DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

父の日のプレゼント

2008/05/27 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

いつも拝見させて頂いております。
毎回、質問ばかりで大変恐縮なのですが、現在、父の日にDVDレコーダーをプレゼントしようと考えております。(父はデジタルものが好きで母にせがんでいる様なのですが許可が出ないようです)

そこで何点かお聞かせ頂きたく、こちらに記述させて頂く事に致しました。
私自身、こういった録画機器などを所有しておらず、全くの初心者ですので、他愛もない事かもしれませんがお許しください。
どうかお時間があれば、お教え下さいます様、お願い致します。
(ちなみにどうせならこちらで人気のある当モデルにしたいと考えております)

@『地デジチューナー内蔵』とありますが、このモデルを設置する事で地デジが視聴できるようになるのでしょうか?父が業者に依頼して自宅を調査させた所『チューナーがあれば視聴できますよ』と言われたそうなのですが、レコーダー内臓のものでいいのでしょうか?

A録画したデジタル放送番組はDVDに焼き出す事ができるのでしょうか?

Bまた、同等の価格帯で『こっちのモデルなら○○○ができるぞ』『こっちのモデルなら○○○という機能があって便利だぞ』など、オススメがございましたらお教え頂けませんでしょうか?



実家のテレビは2011年までは現在のブラウン管(D端子があるかも怪しいです。)を使用すると申しておりました。
地デジが見れてもあまり変化がないのかもしれませんが、きっとデジタルものが大好きな父は喜んでくれると思うので内緒でプレゼントしてびっくりさせてあげたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7860866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/27 11:46(1年以上前)

1:XW120で地デジは視聴・録画できます。

2:CPRM対応のDVD(DVD-R/RW/RAM/R DL)ならできます。

3:今の地上アナログ放送のEPG(電子番組表)もお使いになりたいならば東芝のRD-E301かS301という選択肢もありです。
XW120ですと、地デジの番組表は使えますが、アナログ放送の番組表はBSデジタルアンテナがないと使えないので。
(注意:Gコード予約はBSデジタルアンテナがなくてもできます。)

書込番号:7860935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/05/27 11:51(1年以上前)

>1)
OK。

>2)
出来ます。
CPRM対応のDVD(R/RAM/RW)が必要ですが。

>3)
この機種でいいと思います。
コストパフォーマンスとDVDレコ初心者という事を考えれば。

>現在のブラウン管(D端子があるかも怪しいです。)を使用すると申しておりました。
D端子があるかどうかは確認して下さい。
あれば綺麗に見れます。
まあS端子でも構いませんが。

書込番号:7860949

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 12:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
東芝のモデルも検討してみます。
ありがとうございました。


デジタル貧者さん

ご回答ありがとうございます。D端子の有無、今夜にでも実家に電話して確認してみます。
初のレコーダーであればオススメという後押しを頂き、迷いが大分取れました。
ありがとうございました。


皆様へ
同価格帯の各モデルの『特有機能(?)』などがあればお教え頂ければと思います。
まったく知識がないので例えが稚拙で恐縮ですが『このモデルならCMのタイミングでチャプターが作れるぞ』や『このモデルだとこういう不具合があるぞ』でも結構です。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:7861136

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/27 13:10(1年以上前)

>『このモデルならCMのタイミングでチャプターが作れるぞ』

在庫があるかどうかわかりませんが、東芝S301、S601ですと
マジックチャプターで自動的にCMにチャプターを打つ機能と
キーワード・ジャンル等でのおまかせ録画機能があります。
また、W録の場合XW120はデジ×デジのみ可能ですが、S301、S601
だとデジ×アナのW録も可能です。
また、アナログ録画に限定されますがS301、S601の場合、違う部屋の
TVでも見れる(TVもDLNA対応が必要)機能もあります。
(新型のS302・502ではデジタル視聴も可能)

XW120の場合は地デジ録画をハイビジョン画質に近い形で圧縮して
HDD、DVDに録画できる機能があります。
また、将来BDが欲しいときに、パナのBDにiLink経由でムーブできる
機能もあります。(圧縮しないDR録画のみ)

お父さんのデジタルスキルがわからないのでなんとも言えないですが、
簡単に使えて安定しているのはXW120、いろいろいじくって面白いのは
東芝機という感じになるかと思います。

書込番号:7861205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 14:03(1年以上前)

XW120
安定・簡単・自由なW録&再生
DVDにハイビジョン(AVCREC)と普通画質の選択可
パナのブルーレイ機でAVCREC再生可&ムーブ可
ネット接続によるDIMORAで外(COYATAさんのパソ等)からでも予約可能
対応したSDカードビデオカメラの動画直接再生&取込可
AVCRECは対応機でしか再生出来ない
デジ×アナ(または外部入力)不可
地アナの番組表にBSアンテナ必要

S301
デジ×アナ(外部入力)可
地アナの番組表はTV朝日系列から取れる
編集&便利機能豊富
自動チャプター&自動録画有り
スカパー連動&番組表取得可
TS2録画を使うと各種制限がある
機械的にパナほどは安定していない

普通画質をいじって楽しみたいなら東芝
ハイビジョンを見て楽しみたいならパナとも言えますが
TVを買い換えるまで画質のメリットはありません

地デジが受信出来るなら地アナの必要性は無いから
無難なのはパナです

東芝は自ら選ぶレコーダーです
贈られるのには合わないかも

書込番号:7861332

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 14:45(1年以上前)

hiro3465さん

ご回答ありがとうございます。
S301、S601とても便利そうですね。
CM部で自動チャプター作成は喜ぶと思います。
XW120はチャプター作成はマニュアルなのでしょうか?CM部分だけを削除できたらとてもうれしいです。
ただいま、ざっくり公式サイトを拝見したのですが、チャプター機能については見つけられませんでした。
ただ、XW120の方が安定しているという事ですので、やはりこちらの方がいいのかな、と思います。


ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ご回答ありがとうございます。PCから予約ができるのですか!?あの、私は実家を離れているのですが、可能なのでしょうか?
おそらく購入を渋っている母も使う事になるかと思いますので、比較的簡単(?)なXW120にしようかと思います。hiro3465さんがお教えくださったチャプター機能は非常に捨てがたいのですが、母のような『とっつきやすさ』はある程度年齢を重ねた機械オンチには重要な問題だと思いますので。PCから予約が可能なら、私が母の見たい番組を予約してあげられますし。


皆さん、どうやってこういった情報を集めてらっしゃるのでしょう。羨ましい限りです。
やさしく教えてくださって本当にありがとうございます。
父(と母)が喜んでくれるように頑張って選定したいと思います。

書込番号:7861433

ナイスクチコミ!0


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 14:51(1年以上前)

申し訳ありません。見落としておりました。
マニュアルでのチャプター作成はあるみたいですね。
CMで作成してくれたら便利ですが、仕方ないですね。


書込番号:7861443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 14:57(1年以上前)

>XW120はチャプター作成はマニュアルなのでしょうか?CM部分だけを削除できたらとてもうれしいです。

マニュアルです
でもパナは東芝と違いチャプターはCMカットに必須ではありません
単純にここ(始点)からここ(終点)までをカットするという方法で出来ます

東芝は自動で付きますが場所は完全ではありません
数フレームずれてるから修正も必要だし
間違えて打ってるチャプター結合と打ってないチャプター打ちが必要です
東芝はチャプターを正確に打たないと編集点が狂います

>あの、私は実家を離れているのですが、可能なのでしょうか?

ネットで繋げば可能です
外からDIMORAにIDとパスワードでアクセスし番組表から予約出来ます
録画残り時間も分かるし足らない場合はタイトル消去も出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

書込番号:7861452

ナイスクチコミ!2


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/27 15:20(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

度々、ご回答ありがとうございます。
なるほど、人気があるわけですね!
リンク先を拝見し便利すぎて絶句してしまいました。
皆様はこれが普通なんでしょうね。。。
浦島太郎の気分です。。。


とても参考になりました!!!
これでほぼ決まりです!!!
ありがとうございました!



書込番号:7861502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/28 22:16(1年以上前)

すでにご購入されたかもしれませんが、オススメ点を1つ。

当機をLAN接続(インターネット接続)できる環境で、ドコモの903以降の携帯をお使いであれば、
外出先から簡単に録画予約できますよ。
(iアプリの番組表から選ぶだけ)

これはとても重宝しています。

書込番号:7867445

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/29 09:04(1年以上前)

ねとねとねっとさん

後押しありがとうございます。現在、自身で詳細な仕様を確認中です。
父は(私もですが)auの携帯を使用しています。簡単に確認したところ、教えて頂いた機能はauの携帯でもできそうですね!!いつのまに世の中はこんなに便利になったのでしょう。。。私のようなアナログ人はただただ感嘆に浸るばかりです。

情報ありがとうございました!

書込番号:7869097

ナイスクチコミ!0


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/05/29 09:08(1年以上前)

皆様へ

顔アイコンが意にそぐわないものになっていました。
『感じ悪いなあ』とお考えになられた方もいらっしゃるかもしれません。
この場をお借りしてお詫びいたします。





書込番号:7869108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/02 00:55(1年以上前)

遅いかも知れないけど…在庫見つけれたらラッキーなXW100もいいかと…
これなら、デジ×アナのダブ録可能ですし…。
ビックカメラでたまに日替わりにありますよね。うちの地域はまだ在庫あるみたいでした。

書込番号:7885733

ナイスクチコミ!1


スレ主 COYATAさん
クチコミ投稿数:223件

2008/06/03 16:43(1年以上前)

Panasonic-loveさん
 
貴重な情報をありがとうございます。
実は、ロケフリをあわせて使用する事になりそうなので、BDZ-A70にしてしまいました。
こちらの機種でも、お教え頂いた機種でも問題なくロケフリの使用が可能かと思いますが、
万が一、接続不良等が出た時に、ソニーのサポートさんに全部聞けるかな、と思いまして。

いろんな情報を皆様から頂いたのに大変申し訳ございません。
ありがとうございました。

書込番号:7891881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Rec-POTとの接続

2008/06/03 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

Rec-POT(レックポット)と本機との接続がうまくいきません。
一応、本機からのダビングはできるようなのですが、Rec-POT側のデータの再生や本機への戻し(移動)ができません。

Rec-POTは少し前のタイプのHVR-HD250Fと言うタイプを使ってます。
Rec-POT側のメニュー画面の表示もできません。

そもそも相性の悪い組合せなのか、設定の仕方の問題なのか…
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:7890025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/03 02:06(1年以上前)

パナのレコーダーは、Rec-POTのメニュー表示が不可なので、
Rec-POTからムーブアウトする際は、別途Rec-POTに対応したテレビやチューナーに接続し、
そちらの画面で操作を行う必要があるはずです。


動作確認済み一覧リスト
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04
の「DMR-XW51/31」の注釈
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/notes.htm
>*23 内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。

>*41 Rec-POTからレコーダー内蔵のHDDへ番組を移動させる場合は、別途i.LINK端子(TS)を備えるテレビやチューナが必要になります。
>番組の移動を行う前に、本「動作確認済みチューナ一覧」にて使用するテレビやチューナが対象機種かどうか確認をしてください。
>機種によっては、番組移動について制限事項がある場合があります。

>*42 Rec-POTに録画された番組は再生可能ですが、Rec-POTメニュー(タイトルリスト等)は表示できません。

との記載があります。
DMR-XW120はまだ一覧には載っていませんが、同様だと思われます。


参考になるか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7383108/


とここまで書いた後、「HVR-HD250F」という事に気付きました。
上記は「R」シリーズの動作確認リストでした。
「F」シリーズはこちらでした。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/#08
ただ、これに載っているパナのレコーダーは全てi.LINK非搭載です。

どっちにしろ、Rec-POTのメニュー画面が表示されなくては話にならないので、
Rec-POTに対応したテレビかチューナーも接続して試みるしかないような気がします。

書込番号:7890104

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/03 02:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんがおっしゃるようにRec-Potと繋ぐ
チューナーがもうひとつ必要になります。
注意点としてXW120は本来D-VHS機器(Rec-Pot)と1:1で接続しないと
いけないのですが、TV等のチューナーの場合、基本的には大丈夫ですが、
機器との相性によってはエラーを起こす場合もあります。
その場合はムーブが始まってからiLink抜き取りをしなければならない
ケースもあります。

書込番号:7890130

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/06/03 15:04(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、情報ありがとうございます。

>パナのレコーダーは、Rec-POTのメニュー表示が不可なので、
>Rec-POTからムーブアウトする際は、別途Rec-POTに対応したテレビやチューナーに接続し、
>そちらの画面で操作を行う必要があるはずです。

そうでしたか、何だかマニュアルが読みづらくて、キチンと読んでませんでした。
テレビの方は日立のプラズマですが、iLINKを装備してないのでダメです。
東芝機(XD91)の方ではメニュー表示できるので、こちらで何とかできないか試してみます。


hiro3465さん、ありがとうございます。

>注意点としてXW120は本来D-VHS機器(Rec-Pot)と1:1で接続しないと
>いけないのですが、TV等のチューナーの場合、基本的には大丈夫ですが、
>機器との相性によってはエラーを起こす場合もあります。
>その場合はムーブが始まってからiLink抜き取りをしなければならない
>ケースもあります。

XD91を使って、ご教授いただいた裏技(iLINKの抜き取り)を試してみます。

書込番号:7891626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトルの編集と結合について

2008/06/02 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
Wチューナーが欲しかったのとBDはまだ必要ないのですがDVDへのADVREC機能に魅力を感じ、それと親類・知人の多くがパナ機を保有して互換性の面からもこちらの機種を検討しています。

題名の件について音楽番組からのPV部分抽出と整理(結合)について悩んでおります。
パナ機はプレイリスト作成機能がないとのことなのでこの使い方ができるのか、または代替方法があるのかアドバイスいただければ幸いです。

<現状>
現在使用中のアナログチューナー内蔵DVDレコーダー(HDD40GB)からの買い替えを考えています。
利用は現在アナログデータですが、同じ使い方で、BSデジタルのスポーツや地デジのドラマ(1〜3時間で途中CMあり)とe2byスカパーの音楽PVの録画・保存を予定しています。

現状、スポーツやドラマは不要部分(CMなど)をチャプター編集で目印をつけながらプレイリストを作成してそのプレイリストから不要部分のない新タイトルをDVDに焼いています。
スポーツやドラマは1タイトル→不要部分をカットしてそのまま1タイトルなのですが、音楽PVは複数のタイトルから必要なPVを抽出して結合して1タイトルを作るというやり方がほとんどです。
(そうしないと5分くらいのタイトルが多数できたり、少数PVで構成されるタイトルが多くできてしまうので・・・)

<質問事項>
1.スポーツやドラマなど1タイトルからCM部分をチャプター削除しても1タイトルのまま残ると思っていいのでしょうか?

2.音楽PVのように1タイトル2時間で20PVとかで録画したもの複数タイトルから必要なPVを抽出(一つ5分くらい)してそれらをまとめるにはどういう使い方をしたら良いのでしょうか?
  既に購入された方もこれに類するようなケースになった場合、どうされているのか教えていただければ嬉しく思います。

仕様の勘違いもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:7886743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/02 11:56(1年以上前)

1については、その通りです。

2については、タイトル結合は出来ません。
やるなら、他のメーカの機種でやるしかありません。

書込番号:7886811

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/02 12:19(1年以上前)

>既に購入された方もこれに類するようなケースになった場合、どうされているのか教えていただければ嬉しく思います。

2についてははらっぱ1さんの仰る通りです。

但しPVなら1曲をそのまま1タイトルとしておいても良いと思います。(私は同様の状況であればその様にしています。) 

書込番号:7886868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/06/02 12:54(1年以上前)

はらっぱ1さん、jimmy88さん返信ありがとうございます。

やはり2はダメですか・・・最初調べたときに、まさかと思ったのですが。涙

自分としては不要部分さえなければ物理的にディスク上にどうあるかは余り気にしないのですが、
CDで音楽聴く様にプログラム演奏のような簡単なことができないのかと思うとPVは少し辛いですね。
サッカーの試合をチャプター編集してゴールシーンを集めたプレイリストなども作るのですがそれは更に難しそうです。
残念ですが他社機種含めて検討し直します。

迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:7886985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/06/02 18:01(1年以上前)

 クールバンク さん 

拝見した使用内容でしたら、来週末発売の東芝S302/502をお勧めします。

1.2.共可能な事と、e2録画のタイトルを、映像も音声もそのままDVDに出来ます。
これは、現在東芝機でのみ可能な機能で、短編を出来るだけ綺麗な映像で、まとめて入れるのには、大変重宝します。

又、e2での映画やドラマ(低ピットレート)もそのままDVDに出来るので、無劣化での保存が出来ます。

但し1点だけ、この方法で出来上がったDVDは、周りの方(東芝以外)のレコーダーでは見られません。
其の場合は、全メーカーで見る事が出来るVRモードで録画する事で解決します。

S302なら、発売後直ぐにXW120と同程度の金額になると思いますので、狙い目かと思います。

参考になれば良いのですが…

書込番号:7887752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/06/02 21:51(1年以上前)

太陽の眼さん

お返事ありがとうございました。大変丁寧なご説明とても参考になりまた。
仰るとおり東芝の新機種は魅力ですね。ぜひ検討したいのですが・・・

実は今購入を検討している理由が今週末から始まるサッカーのEURO2008の録画なのです。
勿論その後の五輪も楽しみにしているのですが。
あともう少し新機種の発売が早ければと残念に思っています。

編集面ではご指摘の通り東芝機が良さそうだと思いましたので、
旧機種のS601/S301あたりを候補に考えています。
DVDへのフルハイビジョン圧縮録画の件は各社独自規格なので今回は諦めました。
今後はBD機が主流になると思うので当面はBDに背を向けるであろう東芝製は避けたいのですが消去法で残るシャープ製も過去痛い思い出がありまして。

S601はHDDが600GBでiLinkがついているのとパナ機と相性が良いとの投稿も見たので、取り敢えず気に入ったものは撮り貯めておいて将来パナ機の編集機能強化を願いつつBDが手ごろになったら購入するか、将来PCでも気軽に編集やBD焼きができるようになればドライブを買ってそちらにS601で編集したものをリムーブしようとも考えています。

今はBDメディアが高いのでフルHVをDVDにという過渡期だと思うのですがその方式も各社まちまちで互換性がなく大変残念です。
ここが各社の売りになっていて差別化を図りたいというのは当然なんでしょうけど・・・
パナ機の編集機能とこの独自規格乱立が今回の検討では悩みどころでした。

アドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。




書込番号:7888813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画中の再生

2008/06/02 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2番組同時録画中のHDDやDVDの再生は可能でしょうか。

書込番号:7887816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/02 18:39(1年以上前)

できます。

ただし、DVDでの予約録画中はDVDの再生はできませんし、
HDD→DVD1倍速ダビング中、おまかせダビング中、ファイナライズありの高速ダビング中、外部入力取り込み中はどちらも再生できません。

書込番号:7887902

ナイスクチコミ!0


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/02 18:50(1年以上前)

詳細なお答え有り難うございました!
現在の機種は出来なかったので、これで安心して購入できます。

書込番号:7887942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。初心者です。

2008/05/31 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

今はPioneerのDVR-515Hを使っています。HDDからDVD-RWへのダビングなかなか出来にくくなり買い替えを考えています。
ブルーレイはまだ早いかなと思い、PanasonicのデジタルW録が出来る&ハイビジョンをDVDにダビング出来るというのでほぼこの機種で決まってきてます。
質問ですが、今はスカパーでドラマ等を録画(アナログ録画)してDVD-RWにダビングして、他のDVDプレイヤーで再生する事が多いです。これからもこの方法を続けたいんですけど、こちらの機種はスカパーをアナログで繋ぎ録画する事は出来ますか?
初心者でデジタル音痴なのでカタログを見てもサッパリ解らなくて…汗
どなたか教えて下さい。

書込番号:7880610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/31 23:14(1年以上前)

>こちらの機種はスカパーをアナログで繋ぎ録画する事は出来ますか?

出来ます・・・が
XW120で出来るW録はデジタル放送同士だけです
スカパー録画中はW録出来ないって点が注意点です

e2byスカパーで放送されてるチャンネルなら
契約する事でe2byスカパー同士のW録も出来ます
ただしコピワンです

書込番号:7880691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/31 23:25(1年以上前)

解りやすい説明ありがとうございました。
スカパーアナログ録画中にW録は出来なくていいのでこちらの機種に決定です。早速購入します。
ありがとうございました!

書込番号:7880752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 00:14(1年以上前)

あと1つ質問させて下さい。例えばHDDに歌手のライブを録画して曲の始まりごとにチャプターを作成。自分で作成したチャプターをそのままDVD-RやDVD-RWにビデオモードでダビングする事は可能ですか?
今使ってる機種はDVDにビデオモードでダビングする時には10分単位でしかチャプターが作成出来なく不満でした。
お願いします。

書込番号:7881010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 00:45(1年以上前)

>自分で作成したチャプターをそのままDVD-RやDVD-RWにビデオモードでダビングする事は可能ですか?

高速ダビングすれば自分で作ったチャプターは反映します
実時間ダビングは・・・昔の機種は反映しなかったんですが
最近のは反映するようになったような?

チャプターは打たないし
ビデオモードの実時間ダビングはほとんどしないから
経験者のレスを待ってください

でも515Hでも高速ダビングは反映したと思います

書込番号:7881152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/02 09:14(1年以上前)

昨日購入しました。
ありがとうございました!

書込番号:7886424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2008/06/01 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

SD放送はXP.SP.LP.EP
HD放送はDR.HG.HX.HEで録画しますよね。

書込番号:7882295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2008/06/01 11:16(1年以上前)

私は無劣化視聴が基本なので、いつもDRで録画しています。

書込番号:7882401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/01 11:20(1年以上前)

何が知りたいのですか?
デジタル放送の録画の基本はDRです。それ以外は必ず劣化します(変換するので)
アナログ放送・通常外部入力では、DRやH○モードは使えません。

HD画質(放送画質)に近い画質で残すならH○モードの方が良い。
DVDの標準的な録画はXP,SPなどのモード(他社機・PCとの互換が取れる)。
ただし、デジタルSD放送(今はBS・CSのみ)はレートが元々低いので、DR録画でもHXモードよりも容量が少ないのが普通。HEモードは確か少なくなります。
DVDにはDR録画は出来ないので、後は使い方での選択。

こういった録画モードに関しては、固定観念で使わない方が良いです。用途に合わせて使い分ける方が理にかないます。

書込番号:7882410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DIGA DMR-XW120の満足度5

2008/06/01 11:45(1年以上前)

万能レコさん、エンヤこらどっこいしょさん返答をありがとうございました。
詳しく話しますとデジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すとき
HEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。画質のほうはどうなんでしょうかお伺いしたかったんです。よろしくお願いします。

書込番号:7882492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 11:55(1年以上前)

>デジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すとき
HEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。

SD放送ならSPで良いのでは?
2枚にするならHXかXPで2枚です

>画質のほうはどうなんでしょうかお伺いしたかったんです。よろしくお願いします。

画質の好みもあるだろうしTVでも違います
だからこういう微妙な画質差は自分の目で見て決めるしかありません

書込番号:7882535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/01 12:27(1年以上前)

>デジタルSD放送を録画をするときに二時間ぐらいなためにDVDに移すときHEモードですと二枚になります。SPモードだと一枚ですみます。

DVD-R DL の使い所だと思います。

書込番号:7882620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング