハイビジョンのために作られたブルーレイが自然です
出来ればブルーレイ機にしたほうが良いです

ブルーレイ機の場合も取り込めるのか?取り込めないのか?はあります

書込番号:9140083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2009/02/22 23:48(1年以上前)

> HDD内蔵のハイビジョンビデオカメラと合わせてDVDレコーダーの購入(まだ持ってないんです・・。)を考えています。

どの形式のビデオカメラを考えていますか?
以降は、AVCHDのビデオカメラを仮定しての回答です。

> ハイビジョンの画質を落とさずDVDに落とすことはできますか?

XW120 でもAVCHDのビデオカメラで撮影したハイビジョン映像を取込むことはできます。
しかしHDDタイプのカメラの場合、一旦PCやDVDライタでAVCHD DVDを焼き、
そのAVCHD DVDを取込みます。
結構手間ですね。

そして、XW120でダビングして焼いたDVDは、AVCHDでなくAVCRECなので、
再生環境は限られてきます。

> ブルーレイを購入した方がいいのでしょうか?

BW750 / BW850 辺りの方が連携機能も良いです。
つまり、USB接続でカメラのHDDから直接取り込めます。

またBDに焼けば、他社のBDレコーダでも再生できます。

書込番号:9140118

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/23 00:34(1年以上前)

>将来的にビデオカメラで録画したものをきちんと残せることに重点を置いて

ということは今撮っているものも、BDに残されておいた方がいいとは思います。
DVDの場合、現在と将来の環境に結構左右されるのと、実際手間も掛かりますし、保存スペースも掛かります。

パナBW系かソニーL系がお薦めです。

書込番号:9140401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 14:38(1年以上前)

ありがとうございました。
ブルーレイで検討しなおしてみます☆

書込番号:9142483

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/26 07:31(1年以上前)

>XW120 でもAVCHDのビデオカメラで撮影したハイビジョン映像を取込むことはできます。
しかしHDDタイプのカメラの場合、一旦PCやDVDライタでAVCHD DVDを焼き、
そのAVCHD DVDを取込みます。
結構手間ですね。

パナ・キャノン・ビクターのカメラならSDカードでダビングできます。
(24Mの録画モードは動作保証されてないのでやってみないとわからないけど)

書込番号:9157678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Panasonic DMR-XW120

2009/02/24 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 tec-chan2さん
クチコミ投稿数:5件

このDVDレコーダーを買いました、約4ヶ月経過しましたが現在の所良好に作動し低ます。

只、ちょっと失敗?だったナーと思うのはこの上の機種 DNR-XW320 にすれば...と今になって思いました(あとの祭り、小まめにダビングして HDD の空き容量を作って置けば問題ないが)。

そこで、XW120 と XW320 の違いは HDD の容量だけなので、XW120 の HDDを500GB
にしてみたところフォーマットが出来ませんでした。(エラー番号を控え忘れ)
「操作一覧→初期設定→HDD/ディスク→HDD設定からHDDのフォーマット」

一般的なパソコン用の HDDは使えないのでしょうか。
搭載のHDDは HITACHI の SATA 250GB でしたが、試したのは SEAGATE 500GB SATA.
新品のをセットしたのだけど...。
何か良い方法が有りましたら....と言うか、ご存じの方、教えて頂けませんか?。

書込番号:9148099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/24 15:47(1年以上前)

残念ですが、レコーダーはHDDは簡単に交換出来なくなっています。また交換出来たとしても250G以上認識しないと思います。
簡単に交換出来たら上位機種が売れなくなります。
あとメーカーによっては、HDDを外したら初期化かメーカーに言わないと同じHDDでも認識しなくなります。
注意して下さい。

書込番号:9148166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング