DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2008年5月19日 01:16 | |
| 5 | 7 | 2008年5月18日 20:54 | |
| 0 | 3 | 2008年5月18日 13:12 | |
| 3 | 13 | 2008年5月17日 19:30 | |
| 4 | 6 | 2008年5月16日 21:04 | |
| 3 | 10 | 2008年5月16日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
初心者ですみません。
先日「グリーンマイル」をDRモードで録画しましたが、日本語での視聴ができません。「デイ・アフター・トゥモロー」は、ちゃんと日本語で視聴できました。
二か国語放送の番組を、英語で見たり、日本語で見たるするにはどうしたらよいのでしょうか?
0点
音声の切り替えはリモコンのふたの中にある「音声」ボタンで行います。
私も「グリーンマイル」は録画しましたがちゃんと日本語/英語の切り替えはできますよ。
書込番号:7825740
0点
ラジコンヘリさん早速のご回答ありがとうございます。
リモコンのふたを開けて、音声ボタンを押してみましたが、音声L 音声R 音声LR
と切り替わりますが、日本語での視聴はできません。音声LRの下は、日本語/英語
となっています。
書込番号:7825890
0点
切り替わるのにはしばらく時間が掛かります。
Lを選んでしばらくすると、日本語になりませんか?
書込番号:7825936
0点
なりません。
また、再生設定で、信号切換、二重音声を「日本語」にしても、日本語になりません。
書込番号:7826008
0点
DRで録画したなら切り替えできるはずなんですが…
Lが日本語、Rが英語、LRが両方です。
もしかしてアンプ使ってますか?
書込番号:7826033
0点
取説、読み返してみましたが原因がよくわかりませんでした。
私ではお役に立ちそうにないですねぇ。
ちなみに音声を「L」にしてもどの場面もすべて英語のセリフなんですよね。
書込番号:7826385
0点
はい。
一度買ったところに持って行ってみます。
いろいろと、ご回答ありがとうございました。
書込番号:7826483
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
VHSからの買い替えですが、主に幼児用の番組やDVDの再生、できれば写真のアルバム
なんかをできればと思っています。
テレビはソニーのKDE−P37HV2です。
BDと迷っているのですが、予算の問題と多機能レコーダーとテレビの相性といったところが
分らなくて不安なのです。
ご意見いただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点
>主に幼児用の番組やDVDの再生、できれば写真のアルバムなんかをできればと思っています。
普通にDVDレコーダーとして使うのでしたら、この機種が標準的に使いやすいと思います。
しかし、アルバム機能は無かったと思います。要確認です。
デジカメ写真のアルバム機能で評判が良いのは、ソニーでx-Pict Storyと呼ばれる機能です。
旧機種では、全機種に搭載されていましたが、現行では、X,L,Aシリーズへの搭載で、Tシリーズには搭載されていないようです。
書込番号:7823677
1点
一点抜けてました。
>テレビの相性
これは、気にする必要は無いです。ただし、HV2だと、入力にHDMIは無いと思いますので、D端子(もしくはコンポーネント端子)での接続になると思います。
ですので、その点は深く考える必要は無いです。ここでのアドバイスは、TVにレコーダーを合わせるのはナンセンス。逆は可。と言う見方です。
ただ、リモコンの使い易さは、ソニーは評判が良いですが、パナは悪いです。店頭ででも触ってみた方が良いです。
書込番号:7823742
1点
>しかし、アルバム機能は無かったと思います。要確認です。
あります。
説明書・操作編64ページ、および68・69ページによれば、SDカードからHDDに取り込んだ写真を、日付別・アルバム別に管理することができます。
また、任意にアルバム名をつけることも、新規にアルバムを作ることもできます。
(HDD・DVD-RAMの場合)
ただ、ソニー機に匹敵するか否かは、なんともコメントしがたいんですけど…。
書込番号:7823817
1点
>万年睡眠不足王子さん
ありましたか。失礼しました。
自分は使っていない機能なので(冷汗)
フォローありがとうございます。
書込番号:7823919
0点
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
初心者→最近RAMの存在をしり、PS2での再生を3年ばかし続けている
いわゆる「このど素人が〜!!」ってやつでしてすみません。
ところでアクオスハイビジョンレコーダーのダブルチューナー500GBがおすすめ
という意見もあるのですがいかがでしょうか?アクオス系の評価があまりよくないようですが・・・。
書込番号:7824917
0点
シャープのレコーダーの基本性能はパナやソニーとは比べるべくもないほど低いです。
(CMカットの精度が低い、MPEG4 AVCが無い等)
ただしテレビが対応するAQUOSの場合はファミリンク機能が使えます。
また、AQUOSケータイなら赤外線機能でシャープレコーダーに写真データを転送してテレビの大画面で楽しめる機能があります。
実際に試してみましたが、SDカード経由のパナやUSBケーブルが必要なソニーと違って赤外線で写真取り込み可能な分、使い勝手はかなり良好でした。
個人的にはとても楽しい機能だと思います。
ただ、面白さではソニーのX_Pict storyHDが断トツだと思います。
(写真とBGMを選択するだけで、映像効果の付いたフォトムービーを自動作成してくれます)
書込番号:7825044
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
再生するときに、字幕情報の入/切はできませんが、一応字幕を記録することはできます。
詳しいことは説明書・操作編110ページをご覧ください。
書込番号:7823160
0点
>HDD上にDRモードで字幕放送を録画し、字幕焼き込みDVDダビング(VRモード)は出来ます?
単純にこれだけだったら出来ますが・・
具体的にどういう使い方を想定してます?
DRからDVDへの字幕焼き込みは
再生中番組の保存でするからダビングリストは使えず
タイトル毎のダビングしてレートはFRのみです
つまり1時間以上のタイトルならDVD1枚に1タイトルが基本です
1枚のDVDに字幕入りで複数タイトルをダビングしたいなら
DRではなく最初から字幕を入れたVRタイトルで録画する必要があります
見るのはDR
保存は1枚のDVDに字幕入複数タイトルが希望なら
DRと字幕入VRタイトルのW録をしないといけません
書込番号:7823213
0点
万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん 回答有難うございました。
実はDMR-XW120とソニーのBDZ-T70どっち買うか迷い中です
ユニマトリックス01の第三付属物さんがおしゃった通りW録したとき、DRモード側からDVDダビ法
を聞きたかったです。目的はパソコンでCPRM対応PowerDVDプレイヤーで観覧したい。
AVCREC方式DVD記録でPowerDVDプレイヤー見れないようです
書込番号:7823389
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
本日通販でDIGA DMR-XW120買いました。ラック等がないのでDIGA本体の上に液晶テレビ(東芝レグザ23型・23C2000・10.0kg)を直接置いても大丈夫なものでしょうか?初心者的質問ですみません。
0点
大丈夫かどうかは実際置いて月日が過ぎないと分からないと思いますが
少なくとも10kgの物を乗せる事を想定しては作られていません
乗せないほうが良いと思います
書込番号:7815443
0点
この物があふれてる時代、探せば適当な物があると思いますよ。家電量販店で、ハヤミのラック(42型用)を5千円で買いましたから。勿論展示品でしたが。
書込番号:7815573
0点
ぼくも、載せないほうがよろしいかと思いますよ?
スペースが許せるのなら、XW120をREGZAの横に置くというのは?
書込番号:7815575
0点
早速のアドバイスありがとうございます。テレビのスタンドとディーガがほぼ同じ大きさだったのでちょうどいいかなと安易に思いましたが、せっかく新品で買ったディーガが調子悪くなったら元も子もないですよね。別な置き場所(置き方)考えます。
書込番号:7815754
0点
東急ハンズにDVDスペーサーというのがあります。パナソニックは薄いのではいります。機械は大切に扱えば長持ちします。いくらなんでもムチャ!
書込番号:7815790
0点
さすがにそれは・・・
北斗の拳で例えると、幼な子に爺さんを肩車させてるような状態です。
本機は奥行きもちっちゃいので液晶の手前に置いた方がいいのでは?
また、ドンキやホームセンター、通販でなら5000円くらいで専用メタルラックありますよ?
書込番号:7815844
1点
もしくはホームセンターの980円くらいの2〜3段の組立て本棚を買って
横置きにするかとか。
ただ、耐久性は保証しかねます。
書込番号:7815873
0点
酔っぱらいチャリこぎでレスかいてたらレスがどっか飛んでいきました。遅レスです。関西圏には東急ハンズないかも?ごめんね(^_^;)
書込番号:7816035
0点
皆さん仰っていますが、乗せない方が良いでしょう。
デジレコタワーを立てて自慢している人もいますが、一番良いのはメタルラックに乗せるのが良いですよ。
って言いながら僕はツインタワーになってます...置き場が無くて...
書込番号:7816159
0点
もし宜しければ,、送料だけ負担していただけるのであれば
オークションに出品しているテレビ台をお譲りしますよ!!
書込番号:7816238
0点
みなさま本当にご意見ありがとうございました。狭い部屋をなんとかやりくりしてとりあえず置くことができました。この質問がしたくて会員登録したのですが、こんなに相談にのってくれる人がいらっしゃるなんてとても嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:7819759
0点
稲男さん
ここには、魔物が住んでいますよ。
やたらに数字を並べる人。
やたらにパナを勧める人。
思い込みの激しい人。
画質音質の要素を知らない人。
使った事も無いのに、良いとか悪いとか言う人。
自分と意見が違うと、袋叩きにする人。
自分はAVのスペシャリストだと、思い込んでいる人。
ね、恐ろしいでしょ。
でも大半は、いい人ですよ。
書込番号:7819924
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
いま「銀河鉄道999」の再放送を何気に試し録ってたら、意外や意外、初めてCM自動飛ばしに
遭遇しました。地味にちょいと嬉しいんですが、録画直前の段階でCM飛ばしできる番組かどうか確認の術ってないんですよね。たまたまっ出来たて感覚で満足するしかないんでしょうか?
また、これが出来たときに編集する上で楽になっていきますか?
説明書に載っていない、皆さんの玄人な編集術も、ついでに教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
とりあえず、自動CM早送りって本編がステレオ以外でCMがステレオの場合に機能するので、確認するとしたら番組名の先頭にSの字(ステレオ放送の略)がないこと、でしょうか?
ちなみにぼくはその機能は使っていませんが、自動CM早送りしてくれる番組はCMを部分消去するときに早送りボタンではなくスキップボタンを使ってCMの開始点・終了点が指定できますので、CMを消去するときに楽かもしれませんね。
あ、もちろん、開始点・終了点を指定するときにいったん一時停止ボタンを押し、コマ送り・コマ戻しをするとより正確に指定できます。
書込番号:7809690
1点
番組音声が 2ヶ国語、音声多重、モノラル ができます
昔のパナ機はCMカットしながら等速ダビングが出来ます
VHSデッキと同じです
パイオニアはCMカットしながら高速ダビングできますが 売れないみたいですね
でも昔のアニメなら良いんだけど 銀河鉄道999等はずれないですね
古いドラマや洋画でも位置がずれるから細かい調整は必要ですね
この間ウルトラマン怪獣バトルって番組見てたけど2〜3秒ずれてました
CMの位置を探す時は楽かも
でも洋画は次週の予告がCM毎にはいってるのだけどこれは2ヶ国語なのでカットされません 結局自分で探すことになります
書込番号:7810141
1点
アニメの音声がステレオになったのは、ルパン3世の第二シリーズの途中からで79年のことです。(銀河鉄道999は78年)
当時ステレオだったのはルパンだけでしたので、モノラルでの製作は、もう少し後まで続けられたはずです。
書込番号:7810297
1点
万年睡眠不足王子さん、VROさん、バカボン2さん>
ご返答有難うございます!
大変勉強になります。
ですが、逆に言うと、古い再放送番組の方がCM自動飛ばしをしてくれ易いということでしょうか?
ちなみに「未来少年コナン」も78年みたいなんですが、自動飛ばししてくれませんでした・・・。
何か再放送用に再編集してるのもあるのかしら?
元々NHKだったし。オープニングは歌声無し、
モンタージュ風アイキャッチなしバージョンですしね。
書込番号:7811596
0点
>ちなみに「未来少年コナン」も78年みたいなんですが、自動飛ばししてくれませんでした・・・。
出来ませんか? 多分出来るはずですが
でもDVDで保存されてるならできないかも?
今手元にパナ機は持ってませんが そう言う仕様の可能性はあります
家に有るのは2006年7月ごろに関西TVで再放送された分ですが
自分でCMカットした為チャプターが一話に付き10個入ってます
これはCM毎にチャプターが自動で2個入るのですが 手動でCMカットすると
一個増えて3個になります
OPの後に3個、途中に3個、EDの前に3個 OPの前に一個で10個
チャプターが自動で入らないステレオ放送なら3個です
増えるのは微妙にCMカットの位置と自動チャプターの位置が違うからです
(何せ番組が古くCMカットしてるので確認方法がありません)
ビクターで録画したのですが ビクターで再生できないDVDの為
パイオニアで再生したところ音声の表示は ドルビーデジタル 2/0CHと
多分モノラルでしょう
>元々NHKだったし。オープニングは歌声無し、
モンタージュ風アイキャッチなしバージョンですしね。
2004年にNHKで再放送された時は歌入ってました
関西で放送されたのは入ってません
アイキャッチはNHKの再放送でも入ってなかったように思います
>ですが、逆に言うと、古い再放送番組の方がCM自動飛ばしをしてくれ易いということでしょうか?
最近の国内で作られた作品でステレオで無いのは無いんじゃないでしょうか
台湾ドラマでモノラルはありますが 古いのかも知れませんし
国内の音声多重(副音声)も見なくなったので
新しい番組は海外ドラマの2ヶ国語だけかも?
書込番号:7814339
1点
コナンCM切り。DVDでなくHDDなんです・・・。
それにしても、なぜか出来ませぬ。ぐむむ。
CM飛ばし出来るのって、良し悪しですね。
音質が大抵モノラルなんはちと悲しい・・・。
コナンのアイキャッチ入りはオリジナルだけですかね?
今まで腐るほど何回も見てきましたが、2年前のヤフー動画のコナンで
初めてモンタージュ風アイキャッチがあるのを知りました。
それまではセピア色の風景でテロリロリーンだけのアイキャッチでしたね。
ほぼ毎日再放送はオープニングのラストの制作クレジットがダサい色合い作画になりますしね。これぐらいの画質ならLPで充分かな。
それにしても、もっとCM飛ばしできる探知能力を高めて欲しいです。今後に期待。
書込番号:7815789
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
この機種の購入を検討してます。現状はブラウン管テレビを使ってます。液晶テレビと同時に購入がベストなんですけど、今のブラウン管テレビが問題なく使えてる状態で、予算的に同時購入が難しいため… この機種でブラウン管テレビに接続してアナログ放送は見れるのでしょうか? また、ブラウン管テレビでこの機種を接続して、地デジ放送は見れるのでしょうか? よろしくお願いします。
1点
まず、TVに赤白黄端子(外部入力)があれば、XW120で受信できる番組、DVDは見られます。
黄色端子の代わりにS端子、D端子でもOK。(S端子、D端子の方が綺麗です)
地デジは、XW120で受信が出来れば、見られます。ただし、綺麗な画質ですが、TVの性能に左右されます。
書込番号:7811189
0点
HDではないこと。それと地デジの場合レコーダーの電源をきると見られない。
このくらいしかわかりません。
書込番号:7811208
0点
ブラウン管テレビでもテレビ側に画像入力端子(黄色の端子かS端子の入力)が
あれば問題なく視聴できます。ですが、地デジが見られる地域かどうかが問題です。
また、UHFアンテナの向きは受信したい局の方を向いているでしょうか?
問題が出るケースは、例えば、東京と千葉の県境に住んでいて、VHFアンテナが
東京タワーに向いていて、UHFアンテナが千葉テレビを向いているような場合です。
地上アナログはVHFでしたが、地デジではUHFアンテナを使うため、この場合、
千葉テレビは受信できても東京タワーからは受信出来ず、アンテナの向きを
変えるか、新規の地デジ用のアンテナを設置する必要があります。
なお、このXW120でアナログ放送も受信・録画ができますが、地上アナログ用の
番組表は衛星放送経由で受信する仕様なのでBSアンテナがないと、番組表の
取得はできません。もちろん番組表を使わず、局名と時間を自分で設定すれば
予約録画は可能です。
また、地上アナログ放送は2番組同時録画できませんので、注意です。
書込番号:7811210
0点
ありがとうございます。 私はマンション(賃貸ですが…)なので、アンテナに関しては、一括なので…
書込番号:7811510
1点
うちもマンションだけど、地デジのアンテナ自前で建てたよ。マンション対応するの遅いし。
書込番号:7812880
0点
おはようございます。 みなさん、回答してもらってありがとうございます。 最初はXP-12を考えてたんですけど、この機種にしようと思います。 後は、どれだけ格安で買えるか〜 ありがとうございました。
書込番号:7813635
1点
サーフシックススターさん
我が家も似たような環境です。
賃貸マンション、
ブラウン管テレビ + DVD レコーダ (XW40V)。
元々UHF アンテナもあって UHF の番組を観れていたのですが、
UHF --> VHF に途中で変換されて供給されていたため、
地デジは元のアンテナ線では観れませんでした。
大家さんにも地デジの対応をお願いしたのですが、
他の住人からの要望がまだないとのことで反応が鈍かったです。
幸いにも地デジの放送塔から近いので、室内アンテナを買ってきて
現在は地デジを観てます。
ブラウン管テレビでも、地デジのクリアな映りは地アナとの違いがわかります。
なお、地デジの放送塔の確認はここ。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
書込番号:7813646
0点
返事ありがとうございます。 マンションによってアンテナに差があると、地デジ放送が見れないんですか? 知らなかったです〜 私も大家(不動産屋)に確認する必要があるんですね〜 ちなみに、この機種の他に、DVDレコーダーで同等の性能でお勧め(お買い得感も含めて)なんて、ありますか?
書込番号:7815661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






