DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年6月30日 01:36 | |
| 0 | 2 | 2008年6月30日 00:05 | |
| 3 | 6 | 2008年6月29日 13:43 | |
| 0 | 3 | 2008年6月29日 08:11 | |
| 0 | 10 | 2008年6月27日 11:44 | |
| 2 | 4 | 2008年6月26日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
CATVデジタルセットトップボックス TZ-DCH500 (デジタル視聴中)
ピンジャック映像出力@
ピンジャック映像出力A
→DIGA DMR-XW120 (新規購入) 旧式レコーダー(デジタル/アナログ視聴中・廃棄)
→地デジTV (デジタル/アナログ視聴中)
→アナPC ケーブル入力 ピンジャック映像入力なし (アナログ視聴中)
上記の場合、アナログチューナーしかないPCでは、ケーブルTVの放送は
見られないのでしょうか?
良き接続の方法があれば、ご指導下さい。
0点
申し訳ないですが、上記の内容では意味が不明です。
ピンジャック=iLinkのことでしょうか?
ケーブル=赤白黄のビデオケーブルのことでしょうか?
>旧式レコーダー(デジタル/アナログ視聴中・廃棄)
これはすでに使っていないということでしょうか?
もし使われていないなら文面から外さないと混乱の元です。
TVとSTBは何で接続されているのでしょうか?D端子ですか?
多分聞きたいのはSTBからアナログチューナーのPCに録画するには
どうしたらよいかではないかと思いますが、その場合PCで使われている
チューナー等も明記した方が答えやすいと思います。
書込番号:8008761
0点
ピンジャック=赤白黄のビデオケーブルです。
PCには黄のビデオケーブル入力とS映像入力がありますが、
赤白がありません。アンテナ入力で現在視聴中です。
他のTVや買い換える前の状況を記入した方が、
何らかの方法があるかもしれないので列挙しました。
iLinkというものを使ったことがないので知りません。
TVとCATVデジタルセットトップボックスは赤白黄のビデオケーブル
TVとDVDレコーダーは赤白黄のビデオケーブル
CATVデジタルセットトップボックスからアナログチューナーのPCに録画するには
どうすればいいのか、なのですがレコーダーを使って録画することが可能なのか、
を含めてお尋ねしたかったのです。
書込番号:8008904
0点
まず、STBとXW120の接続ですが、通常はiLinkで接続します。
XW120側の初期設定でiLinkをTS2にするとSTBの番組表で予約すれば
デジタルのまま録画が出来ます。
※その場合XW120側では地デジ等の録画は出来ません。
また、赤白黄のビデオケーブルを使った録画も出来ますが、アナログ画質に
なることとXW120がW録出来なくなるのは同じなので通常XW120との組み合わせで
はやりません。
次にPCへの取り込みですが、チューナーの年代や仕様によります。
STBの外部出力もコピワン信号が出ています。
1.コピワンを受け付けず、まったく録画できない。
2.コピワンとして受け付けて録画は出来る。
3.スルーで録画できる。
上記のいずれかになると思います。
3.の場合は結構古いタイプのチューナー(2002年ぐらい)なので
おそらく1.か2.でしょう。
また、録画できてもおそらく額縁か縦長になってあまるい視聴に耐える
録画は出来ないと思います。
書込番号:8009024
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
本日、この製品を購入して液晶ディスプレイ(BenQのG2400W)とHDMIケーブル接続しました。しかし、プツプツという音と共に、画面に出力が検知されたりされなかったりします。(映像は出てきません)
こういった症状になった事ある方いらっしゃいましたら、どれが問題か教えていただけませんか?
映像を表示させるモノをほかに持っていなくて、原因を見つけることができなくて困ってます。
よろしくお願いします
0点
G2400WとDIGA新機種でのHDMI接続は相性がよくないようです(泣)買う前に調べておくべきでした
HDMI接続ではなく、ほかの方法でG2400Wに映像を映し出す方法があれば教えてください。よろしくお願いします
書込番号:8006924
0点
ご存知かもしれませんが、以下の様な所があります。
BenQ 24インチワイド液晶モニタ G2400W のHDMI端子に泣かされた>>254こと◆AlzcN.COmM
http://g2400w.web.fc2.com/index.html#webtop
接続情報や外部機器を使った方法等もありますが、保障はありませんので自己責任です。
書込番号:8008632
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
アンテナからDMR-XW120を通して現在使用中の東芝BSデジタルハイビジョンテレビ「32D2000」で地上デジタル放送をハイビジョン画質で見ることは可能でしょうか?
「32D2000」はアナログチューナーテレビです。BSデジタル放送のみハイビジョン画質で視聴出来ます。テレビの入力端子はD4も付いています。どうぞ教えて下さい。
0点
D4端子付きなら、D端子ケーブルと音声ケーブルを用意すれば、XW120と繋いでハイビジョンが
楽しめます。
音声ケーブルは、XW120の付属のAVケーブルで代用出来ます、1.5Mしかないですが。
書込番号:7999525
2点
補足すると、DMR-XW120に限らずパナのXW100,他メーカーのデジタルチューナー付DVDレコなら何でもOKではないでしょうか?
D4入力がテレビにあるということなのでD4なら現在市販されているDVDレコならドレデモついていると思います。もし他の機種がバーゲンセールされていればの話。
でもXW-120は値段がこなれてきているしパナユーザーが増えるのは賛成。
書込番号:7999604
1点
みなさんありがとうございました。
問題ないようですので購入を検討したいと思います。
アンテナ ⇒ XW120 ⇒ テレビ の場合XW120の電源を入れないと映らないのでしょうか?
書込番号:8004215
0点
テレビの電源は関係ありません。
ただしBSアンテナの電源供給設定だけは
確認しておいてください。
書込番号:8004892
0点
地デジのハイビジョン番組をD4対応アナログTVで楽しむには、XW120のチューナーを使いますので、XW120の電源を入れてD4端子入力でTVに画像と音声を入れないと、
地デジのハイビジョンは楽しめません。BSデジは内蔵チューナーでOKでしょう。
番組録画はハイビジョン録画のモードを使わないと、再生がハイビジョン画質にならないので
ご注意下さい。
書込番号:8004917
0点
アナログTVだったですね。
訂正ありがとうございます。
書込番号:8005303
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
PCにてDVDにJPEGとMPEG2をやいて
この機種にて再生させる事は可能でしょうか?
説明書を見る限りは無理そうではありますが、
明確に無理と書いてあるようにも
見受けられませんでしたので。
また上記方法が無理な場合、SDからHDに
取り込んだJPEGやMPEG2を1枚のDVDに
ダビングして見ることは出来るでしょうか?
コチラも説明書にはSDよりDVDやHDへのダビングは
記載されていましたが、一旦HDにダビングしたものを
再度、DVDへ移動する事が出来るか否かまでの
記載が見当たりませんでした。
デジカメで取った写真や動画を一枚のDVDに
纏めれればいいのになぁ〜と思い質問させて
いただきました。
上記2つ以外の方法以外でも
『こうしたら写真と動画を1枚に纏めたDVDを再生できる』と
いう方法を、ご存知の方が居ましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
> デジカメで取った写真や動画を一枚のDVDに
> 纏めれればいいのになぁ〜と思い質問させて
> いただきました。
デジカメの SD カードに格納した写真(JPEG)と動画(MPEG2)なのですよね。
それでしたら、DVD 経由でなく、直接 SD カードから XW120 に取込み再生できます。
写真は直接再生できますが、動画(MPEG2)は一旦取込んでから再生。
取説の P64, P71, P114, P140 辺りを参照下さい。
書込番号:8003261
0点
あまり詳しくは無いんですが
1枚のRAMに動画と静止画を入れられます(実際作ってます)
静止画はSDカード→HDD→RAM→HDD→SDカードと自由にやり取りできます
動画もSDカード→HDD→DVDって可能ですが静止画はRAMだけだから
必然的に混在出来るのはRAMだけです
静止画(JPEG)はSDカードからなら
どこのデジカや携帯からでもまず問題ないと思いますが
動画はデジカメのは無理です
どうしてもって事であればピンコードで繋ぎ
外部入力させ録画するしかありません
SDカードからの動画はMPEG2やMPEG-4 AVC/H.264(AVCHD)だけです
>PCにてDVDにJPEGとMPEG2をやいて
この機種にて再生させる事は可能でしょうか?
動画は普通に可能だし
静止画はXW120でも作れるんだからRAMからなら可能だと思いますが
当たり前ですが両方XW120が再生出来るように作る事が条件です
どうすれば作れるか?ってのは知りません
>SDからHDに
取り込んだJPEGやMPEG2を1枚のDVDに
ダビングして見ることは出来るでしょうか?
少なくともパナのSDカードムービーで録画すれば簡単に可能です
書込番号:8003310
0点
羅城門の鬼さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
羅城門の鬼さん>
そうなんですよねぇ〜
HDには保存可能なんですが、旅の記録とかを
保存したくてHDに残しておくと容量を圧迫するので
DVDに纏めたかったんです。
ユニマトリックス01の第三付属物さん>
なるほど、静止画はRAMだけなんですねぇ〜
今までRAMって使った事なかったんですが
今度、買ってきて色々と試してみたいと
思います。
またPCとかからの作り方とかも解れば
ご報告いたします。
みなさん、有難うございました。
書込番号:8003972
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
シャープのTVを買います。
で、DVDレコーダーを買いたいのですが、
自分で接続できるか・・・不安です。
前に買ったシャープのTV とシャープのレコーダーは
がんばって出来ました。
ステレオ、ビデオなどはつなげます。
周りに助けてくれる人がいないのですが、
相当がんばらないと無理ですか?
0点
こういうページもあります。
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html?type=recorder&xml_url=xml/dmr-xw300.xml
>シャープのTVを買います。
HDMI端子付ですよね?
書込番号:7994586
0点
ありがとうございます。
シャープどうしのほうがつなぎやすいかとつい思ってしまいました。
でもクチコミを読むとこれがいいように思えたので・・・。
がんばってみるかな。
本当にありがとう。
書込番号:7994587
0点
ハヤシもあるでよ、さん、すごい!
こんなのがあるんですね。
心強いです。
ぐぁむばりますッ!
ありがとうございました。
書込番号:7994594
0点
XW120は地デジと地アナの接続端子が一緒です。
なので、地上波関係は、
壁のアンテナ端子→XW120のVHF/UHFアンテナ入力→V/Uアンテナ出力→AQUOS(TV)
の順につないでください。
映像・音声関係はHDMIコード1本で楽々です。
書込番号:7995245
0点
万年睡眠不足さん、地上関係・・・ですか。
確かに考えていませんでした。
我が家はケーブルテレビです。
やっぱりややこしいでしょうか?不安・・・。
書込番号:7995450
0点
接続そのものは説明書・準備編に図がありますので心配ありません。
ハヤシもあるでヨ!さんのレスにある、つなぎ方ナビもありますし。
ただ、CATVのSTB(セットトップボックス。ホームターミナルともいいます。)ってあります?
デジタル放送をCATVで受信している場合、地デジはXW120のチューナーで受信できるんですが、BS/CSデジタルはXW120では受信できません。
それゆえ、ぼくは先ほどのレスで“地上波関係は”と言ったんですけど、
かえって混乱させてしまいましたことを深くお詫びいたします。
ちなみに、XW120の説明書はPanasonicのサイトからダウンロードできますから、ご購入前にダウンロードして確認をしておくのもひとつの手ですかね。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
(ページを開いたら、“同意する”をクリックして進んでください。)
書込番号:7995482
0点
>我が家はケーブルテレビです。
ケーブルテレビは地デジはパススルー(アンテナを繋いでそのまま見る)で
BS等はSTB(チューナーみたいなもの)経由で見るタイプですか?
もし、そうであれば、通常の繋ぎ方+レコーダーとSTBを繋ぐ形になります。
その場合、STBの型番を見てみてください。
書込番号:7995488
0点
睡眠不足さま、
ホームターミナルはあります。
>BS/CSデジタルはXW120では受信できません。
外部入力になるんですよね。
>かえって混乱させてしまいましたことを深くお詫びいたします。
とんでもない、感謝しています。
hiro3465さま
>ケーブルテレビは地デジはパススルーで
はい
>BS等はSTB(チューナーみたいなもの)経由で見るタイプですか?
はい
>通常の繋ぎ方+レコーダーとSTBを繋ぐ形になります。その場合、STBの型番を見てみてください
型番ですか・・・。確認します。
ありがとうございました。
ものすごくがんばらないとつなげないみたいですね。
まず画でも書いて考えます。
書込番号:7995523
0点
>型番ですか・・・。確認します。
そうですね。
これによってCATVがデジタルでそのまま録画できるか、アナログ録画に
なってしまうか、ということと接続方法自体が大きく変わってしまうので。
書込番号:7995599
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
XW320の者ですが、書き込みが多い点と機能が全く同じ点でここへ失礼いたしました。
番組表から観たい番組を確認して予約したりと活用してます。
毎回、番組表を開いてるとどうしてもこの設定を何とかして欲しいと思う点がございまして、
ご存知の皆様に教えて頂きたいのです。
番組表の表示チャンネル設定で
チャンネルの表示で「すべて」→「設定チャンネル」の設定をずっと固定しておきたいのですがその方法が分からないのです。
チャンネル表示数は「7チャンネル」に固定表示は可能なのに・・・。
毎回、番組表を開くたびに「すべて」→「設定チャンネル」にいちいち換えなければならない。
どうしたら、好きな設定に固定出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
でいかがでしょう?
書込番号:7956713
1点
我が家は、wowowやスカパーが見られないのに、映画の番組表がでてくるので、
邪魔なので消したいのですが、どのように設定したらよいかと思いまして。
その他の機能までは、進みますが、放送設定は、グレーがかっていて選択できなくなっています。
書込番号:7957889
0点
さいれさん
本体が停止中(録画・再生など何もしていない状態)であるにもかかわらず、ですか?
停止中なら放送設定が利くと思うんですが…。
停止中であるにもかかわらず選択できない、のならなぜなのかわかりませんので、
他の方のレスをお待ちください。
書込番号:7958152
0点
万年睡眠不足王子さん
今ごろですが、どうもありがとうございました。
設定出来ました。
書込番号:7992196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






