DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年3月29日 02:30 | |
| 0 | 2 | 2009年3月25日 21:18 | |
| 0 | 2 | 2009年3月25日 12:22 | |
| 0 | 5 | 2009年3月24日 23:36 | |
| 13 | 14 | 2009年3月24日 15:55 | |
| 2 | 14 | 2009年3月21日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DMR-XW120の2台持っています。
取扱説明書(準備編)P33に[2台以上の当社製DVDレコーダーなどを使う]見て、A機(リモコン1)とB機(リモコン2)の設定を行いました。
2台とも場所が近いですけどリモコン1個に使いたいです。
リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?
0点
リモコンを一つにまとめることはできません。
取扱説明書(準備編)P33に書いてあるのは、A機のリモコンでB機が反応しないようにするための設定方法です。
リモコンを一つにまとめるには別に学習リモコンを購入するしかないと思いますよ。
書込番号:8160603
0点
>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?
残念ながら付いていません。
リモコン1つでレコーダー2台を切り替えて利用されたいのでしたら、学習リモコンを使ってみてどうでしょうか?
これならリモコン側にリモコン切替ボタンが4〜8個あるので、1台目のXW120と2台目のXW120を学習リモコン側に登録→切替可能です。
現行品はこちらです。
【RM-PLZ510D】
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D
個人的には旧機種のこちらの方が使いやすいと思います。
【RM-PL400D】
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RM-PL400D.html
書込番号:8160659
0点
ちなみに私はRM-PL400DでパナのDMR-EH70Vと、東芝のRD-X6とRD-A600のリモコン3台を登録、切り替えて使っていますがとても快適です。
純正リモコンは400Dに登録しきれないボタン(滅多に使いません)が必要になった時くらいしか使わなくなりました。これはオススメです。
書込番号:8160708
0点
>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?
取説に書いてある通り付いてるでしょう。付いてなかったら意味無いじゃん。
数字ボタン(1,2,3)を押しながら、決定ボタンを2秒以上押す。
リモコンを1個で使いたかったらレコーダーに合わせて、その都度上記の操作をすればいいだけ。
(携帯でコピペしているので、価格.comモバイルでカタカナや記号が半角化されたものは、そのまま引用しています。)
書込番号:8160716
0点
>リモコン側にリモコン1・2・3切替えは付いてないです?
同じリモコンの
1を押しながら決定(2秒以上)・・・これでA機(リモコン1)が動き
2を押しながら決定(2秒以上)・・・これでB機(リモコン2)が動きますが
これの事ではなくてですか?
書込番号:8160725
0点
皆さん、回答ありがとうございます。
ラジコンヘリさんとジャモさんのおしゃった学習リモコンを参考になりました。
あとで学習リモコンを見て買いに行くつもりです
ユニマトリックス01の第三付属物さん
はい、これの事ではないです。
リモコン1台でA機とB機、切替えが出来るようにしたいです
書込番号:8160837
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
今、試してみたけど切替え出来ました。
有難うございました。(すみません 汗)
書込番号:8160899
0点
切替できるのですか…
「出来ない」などと書き込みしてしまい失礼しました。
書込番号:8160915
0点
昔の古い古いビデオデッキのリモコンでできて、最近のDVDレコーダーのリモコン
でできないということはないでしょうから・・・
それにしてもXP12が2台ならわかりますがXW120が2台とは珍しいですね・・・・
書込番号:9318703
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
PC内にあるmp3をXW120で聞く方法として色々考えていたのですが、
1.SD jukeboxを購入してmp3をSD-Audioに変換
2.SD-Audioを携帯電話(N705iμ)を使用してmicroSDへ移動
3.2のmicroSDにアダプタをつけてXW120へ挿入
と思っております。
タイトル名等ついてXW120で聞く方法として一番いいのかと考えているのですが、この方法で問題点は御座いますでしょうか?
また、他にもっと簡単な方法があれば教えていただければと思います。
0点
ないと思います
1番において
SD Jukeboxにはファイルインポートって機能があるから
その機能を使っていったんMP3をJukebox内に取り込んでください
2番において
SD-Jukebox起動前にPCと携帯をつないでください
そのほかの注意事項はN705iμ取説に書かれてます
またSDカードへの記録がうまくいかない場合は
SD-Jukeboxの音楽設定の中にある
MP3→(変換しない)をMP3→(AAC)に変更して試してみてください
書込番号:9296834
0点
無事できました。
SDの場合は、ランダム再生やアーティスト検索等出来ないので、
プレイリストをPCで作ってからSDに移動させておいた方がいいですね。
書込番号:9302886
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
電源別屋外ブースターから衛星コンバーターに電源供給しています。
壁からブースター電源部⇒ディーガ⇒テレビ接続しています。
ディーガの設定で、(アンテナ電源オフ:アンテナ出力オフ)の設定でもテレビBSが見られます。
ディーガ電源切の時、アンテナ出力オフですとテレビBSが映らない筈では?
XP12でも同様でした。
この設定でXW120電源切り時、テレビBSが映るという事は、結局(オンでもオフでも)ディーガから電源供給されているんでしょうか?
アンテナ出力オフで、BSが映るんでしたら、オフの方が電気代がチョッと浮くと思いまして。
どなたかご講義お願いします。
0点
自分で書いているではないですか。
BSブースター電源を使っていると。
ですから、レコーダやTVの電源供給は不要なはずですよ。
書込番号:9292742
0点
BS=ブースタ=電源部=ディーガ=テレビ
これでBSアンテナに電源が供給しているのだからOK
DVD、テレビにBS電源があるのはブースタを使用してない家のため。
そんな事しっとるわい、ごめんなさい。
書込番号:9300837
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
東芝のRD−XS38からデジタルチューナー搭載の機種に買い替えを検討しています。
パナのこちらの機種と東芝のRD−S303あたりがいいのかなと考えてますが、どちらがおすすめでしょうか?(双方の機種も違いがイマイチわかりません・・・)
自分の希望としては、予算5万円以下でダブルチューナーが搭載されておりハードディスクにに100時間程度デジタル録画ができることが条件です。
また全くの素人ですので他におすすめの機種があれば教えてください。
0点
>(双方の機種も違いがイマイチわかりません・・・)
一番大きな違いは
S303で作るハイビジョン画質のDVDは
東芝でもXとSシリーズでしか再生出来ないから
将来ブルーレイ機に買い替える事が出来ない
(BD機と東芝XかSの2台体制を続ける必要があるって意味です)
XW120で作るハイビジョン画質のDVDは
パナでしか再生出来ないから
将来パナのブルーレイ機を買うしかない
ハイビジョン画質で残さなくていいなら
あとは操作性とか細かい違いだから
お好みの問題でどっちでも良いと思います
希望の機能とかありますか?
他社やデジタル機ではXS38の常識は通じないから
出来て当たり前って思い込みは禁物です
書込番号:9293850
0点
ありがとうございます。確かにそれは大きな違いですね。
テレビもホームシアターもソニーなのでいずれはリンクを考えソニーのブルーレイを買おうかと思ってましたので将来的に録画したものが見れないのは痛いですね。
思い切ってブルーレイを買うか将来的にもパナや東芝を使うかといった選択なんですね。
書込番号:9295597
0点
>将来的にもパナや東芝を使うかといった選択なんですね。
この部分は単純にメーカーとしてのパナか東芝って分かれ道ではありません
将来ブルーレイかずっとDVDか(またはDVDとBD複数所有)って選択でもあります
もうブルーレイに行った方が良いと思います
DVDは4.7GBの範囲でしか画質と録画時間を調整出来ません
BDは通販で10枚セットとか買えば既に1枚300円切ってますが
ハイビジョン画質のまま最高12時間とか録画出来ます
DVDだとハイビジョン録画すればBDに12時間程度の画質で
せいぜい2時間ちょいだから画質を上げたい場合は
録画時間との調整で苦労します
ソニーが良いのなら最初からソニーBD買えば
将来再生互換で悩む必要もありません
ただしパナと違いソニーはBDメインで使わないと不便だから
DVDは何か事情がある場合だけ使ったほうが良いです
事情とは他のDVD機で再生したいディスクを作る場合とかです
書込番号:9296474
0点
色々ありがとうございます。
確かにブルーレイはすごく欲しいですが、予算的にきついのでもう少しよく考えてみたいと思います。
書込番号:9299098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DVDレコーダーを購入するのは初めてです。
いままでは、普通のビデオデッキを使用していましたが、
録画が出来ても画像が汚いため(出演者の顔が判断できないくらい)
DVDレコーダーを急ぎで購入しようと考えています。
売れ筋ランキングで1位のDMR-XW120の掲示板を中心に読みました。
分からない用語などもたくさんあるのですが、購入に踏み切る前に、質問させてください。
これを選んだ理由は、1位になっていた安心感
2番組同時録画 値段5万円台などです。
ブルーレイは、高いので興味が全くありません。
テレビは、ソニーの DRC-MF/MID-X1125
カーナビは、パナの CN-HDS945TD
ビデオカメラは、ソニーの HDR−HC3 です。
使い方は、番組を録画して見たら消去。たまにはDVDに録画。
録画した子供番組をDVDにコピーして、カーナビで見る。
ビデオカメラで撮影したテープをDVDにコピーする。
以上の電化製品の組み合わせと使い方で、
DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?
DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?
またテレビ・カーナビ・ビデオカメラを故障しなければ、もったいないので買い換えるつもりはありませんが
次、買い換える場合は、こういうものを買った方がいいなどの指摘はありますか?
テレビがちょっと古いですよね・・・。
テレビ番組は、カーナビがCPRM非対応のためにアナログでDVDに録画しないといけないようですね。
アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?
電化製品については詳しくありません。
長くなりましたが、出来れば早く購入したいと考えていますので、
ピンポイントの書き込みでも助かります。
いろいろアドバイスを頂けるとありがたいので、よろしくお願いします。
0点
DMR-XW120はオススメですよ。選んで間違いありません。
> テレビは、ソニーの DRC-MF/MID-X1125
それはテレビの型番ではありませんね。ソニーのテレビの場合には必ずKVというアルファベットで始まるのが型番です。
今一度ご確認ください。
たぶん、KV-36DRX9、KV-32DRX9、KV-28DRX9のいずれかだと思いますが、このテレビにはD3端子が装備されていますので、DMR-XW120と接続すればハイビジョン画質でデジタル放送を映し出せるはずです。
> アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?
オシマイですね。
書込番号:8165768
1点
>テレビ番組は、カーナビがCPRM非対応のためにアナログでDVDに録画しないといけないようですね。
>アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?
当然アナログ放送は録画出来ません。その場合はCPRM対応のナビかポータブルDVDプレーヤーを購入すれば良いでしょう。
書込番号:8165960
2点
初めてのレコーダーならパナというのが定番のようです。
安定度がトップクラスなのも初心者お勧めの大きな理由です。
ビデオデッキとはまるで違う使い勝手の良さにビックリするかも?
書込番号:8166060
2点
>DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?
ありません。
大船に乗ったつもりでXW120をご購入ください。
あ、ただ、アナログ放送とデジタル放送の同時録画ができない点だけは注意が必要かと…。
>DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?
初心者向きで、2番組同時録画できる機種にXW120よりおススメなのもありません。
余談ですが、地デジって来ていますよねえ?
地デジが来ていないのに購入されては元も子もありませんから。
それと、XW120を含むパナの機種の場合、地アナの番組表を使うのにBSデジタルアンテナの接続が必要ですが、なくてもGコード予約が使えますし、地デジの番組表を流用することができますので心配はいりません。
書込番号:8166116
2点
>以上の電化製品の組み合わせと使い方で、
>DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?
>DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?
CPRM対応のカーナビを購入すれば問題ありませんが、
万年睡眠不足王子さんも記載されています通り、
デジ×アナのW録が行えませんので、子供番組をアナログでダビングする場合、
録画中はW録が使えません。
また、今のところAVCREC対応カーナビはありませんので、
カーナビでの再生用に地デジを録画しDVDをダビングする場合、
SD画質(XP〜EP・FR)でDVDにダビングする必要があります。
書込番号:8166389
1点
初めてDVDレコーダーを購入される方には躊躇なくお勧めできる機種だと思います。
(東芝機やソニー機の使用経験があれば評価が激変しますが・・・)
>>値段5万円台などです。
自分であれば、もう1万円少々追加してHDDの容量が倍になると思うとDMR-XW320にするかな。
(店頭価格比較ならもっと差があると思いますが)
特に壊れるまで長く使われる人ならばそちらかな(延長保障入っときましょう)。
(AVCRECがあるのでマシとは思いますが、足りなくなって追加購入するとなると・・・)。
書込番号:8167684
1点
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
オススメしていただいて、安心感が更に増しました。
購入に踏み切ろうと思いますが何点か質問を続けさせてください。
まず、テレビの型番の間違いですが SONY KV-32DX750 でした。
入出力端子(TV部)は、次のようになっているのですが、
ビデオ入力 4系統4端子(S映像入力3系統3端子)、コンポーネント入力3系統
3端子(D4映像入力2系統2端子)、AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子1系統1端子
BS/ビデオ出力 1系統1端子、ヘッドホン端子、コントロールS入出力端子
コメントいただいたD3端子より、これらの入出力端子は劣るのですよね?
DMR-XW120を購入しても、ハイビジョン画質でデジタル放送を映し出せないということなのでしょうか?
それから、カーナビの件ですが・・・去年買ったばかりで、高かったです。
20万以上したので、買い替えなんて出来ません、怒られます(笑)
去年の最新モデルで高級機なのにCPRM対応ではなかったんですね、残念です。
そうなると、指摘されたようにポータブルDVDプレーヤーを購入で解決するしかないなんて・・・
ちょっと困りますね。アナログ停止は数年先の話ですけど、がっかりですね。
それから、地デジが来ているかという件ですが、千葉テレビが映っているので大丈夫だと思います。
ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。
AVCREC対応カーナビは現在ないということですが、同じパナの製品なのに残念ですね。
対応していてほしかったです、これまた、がっかりしています。
デジ×アナのW録が行えないという件ですが、ちょっと不便だなと思いますね。
これは頭に入れておきます。録画したい番組がデジ×アナで重ならないことを祈ります。
DMR-XW320の件ですが、まず最初のDVDレコーダー購入ですので120で行きたいと思います。
2万円ぐらい高くなってしまいますしね。価格差が私にとっては、ありすぎるような気がします。
延長についてですが、付けて購入していきたいと考えています。
いま、知人を介してですが、56800円で5年保証込みで買えるという事なので
みなさんに背中を押していただけたので購入します。これならお買い得ですよね。
購入後、改めてコメントを入れさせていただきますね。
それでは、更に質問を付け足してしまいましたがよろしくお願いします。
また、他のアドバイスがありましたら、書き加えていただけるとありがたいです。
書込番号:8169161
0点
>コメントいただいたD3端子より、これらの入出力端子は劣るのですよね?
コンポーネント端子が同等です。ハイビジョン視聴が出来ます。
>それから、地デジが来ているかという件ですが、千葉テレビが映っているので大丈夫だと思います。
>ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。
他のスレだと地域によっては千葉TVの方角と東京タワーの方角は違うらしいので一応確認が必要かもしれません。
地アナ番組表ですが、変則的ですがインターネット経由のdimoraを利用することでPCからアナログも番組表予約は出来ます。
PCを利用する場合は地デジ予約やタイトル削除・変更・フリーキーワード検索・登録等も可能です。
書込番号:8169292
1点
KV-32DX750にはD4端子が装備されていますので、ハイビジョンを映し出すことが可能だと思います。
D4はD3よりも上です(形状は同じ)。
書込番号:8169326
1点
>去年の最新モデルで高級機なのにCPRM対応ではなかったんですね、残念です。
各メーカーとも今年のモデルから随時対応しているようですね。
>ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。
地デジが見れればアナログの番組表を気にする必要はないかと思いますが…
>AVCREC対応カーナビは現在ないということですが、同じパナの製品なのに残念ですね。
>対応していてほしかったです、これまた、がっかりしています。
来年くらいにパナから出ればと期待しております。
(先にBD対応機が出たら対応されないと思いますが…)
>デジ×アナのW録が行えないという件ですが、ちょっと不便だなと思いますね。
>これは頭に入れておきます。録画したい番組がデジ×アナで重ならないことを祈ります。
念のため、子供番組をカーナビで視聴可能なようにDVDへアナログでダビングした場合に注意して下さいという意味ですので…
書込番号:8170602
1点
みなさん、親切にアドバイスありがとうございます。
本当に助かります。
端子については、検索して勉強しましたが難しいですね。
専門用語も多いし、種類も多いので・・・
いままでは、赤と黄色と白同士を繋げばいいんだという感じでしかなかったので(笑)
ハイビジョン視聴が出来るということで、安心しました。
しかも、D4はD3よりも上で!!
CPRM対応のカーナビは、各メーカーとも今年のモデルから随時対応なんですか
もう少し待ってから購入すべきだったんですね、しかし対応が遅いぐらいですよね。
すでにDMR-XW120をはじめ、このレベル以上の物を購入されている方はたくさんいるのですから。
AVCREC対応カーナビについては、出るかどうかも不明とは。
勝手なイメージでしたが、何か新しい技術が出て販売されれば、
それぞれの製品にほぼ同時期にラインナップされていくように思っていました。
わがままというか、勝手な思い込みなのかもしれませんが、そうなってくれれば有難いんですけどね。
書込番号:8170755
0点
やっと届きました。
いま接続が終わり、説明書を見ながら番組やDVDを見ています。
ビデオしか持っていなかったので、説明書の内容・・・難しいです(笑)
これから、勉強して改めてクチコミを読み直していきたいと思います。
購入・接続(D4)まで、なんとか漕ぎ着けました。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8228059
0点
住みませんが、逆にお尋ねさせてください。
私もHDR−HC3とDMR−XW120の組み合わせなのですが、
どうしても、ビデオカメラの映像を、レコーダーにハイビジョンで残せません。
貴方はどのようにしてらっしゃいますか??
書込番号:9296691
0点
たくろーちゃん さん
下記スレをもとにアレンジしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8957942&PrdKey=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&.x=21&.y=14
【準備・HC3】
● HC3をHDV規格で再生されるように設定
(取説63ページはHDVおよび65ページのDV変換は切る)
【準備・XW120】
●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(取説操作編106p)
【操作】
●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
●XW120の電源を入れ、起動の完了まで待つ
●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HC3の電源を入れ再生する
●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」
とメッセージが出たら「キャンセル」を選択
●HC3の頭出しを行い、XW120の録画ボタンを押す
(録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)
書込番号:9296894
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
先日人名検索で番組予約録画をしようとしたところ、一つも検索がかかりませんでした。同様にキーワード検索も一つもかかりません。ジャンル別のみ検索にひっかかります。
うちはBSやCS、ケーブルテレビなどはつないでおらず、地上波のみです。BSアンテナがないと地上アナログの番組表が出ないですが、何か関係があるのでしょうか。
あと、多機種ではフリーワードによるキーワード検索(自分で語句を入力して検索)ができるようですが、この機種はできないのでしょうか・・・。
0点
パナのレコーダーの検索機能は貧弱です(実質使えません)。
現行機には気持ちばかりの検索機能が付きましたが、パソコンがあるならDIMORAを使って検索&予約録画をするのが快適だと思います。確かこの機種も使えたはずです。(LAN接続して下さい)
他機種でしっかりした検索機能を持っているのは、現行ソニーと東芝です。
シャープの検索機能は忘れましたが、大したことはないはずです。
書込番号:9262441
0点
のら猫ギンさん、ONTV JAPANいいですね。
ちなみにこの機種で、ONTV JAPANのメール録画予約って出来ますか?
ほかの方法でも、この機種、携帯から録画予約って出来ますか?
書込番号:9266931
0点
>ちなみにこの機種で、ONTV JAPANのメール録画予約って出来ますか?
アラームメールや携帯からの検索などは可能のようですが
メールや検索結果からも含め、予約はできないはずです。(断定はしません)
>ほかの方法でも、この機種、携帯から録画予約って出来ますか?
詳しくはありませんが、XW120をネット接続しディモーラに登録すれば
ディモーラからだったら、予約は可能なはずです。
つまり、ONTVで検索しディモーラを使って予約するという事になります。
なお、携帯だけでなく外出先のPCからでも予約も可能です。
詳しくは
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
書込番号:9267447
0点
携帯のキャリアってどこです?
地上波とBSデジタルだけでいいなら
ドコモかauの携帯を使ってるなら
Gガイド番組表リモコンっていうアプリを使う方法もあります
XW120をネットにつないでおいて
アプリ上でXW120の機器IDを登録しておけば
一応携帯から直接録画予約できます
ただ検索関係は?ですが…
参考HP
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/iappli/content/g_guide/
http://www.au.kddi.com/tv/auone_tv_guide/index.html
書込番号:9267552
0点
のら猫ギンさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございます。
携帯はAUです。
ディモーラとGガイド番組表リモコンではどちらが使い勝手がいいでしょうか?
検索機能に関していえばONTV JAPAN、非常に使いやすいですね!
ただ、昨日さっそく綾瀬は○かを人名検索に入れておいたのですが、
今日のとんねるずの食わず嫌い王に出演する綾瀬は○かのお知らせメール来ていませんでした・・・。
書込番号:9271862
0点
>ディモーラとGガイド番組表リモコンではどちらが使い勝手がいいでしょうか?
私は両方とも利用経験がありませんので、使い勝手に関しては回答
できないです。申し訳ありません。
>お知らせメール来ていませんでした・・・。
おかしいですね。検索ではヒットしてましたので、設定を間違ってるのかも
知れませんね。
話は逸れますが、綾瀬はるかは明後日の黒部の太陽に出演しますが
同日の志村動物園にも出演しますよ。
書込番号:9273164
1点
>ディモーラとGガイド番組表リモコンではどちらが使い勝手がいいでしょうか?
どっちにせよXW120をネット接続するんだからDIMORA使ってみては?
パソコン上でだけDIMORA使ってますが
例えば友人宅で○○って番組が面白そうって話しが出れば
その場でパソコン借りて予約出来ます
HDD容量が足らなければタイトル消去も出来ます
キーワードは5個までですが検索してヒットしたら携帯にメール飛ばして
そこから簡単に予約できるらしいです(これは使っていません)
書込番号:9273879
0点
ディモーラに軍配が上がると思います
Gガイド番組表リモコンの場合
登録したキーワードにヒットした番組を
メールでお知らせはしてくれますが
そこから直接録画予約はできません
書込番号:9274581
0点
万年睡眠不足王子さんありがとうございます!
ディーモーラでいってみます。
検索は
のら猫ギンさん、ONTV JAPAN 結構検索にかかりますね!
臼田あさみも入れてるのですが、今日は4件も引っかかりました。
テレビ見る時間が多くなりそうです(笑)。
ただ、志村動物園の方は引っかかっていませんでした。
見逃すところでしたよ。
ONTV JAPANも万能ではないようです。
書込番号:9278181
0点
>ONTV JAPANも万能ではないようです。
もちろん万能ではないですから、公式HPくらいチェックしなきゃ損ですよ
他にも
3月25日(水) 19:00〜21:54
日本テレビ
「1億人の大質問!? 笑ってコラえて!」
4月8日(水) 20:00〜23:30
日本テレビ
「ザ!世界仰天ニュース
衝撃の大脱出3時間半スペシャル」
4月9日(木) (OA時間未定)
日本テレビ
「ぐるナイ『ゴチ!10
春の3時間5分スペシャル』」
4月10日(金) 24:10〜24:49
NHK総合 「トップランナー」
などが現在公式HPでオンエア情報としてありますよ。
公式以外の情報では、5月下旬からTBS土8枠で木村拓哉主演のドラマにも
出演するそうです。
スレチすみません。
書込番号:9278270
0点
結局ネットをつかわないと検索はできないのでしょうか。
人名検索「タモリ」とやったらタモリ倶楽部と笑っていいともぐらいは引っかかりそうなものですが・・・。
何か設定が間違っているのでしょうか。
書込番号:9281665
0点
>結局ネットをつかわないと検索はできないのでしょうか。
エンヤこらどっこいしょさんのレスの1行目に書かれている通りです。
機器単体で検索されたいのであれば、ソニーと東芝が良いとも書かれている
はずですが…
>人名検索「タモリ」とやったらタモリ倶楽部と笑っていいともぐらいは引っかかりそうなものですが・・・。
ご不満でしたらメーカーに伝えるしかないと思いますよ。
ご意見はごもっともだと私も思いますが、現状では使い物にならないのですから
機器単体で検索する事に拘っても損だと思いますよ。
>何か設定が間違っているのでしょうか。
機器単体で検索するのに特に設定する事はありませんよ。
書込番号:9282010
0点
皆様ありがとうございました。
LAN環境を整えるのが、費用もかかるし嫌だったもので・・・。
でも使い物にならないのなら仕方ないですね。
一応メーカーには問い合わせ中です。
書込番号:9283098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








