DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

録画時間

2008/10/23 07:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ma9さん
クチコミ投稿数:4件

XW120を購入を検討していますが地デジ放送を最大どのくらいHDDにダビングできるんですか?
また、その時の画質等を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8539569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/23 07:50(1年以上前)

HDDに、ですよねえ?

ハイビジョン画質ならば約94時間30分(HEモード)、
アナログ放送の画質に落としていいのなら約222時間(LPモード)が許容範囲でしょう。
EPモードは恐ろしくガッカリする画質なのでおススメできません。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html

書込番号:8539651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/23 10:57(1年以上前)

画質ってTV次第だから
TVを指定しないと見当がつきません

サイズもですが液晶とブラウン管でも違います

HEでは厳しいTVもあるだろうし
普通画質とハイビジョンが区別つかないTVもあります

書込番号:8540147

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/23 21:15(1年以上前)

みなさん丁寧かつ迅速にお答えいただきありがとうございます!
素人の私としては大変助かりました。
ちなみにテレビはSONYのWEGA 32型です。
せっかく買って地デジだとあんまり取れないともったいないのでお聞きしました。

もしよろしければこの機種での時間とお薦めできる画質等よろしくお願いします。

書込番号:8542185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/23 21:31(1年以上前)

WEGAとなると、ブラウン管でしょうか?
それならぼくの前レスの時間でいいとは思いますが…。

ただ、同じ32型でも、
液晶テレビの32V型ではLPモードでは厳しいところがあるので、
SPモードの約111時間と言ったところでしょうし、
ハイビジョンで最長、とくればやっぱりHEモードという気はします。

将来お買い上げになるかも?の大型液晶テレビを踏まえた場合の画質は、
アナログ最高画質のXPモード(約55時間)でさえHEモードにはかなわないかも?でしょう。
もちろん、HEモードよりはHXモードやHGモードのほうがいいのはいうまでもありません。

とくれば、今の機種であっても、
デジタル放送を踏まえた場合、HEモードで録画できる時間が最長といえるでしょう。

ただ、AVCREC(HG〜HE)で作ったDVDはパナと三菱以外のDVDレコでは再生できないから、
そこは割り切ってください。
たとえばソニーやシャープのレコーダー、普通のDVDプレーヤーでは、嫌でも標準画質(XP〜EP)に落とさないと再生できません。

書込番号:8542298

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/23 21:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧な対応ありがとうございます。
我が家のTVですが液晶の32型です。

教えていただいた32時間くらいでしたらあんまり使い勝手がよくないと思ったので、そうでもない様なので安心しました。

あと、分かればでいいのですが外出先から携帯やpcでの録画が出来ると言うのは素人の私でもできるのでしょうか?

その機能が使えれば大変便利だなぁ〜!と思うのでよろしくお願いします!

書込番号:8542367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/23 21:53(1年以上前)

それって、DIMORA(ディモーラ)の話ですね?
いうまでもなくXW120をネットにつなぐことが条件になるんですけど、詳しいことはこちらのページをご覧ください。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

ちなみに見たカンジでは、簡単に使えそうですよ?

書込番号:8542431

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/23 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。

分からない事だらけで、金額が金額なんで悩んでいましたが買う方向で検討できました!

また何か分からないことがありましたらその節はよろしくお願いします!

ご丁寧な返答ありがとうございました。

書込番号:8542503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイビジョン動画のダビング

2008/10/21 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 TOMO★さん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのハイビジョンビデオカメラと一緒にXW120を購入しました。
SDカードからHDDに取り込みおまかせダビングでHDDからDVD-R(CPRM対応)にダビングしました。
1時間ぐらいのビデオなのですがこれはHXモードでダビングされたのでしょうか?
思っていたより画質が綺麗ではなかったのですがこれを42分に編集したらHGモードでダビングされて画質は良くなるのでしょうか?
保存用にしたいので、できるだけ綺麗な画質で残したいと思っています。
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。


書込番号:8533779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/10/21 23:26(1年以上前)

> 1時間ぐらいのビデオなのですがこれはHXモードでダビングされたのでしょうか?

多分標準画質でダビングされたのだと思います。
「ハイビジョン画質へ切換え」の上、おまかせダビングされましたか?
切り替えてなければ標準画質へダビングされるようです。

「詳細ダビング」を使い、HDD からDVD へ「ビデオ」を「高速」でダビングすれば、
ハイビジョンのままダビングできるはずです。

書込番号:8533943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/21 23:29(1年以上前)

>1時間ぐらいのビデオなのですがこれはHXモードでダビングされたのでしょうか?

赤ボタンを押してハイビジョン画質へ切り替えてからダビングしましたか?
押したかどうか分からないならダビング時間はどれくらいでしたか?
1時間かかってるならたぶんHXではありません
普通画質でダビングされています

>思っていたより画質が綺麗ではなかったのですがこれを42分に編集したらHGモードでダビングされて画質は良くなるのでしょうか?

これを42分に・・・のこれってどれですか?
HDDに残ってる元々の映像ですか?
DVDにダビングした映像ですか?

どっちにしても42分にしたからってHGになったりしません

ビデオカメラの型式とビデオカメラでの録画モードは何ですか?

おまかせダビングは
仕様をキッチリ理解していないと
思ったとおりの結果が出しにくいです

何でも良いからダビングしたい
文句は言わないからおまかせってダビングだと
思われていいと思います

仕様をキッチリ理解しなくても
思った通りの結果を出したいなら
詳細ダビングでやったほうがいいです

書込番号:8533958

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/21 23:30(1年以上前)

ダビングのされ方が気になるなら、”おまかせ”しちゃダメです。

書込番号:8533968

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO★さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/21 23:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ハイビジョン画質への切り替えボタンは押してません。
ダビングに1時間かかりましたので標準画質でダビングされたのですね。
よくわからなかったのでおまかせにしてしまいました・・・
おまかせではなく詳細ダビングにすれば良かったのですね。

>ビデオカメラの型式とビデオカメラでの録画モードは何ですか?
HDC-SD9で録画モードはHAです。

書込番号:8534071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/22 00:34(1年以上前)

HAならHDDにあるのはHGより高画質のはずだから
DVD1枚に30数分程度にしないと入らないと思います

実際SD-9を使ってるわけではないんですが
30数分以下に分割するか(この場合高速ダビング)
録画時間を優先して画質を落とすかになると思います
HXに画質を落とせば実時間ダビングです

AVCRECで初期化したDVDを入れて
詳細ダビングの画面でDVDの容量と
ダビングしたい映像の容量を比べてみて下さい
何分にすればそのままの画質でDVDに入るか計算すれば出ます

SDカードに映像は残ってますか?
分割失敗しても良いようにDVD化が完全に終わるまで
SDカードに残しておくか
2つか3つHDDにダビングしておいたほうが良いです

書込番号:8534355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/10/22 13:54(1年以上前)

>思っていたより画質が綺麗ではなかったのですがこれを42分に編集したらHGモードでダビングされて画質は良くなるのでしょうか?

AVCREC、SDそれぞれの範囲内(AVCREC⇔SDの変換は、少なくともXW120自機内では、できない)で、詳細ダビングで、スレーブ側の録画モードを指定して(複数のタイトルをダビングする際、全てのタイトルのDVDディスク側での録画モードが、この指定したものに統一される)、等速ダビングを行えば、規格としては、上位モードへ変換されますが、事前に、一旦、下位モードに規定・変換されたソフトは、このモードのレベルなりに、画・音情報が削減されてしまいますから、後段で、上位モードに変換しても、消失した情報は復元されず、この上位モード・レベルにまで画・音質が向上することは、通常、有り得ません(ただ、優秀なソフト解析・修正技術の併用により、結果的に、見かけ上の画質を改善し得るケースは有る)。
これは、ビデオ機器全般の通弊です。
この点で、例外的なケース、すなわち、下位モード変換後も上位モードへ復元できるだけの情報を保持させるケースは民生機では、ほぼ皆無です。





>保存用にしたいので、できるだけ綺麗な画質で残したいと思っています。

SDカード(HAモード)を保存版となさるのがベストなのでは?
私は、ハイビジョン・ビデオカメラを所有した経験、HAモードを視聴した経験はありませんが。
XW120のAVCRECの各モードの画質は、正常に動作していれば、実用上、ほぼ充分な画質ですが。
DVDにダビングなさらなければならない事情が、お有りなのでしょうか?

書込番号:8536068

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO★さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/22 17:40(1年以上前)

詳細ダビングでHXモードでダビングしてみました。
画質はほとんど変わらずとても綺麗でした。
ご返信いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:8536655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオ→DVDダビング

2008/10/20 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 羽田さん
クチコミ投稿数:2件

トリセツを見ながら、外部入力L1取り込み機能を使ってダビングをしてみましたが、録画開始後、2秒程度で録画、カウンタが止まりディスプレイの赤い録画の文字が点滅しています。停止後DVDには2秒程度ダビングされていました。何度試しても同じです。
詳しい方助けてください。

書込番号:8526618

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/20 12:41(1年以上前)

コピーガードのかかった市販、もしくはレンタルVHSではないですよね?

書込番号:8526628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/20 12:46(1年以上前)

デジタル放送から録画したDVDでもコピーしようとしたんじゃないのかな?

1度アナログにもどしても、コピワン(コピテン)は、どこまでも付いてきます。

書込番号:8526646

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽田さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 18:52(1年以上前)

ビデオは市販のではなく友人に頼みテレビ番組をとったものです。確かスカパー?のTBSチャンネルだったような気がします。コピーガードのためでしたか?他に自分でとったビデオで再挑戦したところ無事ビデオ→DVDにダビングできているようです。無知なもので・・・すみません。

書込番号:8527823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-RWどこのメーカーのを買えばいいのか

2008/10/19 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

先日XW120を購入しました。
今まで保存用にDVD−Rを使用していたのですが、
繰り返し記録する用に、DVD-RW(ビデオ方式10枚ほど)の購入を検討しています。

@高いのを買って長く繰り返し使うか、
保存するわけじゃないし安いのを買って使えなくなったら買いなおすか。
どちらの方がいいでしょうか?

Aその際、どこかおすすめのメーカーはありますか?

書込番号:8524785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/19 23:42(1年以上前)

1、何度も繰り返して録画と消去を繰り返すなら
RWよりRAMがいいかもしれません

ただしRAMはビデオモードが使えないんですが
ビデオモードにしたい理由があるんですか?
デジタル放送はビデオモードは使えません

2、RWなら原産国日本のビクターです
ビクターでも原産国が海外ならお奨めではありません

ついでに
RAMならパナソニックでRは太陽誘電です

書込番号:8524870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 23:50(1年以上前)


ビデオ方式でなければならない理由は、
XW120を買っておきながらおかしいかもしれませんが、
うちはまだ地デジが見れる環境ではないんです。
あと一年ほどはアナログです。

アナログを、繰り返し、他のDVD機種でも再生したいからですね。

書込番号:8524922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/20 08:15(1年以上前)

アナログ放送しか入らない、ということですね?

DVD-RWのビデオモードって、
たとえばヘキサゴン・IQサプリ・鉄腕DASH、と記録していて、
ヘキサゴンがいらないから消去したい、という際に消去はできるんですが、
その分空き容量は増えません。(説明書・操作編15ページ参照。)

つまりどういうことなのかというと、
“最終タイトルを消去した場合”のみ空き容量が増えます。
ですから先ほどの例の場合、鉄腕DASHを消去して初めて空き容量が増える形になるので少々微妙です。

再生しようとしているプレーヤーまたはPCは、
DVD-RWのVRモードに対応していないんですか?
VRモードなら先ほどの例でヘキサゴンを消去しても、その分空き容量は増えますし、
アナログ放送だからHDDに無劣化で書き戻しできます。

XW120以外のプレーヤーまたはPCで再生させるにはファイナライズをしたほうが無難なんですが、追加でダビングするときは勝手にファイナライズを解除してくれます。(説明書・操作編50ページ一番下の欄外参照。)

ユニマトリックスさんのレスにありますように、DVD-RWは原産国日本のビクターをお選びください。
マクセルの台湾製DVD-RWを当初使用していて、半年もしないうちに読み込み不能になった経験がありますが、原産国日本のビクターにしてからはトラブル皆無です。

書込番号:8525893

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/20 10:32(1年以上前)

きちんと確認したところ、再生しようとしているプレーヤーは、-RWのVRモードに対応しています。
古い機種なので、どうせ対応していないだろうと決めつけ、確認していませんでした。
ただ、-RAM CPRMには非対応で、買い換える予定もないので(そもそも私のではない)
デジタルが見られるようになっても、アナログしか入れられませんね。。。

-RMのビデオモードに不便な点が多いのは知っていましたが、
VRモードに対応してないと完全に思い込み、ビデオモードしか使えないと思っていました。
初めからきちんと確認すべきでしたね。

では、-RWのVRモード、原産国日本のビクターのものを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:8526220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/20 10:55(1年以上前)

一応念のためですが
RWってどれもVRモードもビデオモードも使えます
使う前にビデオモードで初期化すればビデオモード
VRモードで初期化すればVRモードって使い方です

Rはそのまま使えばビデオモード
VRモードで初期化すればVRモードです
AVCRECでも初期化できますがハイビジョン専用です

書込番号:8526301

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/20 11:10(1年以上前)

そういうことでしたか。基本的なことを勘違いしていたようです。
てっきりVRモード用があるのかと。
どうりで見あたらないわけですね・・・・・・

教えていただき、ありがとうございました。
このまま知らずにいってたら、結構面倒な展開だったと思うので。

書込番号:8526341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/20 11:16(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、ビクターのDVD-RWのラインアップはこちら。
http://victor-media.co.jp/media/visual/dvd-rw.html

パッケージの表にデカデカと“日本製”っていうピンクのシールが貼ってあるので、
これを選べばまず間違いないでしょう。

倍速は遅いほう(1〜2倍速)でいいです。

書込番号:8526366

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/20 11:30(1年以上前)

ありがとうございます。
ビクターのRWを検索して、それに行き当たっていたところです。
日本製がいいということだったので、これは明らかに日本製だなと。

ただ、私は4倍速にしようと考えていたのですが、
2倍速で十分なのでしょうか??
長く使っていくのだし、少し高くても速い方がいいかと思ったんです。

書込番号:8526407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/20 11:45(1年以上前)

高速ダビング時の速度の違いです
2倍速なら1枚30分
4倍速なら15分でダビング出来ます
実時間ダビングは同じです

それ以外のメリットはありません
信頼性はどちらかと言うと遅い方が高いし
すごく古いプレーヤーだと
4倍速は再生出来ないのもあるとか?無いとか?いう話もあります

無難なのは2倍速
実際試すしかありませんが4倍速は
プレーヤー側が再生出来るか?ってのを
少し気に留めていてください

VRモードはファイナライズ無しで再生出来る場合も多いんですが
ビデオモードはファイナライズ必須です
RWはファイナライズの時間が長めです

書込番号:8526462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyooooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/20 12:01(1年以上前)

4倍速だと再生できない危険性があるんですね。
知りませんでした。

では2倍速を買うことにします。
まだ知らない・勘違いしてることがありそうで不安ですが、
今度こそ間違いはないという気がします。
ありがとうございました。

書込番号:8526508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 BDへの移行について

2008/10/18 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 otohsanさん
クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせていただいています。

この機種の購入を検討中ですが、いずれブルーレイに乗り換えるつもりでもいます。
そこで質問ですが、ビデオカメラでハイビジョンで録画したものをXW120でAVCRECでDVDに落としておいて、いずれそれを画質を落とさずにBDに移行することは可能でしょうか(将来パナソニックのBDレコーダーを購入するとして)。

ハイビジョンで残しておきたいものは子供の記録ぐらいと考えています。

初心者のため的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8519010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/10/18 21:32(1年以上前)

残念ながら、少なくともPANA現行機(BD/DVDレコーダ)では、
AVCREC DVD から内蔵HDDに取込む時に1倍速となり、
再エンコードのため多少画質劣化します。

しかし、画質劣化の度合いは、多分さほど大きくはないでしょうから、
一度量販店の店頭で実機確認されては如何ですか。

書込番号:8519066

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/18 23:06(1年以上前)

>この機種の購入を検討中ですが、いずれブルーレイに乗り換えるつもりでもいます。

もちろん、ご家庭の予算事情がおありでしょうから強くはお薦めできませんが、
いずれ乗り換えるのでしたら、今、乗り換えてしまう手もあります。
XW120とBW730ですと機能的には大きく違うので、使い勝手も良く、現時点でBDに残せます。

書込番号:8519636

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohsanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 23:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん
早速のお返事ありがとうございます。多少の劣化で移すことは可能なのですね。素人の私に感じる違いか否かは言われるとおり店頭で確認してみます。
ありがとうございました。

hiro3465さん
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで、当初はブルーレイで検討していたのですが、考えるとハイビジョンで記録するものは年に数回の子供の行事の記録くらいで、TV番組などはドラマやアニメ程度なので別にハイビジョンでなくてもいいのかなと思うようになりました(予算を考えて無理矢理そう考えてしまっているかもしれませんが)。
ただ、XW120を使いつぶして新規購入となる頃にはBDしか世間には出回っていない様な状況になったら不安だなと考え質問した次第です。
つべこべ言わずにブルーレイを買えればいいのですが。

書込番号:8519727

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/19 02:26(1年以上前)

>TV番組などはドラマやアニメ程度なので別にハイビジョンでなくてもいいのかなと

逆に今はBDも1枚300円台になってきていますし、BDの方がメディアに残すにも手間も時間も掛からず、
DVDでAVCRECを使ったとしてもXW120は4倍のHEが一番低いビットレートですが、BDだとHLで5.5倍が最低レートです。
300円のBDにハイビジョンで12時間残せるので5〜60円のDVDと価格は同等で保存スペースは少なくてすみます。

>XW120を使いつぶして新規購入となる頃にはBDしか世間には出回っていない様な状況になったら不安だなと

現実問題DVDディスク自体がなくなることはないでしょうが、ソニーはDVD撤退、シャープはDVDは新規開発しない宣言、
パナもXW320は生産完了でXW120の後継機も出るかどうかは微妙なところです。
今回、東芝以外はほぼすべてBD機を出しましたので、新しい技術とかの開発はBD機に集中はしていくと思います。

例えば同じDVDディスクを使うにしても、XW120では1H40Mが最大ですが、BW730だとDVDに2H10M入りますので、
同じDVDディスクを使うにしろ新しい技術の入っているBDの方が優れているということになります。

書込番号:8520523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 12:42(1年以上前)

DVD保存かBD保存かは別として、
Wオートチャプターなど
レコーダーとしての基本機能にも大きく差があると思います。
730の方がいいと思うけどなあ。

書込番号:8521898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/19 12:52(1年以上前)

>ビデオカメラでハイビジョンで録画したものをXW120でAVCRECでDVDに落としておいて、

一応確認ですが
ビデオカメラはXW120で取り込めるタイプですよね?
具体的にはDVDタイプ
SDカードタイプ(サンヨー除く)
HDVタイプ
以上がXW120にハイビジョンのまま取り込めます

BW730であれば上記に加えHDDタイプやソニー等もUSBで取り込めます

書込番号:8521927

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohsanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 13:02(1年以上前)

皆さん、ご親切な回答大変ありがとうございます。
確かにBW730の方が機能的には魅力はあるのですが、上を見たらキリがないのでどこかで線を引こうかと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
HDDタイプはXW120で取り込めないのですか? iLink経由で大丈夫かと勝手に思っていました。
今回は実はビデオカメラも同時購入予定でキャノンの HF11かソニーのSR11かで迷っていました。だとするとHF11しかダメと言うことになりますかね。素人丸出しですね。

書込番号:8521964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/19 13:05(1年以上前)

SR11でも、パソコンやDVDライターでAVCHD-DVDを作成すれば、ハイビジョン取込み可能です。

書込番号:8521973

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohsanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 13:05(1年以上前)

あっ、 SR11にはiLinkの端子がないのですね。すみませんでした。

書込番号:8521976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/19 13:18(1年以上前)

HDDでもAVCHDではなくHDVタイプはi.LINKから大丈夫なようです
確か・・ビクターにあったような?

パソコンやライターでAVCHDのDVDを作れば
そこからなら無劣化でBD化出来るはずです
AVCHDのDVDならソニーでも再生やダビング可能だから
汎用性は高くなります

BW730で最初からBD化してもソニーで再生出来ます

書込番号:8522015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/19 14:40(1年以上前)

otohsanさん

ソニーのSR11とL55の組み合わせのほうが、使いかってがいいと思います。

書込番号:8522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットショップについて

2008/10/16 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 天海峰さん
クチコミ投稿数:11件

@DMR−XW120を初めてのネットショップで購入しようと考えています。
同一商品でも販売店により大きな価格差がありますがどうしてですか。

Aネットショップにはいささか不安を感じます(不良品、交換、保証等)が
大丈夫でしょうか。

質問が適当でなかったらお許しください。

書込番号:8507986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/16 11:24(1年以上前)

>同一商品でも販売店により大きな価格差がありますがどうしてですか。
仕入れ価格が違うからです。

>(不良品、交換、保証等)が大丈夫でしょうか。
不良品は必ず出ます。
交換は店次第。メーカーに相談しろと言われる
場合があります。
保証は長期保証が別途あれば加入しておくべき。
店自体は何も保証はしてくれません。
メーカー任せです。
その分安いです。
ちゃんとした店(いわゆる老舗)選べば対応は
きちんとしています。
代引きがない、納期が不明(在庫がない)、安すぎる
店、リアル店舗がないショップ等は避けた方が無難です。

書込番号:8508034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2008/10/16 11:47(1年以上前)

>同一商品でも販売店により大きな価格差がありますがどうしてですか。

市場が違うから。ネットを見る人と見ない人では得られる情報が違いますので、市場としてはまだまだ別物なのです。

逆に言うと、情報が流通すると市場は一つになります。

>Aネットショップにはいささか不安を感じます(不良品、交換、保証等)が
>大丈夫でしょうか。

もちろん、大丈夫じゃないですよ。そのための店舗評価システムです。

店を評価するのも自己責任です。ネットショップはなかなか淘汰されませんので、リアル店舗と同じと思ってると当てが外れます。

>質問が適当でなかったらお許しください。

まぁ、FAQですけどね。検索したら山ほどこういったQ&Aやトラブルは見つかると思いますけど。

書込番号:8508094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/16 12:26(1年以上前)

2、不安なら止めた方がいいです

納品遅延とか初期不良とか何も無ければ
安く買えて良かった〜で終わりますが

何かあれば量販店と同じってわけには行かないから
ネットショップはある程度安定して安く買えます

量販店でも決算や数量限定・タイムセールみたいにスポット的には
ネットより安く買えるケースも多数報告されています

ネットより安く量販店のサービスを手に入れるには
見つけ出すためにソレナリの手間と運が必要です

ネットはそういう手間も運も要らず安く買える代わりに
ある程度のリスクや不便もセットです

書込番号:8508212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/10/16 12:49(1年以上前)

私だったらインターネット激安ショップ トマトで、延長保証にも加入して注文しますね。
当然、代引き払いで注文します。

なお最終的な判断は自己責任でお願いします。

書込番号:8508291

ナイスクチコミ!0


スレ主 天海峰さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/16 16:59(1年以上前)

デジタル貧者さん ムアデイブさん ユニマトリックスさん のら猫ギンさん
ご回答有難うございました。参考にして対処します。

書込番号:8508970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/10/18 00:07(1年以上前)

販売店同士話し合って価格を統一する事は違法行為ですから、違って当然です。

薄利多売、厚利少売?
店の方針は様々でしょう。

書込番号:8515382

ナイスクチコミ!0


スレ主 天海峰さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/18 11:13(1年以上前)

丈直し豊さん ご回答感謝します。

書込番号:8516839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング