DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中の再生はできるのでしょうか?

2008/04/13 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 hama4n3さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。よろしくお願いします。
現在ソニー製RDR−HX70を使用していますがそろそろ
買い替えをしようと思っています。
RDR−HX70では録画中でもHDやDVDの再生ができます。
DMR−XW120でも出来るのでしょうか?
友人の松下機やシャープ機は出来ないので気になります。
よろしくお教え願います。

書込番号:7667430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件

2008/04/13 11:05(1年以上前)

HDじゃなくHDD。

書込番号:7667565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/13 11:07(1年以上前)

DVDに録画してるときのおっかけ再生以外は出来ます

ちなみにデジタルチューナーW録のDVDレコーダーで
これらが自由に出来るのはパナソニックだけです

でもアナログチューナー機しかもシングル録
しかも他社製であるソニーのHX70では当たり前に出来ることが
XW120では出来ない事もあるかもしれません
必要な機能があるなら出来るはずという思い込みは通用しないから
よく調べた方が良いです

書込番号:7667576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/13 11:13(1年以上前)

確か出来ます。
ただし、ソニーの特徴のおまかせ機能は、無いに等しいのでその辺は割り切った方が良いです。基本的に手動です。

あと、指摘の通り
ここ(AV機器)では、
HD=ハイデフィニッション(ハイビジョン)の意
HDD=ハードディスクドライブの意・・・正しい省略(と思う)
混乱しやすいので、使い分けて下さい。

書込番号:7667599

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama4n3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/13 12:09(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7667805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/04/07 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:37件

今はパナのどっちも録りのアナログHDDレコーダーを使ってますが、デジタルW録画ができるこの機種が欲しいなと思っています。しかし、ブルーレイも最近普及し始めて気になっていますがまだ高い。今XW120買うか、我慢して(XW120並の値段になってから)ブルーレイ買うかどうしよう?

書込番号:7644503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/08 01:30(1年以上前)

>今XW120買うか、我慢して(XW120並の値段になってから)ブルーレイ買うかどうしよう?

わたしなら今XW120買う・・・ですね

XW120相当のブルーレイ機・・・つまりBW700が
今のXW120の価格6〜7万になるって事だから
数ヶ月とかでは絶対無理で年単位で待つ事になります

でもわたしは待てないけど待てるなら待っても良いのでは?
こういうのは価値観の問題だから他人には分りません

書込番号:7645032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/04/08 09:35(1年以上前)

>ブルーレイも最近普及し始めて気になっていますがまだ高い。
>今XW120買うか、我慢して(XW120並の値段になってから)ブルーレイ買うかどうしよう?

XW120でいいと思います。
ブルーレイが気になってるのは単に流行モノだから、では?
自分にとっては必要性が薄い=高い(それだけの価値がない)
のだと思いますけどね。
XW120でもAVCRECで擬似HD記録出来るから、それで十分かと。

書込番号:7645783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2008/04/08 11:07(1年以上前)

AVCRECは別に擬似じゃないと思うけど。

ロッシー圧縮していることを擬似と言ってるなら、擬似じゃないHDソースは一般には存在しないですよ。家庭用カメラもBDもロッシー圧縮はしてます。

あえていうなら、PCの作り出すゲーム画面はロスレスですけど、元が元だからね。

>今XW120買うか、我慢して(XW120並の値段になってから)ブルーレイ買うかどうしよう?

我慢できるなら我慢でいいのでは? BDは人気機種になっちゃったんで、そう簡単に価格が下がるとは思えないですけどね。

DVD機買って来年はBDとかって考えてるなら、今からBDの方が無駄が少ない気がしますね。機能/規格的な追加がまだある可能性はありますけど。

書込番号:7646020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 11:07(1年以上前)

>今XW120買うか、我慢して(XW120並の値段になってから)ブルーレイ買うかどうしよう?
我慢できるというのであれば、どうしても必要というわけではないということでしょうから、我慢してもいいように思います。
北京五輪に向けてブルーレイはこれから普及期に入ろうとしているところですので、夏以降に値下げ、とくに今年の年末には価格帯の見直しが期待できるのではないかと。メディアもそのころにはお手頃価格になっているでしょう。

それに、まだダビ10が始まっていない状況ですから、現行機種がまったく問題なくダビ10に対応出来るかどうかということも未知数です。

書込番号:7658682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

再生、保存について教えたください!

2008/04/10 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 梅星さん
クチコミ投稿数:47件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

先月の終わりにデジタルビデオカメラのバッテリー接触不具合で新しく、キャノンのHF10を購入しました!

再生、保存書き込みを調べたのですが今一よく分からないのでこちらで質問させていただきます!

@デジタルビデオカメラでDVテープに撮影した映像をi.LINK接続でDVDにダビングしたものを他社製DVDデッキで再生できるのでしょうか

AキャノンのHF10でSDカードからDVDにダビングしたものを他社製DVDデッキで再生できるのでしょうか

可能ならこちらを購入しようと思っています。
皆様よろしくお願いします!

書込番号:7655769

ナイスクチコミ!1


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/10 19:31(1年以上前)

2点共にハイビジョンのまま無劣化でDVDに記録した場合は、
AVCRECに対応した機種でしか再生出来ません。
(PS3でもファイルとしては再生可能らしいですが、現在は公式に対応していません。)

PCやDVDライターのDW-100でDVDに記録した場合は、
AVCREC対応機・PS3・'06年秋以降に発売されたBDレコーダーでも再生可能です。
(シャープ製BDレコーダーでの可否は存じません。)

書込番号:7655977

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅星さん
クチコミ投稿数:47件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2008/04/10 19:50(1年以上前)

奇妙丸さん早速の返答ありがとうございます!

2点共にハイビジョンのまま無劣化でDVDに記録した場合と有りますが、
劣化する他のモードが有るのでしょうか?
もし有るのならばのDVDに保存すれば他社DVDでも再生可能でしょうか。

と言うのも嫁、私双方の親に子供たちのDVDを渡したいのです。
多少の画質は気にしませんのでよろしくお願いします!

書込番号:7656053

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/10 20:44(1年以上前)

ハイビジョンから標準画質に落として記録する
XP/SR等をビデオモードにて記録すれば、多くの機器で再生可能です。

書込番号:7656278

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/10 20:48(1年以上前)

以下に訂正します。

誤:XP/SR等を〜
正:XP/SP等を〜

書込番号:7656296

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅星さん
クチコミ投稿数:47件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2008/04/10 20:51(1年以上前)

奇妙丸さん何度もありがとうございます!

週末に購入したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:7656309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

XW100を発売当初に購入し使用しております。
普段は地上デジタル放送しか見ていません。

あまり話題になっていないようですが、4:3サイズの番組を録画したときに、ときどき画面が一瞬ブラックアウトして、音声も途切れることがありますが、このモデルになってから解消されていますか?

どういう場合にこうなるという再現がなかなかできないのですが、これまでに何度も経験しています。
ほんの一瞬なので、別にただ単にテレビを見ていると考えて気にしなければそれまでかもしれないのですが、録画したものを何度か観て、同じ場所でこれが発生するのは気分が悪いものです。

アンテナが接触不良とか、そういうレベルの話ではないので、想像でのご回答はなさらなくて結構です。

書込番号:7650119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/09 11:10(1年以上前)

その手の質問で想像での回答を封印したら
神レベルの人じゃないと回答できないです

個体不良やご自宅の環境の可能性を排除し
まるでXW100は全機種その現象が出てて
XW120は出てないのか?って質問のようですが
それこそ想像上の質問に近いのでは?

書込番号:7650490

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/09 12:41(1年以上前)

4:3の番組って何?

地デジやBSデジタルだったら殆どが16:9ですよね。

で、収録や元素材が4:3の場合は放送局でサイドに帯を付けて16:9として放送している事が大半じゃないですか。

e2byスカパー!なら、4:3が多いけど。(HD放送は16:9だけど)

当然、不具合か故障って事で販売店やメーカーに見てもらってますよね。

書込番号:7650753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/09 16:35(1年以上前)

>録画したものを何度か観て、同じ場所でこれが発生するのは気分が悪いもの

貴重な情報ですが再生時の不良ではなく録画時に「偶発的な」問題があったようですね。だから毎回再生時に同じ場所で発生する。

同じ番組を何度も見るからエラーの出る点を覚えていて気になるというのも心理現象のひとつです。LCDのドット抜けならば「そこは注視しない」で忘れた方が幸せになれるんですが余程大切な番組だったんですね。大切な番組はW録画するのが最良の回避方法かも知れません。 

低レベルの想像ですみません。

書込番号:7651312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてのDVDレコで迷っています

2008/04/05 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

今年のオリンピックに向けて、初DVDレコーダー購入を考えています。
テレビがアクオスなので、シャープ製にしようと思ったのですが、評判が悪いようで…。

DVDレコは、まったく初めてで、どれを選べばいいのか分からなくて。
オススメなど、詳しい方にご教授いただければと思います。
よろしくお願いします○┓ペコッ

@PS3は持っている。
A主にドラマ録画と映画、オリンピックを録る予定。(500Gで大丈夫かな?)
B価格は7万前後まで。
C機械には強いが、使いやすい&編集しやすいもの。
DW録したい。DVD-RAM可能で、何層か書き込み対応のものを希望。

オススメがありましたら、是非教えてください☆(p'▽'q)

書込番号:7634013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/05 19:39(1年以上前)

XW120は250GBです

パナのXW320か120で良いと思います
でもディスク化するならBW700やBW800
つまりブルーレイ機のほうが良いのでは?

書込番号:7634085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/05 19:40(1年以上前)

(価格は7万前後まで。)

XW120でも良いけど,


(主にドラマ録画と映画、オリンピックを録る予定。(500Gで大丈夫かな?)

これがあるので,長い目で見れば320の方が無難だろうからもう少し予算をためて320を
買いましょう。

書込番号:7634090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/05 19:43(1年以上前)

マトリクスさん

(でもディスク化するならBW700やBW800つまりブルーレイ機のほうが良いのでは?)

予算が無いって言ってるし,とりあえず320か120で良いんじゃないの。

書込番号:7634111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/05 19:47(1年以上前)

XW120のスレに書かれているので、この機種という前提の下にお答えしますが、とりあえず1番は抜きにして、

2)HDDは250GBですが、AVCREC(ハイビジョンをそのままDVDに録画できる方式)を使えば何とか足りると思いますよ?
3)ちょこっと予算オーバーしますね。XW100という選択肢もありますが、すでに生産を終了しており、現在は入手困難です。
4)どの程度編集するかにもよりますが、HDDに録画し、CMを抜いて、DVDに保存するという程度ならば、初心者に優しいのはこの機種。
5)デジタル放送同士の2番組同時録画ができます。
使用可能ディスクは、DVD-R/RW/RAM(カードリッジ対応)/R DL(片面2層)です。

3番の予算を重視されるのでしたらXP12という機種がありますが、こちらは2番組同時録画ができないタイプです。

こんなカンジで、参考になりましたでしょうか?

書込番号:7634133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/04/05 20:20(1年以上前)

>テレビがアクオスなので

テレビのサイズは重要、
32型以上なら、ブルーレイが欲しくなる。(SDとHDの違いが、はっきり分かるため)

PS3を持っているなら、パナのBDは薦められない。

DVDレコーダーなら、XW320かXW120、シングルチューナーのXP12。
BDなら、シングルチューナーでDVD-RAMも使えないけどT50。

DVD-RAMに拘っているようだけど、理由は??

書込番号:7634247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/05 21:44(1年以上前)

うわ〜皆様ありがとうございます!

ユニマトリックス01の第三付属物さん、初芝のデジレコは最強です改さんの
おっしゃる320を見てきました。500Gですね☆
こちらに書き込んだ理由は、単純ですがランキングの上位にあったことと、
お値段で、250Gだとは思っていませんでしたΣ(゚Д゚;
それと、他の書き込みによく名前が上がっていたので、良いDVDレコかなって。
320はお値段も手ごろで良さそうですね♪♪(p'▽'q)♪

万年睡眠不足王子さん、ご親切にありがとうございます!
編集っと言っても、おっしゃるとおりCMカット程度だと思いますw
趣味で映画を撮っていますが、PC&専用機材がありますのでww

バカボン2さん、やはりPS3があれば、BDはいらないですよね?
どうしてもBDに書き込みたくなれば……、数年後に買い替えでw

RAMに関してですが、仕事で使っているDVD-RAMが売るほどありますので、
RAMが使える機器がいいな…っと思ったのです。詳しく書かずにすいません(・ω・`。)

パナソニックなら320がダントツ私向きなようですね!(〃▽〃)
ちなみに、他のメーカーでオススメはありますでしょうか?
安さでは、東芝もねらい目かなとも思っております。
(他メーカーで質問した方がいいかも…ですね><)

書込番号:7634647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/05 21:46(1年以上前)

ちなみに……、この機種は評価で3位にありました☆

書込番号:7634655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/05 21:52(1年以上前)

東芝の場合は編集機能がPanasonicよりも充実していますが、どちらかと言うと初心者向きではなく、ある程度レコーダーを使いこなしている人向きです。
ぼくは2年前にAK-V100(東芝)を買いましたが、そんなぼくでさえも今の東芝のハイビジョンレコーダーの操作方法は多少混乱しますから(爆)

現在の東芝機RD-S601/301では、デジタル放送の2番組の録画はできます。がしかし、デジタル放送2番組録画中はHDDの一切の操作ができないという、いわゆるTS2縛りがあります。この辺が初心者に向かない一番大きな理由です。

というわけで、参考になりましたでしょうか?

書込番号:7634702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/05 21:54(1年以上前)

(他のメーカーでオススメはありますでしょうか?)

無くも無いけど,多かれ少なかれ条件外になるから,聞くだけムダなのでは...


(安さでは、東芝もねらい目かなとも思っております。)

RD使いのオリから言わせると,今は避けた方が無難だね(初心者向きでは無い!!)。

書込番号:7634709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/05 21:56(1年以上前)

>ちなみに、他のメーカーでオススメはありますでしょうか?

DVDレコーダーならXW320かXW120で良いと思います
他に同じレベルの事が出来るDVDレコーダーはありません

書込番号:7634726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/04/05 22:12(1年以上前)

>RAMに関してですが、仕事で使っているDVD-RAMが売るほどありますので、

パナソニックのDVDレコーダーで決定ですね。

書込番号:7634819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/05 22:15(1年以上前)

決まっちゃったみたいですwww
今月、早速購入予定です♪♪
皆様、本当にありがとうございました(人´▽`*)。;*゜'☆

書込番号:7634835

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/06 11:25(1年以上前)

仕事で使ってるDVD-RAMがデータ用だったら要注意かな。

CPRM対応で無くデジタル放送を録画出来ない可能性が有るかも。
公式にCPRM対応じゃなくても実際にはCPRM対応している場合も有るけどね。
実際に俺の持っているマクセルのデータ用DVD-RAMでは地デジをムーブ出来たし。

いずれにしても、原産国が日本である事が前提条件だけど。

書込番号:7637115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ダビング中に・・・

2008/03/30 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

BSデジタルの番組をHDDにDRモードで録画して、DVD-R DLにVR方式でダビングしてるんですけど、その最中はテレビみたり録画したものを観たりできないいんでしょうか??

書込番号:7610692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/03/31 00:21(1年以上前)

TVを見るのならTVのチューナーで見ればいいのでは。

HDD内のタイトルをダビング中に見ることができるのは高速ダビングでファイナライズをしない場合です。今回の場合は等速ダビングになりますから無理ですね。

書込番号:7610916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/31 07:16(1年以上前)

モード変換ダビング中に視聴や録画が可能な機種は、生産終了したソニーのD700系だけでした。

現行機では、ダビングする時間を考えて行うか、最初から高速ダビングできるモードで録画するしか方策は無いと思います。なお、ソニー機は、未だ、DVD-R DL録画には対応してません。
D700は再生も不可だったと思います。

書込番号:7611596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 11:02(1年以上前)

ラジコンヘリさん
エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。

ついでになんですが・・・高速ダビングできるモードは何がありますか?
それと、みなさんはBSデジタル地デジなどをDVD(?)DVD-R DL(?)にダビングする前提でモードは何にして録画しますか?(ハイビジョンで残したい場合)
質問ばかりですみません。よろしくおねがいします。

書込番号:7612085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/03/31 11:48(1年以上前)

>高速ダビングできるモードは何がありますか?
DR以外ならすべて可、のはず。

書込番号:7612223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/31 12:41(1年以上前)

>高速ダビングできるモードは何がありますか?

高速ダビングは、ファイルコピーなので、DVDに残すモード(SPなど)になります。
ただし、XP→SPも変換になるので、実時間のダビングで視聴不可となります。

書込番号:7612379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/31 15:36(1年以上前)

>みなさんはBSデジタル地デジなどをDVD(?)DVD-R DL(?)にダビングする前提でモードは何にして録画しますか?(ハイビジョンで残したい場合)

編集するならDRで録画しとかないと
コマ戻しが出来ないから面倒です
その後どのレートに落すかゆっくり考えればいいです
どのレートにするかはTVでも違うし自分で決めるしかありません

DRで録画すれば結局実時間ダビングが必要ですが
予約が無い就寝前や出かける前にやればいいです
またはHDD内で録画モードの変換やってから高速ダビングしてもいいし

書込番号:7612880

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 16:42(1年以上前)

んーむむさん
エンヤこらどっこいしょさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
どうもありがとうございます。

>またはHDD内で録画モードの変換やってから高速ダビングしてもいいし

その方法は説明書等を見ればすぐにわかるでしょうか(汗)

書込番号:7613048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/03/31 17:34(1年以上前)

>その方法は説明書等を見ればすぐにわかるでしょうか(汗)

取説の46ページにあります。
操作は簡単ですから心配いりません。

録画モード変換だけじゃなく一通り目を通されたほうがいろいろできるようになりますよ。

書込番号:7613216

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/01 10:22(1年以上前)

ラジコンヘリさん
みなさん
ありがとうございました。

説明書読み込んで勉強します!!

書込番号:7616336

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/04 01:05(1年以上前)

またまた困りました・・・

1:48のBSデジタルの番組をHGモードで録画して、DVD-R DLにおまかせダビングしようとしたら・・・

この番組をご使用中のディスクへダビングするにはディスク容量が足りません。
以下の内容をお試しください。
・不要な部分を消去してからダビングする。
・複数のディスクに番組を分割してダビングする。
・標準画質設定へ切り替えてダビングする。

と促されました。HGモードで録画したのがだめなのでしょうか??

書込番号:7627342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/04 01:56(1年以上前)

>1:48のBSデジタルの番組をHGモードで録画して、DVD-R DLにおまかせダビングしようとしたら・・・

>HGモードで録画したのがだめなのでしょうか??

「HG」「R-DL」「1:48」「おまかせダビング」の
組み合わせがダメだと思います

XW120が指示した例以外の選択肢は
「HG→HXに変換」「R-DL」「1:48」「詳細ダビング」

おまかせダビングしたかったのなら
DRで録画してれば出来ました

おまかせダビングは仕様を理解しとかないと
思ったとおりの結果を出しにくいです

おまかせダビングは
「とにかくダビングしたい・・・
文句は言わないから方法はおまかせ」ってダビングです
今回も標準画質で納得してればダビング出来てます

詳細ダビング使ったほうが思った結果を出しやすいです

書込番号:7627470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/04 02:07(1年以上前)

R-DLはHGの録画時間は1時間20分です

次回からはR-DLに2時間録画出来るHXで最初から録画するか
DRで録画してHXに実時間の画質変換ダビングしてください

おまかせダビングは新品ディスク入れたら初期化
ダビングが終わったら自動でファイナライズもするから
一見楽そうですがRAM以外は追記も出来なくなります

書込番号:7627493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjintonさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/04 17:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました。

HGで録った物をHX・HEに変換してくれるものだとおもっていました・・・
変換するにはDRで録っておかないとだめなのですね^^;
番組の尺(とDVDの容量も)を考えてHG/HX/HEを選択しなければいけないんですね。

書込番号:7629313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング