DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DISCモード切り替えを教えてください

2008/07/22 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:15件

ケーブルTVのチューナー、パナソニックTZ-DCH1820と本機をiリンク接続しました。
チューナー側と本機側のiリンクの設定もしましたが、チューナー側がD-VHSとしか読み込んでいません。
チューナーの取説に
●HDDレコーダーには、DISCモードとD-VHSモードの切り替え機能がある場合があります。
iリンク接続では簡単に操作できるDISCモードでご使用ください。
DISCモードの場合:本機は機器名をAVHDDと認識します。
D-VHSモードの場合:本機は機器名をD-VHSと認識します。
 ・・・ と書かれているのでこの設定ができていないのだと思うのですが・・・
このモードの切り替えは、取説のどこに書かれているのでしょうか?
もしくはモードの切り替え方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8113839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/22 21:38(1年以上前)

取説のP106に、i.LINK機器モード設定を、TS2にする。とありますので、それで良いのではないでしょうか。

書込番号:8113974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/22 21:42(1年以上前)

ありがとうございます、さっそく設定してみます。

書込番号:8113994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 21:44(1年以上前)

説明書・操作編57ページの真ん中あたりを踏まえて、同じく60ページをご覧ください。

なお、こちらのページもあわせてお読みください。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html

書込番号:8114005

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/22 21:45(1年以上前)

XW120はDISCモードにはなりません。
STBとの接続時、TSモードはTS2に切り替えますが、STBがわからはあくまでもD-VHSとして認識されます。
Rec-PotのようなHDDレコーダーは切替があり、DISCモードにするとSTBからの操作はできますが、
XW120との接続ではSTBからの録画・ムーブに限定され、再生等の操作はできません。

書込番号:8114018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/22 21:57(1年以上前)

え〜!! STB側から録画予約できるのでしょうか?それさえできれば良いんですけど
STB側に番組表から予約してもXW120の予約一覧には反映されていません。
これができないとしたら、iリンクは意味が無いことになってしまいますが・・・

書込番号:8114095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/22 22:34(1年以上前)

とにかくSTB側に番組表から予約してもXW120の予約一覧には反映されていませんが
これでも録画できるのでしょうか?

書込番号:8114321

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/22 23:12(1年以上前)

STB側からの予約でD-VHSを選択すればOKです。
予約の時点ではXW120に予約情報は送信されませんので予約は入っていない状態ですが録画時刻になれば開始されます。
予約情報はSTB側で確認します。

ただし、次のことに注意です。
iLink録画中はXW120本体での録画は出来ません。
つまりXW120本体での予約録画と被らないようにしてください。
それとXW120での録画は電源OFFでも録画は裏で動いていますが、iLink録画は、電源はOFF状態
からでも立ち上がりますが、録画中は電源ON状態です。
この状態のときにHDDに録画してある番組の再生やDVDの再生は行えますが、電源ボタンを押してしまうと
警告無しに電源OFFしてしまい、iLink録画が中断されますので注意してください。
また、これも注意点ですが、上記の再生操作はiLink録画が始まってから行うには大丈夫なのですが、
iLink録画開始前に操作をしていると録画が開始しないので要注意です。
iLink録画は結構デリケートなので、余り録画中は触れない方が得策かもしれません。

書込番号:8114587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/22 23:23(1年以上前)

ありがとうございます、涙目でがんばってみます

書込番号:8114662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/22 23:57(1年以上前)

できましたできました!!!hiro3465さん、みなさんありがとーございました
確かに最初予約録画した後、いろいろいじって電源をつけたり消したりしてしまい
STB側の予約までキャンセルになってしまい涙目でしたが、そっとしといたら無事録画できておりました。
半べそ状態でしたが、これで安心しました。
画像も綺麗ですし、ようやく買ってよかったと思いました。
今日買いましたので、その他の使い方は追々覚えて行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:8114918

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/23 00:20(1年以上前)

おめでとうございます。
ハイビジョン録画を楽しんでください。

>涙目でがんばってみます
寝不足かと思ったら半ベソ状態だったんですね(笑

書込番号:8115077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/23 00:48(1年以上前)

CATVだと、チューナーとビデオの両方に録画予約を入れる・・・ というナンセンスな行為にうんざりしていたんですが
パナのチューナーを使いし者は、この機種を買えば簡単に録画できるのに何故やらないのだ?
と急に威張りだしましたところ家族に、
今泣いたカラスがもう・・・ と言われてしまいました
ここはお客様相談室より頼りになります。
ありがたや ありがたや 

書込番号:8115230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本機の音声光出力について

2008/07/22 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 sorayoyoさん
クチコミ投稿数:2件

この度こちらの意見を参考に本機を購入致しました。
シアター用で使用すべく、プロジェクターにはD端子、アンプには光出力で
繋げた所、録画した番組の再生時やDVD再生時は問題なく音声が出力されて
おりますが、チューナーに切り替えると音声が止まります。
これは仕様でしょうか?それとも設定?
以前使用していたパイオニアのレコーダーではDVDを停止すると、チューナー
音声がそのまま出力されていたもので...。
どうかご教示下さい。

書込番号:8112152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/22 13:24(1年以上前)

XW100のスレですが参考になるかも

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8100377

書込番号:8112177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/22 15:06(1年以上前)

おそらくアンプがAACに対応していないのでしょう、レコーダーの音声出力の設定でPCMにすれば再生できるはずです。

書込番号:8112486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/22 17:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん が提示してくれているスレにもありますが、

デジタル放送自体の音声はAACと呼ばれる信号形式を採っています。
このデジタル信号をアンプで再生するには、アンプが対応するか、受信機側でPCMに変換する必要が有ります。

おそらく、現行のレコーダーでこのAAC信号のみをPCMに変換して出力出来る機種はソニーのみと思います。(設定があります)
他のメーカーは、確かデジタル音声をひとまとめにして、生信号(ビットストリーム)か変換信号(PCM音声)の切替になっていたと思います。
パイオニアは、忘れましたが、確かソニーと同じく出来た様に思います。

対応策としては、赤白音声出力を上手く利用するか?
XW120のデジタル音声出力を、こまめに切り替えるか?
AVアンプを入れ替える必要が有ります。

書込番号:8112890

ナイスクチコミ!1


スレ主 sorayoyoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/22 22:19(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご提示のスレ拝見しました。
正に私と全く同じ質問でした。
一応XW320の過去ログも一通り探したのですが、XW100板にあったのですね。
大変参考になりました。

口耳の学さん、エンヤこらどっこいしょさん
PCMに切り替えて無事解決しました。
ただ、これだとサラウンドの恩恵が受けられないんですよね。
ユニマトリックスさんのスレにあるように、チューナー視聴時といちいち切り替え
しないといけなさそうです。
AAC対応アンプ検討してみます。
お三方とも本当にありがとうございました。

書込番号:8114232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/22 23:03(1年以上前)

>これだとサラウンドの恩恵が受けられないんですよね

デジタル放送でのサラウンド番組の5.1ch音声はPCMに変換することで2ch音声にダウンミックスしてしまいます。
サラウンド番組を5.1chで再生するにはアンプの交換になりますね、たぶんアンプの機能で5.1chに拡張して再生する機能は搭載しているでしょうけど、擬似的なサラウンドなのでデジタルサラウンドでのディスクリート再生にはなりません。

書込番号:8114526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 編集機能について教えてください!

2008/07/22 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:4件

皆様の口コミを参考に、こちらの機種の購入を考えています。

ただ、編集機能がマイナスポイントのようですが、どの程度の編集が可能でしょうか??

手動でもいいのでCMカットや、いくつかの歌番組から、好きな歌手の出演部分だけつなげる、などの編集はできますか??
よろしくお願いします!!

書込番号:8112859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 17:31(1年以上前)

>手動でもいいのでCMカットや、いくつかの歌番組から好きな歌手の出演部分だけつなげる、などの編集はできますか?

前者(CMカット)は部分消去を使ってできますが、後者はプレイリストを作成することができないのでできません。

書込番号:8112873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 17:46(1年以上前)

あ、もうひとつ。
パナ機でできる編集機能については、こちらのスレのはらっぱ1さんのレスを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8095242/

書込番号:8112913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/22 17:48(1年以上前)

パナ機の編集機能は、

部分カット(DR録画で行ってください。AVC録画は操作し難いです)。精度は良い
タイトル分割

程度

タイトル結合の機能は無いので、分割した分だけタイトルは増えます。

>いくつかの歌番組から、好きな歌手の出演部分だけつなげる

これが得意なのは、東芝機。
手間はかかりますが、ソニー機でも可能です。

書込番号:8112917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/22 17:49(1年以上前)

>手動でもいいのでCMカットや、いくつかの歌番組から好きな歌手の出演部分だけつなげる、などの編集はできますか?

CMカットは、部分消去か、またはチャプターマークを打って不要部分をチャプタ削除することで実行できます。

パナ機には、タイトル結合機能がないので、複数のタイトルにまたがる部分を結合して1つのタイトルにすることはできません。

書込番号:8112927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/22 18:00(1年以上前)

>いくつかの歌番組から、好きな歌手の出演部分だけつなげる、などの編集はできますか??

そのような用途で使いたいなら、東芝機に限りますよ。

例えば、AとBとCという番組に好きな歌手が出演していた場合、それぞれの番組を録画しておき、編集時にABCを結合してひとつのタイトルにし、出演シーンだけをプレイリストで抜き出し、DVDに記録させる事が容易に出来ますから。

タイトル名も変更できますので、好きな歌手名をタイトルにし、チャプター名を出演番組名と放送日時に変更しておけば、後で簡単に確認ができますから。

ただし、編集作業に慣れるまでは難しいと感じるかも知れません。 多少の努力が必要かも知れません。

書込番号:8112957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 18:02(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん、
エンヤこらどっこいしょさん、
はらっぱ1さん☆
ご親切にありがとうございます!!
前にも同じ質問があったのですね…すみません(*_*)

CMカット、ちょっと面倒ですができるようで 安心しました。
前に友人に、好きな歌手だけのDVDを作ってもらったことがあったので、自分でできたらステキだなぁ☆と思ったんです。
たしか、番組ごとに細かくチャプターが分かれていた気がします。

書込番号:8112965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 18:20(1年以上前)

>のら猫ギンさん

すごい!!夢のような機能ですね!!
価格的にもPanasonicかな、と思っていたのですが、ちょっと揺らぎました…。
わかりやすい説明ありがとうございました☆

書込番号:8113029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/22 18:40(1年以上前)

あんこぱんちさん

>価格的にもPanasonicかな、

との事ですが、E301でも先ほど説明した編集は、問題なくできますよ。ただしシングルチューナーなのでデジタルのW録はできませんが。

W録に拘るなら、S301が良いのではないかと思います。
ただし色々制限はあります。
今現在の価格comの最安値比較では、XW120が52800円でE301が41444円でS301だと46680円ですので、シングルでも構わないのでしたら、約1万円の開きがありますよ。

書込番号:8113101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

字幕表示

2008/07/21 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ゆ-chanさん
クチコミ投稿数:23件

たまに何を言ってるか分からない時があるので字幕が欲しいです。
調べたら字幕表示が出来るということで、さっそく実行しました。
でも、先程ドラマを見ようとしたら字幕が最初から出てました。
邪魔だなと思い「字幕情報」を「切」にしたんですが字幕が消えません。
どうやったら字幕を消せるのでしょうか?
何を言ってるか分からない時だけ表示させたいのですが。

書込番号:8108013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/21 16:03(1年以上前)

>でも、先程ドラマを見ようとしたら字幕が最初から出てました。
>邪魔だなと思い「字幕情報」を「切」にしたんですが字幕が消えません。
>どうやったら字幕を消せるのでしょうか?

放送中の番組についてですか?録画した番組についてですか?
もし後者なら、録画したモードは何ですか?

書込番号:8108130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 16:09(1年以上前)

文章から判断して、しぇらざーどさんの質問の後者だとは思うんですけど、基本的にデジタル放送をDRモード以外で録画すると再生時に字幕情報の入/切はできませんよ?
(説明書・操作編100ページおよび110ページ参照)

書込番号:8108154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/21 16:19(1年以上前)

それって、最初から字幕のついているドラマ?

書込番号:8108194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 16:33(1年以上前)

>何を言ってるか分からない時だけ表示させたいのですが。

DRで録画すれば良いです

録画後に字幕を表示したり消したり出来るのはDRだけで
DR以外は表示して録画すれば表示しっ放し
消して録画すれば出したり出来ません

書込番号:8108255

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ-chanさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/21 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。
DRで録画したのをHGモードに変換しました。
HGで最初から字幕出っ放しって事はもう元に戻せないって事でしょうか?

書込番号:8108398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 17:19(1年以上前)

>HGで最初から字幕出っ放しって事はもう元に戻せないって事でしょうか?

そういうことになりますねえ…。

書込番号:8108412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/21 17:21(1年以上前)

HGに変換する際に字幕を表示させた状態だと、映像の一部として記録されますから、後から消す事は不可能です。

ニュース速報の字幕が消せないのと、同じ事だと考えて下さい。

書込番号:8108426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ-chanさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/21 17:26(1年以上前)

そうですか。
ありがとうございました。
残念ですが諦めます。
いつか再放送が来る日を待ちます。

書込番号:8108432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード録画

2008/07/19 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:87件

携帯大好き人間です。
このたび、テレビが壊れて地デジデビューしました。
パソコンのアナログキャプチャーで録画してテレビでみたり携帯で再生してました。
テレビが液晶になったことで、アナログ録画では画質が気になりだし購入を検討してます。
前のDIGAはSDカードに録画でき携帯で見れたと思います。
最近のDIGAはそのような機能はついてないのでしょうか?
知ってる方がいらったらお願いします。

書込番号:8099224

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/19 19:32(1年以上前)

残念ながらSDカードに録画する機能はありません。

現在、SDカードに直接録画、またはHDDに録画してからSDカードに
ダビングまたはムーブ可能なレコーダーはありません。

パナ製のごく一部のデジタルチューナー内蔵のテレビや、
ワンセグチューナー内蔵のポータブルテレビであれば、
SDカードに録画する機能を持った機種があるようですが。

書込番号:8099246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/19 19:39(1年以上前)

紅秋葉さん >

早速ありがとうございます。
やっぱりそうですか!
ありがとうございました。

書込番号:8099273

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/19 20:31(1年以上前)

アナログ時代はSD録画できましたが、デジタルになってからはワンセグを録画して
携帯に転送が一般的方法ですが、できる機種は今のところREGZAのZHシリーズと
VAIOのTP1の新機種のみのようです。

書込番号:8099444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/21 00:55(1年以上前)

hiro3465さん>

ありがとうございます。
SONYいいなーと思ったけど高いし
アナログ録画のみ携帯に転送可能です。
PSPとかはデジタルで転送できるみたいですけ
いろいろ検討します。

書込番号:8105578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 トトロが・・(涙)

2008/07/19 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:27件

番組表から録画予約、予約確認までして万全を期していたつもりなのに何故か録画できていませんでした。
考えられることは一体なんでしょうか?

ただ予約確認した時、他の予約番組には番組名のほか詳細情報も載っていたのですが、題名(番組名)も「金曜ロードショー」とだけしか表示されていなかったので、変だな?とは思っていました。

楽しみにしていただけにショックです。
番組表からよりも、Gコード予約のほうが確実なのでしょうか?

書込番号:8097137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 09:45(1年以上前)

それって、地アナでしたか、それとも地デジでしたか?
いずれにしても、説明書・操作編134ページの項目に心当たりはありますか?
(特に、予約実行切りになっていたとか、あるいはファイナライズを含むダビング中だったとか。)

書込番号:8097286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 09:55(1年以上前)

あ、それともうひとつ。
開始時刻が9時3分からであることと終了時刻が10時54分であることを確認されました?
開始時刻が9時からになっていたのなら、本編の前の予告編(いわゆる、今夜の金曜ロードショー)を録画してしまった可能性もありますね。

書込番号:8097314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/07/19 10:42(1年以上前)

>開始時刻が9時からになっていたのなら、本編の前の予告編(いわゆる、今夜の金曜ロードショー)を録画してしまった可能性もありますね

確認したところ、おっしゃるとおり予告編が録画されていました。
いろいろな意味での私の確認不足ですね。これから気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:8097466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/19 12:30(1年以上前)

ああ、これは きのう録画予約しようとして、私も「あれ?」って思いました。

9時〜9時3分までが、金曜ロードショー ナビゲータで、
本編は、9時3分〜10時54分まででしたね。
番組表では、初めのナビゲータの部分が小さくて隠れてしまってましたから。

幸い録画時刻を見て、間違いに気がつきましたけど。

書込番号:8097863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/19 18:14(1年以上前)

昔は、解説と本編はくっ付いていたのにね。

書込番号:8098963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/07/20 21:10(1年以上前)

>昔は、解説と本編はくっ付いていたのにね。

分けることによって、CMを入れる分数が多くとれますので・・・
民放の営業戦略と聞いた覚えがあります。

書込番号:8104262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 21:32(1年以上前)

あの頃の
日曜洋画劇場は本編がジャスト95分でした。
月曜ロードショーが95分50秒でした。

昔話より

書込番号:8104370

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング