DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2009/11/27 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
いつも「価格。COM掲示板」を参考にさせて頂いてます。
今回が初書き込みです。

TVが壊れた為、2008年5月にこの機種を購入しました。
BDが欲しかったのですが、嫁さんの「BDは未だ時期早々だし、DVDも余り見ない。録画した番組を見ては消すだけならこれで十分」の一言でこの機種になりました。
接続環境は
TV 東芝レグザ42Z3500
STB パナソニック TZ-DCH520
レグザとはHDMIで接続しSTBとはiLINKで接続しています。

我が住いは田舎の為、地デジ、アナログ放送はNHK以外では2チャンネルしか無くケーブルTVを利用してます。 

本題です。
今月初め頃からTV番組録画をHDDにをすると最初の数分内容が飛び飛びの状態で録画されてました。
そのまま再生を続けると「再生ナビ」に戻ってしまいます。
早送りすると見れるのですが普通に再生すると最初の数分はまともに見れない状態。
22日遂に録画してあった5時間分が全て消去されました。
録画予約しても「HDDの容量が不足しています。録画してある番組を消去しHDDの容量を増やして下さい。」とのメッセージが出て「決定ボタンで再起動します」
再起動すると本体から「U26」のメッセージ。
そこでHDDをフォーマットし再度挑戦。しかし同じメッセージが出るだけで録画不可能になりました。

24日朝1番でパナソニックのお客様相談センターにTEL。
電話口でリセットの方法を教えてもらいリセットしてもダメだったので、修理相談窓口にTEL。
そこで状態を話したら今度は地元のサポート?センターよりTELが入り持込で修理して頂き、本日戻って来ました。
修理に出すときに「長期保障も付けなかったので実費ですか?」質問したら「無料で交換します。」との答えで保障期間6ヶ月もオーバーしたにも関わらず無料で修理して頂けました。
納品通知票を見ると、HDDとデジタル基盤交換と記載。
先ほど設置も終わり、録画テストも終了。

いつもここの掲示板を参考にさせて頂いてますので、同じような症状が出た方に参考にして頂ければと思い書かせて頂きました。

長文を最後までお付き合い頂き有り難う御座いました。

書込番号:10541255

ナイスクチコミ!1


返信する
ころ2さん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/29 15:59(1年以上前)

私も1年経たずにいきなりHDDが故障し、楽しみにしていた
音楽データ等、約20時間分全てが消えました・・・
リセットしてもダメ、フォーマットも不可。
故障したHDDは日本大手電機メーカーの中国製でした。
一番大事な部品は、「自社製」を使用してもらいたいです!
外装箱には中国製と記載してありますが。。。

書込番号:10702838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2010/03/10 17:56(1年以上前)

今回このモデルのHDDを、換装しました。
元は日立製250GB・SATA・7200回転が、入っていました。
やはり、中国製でした。
XW120本体・リモコンともに、中国製でした。
もう純国産は、無理でしょう。
それをやると、価格に反映されます。
主要部品であっても、国産は減っています。

書込番号:11064723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMR XP-12との比較

2009/03/08 04:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:16件

1か月ほど前にXP12を購入したばかりですが、色々あって今回XW120も購入しました。

ここ約1か月で、在庫が掃けてきたXP12の値段が3〜4千円上昇し(\40,500前後)
反対にXW120の値段が2千円ほど下落し(\44,500前後)、その差は4千円程度です。

XP12を購入した1か月前の時点では、その差が\10,000円程度あり、私自身も
Wチューナーもそれほど使わないだろうし、外部からの操作も滅多に使わないだろうと
思い、1万円の価格差を考慮すればXP12で十分だと判断しました。

しかし実際にはサッカーのオーストラリア戦とレッドカーペットが重なり、早くも
Wチューナーにしておけばよかったと後悔する有様でした。で、約1か月経過し、
価格差がたったの4千円になってしまいました。4000円でWチューナー、かつ
携帯電話等から予約もできるようになるのですから、XW120のほうがお得感が強いように
感じました。

で、結局XW120を購入するに至りましたが、実際使用してみても携帯からの操作も
思った以上に簡単でした。たった4,000円の差ならば、XP12よりもXW120をお勧めします。

書込番号:9210339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リンク機能について

2009/01/08 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

立て続けの書き込みで失礼します。
いつも質問してばっかりなので、
こちらからも何かしら情報をアウトプットしようかと。

テレビはSONYの「BRAVIA KDL-40V1」を使っています。
HDMIケーブルでつないでみました。
SONYのリモコンは他社機を扱わせる気が無いようで、
パナソニックの機器は一切動きません。
(というか、他社機が使えるようにする設定すらない)

逆にこの製品のリモコンで、ブラビアの電源を入れることは出来ます。
(まあ、当然ですが。)

さて、リンク機能ですがDMR-XW120のリモコンの
『番組表』ボタンを押すと、画面がレコーダの入力に自動で切り替わり
レコーダ側の番組表を表示します。

テレビ、レコーダ共に電源OFFの時に
DMR-XW120のリモコンで『再生ナビ』ボタンを押すと
てれび、レコーダ共に電源が入り、
入力もレコーダの物に自動で切り替わり
再生リストを表示します。

HDMIケーブルはアマゾンで3mで1,500円位しましたが、
思い切って買ってよかったです。
(全くの無駄になる可能性もあったので・・・)

書込番号:8905060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XW120購入で満足!!

2009/01/02 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

今日このDVDレコーダを購入しました。地デジの番組録画が主たる利用の女房のリクエストは「Wチューナーで6万以内」のみ。口コミで評判のこの機種を目標に据えていました。
一日見て回ると、リアル店舗のKo電機で62800円、Y電機で64800円。ネットでも55000円超が主で、それ以下は皆「在庫なし」状態でしたのであきらめかけていました。
しかし、最後の行った茨城県H市のk's電機で「54800円」!しかもさらに3%引き。53156円で即購入しました!!満足です。

書込番号:8875832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/02 23:09(1年以上前)

価格コムの掲示板では、堂々と店舗名やメーカ名を書くのがルールなんですよ。

書込番号:8876384

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/02 23:16(1年以上前)

あなた一人が満足するためにここが存在するのではありません。
ここは公共の掲示板です。どこの店舗か書かないとただの自慢話です。

自慢話はブログでやって下さい。

書込番号:8876414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/03 11:01(1年以上前)

>茨城県H市のk's電機で

店名を明記したかと思いきや、市の名前が伏字ですね。
日立市というのは見え見えですが、何故わざわざ伏字を
使うのか、理解に苦しみます。

スレ主さんに限った事ではありませんが、伏字を使う人が
後を絶ちません。
利用規約を読まずに書き込んでいるのも問題ですが、
そもそもどのような心理が働いて伏字を使うのか、
私には理解出来ません。

何かやましい事でもあるのでしょうか?

書込番号:8878123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 12:07(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。慣れない所で書き込みをしたので、マナー等もっと勉強します。すみませんでした。

書込番号:8878390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入〜

2008/11/25 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:42件

なかなか壊れないから買い換えるのもどうかと考えていましたが、
ここを参考についにビデオから変更しました。

機能が多すぎて難しいですね!
ハイビジョンやらDRモード?やらなんじゃそらって感じです。

PCは人並みに知識はあると思うのですが・・・

あ、レポートなってないですね、ちょっとうれしかったものでつい。

書込番号:8688867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

壁コンセント・コンセントベースの導入

2008/10/08 18:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

最近、以下のアクセサリーを追加しました。
AV機器の本来の性能を発揮させる上で、電源系デバイスのクオリティアップは最もウェートの大きいもの。高性能電源系パーツの導入は前々から念願だったのです。

壁コンセント
   オヤイデ 「ULTIMO」 SWO-DX-U
   (http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/swo_ultimo.htm


コンセントベース(壁コンセントと壁の間に挟む形で装着します)
   チクマ 75CP712
   (http://joshinweb.jp/audio/10044/4939325091423.html


給電事情が変化すると、回路のみならず、端子・ケーブルといった、通電される機器の特性は、この変化に合わせて、各機なりに最大の効率での通電を実現すべく、別物のように変化する事例が珍しくありません。
特に、オーディオの分野では、これは、ほぼ定説と化しています。
このために、導入直後から、ある程度の期間、連綿と機器を稼動させる必要があります。AV機器の分野でも、この現象・処置をエージング(通常、強制劣化の意)と称していますが、劣化というより、順応させるのです。
これを経ないと、新給電体制・各機の本来の性能が発揮できないのです。
このエージングを完了させるのに要する時間は機器間で差があり、トータルで数百時間に及ぶ事例が珍しくありません。
一般的には、1週間ぐらいで、本調子になると言い得ましょうか。

これによる成果は、見事なものです。
画・音共に、情報量、および、情報構築・出力の際の精度が飛躍的に高まるのです。レコーダーのグレードが数ランク向上したかのようです。
受信スルー画の段階から、情報量、分解能の向上(ディテールにおいても、コントラストにおいても)は明瞭で、この事は特に、スタジアムで観戦する観客の遠景撮影で顕著です。まるで、精巧なミニチュアを見ているかのようです。
従来、何故か、サッカーの試合では、この光景は、野球のそれに比して、精細感に乏しく、不満だったのですが、野球の場合と匹敵する程にまで向上しました。
トータルの情報量も諸種の分解能も格段に向上するので、やはり、リアリティが俄然、違ってきます。
従来、本来、高画質の番組(ソフト)の画の密度が低下して、質感が(少なくとも、私の視覚上では)減退してしまう現象が時に起きていたが、これが、ほぼ完全に解消されました。
シーンによっては、肉眼を介した場合に匹敵するほどのリアリティが実現しています。
金属質の物体の質感は映像機器で比較的、表現しやすいので、車や料理番組で、この種の成果をより明瞭に実感できます。
無論、この成果は録画・ダビングにも反映されています。AVCRECの最下位モードのHEモードの画質が、導入前のDRモードを間違いなく凌駕しています(元々、HEのレベルは悪くは無く、ハイビジョンの名に資するものだが)。何より、コントラストの稠密性が向上したのが奏功しているようです。
画素レベルで、細部に至るまで、的確にコントラストが宿るのです。
私は、レコーダー、テレビ共、パナソニック製ですが、同社製品の画像処理回路の優秀性を再認識しました(部分的に気になる欠点もあるが)。
導入前と後で最も、差が大きいのは人肌の質感の描写・保持力かもしれません。
微妙にして多彩なディテールや階調で構成される人肌は精妙な描写が難しく、VHS全盛期から、各社が手を焼いてきたものですし、ハイビジョン放送では人肌を実際より滑らかに見せるために、人物主体のシーンでは意図的に、画像情報を低減させています。
だから、デジタルレコーダーで録画しても、人肌は、まるで人形のような単調・人口臭あるものになり易い傾向が牢固としてあったと思いますが、通常なら、ほとんど消失してしまうディテール・階調が別物のように明確に描画されています。元ソフトが貧弱なので、さすがに、最上の質感表現力にまでは向上しませんが。



このようなパーツは、主として、オーディオユースを想定して、開発されたものなので、音質への影響は、無論、確たるものです。
薄型テレビのスピーカー、スピーカーの設置場所(稼動環境)はサイズ上の制約が厳しく、特に、音の力感(拡大・浸透力)に難点が生じやすいが、6畳の私の部屋で使用するには、ほぼ不足の無い水準を実現しました。
単体スピーカーでも、ツメの甘い物では、これほどのパフォーマンスは期し難いと思います。
音質の劣化原因としては、給電規模・効率低下や電流の波形歪化が最大級のものです。



最も、強力な効果が得られるのは、電源コンディショナーの導入ですが、最低でも、8万円程の額になりますし、大型テレビを稼動させるためには、この数倍の給電能力・価格の機が必要になってしまい、万人向けでとは言い難い。
が、オーディオ・グレード(あるいは、ホスピタル・グレード)のブレーカー、壁コンセント、コンセントベース、コンセントプレート、電源ケーブル、電源ボックスなら、施工を電気工事士に依頼しても、比較的、ローコストで導入できるので、予算が確保できたら、是非、お試し下さい。

参考サイト
   http://joshinweb.jp/audio/omba_pwr.html?ACK=TOKU

書込番号:8472956

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング