DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

HEモードについて

2008/05/29 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

本機を購入検討中なのですが、一つおしえていただけますか?

本機でHEモードでハイビジョン放送を録画した際、AACの5.1チャンネルの音声は
そのまま記録されるのでしょうか?
つまり、5.1チャンネルの音声で再生が可能なのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:7869750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/29 13:20(1年以上前)

記録はされますが、放送から送られてくる音声そのままというわけではありません。

HEモードに限らず、HG/HX/HEモードすべてに当てはまることなんですが、
たとえばXW120の説明書・操作編の110ページによれば、
放送の音声方式を変換したサラウンド音声、とあります。

書込番号:7869784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/29 13:31(1年以上前)

あ、すみません、言葉が足りませんでした。

上記のことを踏まえれば、5.1chは5.1chのサラウンド音声として記録はされます。
ですから、5.1chのサラウンド音声として再生することもできます。

書込番号:7869798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/05/29 13:40(1年以上前)

5.1chで記録はされます。

が、AACではなくDD方式だったと思います。(最近のAVアンプなら問題無いでしょう。)

パナやOEM機では再生可能ですが、
ソニー機では再生できません。音声を固定モード(2ch)で記録する必要があります。

アニメやテレビドラマなどは元々2chなので、固定モードで記録するか、
DRモードで記録しておいて、DR→HE変換ムーブ時に固定モードに変更する手もあります。
(結構手間ですが・・・)
HDD上でHE固定に変換すると、HDD→DVDムーブ時にも再変換されてしまいます。

書込番号:7869824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/05/29 13:41(1年以上前)

あ。固定モードでは2chでしか記録されませんのでご注意を。

書込番号:7869827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/05/29 17:51(1年以上前)

>ソニー機では再生できません。音声を固定モード(2ch)で記録する必要があります。
音声固定してもAVCRECで記録したDVDの再生はソニー機じゃ
無理でしょ。

書込番号:7870487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/05/29 18:00(1年以上前)

お!そうですね

BDと間違ってました…すいません

デジタル貧者さんのご指摘通りです

書込番号:7870505

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/05/29 19:40(1年以上前)

皆さん、早速のご教授をありがとうございます。

5.1チャンネルでの記録ができるのであれば、安心です。
アクション映画などは、やはり5.1CHで聞きたいですので
ただ、アクション映画だと動きの速い場面はブロックノイズがどのくらいなのか???
これが我慢できないようだと、4倍録画を活用できるのはかなり限定されそうです。

これまでは、カメラ撮りしたものの編集なども必要だったので
ずっと東芝を使ってきましたが、最近は編集するようなこともほとんどありませんし、
そろそろpana機も試してみようかと思います。

また、BDタイプは次の買い換え時に検討するつもりです。
その頃はメディアも安くなっていると思いますし。

書込番号:7870865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

人名検索・・

2008/05/25 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

番組表で人名検索を使用してもぜんぜんHITしないのですが何故でしょうか(・・?

たとえば【タモリ】で検索すればいいとも!がHITするはずなのにHITしない
他、色々な人名で検索してみたが一度もHITしないのですが。。

やり方が悪いのでしょうか

書込番号:7855684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/25 23:03(1年以上前)

やり方とか無いです

番組表はキッチリ埋まってますか?

書込番号:7855723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/25 23:40(1年以上前)

パナのレコーダでは、検索機能は期待しない(使用しない)のが精神衛生上よろしいようです。

書込番号:7855944

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/25 23:51(1年以上前)

本体のキーワード検索はあまり使えない(当てにできない)と思います。
webサービスのdimora http://dimora.jp/ ならフリーキーワードで、タイトル・出演者・詳細情報別に
検索できるので「タモリ」「出演者」で笑っていいともは出てきます。
そのままPCでの予約や事前にキーワード登録も可能です。

書込番号:7856004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/26 00:29(1年以上前)

BSアンテナは接続されてますか?
パナの検索機能は自社のモノではなく、Gガイドに依存してた気がします…

書込番号:7856222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/26 00:45(1年以上前)

>パナの検索機能は自社のモノではなく、Gガイドに依存してた気がします…

確かにそうです
BSアンテナ繋いでないと検索結果が出ません

NETには繋げられないですか?
DIMORAやDIGA MANAGER使えるから便利です

書込番号:7856313

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/26 19:37(1年以上前)

ご回答有り難うございます
BSかネットにつながなければならないんですね。。

残念ながら今はどちらもつなげられないです(>_<")

BSを検討しようかと思います(工賃が高そう…(T_T))

書込番号:7858562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/26 20:17(1年以上前)

>BSを検討しようかと思います(工賃が高そう…(T_T))

環境にもよりますが、自分で設置すれば安上がりです。

うちは、7千円くらいで、ケーブル付きBSアンテナを買ってきて、自分でベランダに取り付けました。

書込番号:7858731

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/26 20:26(1年以上前)

>残念ながら今はどちらもつなげられないです(>_<")

BSアンテナも簡単であったほうがいいですが、ネットもルーター等で
繋がっているのであれば、電源コンセント経由でで簡単に別の部屋に繋げられますよ。
http://panasonic.jp/p3/plc/

キーワードもフリーキーワードで入力検索できますし、予約だけでなく
タイトル名変更やタイトル削除も出来て、本体操作よりも結構便利です。

書込番号:7858762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/26 20:43(1年以上前)

Panasonic以外のメーカーはBSアンテナもネットも繋げなくても検索できるし、キーワードも選択式ではなく、自分の好きな言葉を何でも自由に入力して検索できます。
だからみなさんパナの検索機能は使えないとおっしゃってるのです。

BSアンテナは私も自分でベランダに設置しました。
ベランダから室内への配線は窓ガラスから忍者ケーブルを使用しましたが、今のところ問題ありません。

書込番号:7858839

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/27 19:59(1年以上前)

みなさん有り難うございます

BSアンテナを購入し、自分で取り付けてみようと思います!
忍者ケーブルいいですね 使用するつもりです

hiro3465さんも有り難うございます
BS接続後、ネットにもつなげようと思います!

書込番号:7862364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/27 20:13(1年以上前)

zakizukiさん、

月並みですが、うちはエアコンの穴から入れてます。
これだと安上がりですので。

もし穴があればトライしてみてください。
なければ、丈直し豊さんのアイデアを。

書込番号:7862405

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/27 20:27(1年以上前)

はらっぱ1さん

エアコンの穴を利用する場合、もちろんエアコン本体を外すようですよね?
簡単に外せますでしょうか?

書込番号:7862458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/27 21:10(1年以上前)

>エアコンの穴を利用する場合、もちろんエアコン本体を外すようですよね?

そんな難しいことは私にはできませんヨ。
室外機につながっているパイプの隙間を通すだけです。

書込番号:7862694

ナイスクチコミ!2


スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/27 21:50(1年以上前)

そうですか!

長々と有り難うございました

今度チャレンジしてみます

書込番号:7862946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/28 19:24(1年以上前)

zakizukiさんも同じかも知れませんが、我が家の場合はエアコンの穴がエアコン本体の真裏で被ってるので、止むを得ず窓枠から配線しました。

はらっぱ1さんのおっしゃる通り、私も可能ならエアコンの穴を通す方がベターだと思います。
言葉足らずでスミマセン。

書込番号:7866567

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/29 18:33(1年以上前)

丈直し豊さん

そうですね・・エアコンの真裏にあるのでやっぱり忍者ケーブルを使用すると思います

書込番号:7870622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

こんにちは。 初歩的な質問ですが この機種はHDVをI.LINKケーブルで
取り込んでHD画質でHDDにダビング可能でしょうか?またそれをDVDにダビング
可能でしょうか?  HDVムービーはキャノンのHV10です。 御回答お願い致します。

書込番号:7861234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/27 15:04(1年以上前)

できますよ。
詳しくは、この中から検索してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83n%83%84%83V%82%e0%82%a0%82%e9%82%c5%83%88%81I
関連スレがウジャウジャ出てきます。

書込番号:7861470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/29 12:07(1年以上前)

御回答ありがとうございます。  BW700かXW120かで迷ってます。
価格差が大きいしなー。 暫く迷いそうです。  ハヤシもあるでヨ!さんありがとう
ございました。

書込番号:7869549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

STB経由の録画はDRモードだけですか

2008/05/27 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

いつも参考にさせていただいております。またご教示願います。

パナのHDD内臓STB TZ-DCH2810と本体をI.LINK接続しています。
STB経由でXW120に録画を試みていますが、i.LINK接続では、STBの取説P87に
書いてあるように、「DR」モードでしかXW120には録画できないのでしょうか。

最初から、HXやHEモードで録画して、AVCRECのHXやHEモードでDVD−Rに高速
ダビングをしたいのですが、DRモードしか録画できないとなると、直接DVDへの
ダビングで1倍速でのダビングしかできないことにならないでしょうか。

書込番号:7863227

ナイスクチコミ!0


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 23:16(1年以上前)

>STB経由の録画はDRモードだけですか

ONDOさんの認識で正しいと思います
元々STBのiLink-TS端子はD-VHSレコーダーへの録画用途として実装された側面があります

そのため、STB側はiLinkケーブルで接続された相手をD-VHSレコーダーと認識しています

そしてiLinkムーブでは、録画モードを始め、電源のON/OFFに至るまで
D-VHSレコーダーのすべての動作はSTB側がコントロールします
D-VHSレコーダー側は、STBからiLink経由で送られるコントロール信号に従って動作しているだけです

これはiLinkケーブルで接続された相手が本当のD-VHSレコーダーでも、
STB側がD-VHSレコーダーと認識しているBD/DVDレコーダーであっても原理は同じです

つまりDMR-XW120がいくらAVC録画機能を持っていても、
コントロールするSTB側で録画モードをAVCに指定できない以上、
その機能を使うことが出来ないのです

書込番号:7863635

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/27 23:19(1年以上前)

録画・ムーブともにDRのみです。

XW120の容量ですとAVCRECを基本に考えざる終えないと思いますが、
互換・将来性を考えて、先々、BD機買い増し等も念頭においておいた方が
良いかもしれません。
DRのままですとBD機へのムーブも可能です。

書込番号:7863653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/05/27 23:22(1年以上前)

 ONDO さん 

私も、DHC2800(基本的に同じ物です)とBW900&XW320を使っています。
が、仰る通り、DRでしか録画(基本的にiLINK移動になります)出来ません。

放送波をSTB(HDD)で録画(当然実時間)した物をXW120に移動す部場合も実時間になり、それをレート変換(AVCRECでもVRでも)してDVDに移す場合も、更に実時間で移動します。
機内で変換(やはり、実時間が掛かります)すれば、DVDには高速移動出来ますが、同じ事です。

これは、現在、短縮しようの無い行程で、諦めるしか在りません。
私もそうしています。

参考になりましたか?

書込番号:7863673

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2008/05/27 23:35(1年以上前)

ビクター製のD-VHSデッキに、iLink入力で記録モードを変換しながら記録できる機種が
あります。
ですから、受ける側の動き次第だと思われます。残念ながら、同様の動きをする機種はないですね。


書込番号:7863772

ナイスクチコミ!0


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 01:33(1年以上前)

スレ主さんのやりたいことは無理というレスを、私を含めて複数の方がされていますが
これは予約録画で録画を実行する場合です
この前提を外せば、実は方法が無い事はありません

方法は以下の通り

1.STBの電源を入れて録画したいチャンネルに合わせる
2.テレビの入力をDMR-XW120からの入力に変更する
3.DMR-XW120のリモコンの入力切替ボタンで、iLink-TSに変更
4.すると、STBの映像がiLink経由でDMR-XW120上に表示される
5.DMR-XW120のリモコンの録画モードボタンで希望の録画モードに変更
6.そのまま放送開始時間を待ち、放送開始直前になったら
  DMR-XW120のリモコンの録画ボタンを押すと、指定した録画モードで録画が開始される
7.放送が終了したらリモコンの停止ボタンを押す

上記の方法では、録画の開始と終了を手作業で行う必要があるため
かなり裏技的な方法です

実際に使って便利かどうかは微妙ですが、一応そういう方法もあるという事で
お知らせします

書込番号:7864330

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/28 01:53(1年以上前)

三宝さんのやり方で、特にVRの場合なんですけど、
ファイナライズとかは別に問題無いでしょうか?

コピワンは試した事が無いのですが、
一度D-VHS経由のS-VHS再生で
同じ事してエラーになった経験があります。
BW800で、ですけどね。

この辺の切分けが、少々判らないんですよね。。

書込番号:7864381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/28 08:09(1年以上前)

すでに太陽の眼さんのコメントにありますが、
録画モード変換をしてはいかがでしょうか?(説明書・操作編46ページ)

録画モード変換は空いた時間でもできるから、
たとえばお休み前にセットしておけば、時間を有効に使えるのではないかと…。

書込番号:7864802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONDOさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/28 20:35(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

やはりSTB経由の変換録画は仕様で無理なのですね。
最初からHXやHEモードでAVCRRECで残すつもりなら、
録画時からそのモードで録画できたら時間が節約
できると思ったのですが。

御指導ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:7866837

ナイスクチコミ!0


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 00:07(1年以上前)

zinn_zinnさん

ご指摘ありがとうございます

私が行ったのは、STBのCATVチャンネルの番組(コピワン)を録画して
レコーダーのHDDにAVCのタイトルが作成され、正常に再生されたのを確認した時点で
検証を終了していました

そのため、その先の作業であるDVDメディアへのムーブは未検証です

実際にDVD作成を試されて、そのような結果が出たのであれば
今回も同様のエラーが発生する事は十分有り得ますね

詰めの甘さをフォローしていただき感謝です

書込番号:7868172

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/29 00:42(1年以上前)

いや、詰めの甘さとかでは無く、関心ですよ、三宝さん。
僕はSTBを返してしまい、試せなかったもので。。

スルーでコピワンを通せる事が判ったので有難いです。
AVCREC化の方法も大変参考になりました。

自分が今現在困ってるのは、
AVCRECベースの等速エンコ作業と互換性なので、
これをどうしたもんかと、悩んでいる最中です。

panasonicがAVCRECベースの安価再生機を出してくれれば、
有難さを実感出来るのですが、寝てる間に変換は、
予約録画の細切れ化が微妙に判りません。

情報は一つでも多く収集したいです。

書込番号:7868339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY製 HDR-UX7 って使えますか?

2008/05/25 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:5件

XW120はAVCHDに対応しているようですが、SONY製 HDR-UX7 でハイビジョン録画した動画をXW120に取り込み、編集することは可能でしょうか?
また、UX7にてハイビジョン録画したメディア(8cmDVD)をそのまま挿入して再生することは可能でしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると有難いです。

現在、XP11も購入の候補になっていますが、XW120とは単純にダブルチューナーかどうかの違いという認識で合っていますか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:7851496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/25 01:41(1年以上前)

>現在、XP11も購入の候補になっていますが、XW120とは単純にダブルチューナーかどうかの違いという認識で合っていますか?

XP11はAVCHD対応ではありません
Wチューナー&W録
i.LINK
AVCRECあたりが大きな違いです

XP12との比較であれば
AVCHDとAVCRECはXP12でも対応しています

XW120はUX7のAVCHDを再生・録画・ダビングできるとは思いますが
経験は無いから体験者のレスを待ってください
購入候補だという事で店頭で確認させてもらえば更に確実です

書込番号:7851546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2008/05/25 09:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん のレスの補足です。
本機のユーザではないですが。

X120 の取説によると、
AVCHD 形式で記録された 8 cm DVD は、直接編集はできませんが、直接再生はできます。
但し、DVD-RAM 以外は撮影機でファイナライズ要。

また、HDD への取込みができ、取込み後は編集可能。
但し、AVCHD から AVCREC に変換されて取込まれます。

[7185211] も参照下さい。

書込番号:7852392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/27 00:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ご返答ありがとうございました。
おっしゃる通り、XP11ではなくXP12が購入の候補でした。。。
たしかに、最終的には店頭で確認するのが良いですね。

羅城門の鬼 さん

取説まで調べて頂いたようでありがとうございました。
HDDに取り込んだ際は、AVCHD から AVCREC に変換されるのですね。
参照スレッドも教えていただき、ためになりました。

書込番号:7860184

ナイスクチコミ!0


moesdadさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/27 15:18(1年以上前)

AVCRECもAVCHDも映像ファイルは一緒です。
AVCHDはAVCRECのコピフリ版みたいなものです。

ちなみにHDDに取り込んだ段階ではAVCHDです。
そこからDVDに焼くとDVDがAVCRECになります。

書込番号:7861495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 10:10(1年以上前)

XW100とHDR-UX7を所持している者です。AVCHD方式で記録したDVD-RW、DVD+R DLのXW100での再生を確認しています。おそらくXW120でも大丈夫と思います。

書込番号:7865080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/28 23:11(1年以上前)

>moesdadさん

AVCRECについて、わかりやすいご説明ありがとうございます。
映像ファイルは一緒なんですね。勉強になりました。

>もちくい男爵さん

XW100とHDR-UX7の組み合わせで大丈夫なんですね。
その組み合わせで大丈夫なら、XW120も問題なさそうですね。
心強いご報告、ありがとうございました。

みなさま、ご親切にアドバイスして頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:7867826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが。。。

2008/05/27 19:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 anomieさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、さっそくですがdvdレコーダーの購入を考えて、初めての機種をこの機種にしようかと考えております。そこで質問ですが、別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??よろしくお願いします。

書込番号:7862175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/27 19:26(1年以上前)

>別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??

この機種、にかぎらずどの機種でもできます。
(ビデオデッキの出力端子とレコーダーの外部入力端子をつなげればできますから)
ただし、この機種の場合、VHS→HDD録画中にデジタル放送の予約録画が始まると中断されます。
それと、VHSの映像を直接DVDに録画することはできません。

書込番号:7862197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/27 21:48(1年以上前)

>別のビデオデッキと接続してビデオの画像をdvdに焼く事はできますか??

コピーガードが無ければ可能です

>VHSの映像を直接DVDに録画することはできません。

外部入力取込機能を使えば
VHSから直接DVDダビングも出来ますが
編集があるならHDDでやった方が良いです

書込番号:7862935

ナイスクチコミ!0


スレ主 anomieさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/28 06:42(1年以上前)

分かりました!わざわざ答えてくださりありがとうございます!

書込番号:7864658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング