DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画用DVDのディスクについて

2009/01/17 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 HAN-KUNさん
クチコミ投稿数:4件

DVD-R・DVD-RW・DVD-RAM・DVD・R DLそれぞれの違いを教えてください。

書込番号:8948938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/17 20:27(1年以上前)

>DVD-R
書き換え不可
CPRM非対応・対応と両方売られてる
粗悪品が多い
安い
ビデオモード・VRモード・AVCREC可能

>DVD-RW
書き換え可能
AVCREC不可でビデオモード・VRモード可能

>DVD-RAM
書き換え可能
ビデオモード不可でVRモード・AVCREC可能

>DVD・R DL
2層で容量が8.5GB
書き換え不可
信頼性が低い
ブルーレイより割高
ビデオモード・VRモード・AVCREC可能

書込番号:8949014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/01/17 20:32(1年以上前)

マニュアル見れば普通に載ってるから見れば解る。

書込番号:8949035

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAN-KUNさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:8949061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/17 20:51(1年以上前)

少しは自分で・・・
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw320xw120/xw320xw120_c06_01.html#0401

書込番号:8949144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2009/01/13 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:149件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

先日購入にあたりここで質問させてもらい、さっそく購入して
設置しました。

快適に地デジの視聴&録画が出来て満足しております。
アドバイス下さった方々有り難う御座いました。<(_ _)>


今回はネットワーク接続で携帯(iアプリ)やPCから予約録画等をしたいと思っていて
分からない事がありましたので質問させて頂きます。

我が家のモデムは空きLANポートが無くハブをかまさないと行けないのですが
どのようなハブが良いのか判断しかねています。

ちなみにYahoo!BBのモデムを使用しておりNAT機能が搭載しています。この場合は
ルーターは必要無いと認識していますが宜しいんですよね?
それと携帯はドコモで対応機種です。

PCと本機に分割出来ればOKなので2つポートが有れば問題ないです。
10BASE-T/100BASE-TX対応のスイッチングハブなら特に問題ないのでしょうか?

PCの接続能力が落ちるのはチョット問題があるのであまり影響の無いハブが
有れば教えて下さい。

書込番号:8931151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/13 22:41(1年以上前)

>ちなみにYahoo!BBのモデムを使用しておりNAT機能が搭載しています。この場合は
>ルーターは必要無いと認識していますが宜しいんですよね?

はて!
Yahoo!BBのモデムは、ルーター機能が無いものと記憶していたのですが?

Yahoo!BBのモデム+ルーター機能付き無線LANでADSL12Mを5年ほど使ってます。

書込番号:8931350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2009/01/13 23:35(1年以上前)

>Yahoo!BBのモデムは、ルーター機能が無いものと記憶していたのですが?

トリオモデム3-G plusとBBModem 4-Gはそのまま、トリオモデム3-Gとトリオモデム26Mは
ハブを利用して接続可能となっていましたが違うのかな…

残念ながら私のは違うモデムなのでどのみちルーター無しでは接続不可能でした。

そうなるとルーターを買わなければいけませんね。
自分なりにルーターを吟味してみますが、ポートは少なくて良いんですが小さくて
お奨めがあったらお願いします。

書込番号:8931720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2009/01/14 00:21(1年以上前)

> 自分なりにルーターを吟味してみますが、ポートは少なくて良いんですが小さくて
> お奨めがあったらお願いします。

ルータとDIGAの間は、有線LAN or 無線LAN or PLC ?
どれを使う予定でしょうか?

書込番号:8932032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2009/01/14 07:30(1年以上前)

有線か無線LANを考えております。

小さければどちらでも構わないですが、ケーブルをとりまわせるなら
有線の方が良いと思っています。

書込番号:8932771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2009/01/14 07:57(1年以上前)

回線が光でなく ADSL なのでしたら、11n は不要でしょうから、
近所のアクセスポイントが多くあったり、電子レンジなどの干渉電波があるようでしたら、
11a も可能な WHR-AMPG、さもなければ WHR-G でしょうか。共に Buffalo。
2ポートだけのルータは殆どないようです。

ちなみに、親機と子機(DOGA)の設置場所は、同じ階で距離も近いのでしょうか?

また、無線LANの場合は、DIGAにイーサネットコンバータが必要です。

書込番号:8932806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2009/01/14 10:39(1年以上前)

コンバーターがいるのであれば有線LANを選ぼうと思います。

狭いマンションで置き場も無い為、モデム・ルーター・コンバーターの
3つは置けないので。

1番良いのはモデムをルーター機能付に変えるのが
いいんでしょうが、Yahoo BBでは出来ないみたいなので・・・
幸い距離も遠く無いですし、配線の取り回しもスマートに
いけそうなので。

ちなみにADSL回線です。

書込番号:8933136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2009/01/17 16:36(1年以上前)

Yahoo!BBのモデムを無線LAN対応のルーターに交換して貰いました。
当分は有線LANで行きたいと思います。


これで出先でも携帯から予約が可能になりました。
羅城門の鬼さんアドバイス有り難う御座いました。

書込番号:8948033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの録画時間について

2009/01/16 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

パナのホームページを見ていて気になる事があったので質問したいのですが、ハイビジョンディーガの「録画時間表」に記載されているXW120の録画時間が以前より少なくなっています。
ちょうど、新機種のワンセグ同時録画ONの時間と同じになっています。
取り説などに載っている録画時間は確かこの表でいうOFFの時間と同じだったと思うのですが、これはどういうことだと思われますか?

ちなみに、本日の夕方に、以前に立てた自分のスレのところに同内容の質問を書いたのですが、あらためて新しいスレにて質問させていただきました。

書込番号:8944527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/01/16 22:17(1年以上前)

マニュアルに書いてある収録時間で間違い無いと思うよ。

書込番号:8944598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/16 22:20(1年以上前)

>ハイビジョンディーガの「録画時間表」に記載されているXW120の録画時間が以前より少なくなっています。

少なくなったHPの録画時間ってどこにあるんですか?
リンクしてみてください

ちなみに取説は
BS HD放送 約22時間30分
  SD放送 約45時間
地上デジ 約31時間30分
HGモード 約40時間
HXモード 約63時間
HEモード 約94時間30分 です

書込番号:8944613

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 22:24(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、さっそくの回答ありがとうございました。

やっぱりそうですよね。
大手メーカーでもこんな記載ミスをするものなんですね。

書込番号:8944637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 22:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、このページです。

http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_02/index.html

書込番号:8944649

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/16 22:48(1年以上前)

パナは取説にも公然と嘘の記載をするメーカーですよ。

DMR-BW800で、「本機では、データ放送を録画できません。」ってね。

書込番号:8944756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 22:59(1年以上前)

なるほど、そういうことも過去にあったんですね。

とりあえず、画面に表示される残量を信じて使っていきたいと思います。

書込番号:8944827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/16 23:38(1年以上前)

kamikoppuさん
確かにそのページの録画時間は間違ってます
こっちは取説通りです
http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html

書込番号:8945061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/17 00:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、今確認しました。
確かにXW120のページではちゃんと取説と同じ時間が記載されてますね。
これで安心して眠れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8945276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

i.LINKでのダビングについて

2009/01/10 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

先日、やっと念願のハイビジョンレコーダーを購入しました。
今まではS-VHSデッキだったので、とても快適に使用しています。

そこで質問なのですが、本機搭載のi.LINK端子にて他の機器(HDD付きSTBや将来購入予定のブルーレイレコーダー等)と接続してダビングした場合、ダビング先のデータの制限(例えばダビング回数等)はどのようになるのでしょうか?

ちなみにやりたいと思っていることは
1.本機購入前にSTBに保存しておいたコピーワンス時代の地デジ番組を本機に移動してDVDに焼きたい
2.本機で録画した番組を将来ブルーレイにしたい

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:8913079

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/10 13:32(1年以上前)

HDD付きSTBの型番は何ですか?

ダビング元がダビング10番組なら
ダビングする事でダビング元は残が9に
ダビング先ではコピーワンス状態です

ダビング元でコピーワンスなら
ムーブだから元には残らずダビング先に移動するだけです

ちなみにi.LINKダビング出来るのはDRタイトルだけです
XW120にDRタイトルを貯めるのはHDD容量の関係で無理があるから
BD化したいなら早めにBDレコーダー買われたほうが良いです

書込番号:8913119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/10 13:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、さっそくの回答ありがとうございます。

STBはパナのDCH2000です。
録画してある番組は年に一度しかやらない2時間の特番が2本で、この先それ以外の番組でよっぽど保存したいものがあればそれらはDVDに焼けばよいかなぁと考えております。

ちなみに、ダビング10番組をコピー回数維持したままムーブすることは出来るのでしょうか?

それと、SDカードでの写真の取り扱いについても質問したい事があるのですが、それは別スレにしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:8913163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/10 14:23(1年以上前)

>ちなみに、ダビング10番組をコピー回数維持したままムーブすることは出来るのでしょうか?

これは不可能です
ダビング10状態にするにはレコーダーが直接録画する必要があります

>それと、SDカードでの写真の取り扱いについても質問したい事があるのですが、それは別スレにしたほうが良いのでしょうか?

よほどスレが長くならない限りは
出来るだけ同じスレで続けた方が良いです
他機種や他メーカーも同じスレで構いません

わたしを含め回答レスする人のほとんどは機種毎ではなく
レコーダー全体のカテゴリーで見てるから
どこに書いても同じです

書込番号:8913277

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/10 14:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご回答ありがとうございます。

なるほど、ダビング10を維持したままのムーブは出来ないのですね。
大変勉強になりました。

また、掲示板のルール(?)も分かりやすく教えていただきありがとうございました。

ちなみに写真の件はもう一度取り説を読み返したところ自己解決しましたので、これから使っていく中で分からない事が出てきた時には、また宜しくお願いいたします。

書込番号:8913330

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/10 19:06(1年以上前)

STBのダビング10についての注意点ですが、STBの内蔵HDDに録画したら、ダビ10でiLinkムーブ
するとコピワン番組が1つづつムーブする。と言う形です。1つムーブするとHDD内のコピー回数が1つづつ減ります。

ただし、ダビング10番組でもiLinkで直接録画した場合はコピワンになってしまうので注意です。

書込番号:8914437

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/13 09:28(1年以上前)

hiro3465さん、注意点のご指摘ありがとうございました。

チューナー搭載機本体での録画以外はすべてコピーワンスになってしまうわけですね。
なかなか不便ですが、今後気を付けて録画してみたいと思います。

書込番号:8928373

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikoppuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 18:12(1年以上前)

すみません。
今パナのホームページを見ていて気になる事があったので質問したいのですが、ハイビジョンディーガの「録画時間表」に記載されているXW120の録画時間が以前より少なくなっています。
ちょうど、新機種のワンセグ同時録画ONの時間と同じになっています。
取り説などに載っている録画時間は確かこの表でいうOFFの時間と同じだったと思うのですが、これはどういうことだと思われますか?

書込番号:8943596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2009/01/16 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

JCOMでパナソニックのSTB(TZ-DCH2000)を借りてます。
以前i.linkでSTBで録画したものをムーブしてDVDにダビングできる…と教えていただきました。
調べたところ、この機種にはついているようなんですが(i.link自体よくわかってないんで変な質問かもしれませんが)他に何か専用のコードなど買う必要があるんでしょうか?
予算的には5万台までで考えているんですが、他におすすめ機種等あれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8941128

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/16 01:13(1年以上前)

>予算的には5万台までで考えているんですが

この予算だとこの機種以外にはありません。
ただし、DVDはAVCRECと最大1h40Mまででいって再生できる機種は限定されます。
もう少し出せるのなら機能もはるかに上でBDが使えるBW730の方が良いです。

書込番号:8941429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2009/01/16 01:17(1年以上前)

専用のコードとして「i.LINKケーブル(S400対応4ピン)」が必要になりますね。

参考URL
 ・http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000859377/index.html


J:COMでは最近DVD録画対応の機器がリリースされているので、
ブルーレイではなくDVDにというなら若干月額料金は上がりますが、
新サービス「HDRプラス」に切り替えても良いのではないでしょうか?

参考URL
 ・http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/hdrplus.html

書込番号:8941438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 15:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
教えていただいて安心しました。

予算的に出すのは難しいんで、これにしようと思います。

やっぱり専用コードがいるんですね…伺っておいて良かったです。
DVD付きに借り替えようかとも思ったんですが、今HDDに録画しているのを残したいのでとりあえず1台は欲しいかな、と。
後2台のTVはアナログなんで、借り替えたらこれは他のTVと繋ごうかな〜と思ってます。

書込番号:8943103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

別に購入したほうがいいのかな

2009/01/12 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:33件

現在、集合住宅に住み、デジタル対応テレビSONY(KDL-20J1)にHDMIコードで
DVDレコーダーSONY(RDZ-D700)を接続し、デジタル放送を見ています。

スカパーやWOWOWを視聴したいと思っています。
そして、DVD-Rにダビングして保存がしたいです。
特に、懐かしい日本のドラマ(太陽にほえろなど)やコンサートを
録画し、CMをカットし(CSやBSってCMありますか?)DVDへ
保存です。

その場合、BS・CS兼用のアンテナ(円形の形状)が必要になるとわかりました。
(集合住宅には、BS・CSの共用アンテナがついていないようなので)
ただ、自分の部屋は、BS・CSの共用アンテナをつける方位(南西でしたっけ?)と
全く反対で、可能な方位がある部屋のベランダに取り付けた場合は、自分の部屋へ
アンテナケーブルを11メートル位 引っ張る必要があります。
市営の住宅なので、工事もできないので部屋内でアンテナ延長になります。
そんなことができるのかな?
その場合は、ちゃんと映りますか?
他にいい方法はありますか?

それが、無理なら、もう一台DVDレコーダーを可能な方位がある部屋にあるアナログ
テレビに付けないとダメですよね。
その場合は、もう一台購入したDVDレコーダーでCS.BSを録画し
DVDにダビングし、自分の部屋のDVDレコーダーSONY(RDZ-D700)で
見ることになります。なので、もう一台購入はDVDレコーダーSONY(RDZ-D700)が
いいのでしょうか?それとも、編集などが便利なこの機種DIGA DMR-XW120 がいいのか
迷っています。シャープのDV−ACW82も検討していますが
シャープは以前証していて、DVDへダビングの時 エラーが多かったので
あまり使いたくないかも。。。。
いろいろ書きましたが、どなたか いい返事下さいね。

書込番号:8924233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

2009/01/12 15:29(1年以上前)

以前住んでいた家で
周囲の建物や方角の関係でベランダの端に設置せざるを得ず
10mのケーブルで引き伸ばし、エアコンのダクトを通して
e2byスカパーとwowowを視聴していましたが
問題はありませんでした

自分で設置する場合は方角がかなりシビアなので
気をつけて下さい
晴天時は映っても雨が降ると
一部チャンネルが映らないっ!て事にもなりかねません

DVDレコに関してはXW120とD700は両方所有してますが
好みの問題ですからね、私はD700の方が気に入ってますけど
現在、新たに入手できるかどうか・・

書込番号:8924269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/12 15:59(1年以上前)

そうですか、以前ベランダから10mのケーブルで引き伸ばし、エアコンのダクトを通して
e2byスカパーとwowowを視聴していたのですか。
自分で設置する場合は方角がかなりシビアと聞いています。
電気やにアンテナとセットで購入して設置をして
もらおうと思いますが、10mのケーブルは保証ができないような事を
いっていました。それに、延長ケーブルを購入しないといけないですよね。
電気屋で、設置の時10mのケーブルを部屋内でひっぱって延長していって
映るか見てくれるのかな?


DVDレコに関してはXW120とD700は両方所有してますが
好みの問題ですかね、確かに700は一般電気屋には無いですね。

書込番号:8924397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/12 16:10(1年以上前)

>電気やにアンテナとセットで購入して設置をして
>もらおうと思いますが、10mのケーブルは保証ができないような事を
>いっていました。それに、延長ケーブルを購入しないといけないですよね。

数年前に近所の量販店でBS/CSアンテナを購入して、自分でベランダに設置しました。
そのとき店頭で売っていたBS/CSアンテナには、たいてい10mのケーブルが付属していましたよ。
(たしか10mケーブル付きで、\7,000くらい)
ベランダ設置でほんとは5mくらいのケーブルで十分なんですが、ケーブルを切って加工するのが面倒だったので、10mのケーブルをそのまま使用し、余った分は丸く束ねて(減衰するから、ほんとは避けたほうがいいんですが)テレビ裏に置いています。

環境によってケースバイケースなのでしょうが、まあ10mケーブルでもBS/CSが見えている場合もあるということで、ひょっとしたら、まさっちTMさんも気にすることないかもしれません。

書込番号:8924443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

2009/01/12 16:22(1年以上前)

細かい事ですが
15mのケーブルでした

長すぎたので自分で少し切って
栓を取り付けてました

書込番号:8924498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/12 16:51(1年以上前)

ケーブルは、ちゃんとしたものなら、30m位でも大丈夫です。お勧めは、5C-FBです。一般的な4C-FBでも大丈夫と思いますが、5Cの方が良いです。
アンテナの調整は、確かにシビアですが、専門家でないと着けられないほど難しくは無いです。
要は、アンテナの近くに受信機とTVを持って行って、方向調整し固定するだけです。
まぁ、寒い中大変ですので、任せるのも良いです。

書込番号:8924625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

2009/01/12 17:02(1年以上前)

アンテナの調整は出来れば2人でやった方が確実です

私は人員の確保が出来ませんでしたので
ロケフリでPSPに転送、PSP画面を見ながら
角度調整というややこしいやり方をしました

参考までに

書込番号:8924684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/12 17:09(1年以上前)

30m位でも大丈夫なのですか。
30m位のアンテナって売っているのでしょうか?
部屋の中を引っ張って壁に貼っていくので
10mか15mでは足りないかもしれません。
2人で設置ですか。うちも2人確保できるか
微妙です。

ところで、スカパーのドラマやBSのコンサートなどは
普通のテレビのように途中にTV CMが 入るのでしょうか?
あとで、CMカットが必要ですか?

書込番号:8924711

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/12 18:59(1年以上前)

>30m位のアンテナって売っているのでしょうか?

30mの"アンテナ線"なら下記の通りです。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_12&page=187-190&tp=K&dp=3

>ところで、スカパーのドラマやBSのコンサートなどは普通のテレビのように途中にTV CMが 入るのでしょうか?
>あとで、CMカットが必要ですか?

NHKには有りませんが、民放ならCMは入ります。スカパー!も番組によってはCM有無が有ります。

その場合、当然CMをカット編集する事は必要です。

書込番号:8925289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/12 19:45(1年以上前)

スカパー!も番組によってはCM有無が有るのですね。
アンテナもわかりました。
皆さん、いろいろありがとうございました。
検討購入しますね。

書込番号:8925534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング