DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画データをBD機に転送、ダビング

2008/12/22 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Uchida-Mさん
クチコミ投稿数:9件

具体的にどの機種にするかは決めていませんが、近い将来BD機を購入する予定です。

XW120をBD機と接続して、DRモードで録画保存しているデータを接続先のBDにダビングすることは可能でしょうか?
可能である場合、パナソニック以外のメーカーのBD機でも問題ないでしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:8822783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/22 15:57(1年以上前)

XW120とBD機を
i-link接続すればできます

ただし
対応しているのはパナかシャープです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

ソニーのレコにはi-link端子はあっても
HDV/DV入力にしか対応しておらず
TSには非対応なのでできません

書込番号:8822802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/22 17:06(1年以上前)

>録画保存しているデータを接続先のBDにダビングすることは可能でしょうか?
BDに直接は出来ないので、HDDにムーブしてからBDにムーブという形です。

現在可能なのはパナ・シャープのみです。

書込番号:8823012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:15件

XW120を日曜日に買いました。
まだよく使い方がわからないのですが、教えていただけませんか?

キャノンHF10で撮ったハイビジョン動画1時間分をXW120のHDDに取り込んで
30分ずつに分割し、その一つをRAMにいれました。
RAMに入れる時に「これは標準画質ではないので高速ダビングできません」と
なって、実時間かかりました。

できたDVDはAVCRECなのでしょうか?
画質が非常に荒くて悪いのですが・・・?
ハイビジョンのままでDVDに焼けると思ってこの機種を買ったのですが、
やり方がどこか間違っていたのでしょうか?

それから、実時間かかるのもちょっと大変です。
前はDMR220Hにハイビジョンではない普通のDVテープでDVDを作っていました。
その時はHDDに取り込む時は実時間かかるけど、DVDに焼く時は高速でしたから、
今回も高速でできるとばかり思っていました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8807832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/19 16:44(1年以上前)

>できたDVDはAVCRECなのでしょうか?

たぶんAVCRECではないと思います

詳細ダビングなら事前にDVD-RAMをAVCRECフォーマットしなければ
おまかせダビングならダビング前に青または赤を押して
ハイビジョン画質でダビングにしなければ
AVCRECでダビングされません

書込番号:8807859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/19 17:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
赤ボタンを押して「ハイビジョン画質」で高速ダビングできました。
きれいな映像になりました。
わかれば簡単なことなのに、おろおろしてしてしまいました。

どうも有り難うございました!!

書込番号:8807972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/12/19 17:20(1年以上前)

参考までに標準画質DVDとAVCRECDVDの作成方法をレポートしてあります。よかったらみてください。
書き込み番号「8223466」です。検索かければでてきますよ。

書込番号:8807984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/20 13:38(1年以上前)

チャピレさん

読ませていただきました。
わかりやすくてとても参考になりました。
有難うございました。

ハイビジョンというのはきれいでいいのですが、
上手く使いこなすのが大変です。
これからもこちらを参考に頑張りますのでよろしくお願いします。

書込番号:8812023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングしたDVD-Rが非対応とされる事象

2008/12/18 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 口吐魂さん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

HDDからDVD-RにAVCREC(HEモード)で高速ダビングしたディスク(未ファイナライズ)の一部が、読み込めなくなる現象が生じます。ディスクはTDK(台湾産)です。
読み込めなくなった物と正常な物を比較して原因を考えてみたところ、次の共通点が思い当たりました。
ダビングした後、その途中の一部分をチャプター単位で消去していました。もしこれが原因なら、今後、同じ現象を避けるためにダビング時にこの点に注意する必要があります。同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

書込番号:8803219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/18 17:44(1年以上前)

>ダビングした後、その途中の一部分をチャプター単位で消去していました。

メディア上で編集するのはおススメできません
最悪DVDそのものが使えなくなることがあり
今回の「いきなり読めなくなる」っていうのも
メディア上で部分消去?したのが原因であることは
否定できません

そのほかにもうひとつ
DVDメディアが台湾製っていうことも
原因かもしれません

というのも
台湾製を含む海外産って
運が良くてダビングには成功します

ただそのあと
いきなり見れなくなったりとか
ダビングそのものが失敗したりとか
レコーダーのドライブを痛めたりとか
そのようなトラブルを引き起こすのが少なくありません

だからメディアは最低限
原産国が日本のモノを選びましょうって話になるんです

ちなみにDVD-Rにおいては
TDKは原産国が日本であれば
太陽誘電(That's)で作られています
俗にOEMって言うんですが
それゆえ
本家太陽誘電かTDKがおススメではあります

書込番号:8803457

ナイスクチコミ!0


スレ主 口吐魂さん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2008/12/19 13:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速の回答ありがとうございます。
今後はなるべく日本産の物を選ぶようにしようと思います。
ただ、今使ってる物も問題が生じたのは少数なので、使い方に注意しながら様子を見てみたいと思います。

書込番号:8807272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

購入して2ヶ月になりますが、機種には大変満足しています。
取説の39ページに「まとめ番組の作成方法」が記されていますが、うちの愛機は
「まとめ番組の作成」の項目だけグレー(非アクティブ)になっています。(今まで全然気にしていませんでした^^;)
「まとめ番組の解除」は問題なくできますが、一度解除してしまうと再度まとめることはできません。これって仕様でしょうか?
何か設定を変えたりする必要があればご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8785953

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/15 00:22(1年以上前)

2タイトル以上を選択状態にしてから、サブメニューボタンを押していますか?

書込番号:8786044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/12/19 00:00(1年以上前)

××さん、こんばんは。
やってみました。一時停止ボタンで複数選択するのですね。
無事できました!どうもありがとうございました。

書込番号:8805497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVとの接続について

2008/12/18 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:1件

現在、ケーブルTVに加入していて地デジ、BS、CATVをパナソニックのHDDレコーダー付きのセットアップボックスで受信してます。HDDが一杯になったのでDVDにダビングしようと、XW120の購入を検討しています。どなたか、そうゆう使い方をした経験がある方、結果を教えてください。

書込番号:8802680

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/18 13:47(1年以上前)

問題なくムーブは出来ますが、DVDにする段階で画質を落としたVRか互換性の低い(パナか三菱)
AVCRECになるので、出来ればBDにハイビジョンで残せるBW730まで検討された方がよいとは思います。
BDに焼くことメインで考えればシャープのHD22も選択肢に入れていいと思います。

書込番号:8802766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/18 16:06(1年以上前)

DVDにすると、ハイビジョン番組はSD画質におとしても、一枚でたったの2時間、
SDの番組はDRモードでそのままのほうが容量が小さいのに、SPに実時間ダビングでやっぱり2時間しか入らない。

BW730にすれば、AVCやDRなど番組にあわせた最適な方法を選ぶことができる。

書込番号:8803128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2008/12/17 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ANBE01さん
クチコミ投稿数:3件

新しくレコーダを購入しようと思っているのですが、どの機種にするか悩んでいます。
ブルーレイはまだ高いので、DVDレコーダで考えています。

購入するときのポイントは、
1.外出先から録画予約ができる。
2.HDDに録画したものをDVDへハイビジョン録画ができる。
3.価格が5万円代のもの。

以上の3つを購入判断材料にいれいます。

今検討しているレコーダーは、
1.パナ DMR-XW120
2.東芝 RD-S303
3.東芝 RD-E302
4.三菱 DVR-DW100
です。

悩んでいるのは、
1.2 外出先から携帯で録画予約ができ、DVDへのハイビジョン録画対応
    (希望の機能はついているけど、予算が若干オーバー)
3   携帯からの録画予約は可能だけど、DVDへのハイビジョン録画に対応していない
4   DVDへのハイビジョン録画には対応していないが、携帯からの録画予約ができない。 
   (3.4は予算的に希望通りなのですが、ほしい機能がついていない)

以上の4つで悩んでいます。

そこで、主に聞きたいのは、
・携帯からの録画予約のしやすさ。
・DVDへハイビジョン録画をしたときの画質。
・RD-E302へのHDDからDVDへの書き込みをした場合の画質

を教えていただければ助かります。

文章が長く、日本語がおかしいですけど、教えてください^^;

書込番号:8798063

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/17 15:14(1年以上前)

>1.2 外出先から携帯で録画予約ができ、DVDへのハイビジョン録画対応

パナの携帯録画予約機能は、携帯がドコモかauでないと使えませんがそこは了解されてますか?
ソフトバンク携帯だと使えません。
東芝の携帯録画予約は携帯のキャリアを選びませんが、呪文のような長ったらしいコマンドを打ち込んでメール作成しないといけないので気軽には使えません。
この機能重視で携帯がドコモかauならパナの方がよいでしょう。
ちなみに両方ともインターネット常時接続環境も要求されます。

あと、DVDへのハイビジョン録画はかなり特殊な規格なので
・東芝のHD Rec方式は東芝の過去一年以内のレコーダーでしか再生できない
・パナ・三菱のAVCREC方式は他社だと再生できない

要するに基本的には自己録再(録画した機器で再生)しか出来ません。
DVD再生専用機だと全滅です。
そこは理解されてますか?

一応オススメはXW120、次点はS303です。

書込番号:8798091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANBE01さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 15:56(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

使用している携帯は、ドコモP-01Aですので、パナでも問題ないかと思います。
常時接続の環境なのでそちらも問題ないのですが、東芝は呪文のような文章を
打ち込むのですか・・・録画予約のミスをしそうですね。

DVDへの書込んでほかのレコーダーで見るとかということはしないので、その辺は
大丈夫かと思います。

パナか、S303ですよね・・・・
わかってはいるんですけど、予算の関係で・・・E302でのDVDへの書込んだ場合の
画質がきになります。

私とはしては、パナが良いんですが、うちの大蔵省の首を縦に振らせなきゃならないのが
一番大変かも・・・

書込番号:8798195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/17 16:27(1年以上前)

XW120は携帯じゃなくても
外出先にネット接続したパソコンがあれば
ネット経由でHDD残量も分かるし録画タイトルも分かります
HDDが足らなければ不要なタイトル消去出来るし
番組表から予約できます

>・DVDへハイビジョン録画をしたときの画質。

立派なハイビジョンでSD画質とはまったく違います
S302は評判悪かったけどS303ではある程度良くなったらしいです
パナは32インチ液晶で見てますが
この画質で保存しても良いと思える十分な画質です

>・RD-E302へのHDDからDVDへの書き込みをした場合の画質

TVを何で見るか次第です

ブラウン管ならまあまあ十分な画質だろうし
液晶ならいつも見る画質(地デジ)とは雲泥の差があるから
個人的には保存する気にならない画質です

書込番号:8798285

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/17 16:30(1年以上前)

一応東芝の場合ですが、下記のようなコマンドを打たないといけません。
(10/29のNHK朝の連ドラ8:15〜8:30の「だんだん」の予約です)
open **** prog add 20081029 0815 0830 D011-1 RT1
(****=パスワード)

ただし、東芝の場合は番組時間の変更に追従しません。
パナは追従するのと、携帯以外にPCからの予約も可能です。
なので、ネット予約に関してはパナの方がお薦めです。
単純にDVDレコーダーとしての機能だけ考えればS303の方がよいとは思います。

S302だとDVDへのハイビジョン書込みは使い物にならなかったですが、S303はかなり改善はされているようなので
画質的には、問題はないレベルではないかなと思います。

>DVDへの書込んでほかのレコーダーで見るとかということはしないので

ただ、上記の件を先々のことまで考えると、故障や買い替え時には機種が限定されて自由に選ぶことが
出来なくなる可能性が高いです。

AVC録画で考えればBDもDVDもメディア単価は変わらない(これからはBDの方が安くなっていく)状況なので
XW120を選ぶなら予算を見直して、機能も段違いのBW730か多少妥協してもソニーのT55あたり(ソニーも携帯予約OK)
を選択されることをお薦めはしたいですが・・・

メディアに残さず、見て消しオンリーということならS303でもまったく問題はないと思います。

書込番号:8798297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANBE01さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 21:02(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

見るテレビはブラウン管ではなく、シャープのLC32BDです。
携帯のみならず、PCで管理できるのは非常に魅力的ですね。


>hiro3465さん

東芝の携帯からの呪文をみたら・・・・
重要視しているのは、携帯やPCからの予約録画と、画質ですので、
パナのほうがいいのでしょうね。

私もブルーレイが欲しいのですが、大蔵省が5万までしか出してくれ
なくて・・・

ただ、あまりにも真剣に調べてる私を哀れんで1万円UPしてくれました!
なので、さらなる金額UPは見込めそうにありません・・・


いろいろ教えていただいてXW120かS303にしようと思っています。
ただ、S303がXW120より、ヤマダ電機で5,000円安いので、決めかねてます。

私的には、画質もさることながら遠隔予約が最重要なので、多分、
XW120かなとは思っていますが・・・

(なぜ、最重要かというと、嫁は機械オンチで、以前仕事が遅くなった
時に録画を頼んだら、ぜんぜんできなくてショックを受けたからです・・)

書込番号:8799368

ナイスクチコミ!0


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 03:04(1年以上前)

ソフバンでも予約できますよ

書込番号:8801326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング