DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2009年2月22日 06:19 | |
| 2 | 5 | 2009年2月20日 21:11 | |
| 3 | 5 | 2009年2月20日 21:06 | |
| 2 | 6 | 2009年2月20日 00:25 | |
| 1 | 8 | 2009年2月16日 10:24 | |
| 0 | 7 | 2009年2月15日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
これからこれを買うくらいならBW750(730)を買うか,後から編集用にXP15を
買うつもりで使った方が良いぞ
(XW120単体ではAVCエンコしたデータは満足に編集出来なくなる)。
書込番号:9129233
0点
>後から編集用にXP15を
買うつもりで使った方が良いぞ
(XW120単体ではAVCエンコしたデータは満足に編集出来なくなる)。
何の条件も付けてないようですが
XW120のユーザーが↑真に受けてXP15を買った場合
AVC録画の編集用にXP15を使った具体的な使用方法を教えてください
書込番号:9130003
2点
>何の条件も付けてないようですがXW120のユーザーが↑真に受けてXP15を買った場合
AVC録画の編集用にXP15を使った具体的な使用方法を教えてください
アナタ程の人が一々説明しないと解らない話では無いと思うがね,早い話
XW120でRAMにAVC焼きする(レートはご自由に),焼いたRAMをXP15に入れて
からチャプ打ち/CMカットする,
そんだけ
ちなみに容量ギリギリの場合はこの技は使えないのでXW120内でDRのまま
チャプ打ち/CMカットしてそのままAVC焼きする必要があるがこれでほぼXW120の
(編集)弱点をカバー出来る
以上。
書込番号:9130071
1点
わたしは知ってるから説明は要りません
でも
やっぱりRDは最高で最強さんは
白衣の天子さんに向けてレスしています
白衣の天子さん(+このスレを見てるXW120のユーザー)が
XW120からXP15にムーブして編集可能?とかって妙な勘違いさせないためにも
その場合は「RAMを使ってRAM上だけでの話」って条件を入れるべきだと思います
だから「何の条件も付けてないようですが」って前置きしています
書込番号:9130377
4点
解りにくい説明とマニアか両機種所有している者でないと即座に理解できないことを言われても。
独りよがりなアドバイスは混乱を招くだけですよ。
ここは公共の発言の場ですよ。
言葉使いには気をつけましょう。
書込番号:9130437
3点
やっぱりRDは最高で最強さん
説明不足ですみません。
つい先日、パナの液晶を買ったので
初めてパナ製DVDレコーダーを購入する為に探してました。
ただ単にダブルチューナー内蔵タイプなら
素人考えでこれが良いかなと思ったのが始まりです。
素人なので編集機能までは考えていませんでした。
他の機種(BDタイプ)の方が良いのは、勿論分かっていたのですが
今支払える金額が5万円以内と、我が家の総務大臣からの願いなので^^
御返答ありがとうございました。
書込番号:9130574
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん ウルトラの少年さん へ
色々こんなド素人の為に、ご説明のフォロー
とても感謝しております。
何のことかチンぷんカンぷんだったのが、なぜそれが必要なのか
とても分かりやすく説明が頂けました。
お二人さまのお気持ち、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9130606
2点
(わたしは知ってるから説明は要りません)
なぬっ,(ガ〜ン)
>ここは公共の発言の場ですよ。
>言葉使いには気をつけましょう。
ほ〜い,(涙)
書込番号:9134883
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
近々当機種の購入を予定しているのですが、何をどう頑張っても設置スペースが確保できず、仕方ないのでTV(SHARP LC-20D30)の下に置こうかとおもっています。XW-120の筐体に7kg弱のもの(TV)をのせちゃっても大丈夫でしょうか?panaコールセンターの女性は「おススメできません」旨とはいうものの、数名の知人は「全然大丈夫」といいます。あいだをとってという訳ではないのですが薄い板を1枚はさんでみれば大丈夫かな… まったく自信がありません。ぜひご教授おねがいいたします。
0点
止めた方が良いです。あんな華奢な筐体に7kgものTVを乗せたら、不安定で危険です。
せめてブロック4個と10mm厚以上の板で簡単な台を作った方が良いです。
恐らく友人は、自分のものでないので、物も見ないで好き勝手なことを言っているだけです
書込番号:9126382
1点
テレビ(7キロ)は乗せれるかもしれませんが、乗せれるようには設計はされていないので、止められた方がいいと思います。
こういうので、ラックを組まれて、その中にレコーダーを入れて、ラックの上に、テレビを置かれたらどうでしょうか。
http://www.luminous-club.com/
http://www.erecta.co.jp/home/index.html
書込番号:9126416
1点
>>エンヤこらどっこいしょさん
早速のお返事ありがとうございます。
せいぜい薄いベニヤ板あたりで…と思っていましたが、←コレも危なそうですね。
>>アルカンシェルさん
早速のお返事ありがとうございます。
収納器具のURLまで貼って頂き、大変恐縮です。
お恥ずかしい話、現在せま〜い部屋に各種収納の類いで“四方八方塞がり”なもので、もうこれ以上ラック類は入れられそうにありません。
お二方の親身なご回答誠にありがとうございます。なんとかがんばってみます。
書込番号:9126643
0点
エンヤこらどっこいしょさんと被るのですが、こんなのが
100均で売ってますので4個購入し、一緒に厚手の板を購入して
台を作れば1000円でお釣りが来ると思いますよ。
http://www.matsubara-sangyo.jp/genre/color-block.php
なお、レコの吸気口を塞がない程度にブロックを離した方が良いですよ。
書込番号:9126953
0点
>>のら猫ギンさん
ご回答ありがとうございます。
1000円でお釣りがくるとは、ビンボーなワタシにはとても有益です。後日探してみようかとおもいます。
書込番号:9127038
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
もう在庫も随分減ってきて発売時期からすると
新しい機種が発表されてもおかしくないと思いますが、今のところありませんよね。
あと、DIGAトップページの機種ラインナップ表から消えています。
ひょっとしてもう、Wチューナー付きDVDレコーダーはやめて、
Wチューナーを搭載した機種はブルーレイに一本化して、
DVDレコーダーは、入門機として低価格のXP15のみということなんでしょうかね?
0点
>DVDレコーダーは、入門機として低価格のXP15のみということなんでしょうかね?
生産終了品リストには登録されていないし,まだ生産終了とまでは行ってないようだよ。
書込番号:9123591
1点
世はBDの時代になりつつあるので、DVDレコのラインナップが整理されるのは
時間の問題だと思いますし、止むを得ない事です。
「お家の事情」のある東芝だけは、当面DVDレコのW録画機を販売し続けると思われるので、
スレ主さんのような方のニーズには、今後は東芝1社が担う事になると思います。
書込番号:9124021
1点
>Wチューナーを搭載した機種はブルーレイに一本化して、
>DVDレコーダーは、入門機として低価格のXP15のみということなんでしょうかね?
その様ですね。
書込番号:9124096
1点
みなさんレスどうもです。
BD機はまだまだ高いので需要があると思うんですけどね。
まぁどっちみちこの機種は買えなくなりますね、このままだと。
書込番号:9127008
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
アナログ放送のビデオ録画しか知らない素人ですネ
最近パナソニックのLZ85を購入して地デジの画質の綺麗さに驚いてます
レコーダーも購入を考えてるのですが、なんせド素人なのもので、何を購入したらよいのかさっぱりわかりません・
使用方法としては、ドラマとかバラエティなど観て消しレベルで、残したいのだけブルーレイやDVD(画質は特にこだわりません)に保存できるものがいいですヌ
あと、CMもカットしてくれる物がいいです浮サれと、なんとなくパナソニックがいいです
素人なりに考えて、自分のスタイル、値段的にもXW120がいいのかなぁと考えてますヌ
質問が幼稚な感じで申し訳ないのですが、『コッチのほうがいいんじゃないの』など是非とも皆さんの意見を聞かせて下さい、宜しくお願いしますミ
0点
>素人なりに考えて、自分のスタイル、値段的にもXW120がいいのかなぁと考えてますヌ
この機種ではお望みのBDには保存出来ません。
最低でもBR550、出来ればW録出来るBW750にする必要が有ります。
書込番号:9122480
0点
しばらくは、HDDレコーダーで十分だと思いますが
BRの録画方式の物ですと、かなり値段を高く見ないと
思われている、やり方が出来ないかと思います。
書込番号:9122526
0点
>残したいのだけブルーレイやDVD(画質は特にこだわりません)に保存できるものがいいです
XW120はDVDレコーダーですので、BDメディアにダビングする事は
できませんよ。
W録する事がないのでしたらBR550で、W録する事があるのでしたらBW750
辺りが無難だと思います。
これらの機種ですと、DVDにもBDにもダビングする事が可能です。
>あと、CMもカットしてくれる物がいいですそれと、なんとなくパナソニックがいいです
録画時にCMカットをしてくれる物という意味でしたら、残念ですが
該当機種はどこからも発売されていません。
録画時にチャプターを打ってくれて、CMの度にスキップする事でしたら
可能です。
一応可能なんですが、完璧に本編とCMを分けてくれる物でもありません
ので、ダビングする際は手動で編集した方がより良いと思います。
慣れれば簡単ですから
書込番号:9122573
1点
訂正
>録画時にチャプターを打ってくれて、CMの度にスキップする事でしたら
可能です。
↓
録画時にチャプターを打ってくれて、CMの度に手動でスキップする事でしたら
可能です。
書込番号:9122615
1点
TH-37LZ85とXW120の組み合わせで使っています。
ブルーレイの再生・録画は出来ませんが、ビエラリンクで使い勝手は良いです。
ダブルチューナー搭載で、裏番組の同時録画が出来るのもありがたいです。
ブルーレイの画質までを求めておらず、DVDの画質で十分だと感じる私は満足しています。
ブルーレイが不要な人間にとっては、良い機種だと思います。
(特に最近は、値段も下がっているようです)
書込番号:9122684
0点
お返事頂いた方々、色々教えていただきありがとうございますニ勉強になりました。
値段もまだ高価なので、ブルーレイは諦めて、DVDレコーダーにしようかと思いますヌ
XP15かXW120のどちらか購入しようと思います。
また、その他アドバイス等々ありましたら、宜しくお願いしますo(^-^)o
書込番号:9123089
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
XW120を使い始めて1週間ほどになるのですが、タイトルのとおり、自動CM早送りが
働きません。
これまで、取扱説明書の42Pに従い、内蔵デジタル地上波/BSチューナーからDRモード
以外で録画したモノラルや二ヶ国語の番組でいろいろ試してみましたが、1度も自動
CM早送りが機能したことがありません。
リモコンの[再生設定]から自動CM早送りを[入]にする以外にも、なにか特別な設定が
必要なのでしょうか?
もしかしたら初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>内蔵デジタル地上波/BSチューナーからDRモード以外で
この機能はアナログ地上波専用です。
アナログ放送でも働くのは稀な機能という
のは過去ログでよく出ていましたが?
書込番号:9099515
0点
>この機能はアナログ地上波専用です。
地デジでも働きますよ。
我が家で毎週録画している番組では日テレの「さんま御殿」できちん(?)と機能しています。
日テレのバラエティではモノラル放送の番組がいくつかあるようで、年末年始の特番でも機能していました。
>ktrsgmtさん
スレ主さんのお住まいが東京近郊なら(地方でどうかはわからないので)さんま御殿は間違いなく機能します。
一度試してみてください。
少なくても再生設定で自動CM早送りを[入]にしていなくても、条件に合う番組は勝手にチャプターが打たれています。
書込番号:9099681
0点
>地デジでも働きますよ。
そうでしたか。
過去ログからアナログ地上波専用の様な印象を
持っていました。
>日テレのバラエティではモノラル放送の番組がいくつかあるようで
最近見てませんが、「行列の出来る法律相談所」もモノラル
でした。
なので今日試してみて下さい。
書込番号:9099797
0点
あと、「ダウンタウンDX」「恋のから騒ぎ」もチャプター(マーク)が打たれるはずです。
「行列の出来る法律相談所」なんですが、BW800のHDD内で確認したところ、
ダビ10開始以降はすべて打たれていましたが、
開始前の録画分(6月)が2タイトル残っており、いずれもNOチャプターでした。(HXモード)
はて??
ただこのチャプターは、必ず本編に1秒ほど食い込んでいるので、
(見る分にはいいですが)きっちりCMカット(部分消去)したい場合、修正要です。
書込番号:9100003
1点
みなさん、ありがとうございます。
>ラジコンヘリさん
さっそく、今週の「さんま御殿」、試してみます。
>デジタル貧者さん
>最近見てませんが、「行列の出来る法律相談所」もモノラルでした。
>なので今日試してみて下さい。
すみません。今日は帰宅が遅く、まにあいませんでした。
>ハヤシもあるでヨ!さん
>あと、「ダウンタウンDX」「恋のから騒ぎ」もチャプター(マーク)が打たれるはずです。
みなさん、日テレの番組を挙げられてますね。
日テレの番組といえば、(こちらは岡山でRNC 西日本テレビですが)朝の「ズームイン!!SUPER」をSPモード/毎日録画でタイマー予約しています。この番組もモノラルですよね。
しかし、1度も自動CM早送りが働いたことはありません。
本編とCMの境目でチャプターが切られたこともありません。
(なお、アンテナレベルは80前後あります。)
やはり初期不良なんですかね…
あるいは、地元局が本編とCMの境目の信号(そんなものがあるのかどうかもわかりませんが)をちゃんと入れていないとか?…
謎です。
書込番号:9102842
0点
スレ主さん。
元々、パナ機の自動CM送り機能は、アナログ2カ国語放送を基準に設計されたもので、デジタル放送では使えた代物ではないことが報告されています。(使える場合がある程度)
ですので、自動でスキップしないからと言って不良とは言えません。
メーカーに聞いても恐らく「仕様です」で終わりです。
諦めて30秒スキップと逆再生を駆使して下さい。
BW730以降の現行機種は、新規に精度の良くなった自動チャプター機能を搭載しました。(自動CMスキップはしません)
XW120は、それ以前の機種ですので仕方がないです。
書込番号:9103190
0点
>やはり初期不良なんですかね…
既にエンヤこらどっこいしょさん も説明されてますが、
パナのこの機能、まともに動作するのが珍しい、という
印象です(過去ログ参照)。
ですから期待しすぎですね。
>地元局が本編とCMの境目の信号(そんなものがあるのかどうかもわかりませんが)をちゃんと入れていないとか?…
そんなものはありませんよ。
オートチャプターを重視するなら今のパナBD機やソニー機
を買う必要があります。
書込番号:9103347
0点
お二人さま、ありがとうございます。
さて、ついさっきのこと、「どうせ今朝の『ズームイン』でもダメなんだろうなぁ…」と
期待はせずに自動CM早送りを試したところ、機能しました!!初めてのことです。
本編とCMの境目もチャプターも切られています。
予約設定内容は先週までとまったく同じ、なにもいじっていないのに、なぜ急に機能し始め
たのかは謎ですが、ともかく初期不良ではないようです。安心しました
(お二人のおっしゃるとおり、あまり“安定した機能”ではないのかもしれません)
みなさん、お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:9103623
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
出張帰りにLABI池袋で価格調査をしてそれをネタに
LABI千里で買いました。52800円です。
価格には満足して帰り、昨晩は悪戦苦闘しながら
接続したのですが、UHFアンテナからの出力を
XW120⇒テレビとつないでいるのですが、
XW120の電源をコンセントから抜くとテレビの
受信感度がさがるみたいで地デジがコマ落ち?
しているみたいになります。
コンセントを挿していて本体電源を切っていると
普通に移るのですが、こんなものでしょうか?
0点
そんなモンですよ。
それがイヤなら、並列配線をすればいい。
書込番号:9097760
0点
電源コンセントから、プラグを抜くと故障の原因となります。
BSアンテナのコンバーターに15Vの電源供給がされないとBS放送は、視聴不可能です。
書込番号:9097786
0点
ブースターを使っていませんか?使っているとすれば、ブースターへの電源供給が止まって信号が弱くなっているのかもしれません。
書込番号:9097788
0点
壁−レコーダー−テレビの順でアンテナ配線していると思いますが、レコーダーにはブースターの
ようなものを内蔵しているので、コンセントを抜いた状態ではアンテナ信号を通すことができません。
また、コンセントを抜くとレコーダーの故障の原因となりますし、節電効果はほとんどありません。
レコーダーのコンセントは挿したままでお使いください。電気代を減らすなら電球をパルックボール
などの電球型蛍光灯に変えた方が効果が大きいです。
書込番号:9098029
0点
皆さん
ご説明ありがとうございました。
よくわかりました。
電源を入れっぱなしにしておかないと
いけないものなんですね。
書込番号:9101675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






