DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

プルーレイレコーダーとどう違うの

2008/06/09 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:32件

今ひとつ良く分かりません。カタログを読めば読むほどこんがらかってしまいます。
DIGA DMR-XW120は価格.COMの分類はブルーレイレコーダーに分類されているけど使用しているレーザーは従来の赤色レーザーですよね。
MPEG-4AVCエンキコーダーというPanasonic独自の技術でブルーレイレコーダーと同等の画質でかつ従来のDVDに記録できるという事ですよね。
そうすると、高価なブルーレイレコーダーと高価なブルーレイ記録ディスクを買うより断然お得ということでしょうか。
ハイビジョン録画と再生(HEモード)のみで考えるとブルーレイレコーダーとどこが違うのでしょうか。
ハードディスクへの録画・再生では差がなし。記録ディスクを使用する場合はDVD-RAMとDVD-R(CPRM対応)使用時の録画時間1時間40分、DVD-R DL(CPRM)使用時は3時間三時間という事のみがディメリットという理解で良いでしようか。

書込番号:7918544

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/09 20:46(1年以上前)

>MPEG-4AVCエンキコーダーというPanasonic独自の技術でブルーレイレコーダーと同等の画質でかつ従来のDVDに記録できるという事ですよね。

HG〜HEまでの画質であれば同じですが、BDには放送そのままの「DRモード」が有り、これはDVDに記録する事は出来ません。

>そうすると、高価なブルーレイレコーダーと高価なブルーレイ記録ディスクを買うより断然お得ということでしょうか。

DRモードで劣化無く録画出来る事、HG〜HEモードでもBD1枚には長時間記録出来ますので、断然お得という訳では有りません。

>ハイビジョン録画と再生(HEモード)のみで考えるとブルーレイレコーダーとどこが違うのでしょうか。

HDDに記録している限り、どちらも同じですが、BDに記録出来る事が最大の違いです。

>ハードディスクへの録画・再生では差がなし。記録ディスクを使用する場合はDVD-RAMとDVD-R(CPRM対応)使用時の録画時間1時間40分、DVD-R DL(CPRM)使用時は3時間三時間という事のみがディメリットという理解で良いでしようか。

BDに記録出来ない事が最大のデメリットとは言えます。そのかわりXW120は価格が安く、ディスクに記録しない方にはお買い得となります。

BDレコーダーの事が少しでも気になっているのであれば、最初からそちらを購入する事をお勧めします。XW120で手を打っても後で後悔する事になると思います。

書込番号:7918675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/09 20:56(1年以上前)

DIGA DMR-XW120はハイビジョンDIGA
DIGA DMR-BW700などはBD DIGA です。全く別物です。

>MPEG-4AVCエンキコーダーというPanasonic独自の技術でブルーレイレコーダーと同等の画質でかつ従来のDVDに記録できるという事ですよね。

ここが勘違いしてますね。BDと同等の画質という意味ではなく、DR画質並みに記録録画できるのが、MPEG-4AVCエンキコーダー(つまりAVCrec)なのです。


>そうすると、高価なブルーレイレコーダーと高価なブルーレイ記録ディスクを買うより断然お得ということでしょうか。

いいえAVCrecはDRと比べたら、やはり画質は落ちています。ですからDRで保存したければ、BDでなければ保存できませんし、BDソフトも再生はできません。 つまり用途次第でお得・お得でないが決まってしまいます。


書込番号:7918734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/09 21:17(1年以上前)

>そうすると、高価なブルーレイレコーダーと高価なブルーレイ記録ディスクを買うより断然お得ということでしょうか。

ブルーレイ・ディスクに記録する必要のない人にとってはお得でしょう。

ただ、DVDメディアにはDRでは録画できません。DRよりも画質が若干落ちるであろうAVCREC(HG,HX,HE)でしかDVDには記録できませんので。
また、1層DVDメディアにハイビジョンで録画する場合は、最長(HE)でも約100分しか記録できません。

書込番号:7918855

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/09 22:29(1年以上前)

>ハードディスクへの録画・再生では差がなし。

みなさんもおっしゃっていますが、

1.HDDへの録画についてはXWもBWも基本的には変わる部分はありません。

2.放送で見たままの画質のままメディアに残せるのはブルーレイのみ
※HE、HGモードはあくまでも劣化を少なくした圧縮モード(AVCREC)です。
画質は少なからず劣化しています。

3.AVCRECでDVDに残す場合の最長時間は1時間40分ですので映画などは
1枚のディスクに残せません。
BDの場合は劣化無しでBSで2時間、地デジで3時間が可能です。
※AVCRECでBDに残す場合はもっと長時間残せます。

4.AVCRECでDVDに残した場合は、再生できる機種は限定されます。
BDの場合は基本的にBD機であれば可。

こんなところです。
見て消しの場合はXWの方がコストパフォーマンスは高いです。
デジタル映像を見るようになってメディアに残す機会が多くなる人は
多いようです。その場合、XWでは物足りなくなってBDを買い足す、
または買い換えたくなる方も多いようです。

書込番号:7919353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/10 00:33(1年以上前)

>価格.COMの分類はブルーレイレコーダーに分類されているけど

はて、ちゃんとDVDレコーダーになっていますが。
今これを書いている画面の上部にも「返信 DVDレコーダーなんでも掲示板のクチコミ 」とありますが・・・。

書込番号:7920194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/10 02:44(1年以上前)

>今ひとつ良く分かりません。カタログを読めば読むほどこんがらかってしまいます。

カタログ読む前に、ここの規約読んで出直して来たら?
今まで一度もお礼のレスしたことないね。そんな人に利用する資格はない。

書込番号:7920581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/10 03:29(1年以上前)

>今まで一度もお礼のレスしたことないね。そんな人に利用する資格はない。

おっしゃるとおり。
過去質問スレ立て10回。
そのうちレスが付いた9個のスレ全てでほったらかし。
ブラックリスト入りか…

書込番号:7920626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信55

お気に入りに追加

標準

録画モードと記録時間について

2008/06/03 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。先日ビエラTH-46PZ800とともにDIGA DMR-XW120も購入いたしました。XW120では
ハイビジョン画質で長時間録画できると聞き、今までよりたくさんDVD-RAMに記録できるのかと思って早速HEモードで録画したところアナログ放送で60分ドラマをLPモードで録画した場合
980mb位なのに、HEモードで45分の篤姫を録画したら2000mbを超えておりました。デジタルハイビジョン放送ではそのくらいの容量になるのでしょうか?

書込番号:7891209

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/03 12:58(1年以上前)

はい、そのくらいの容量になります。

HEモードは、ハイビジョン画質(HD画質)ですので、DVD一枚に100分程度しか入りません。
LPモードは、従来のテレビ放送の画質(SD画質)ですので、DVD一枚に4時間まで入ります。

TH-46PZ800とのことですので、LPモードでは、あまり見ていたくない画質かと思います。

書込番号:7891248

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 13:19(1年以上前)

紅秋葉さん、早速の回答有難う御座います。最初TH-46PZ800を購入し地デジ対応でないDVDレコーダーでLPモードで記録したHDDやDVDを見たところあまりの画質の悪さにショックを受け、これでは耐えられないと思いDMR-XW120も購入した次第です。ちなみにXW120で地デジ放送をLPモードで
録画するとアナログ放送をLPモードで録画するのと同じ位画質は悪いのでしょうか?HEモードで
録画すると確かに画質は綺麗なのですが、24話あるドラマを録画するのにDVDが24枚いるとなるとそれも大変かなぁと思いまして。。みなさん、そうされているのでしょうか?
説明書を見るとDVD-RAM両面ならHEモードでも3時間20分録画できるようなのですが、全く知らなくて恥ずかしいのですが、DVDに両面のものってあるんですか?

書込番号:7891328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 13:28(1年以上前)

>ハイビジョン画質で長時間録画できると聞き

従来250GBでは22時間しか録画出来なかったBS(HD放送)を
ハイビジョンのままHEで93時間録画出来るようになってます

>今までよりたくさんDVD-RAMに記録できるのかと思って

今までだとRAMにハイビジョンは録画不可つまり0分
それがHEで100分も録画出来るようになっています

LPで録画すればデジタルハイビジョンは普通画質に落ちますが
今までのように4時間録画出来ます
アナログ放送を録画したLPより少しはマシですが
46インチにはキツイ画質です

46PZ800なら500GBクラスのブルーレイレコーダーを買うべきでした
ブルーレイなら1枚にHEで9時間録画出来ます
普通画質のLPでよければ21時間です

書込番号:7891359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 13:37(1年以上前)

>DVDに両面のものってあるんですか?

絶対数が少なめだから量販店などで見つけるのは難しいかもしれませんが、存在の有無を問われているのならあります。
リアルな話、ぼくは両面のDVD-RAMを持っているので。

言うまでもなく、A面とB面の両方に連続で録画できるわけではありません。
片方が終わったら手で裏返す必要があります。

書込番号:7891388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/03 13:40(1年以上前)

メディアを多用するようでしたら、
XW120は売却して、BD機を買い直した方が幸せかもしれません。

余計なお世話だとは思いますが…。

書込番号:7891398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 13:46(1年以上前)

買ったばかりなら販売店に相談しBW800に交換してもらっては?
追い金があるから「もしかしたら」交換してくれるかも

1時間ドラマはCM抜けば約45分ですが
通常の全11話ドラマなら8時間15分で1枚に出来るし
24話でも2層(50GB)使えば1枚に出来ます
コストパフォーマンスでは1層に2枚が安いです

ブルーレイ2枚で1400円程度だから
両面RAM6枚(3000円程度?)に入れるよりは半額です
片面RAM12枚でも2000円程度かかるし安いR使っても
CPRM対応品が必要だから信頼できる国産使えば
12枚で1400円くらいはかかりますよ

1時間をCM抜いて45分にしHEで1枚に2話入れる計算です

書込番号:7891415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/03 13:53(1年以上前)

>説明書を見るとDVD-RAM両面ならHEモードでも3時間20分録画できるようなのですが、全く知らなくて恥ずかしいのですが、DVDに両面のものってあるんですか?

存在し利用できるから、マニュアルに記載してるのです。逆を言えば、存在してても使用できない場合は非対応と記載しますし、存在そのものしないものを記載する訳ありませんよね?

質問するなとは言いませんが、質問する前にご自分でググったり、パナのサイト見るなどした方が良いと思います。

DVD-RAM両面タイプについては、こちらを参考にして下さい。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-HB94MP5

書込番号:7891434

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:19(1年以上前)

ユニトマトリックス01の第三付属物さん、分かり易い説明有難う御座いました。私があまりに無知過ぎました。BD機と迷ったのですが、BDはまだこれから安くなるだろうと価格の事しか考えず
今回はとにかくハイビジョン映像の録画のできるXW120にしました。ブルーレイなら1枚に
HEで9時間も録画できるんですか。

万年睡眠不足王子さん、回答有難う御座います。DVDの両面は量販店ではあまり置いていないんですね。取り寄せならしてもらえるのかなぁー。

モスキートノイズさん、回答有難う御座います。ユニトマトリックス01の第三付属物さんもおっしゃるように確かにBD機の方が良かったみたいです。ショックでコーヒーをいれるはずがお茶を
入れようとしてました。今からショップにBD機と交換してくれと言ってもたぶん無理でしょうね。XW120売却してBD機に買い換えた方が良さそうですね。ショップの人と相談してみます。

書込番号:7891490

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:29(1年以上前)

ユニトマトリックス01の第三付属物さん、ご親切にアドバイス有難う御座います。
一度ショップの人と話、BD機を交換できないか相談してみます。

書込番号:7891517

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 14:43(1年以上前)

もしBDレコに交換可能なら、ソニーも比較検討されてはいかがでしょか。

パナとの比較は百万回くらい質問されているので過去ログを参照して下さい。TVとメーカーを揃えた方がいいのかという質問も百万回くらいされていますが、結論は別のメーカーで組み合わせても何の問題もないというものです。

書込番号:7891561

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 14:44(1年以上前)

のら猫ギンさん、厳しい回答有難う御座います。確かに存在しないものをマニュアルにのせてる訳ありませんよね。ただ、今まで見たことがなかったので、どういうものなのだろうと
思いまして。万年睡眠不足王子さんから量販店ではあまり置いていないと教えてもらったので
今まで見たことなかったわけだとわかりました。またのら猫ギンさんからの添付のDVD-RAM両面参考にさせて頂きます。有難う御座います。ただ、皆さんの意見を聞けば聞くほど
BDの方が良かったみたいなので、第一案としてはショップにBDと交換を提案してみたいと
思ってます。

書込番号:7891564

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 14:51(1年以上前)

もしDVDにハイビジョンとして録画済みのものが既にあるなら、パナのBDと交換した方がいいです。ソニーでは再生できないからです。

こういうのメーカーの思う壺なんですけどね。他社に移行できなくする手法です。独自規格は恐ろしいです。

ちなみにソニーはすべて標準準拠なので、ソニーで録画したものはパナでも問題なく再生できます。逆にパナで録画したBDは、ソニーのBDレコやPS3で再生できない場合があります。

書込番号:7891583

ナイスクチコミ!3


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 16:35(1年以上前)

kaju 50さん、アドバイス有難う御座います。XW120のHDDに録画済みのものはありますが
今のところ消去してもいいものなので、できればBDに交換したいです。
先程ショップ店に電話して理由を説明し交換を要求しましたが、既に購入時の箱や緩衝材を
捨ててしまっていたり保証書にサインしているので、XW120の初期化や箱代などで4万円くらい
かかるといわれてしまいました。それでもメーカーと話してくれとは頼みましたが、全くどうしようか。。。困ってしまっています。

書込番号:7891872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 17:14(1年以上前)

XW120はいくらで買われたんですか?
箱代で4万はボッタクリです
実質交換不可って返事だと思います

少し高くはつきますがXW120ではなくBW800(500GB)買ったつもりで
BW700(250GB)買い増しするという方法もあります

DRで録画した番組はXW120からBW700にムーブできるから
XW120で録画したものもブルーレイ化することは出来ます

デメリットは
ムーブは録画の実時間かかりその間録画や再生は出来ません

メリットは4番組同時録画出来てそれを全部ブルーレイ化できます

ブルーレイ化するのをBW700で録画し
DVD化または見て消しをXW120で録画すれば
両方HDD容量も何とかなるだろうし
ムーブはほとんどしなくていいはずだし
価格的にも箱代に4万も出した上にBW800買うよりは割がいいと思います

わたしもBW800(500GB)とXW30(400GB)で上記のように使っています
けっこう録画されるようだから買い増しはBW700ではなくBW800でも良いと思います

ムーブやBD化する番組はW録不要なら
BR500(250GB)を買い増しするって方法もあります
BR500とXW120の連携は出来ませんが
BR500でもXW120で録画したAVCRECを再生できます

どの程度BD化やDVD化するのか次第ですが
2台あれば片方が故障してもとりあえず録画出来るし
実時間ダビングで片方が使えない状態でも
もう一台の番組を再生できるから便利です

書込番号:7891963

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 17:40(1年以上前)

私も、ユニマトリックス01の第三付属物さんの提案に1票。4万は単なるぼったくりです。

買い増しの予算があればよいのですが。BW700は、いま、10万円前後するのでしょうか?

書込番号:7892052

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 17:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、あれから誰も返事がなく超ブルーになっていたところに返事くださり有難う御座います。XW120からBW700へムーブなんてできるんですか?その場合実時間だけどモードはHEモードでも大丈夫なんですか?DRモードでなくても。皆さん、なんでもよくご存知で
ほんと助かります。XW120は確か\69800で購入したと思います。ショップの方に相談した時も
絶対無理ですと鼻から断られたのをそこをなんとかメーカーと相談してと頼みましたが、未だにショップから返事がないのでどうも無理そうな感じです。BDは価格が下がったらいずれ購入する予定でしたので購入するのはいいのですが、XW120が必要なかった状態になるなぁと思ってたのです。しかしムーブできるならBW800じゃなく700を追加購入してもいいですね。ちょっと光が見えてきました。今日ユニマトリックス01の第三付属物さんからのこのアドバイスがなかったら気分ブルーのまま過ごすところでした。何もわからない私に色々アドバイス有難う御座います。

書込番号:7892060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 17:45(1年以上前)

>XW120からBW700へムーブなんてできるんですか?その場合実時間だけどモードはHEモードでも大丈夫なんですか? DRモードでなくても。

ムーブできるのはDRタイトルのみです。
あしからず。

書込番号:7892070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 17:51(1年以上前)

あ、忘れていました。

XW120の説明書・操作編56・57ページに書いてあるやり方でムーブするんですけど、XW120のi-link端子は前面にしかありませんから、BDレコーダーを買い増しされる場合はBW機ならどの型番(700/800/900)を選んでも前面にi-link端子がありますから、そちらにつなげればよさそうですね。

書込番号:7892094

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/03 17:53(1年以上前)

ちなにみ、買い替えではなく、買い足しなら、ソニーの選択肢は忘れてください。

DR中心で録画するなら、XW120でもBW700でも、すぐにHDDがいっぱいになりがちなので、まさしく、2台あって、HDD容量も安心という考え方もできます。

## HEとかはムーブできないんですね。認識していませんでした。

書込番号:7892105

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitelillyさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/03 17:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、回答有難うございます。ムーブするならDRモードのみなんですね。その場合、BW700にムーブしてブルーレイDISKにダビングする際、HEモードでDISKにダビングできるんでしょうか?

書込番号:7892116

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。

2008/06/08 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 dia7058さん
クチコミ投稿数:8件

日立DVDビデオ DZ-GX3200で記録した8cmDVD-RW(VFモード)は、この機種で再生できますでしょうか?

書込番号:7914926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dia7058さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/08 22:48(1年以上前)

すでに購入しましたが、まだ自宅には届いていません。メーカーHPで再生メディアを確認のうえ注文しましたが、8cmDVD−RW(VFモード ファイナライズ済)は記載がなかったような・・・。この機種で再生・取り込みできますか?当方、DVDレコーダー初めて購入で、まったくの初心者です。わかる方がおいでましたらご教示ください。

書込番号:7915070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/08 22:55(1年以上前)

再生できます。

うろ覚えですが、VFモードってVRモードのことかとどこかでみた記憶があるので。
ただし、ファイナライズはお忘れなく

書込番号:7915114

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/06/08 23:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

日立ビデオカメラのVFモードのVFとは「VideoFormat」つまりVideoモードのことです。
家族が日立のDVDカムを使っていて、説明書の記載を見たことがあるので間違いないと思います。

書込番号:7915188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/08 23:18(1年以上前)

ジャモさん

ありがとうございます。納得しました。

というわけで、スレ主さん、
問題ありません。
ファイナライズしてあれば再生できます

書込番号:7915267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/08 23:22(1年以上前)

呼び名は何なのか分りませんが
GX3200でRWに録画する時
VRモードかビデオモードが選択できます

ビデオモードの場合はHDDに取り込む時
実時間かかって画質劣化します
VRモードならダビングは無劣化の高速ダビングです

RAMなら必ずVRモードだから無劣化の高速でダビングです

書込番号:7915301

ナイスクチコミ!0


スレ主 dia7058さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/09 21:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。商品が届くのを楽しみにしてます。

書込番号:7918777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジDVD化について

2008/06/09 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 mimiyabiさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちわ。
車のナビで地デジを録画したDVDを見たいのですが、
XW120ではどのモードで録画をし、どのモードでDVD
にムーブするのがいいのでしょうか。
またこの機種以外にそのようなことがやりやすい機種
があったら教えてください。

(今現在はアナログのHDDレコーダーでLP画質で
録画しDVD化しています。)
(テレビはブラビアの40インチV1を先日買いました。)

書込番号:7917000

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/09 12:41(1年以上前)

お使いのカーナビはCPRM対応でしょうか?

地デジにはコピーワンスの録画制限がかけられていますので、
CPRM対応のディスクにしか移動(ムーブ)できず、再生する機器も
CPRM対応でなくてはなりません。CPRM対応ではない再生機器、
例えばプレステ2などでは再生できません。

カーナビの場合、CPRM対応でない機器が多いので、お使いのカーナビが
CPRM対応かを調べてください。対応していた場合は、VRモードです。

もしカーナビがCPRM対応でない場合は、コピーワンスの録画制限を解除するしか
ありませんが、その方法については、違法性の問題のためかこの掲示板では
削除されることもある話題ですので、ここで質問せず、「コピーワンス 解除」
などのキーワードで自分で検索して、あくまでも自己責任で解決してください。

簡単で確実なのは、CPRM対応のプレーヤを購入することです。

書込番号:7917054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/09 12:44(1年以上前)

まず、確認が必要なのは、カーナビがCPRMに対応しているかどうかです。
対応しているのであれば、普通のLPやSPのモードでダビング(ムーブ)すれば視聴できます。
対応していない場合は、今までと同じようにアナログの放送を録画してダビング(コピー)することになります。
CPRM対応のポータブルDVDプレーヤーを買った方が楽かも。

AVCREC(H○モード)は対応機器が少ない(カーナビでは皆無)ので、注意。

書込番号:7917068

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimiyabiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/09 13:34(1年以上前)

お二方様、ありがとうございました。
このままのいくと安定装置云々になってくるわけですね。
ワタシもそこまではできないのでポータブルでも買います・・・。

書込番号:7917224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AQUOS(テレビ)とのリンクについて

2008/06/08 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 1975年代さん
クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-XW120のレビューにAQUOS(テレビ)との
リンクの相性が良いと記載があったのですが、
イツ頃出たAQUOS以降とでリンクが可能か、教えて
いただけないでしょうか?

ウチのAQUOSはLC-37BD1Wと少し古めですが
・AQUOSの電源を切るとDIGAも電源切れる(録画中なら切れない)
・DIGAの番組表/再生ナビ/再生などのボタンを押すとAQUOSの電源が入り入力もDIGA側になる
・AQUOSの番組表から録画予約ができる
と言ったコトは可能なのでしょうか???

よろしくお願いします

書込番号:7912745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2008/06/08 14:59(1年以上前)

このページが参考になるでしょう。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index.html

AQUOSファミリンクについて(対応機種)を見ると分かりますよ。
HDMI接続によるコントロールに対応してれば使えると思います。

書込番号:7913016

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975年代さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/08 18:24(1年以上前)

ひまJINさん、hificampさん、
早速のご回答有難うございます。

ひまJINさん >
 教えていただいたHPで対応しているか調べてみます。
 パナのHPは少しみていたのですが、AQUOSの方で
 見ればよかったのですね。

hificampさん >
 確かに、直接確認した方が確実ですね。
 購入前には一度、電話で確認したいと思います。

書込番号:7913716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/08 18:49(1年以上前)

別スレで、リンクするとしたら電源連動ぐらいではないかという話(?)を見たことがあるのですが…。
それゆえ、最初のスレにある3つのうち、2番目と3番目はできないとお考えいただければと思います。

書込番号:7913833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2008/06/08 19:44(1年以上前)

メーカーサポートでは、基本的に他社製品との接続は教えてくれませんね。
機器間制御は、HDMI技術のHDAVI Controlが元になってると思います。
HDMIも急速に進化していて、機器間制御はVer1.2a以降でサポートされてます。
Ver1.2aの策定が2005年12月です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

LC-37BD1Wの発売年月が2006年3月なので、この新バージョンに対応してるとは考えにくいですね。
残念ながらLC-37BD1Wでのリンク動作は無理ではないかと思います。

書込番号:7914052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:36件

購入を検討しており、メーカーHPを調べているですが、予約をするにあたり何件ほど録画予約できるのでしょうか?
また、今までビデオの三倍速の画質で満足していたのですが、HDDレコーダーの事が全くわからないのですがHE モードがその相当なのでしょうか?(とすると約94時間30分ぐらいが限界容量になるのでしょうか)
あと、DVDに書き出しを想定する場合、皆様何モードで録画されてますでしょうか?
お教えいただけますと幸いです。

書込番号:7910548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/08 00:04(1年以上前)

XW120は月に64番組が予約可能です。

HEだとAVCREC(圧縮録画)の一番したのモードになりますので、VHSでいうと3倍に当たるでしょうね。
画質はHEでもかなり高画質ですがw

私はXW300ユーザーですが、DVDに書き出す時は、大体HEです。
世界遺産とか音楽番組はHG(HEの二個上のモード)ですけどw

書込番号:7910576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/06/08 02:39(1年以上前)

>予約をするにあたり何件ほど録画予約できるのでしょうか?

ドラマのように毎週見る番組のの場合、録画予約の設定を「毎週予約」にしておけばほっといても毎週自動的に録画されます。
この場合の録画予約件数は「1件」とカウントされますので「毎週予約」を使えば実際には一週間で64件を超えなければ予約が入らなくなることはありません。
余程のヘビーユーザーでなければ足りなくなることはないと思います。

>約94時間30分ぐらいが限界容量になるのでしょうか

HEモードを使えばそうなりますが、実際はW録する際片方をDRモードにしなければならないのでそんなには入らないと思います。
ただ画質をさらに落とし(SD画質)、SPやLPを使えば録画時間はもっと多くなりますが…
以下を参照してください。

http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html

>DVDに書き出しを想定する場合、皆様何モードで録画されてますでしょうか?

とりあえず「DR」で録画しています。
CMカット後に容量によってどのモードにするか考えます。
(CMカットはDRで録画した方がやりやすいので)

書込番号:7911147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/08 10:07(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

という事は、とりあえずDRモードで(限界要領22-31時間ぐらい)録画しておいて、後でモードの変換ができるという事でしょうか?(そしてDVDに焼くまたは保管しておく事ができると考えてよろしいのでしょうか?)

64予約あれば、3人家族でも十分使えそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:7911986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/08 10:27(1年以上前)

はい、DRで録画すれば、AVCREC(HG.HX,HE)に変換可能ですよ。
HDD内でも、DVDにムーブ(ダビング)する時にももちろん変換可能です。

書込番号:7912050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/08 17:54(1年以上前)

Panasonic!!さん
ありがとうございます。

それでは一度現物を見て検討しようとお思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7913597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング