DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2015年3月13日 12:11 | |
| 11 | 3 | 2011年8月6日 21:55 | |
| 3 | 3 | 2011年3月18日 20:52 | |
| 3 | 3 | 2010年9月1日 22:37 | |
| 1 | 2 | 2009年8月1日 13:23 | |
| 0 | 4 | 2009年9月16日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DVDドライブが再生のみしか使用できなくなって、半年くらい経過していたのですが、
子供が取りためた番組をDVDにしたいと言うので、最近になってまたオークションで
出回ってないかググってみたら、10000円即決で出ていたのでポチりました。
取替はカバー(ネジ5本)をあけて、DVDドライブを外して(ネジ3本)
電源線とコネクタを外せば、簡単。
取付もあっという間、30分かからずに復活しました。
HDDは子供のハードなリモコンアクションにも耐えていますが、
次はHDDがダメになるかもですが、
あと3〜4年使用できればいいなと、思っています。
2点
この頃のは、換装は簡単ですね。
わざわざ、レコーダーを探す必要はありません。
DVDドライブを買ってきて、ソケットが合わないなら、変換アダプタを、使えば出来ます。
書込番号:18566974
2点
>DVDドライブ
とっくの昔に生産終了してそこら辺の店でふつ〜に売って無いからわざわざオク買いしたんだろ。
書込番号:18566994
2点
1万円即決って
同形をもう一台買って、ニコイチにでもしたのですか?
書込番号:18568649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他にどうするんだ?(とか書いてみる)
書込番号:18568694
0点
>同形をもう一台買って、ニコイチにでもしたのですか?
新品ドライブが出品されています。
#不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。
もう一度内容をご確認ください。
となりましたので、URLを書けませんでした。
VXY2009
で検索できます。
書込番号:18568713
0点
対象の部品の型番は「RFKNVXY2009」
部品を電気屋に頼んでも、新品11,550円という情報があったので。
書込番号:18568714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、みなさん。
本体を買って2コイチにしたわけではないです。
発売からもう7年ですが、DVDドライブだけをを交換して
まだまだ使える状態になった報告をしただけです。
bl5bgtspbさん、
オークションでなくても普通に電気屋さんで「RFKNVXY2009」を注文できるんですね。
もう、売ってないのかと思ってました。
書込番号:18573379
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
新しいディスクを入れても「NO READ」の表示。
レンズクリーニングを試みるも変化なし。
録画済みのディスクを入れても同様。
出張修理しました。費用は
ドライブ部品代金11.000円 技術料6.300円
出張料3.100円 合計21.420円税込み でした。
出張料金はサービス拠点からの距離によって変わるようです。
原因は不明ですが、ディスクの反りがあって高速回転時に
許容範囲以上に上下してレンズに接触してしまうことがあるようです。
以前は国産ディスクを使用していましたが、安さに惹かれ
外国製のオールウエイズとやらのものを使用し始めて
読み込み時の異音が出るようになりました。
交換後は、ビクター製を使用していますが問題ありません。
既に過去の製品で使用者も少ないでしょうがご参考までに。
ちなみに、修理費用はヨドバシの延長保証に加入していたので
全額ポイント返還でまかなわれました。でも現金が減ったので
複雑な気分です。保証は一回きりです。
7点
私も家族が使っているxw120のDVDドライブが故障しました、しかしパナのレコーダーは
部品の単体販売してもらえるのでヤマダ電機で型番を調べてもらってドライブのみ購入
ドライバー一本あれば電気の知識ゼロでも簡単に交換できました。
できることならHDDの故障は3万以上かかるので保証は使わずにとっておいた方が
よかったかも?
ちなみにHDDは日立製HDDを買ってパソコンでバイナリコピーすれば高い修理費を払わなく
ても簡単に自分で修理可能です。XP12(250G)のHDDやDMR-BWT1100(500G)のHDDなども
使えます。自分はDMR-BWT1100のHDDをパソコンでコピーしてxw120に取り付けて使ってます。
書込番号:13196650
1点
私のXW-120の同様の症状です、とても参加になりました。
インターネットで検索して見ると、似たような症状で故障しているケースが
多いですね。
最近の日本の家電の耐久性ってこんなものなのでしょうか?
10年前以上に購入したビクターVHSは、現役で稼動してつというのに。。
書込番号:13326233
1点
ご返信ありがとうございます。
修理以降トラブルはありません。
修理後、使用メディアはビクター製のみを使用しています。
原因は個々の使用方法によると思われますが参考になれば幸いです。
書込番号:13343713
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
もったいないと言うべきか・・・
お気の毒と言うべきか・・・
でもなぜ、1100と600を立て続けに購入したのか・・・?
書込番号:12793087
0点
1100は、昨年暮れにスカパーをHDに替えたのを機に正月に購入。
600の方は…
夕方のローカルニュース4局分を、DVD3台で録画・編集していたんですが、ここに1100を導入した事で、いろいろと不都合が生じ(メディア・録画レート・ダビングスピードetc)先週購入した次第です。
今後120はジュークボックスとして活用します。
書込番号:12793278
0点
元気でましたか。
全くの無駄ではなかったのですね。
良かったです。
書込番号:12793344
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DIGAのDVDドライブの故障で困っていて
買い替えを考えている方に情報です
8月30日に
DVDドライブの故障なので部品を用意して
来て欲しいと確認して
初めは1週間後に来ると
サービスセンターに言われました
それでは困るので販売店に対応を求めると
日程を早くするとの連絡がありました
しかし、その後DVDドライブが無いので
9月末にしか修理は出来ないと言われました
その後DVDドライブの確保が出来たので
9月3日に修理に来るそうです
別に順番抜かしをしたい訳では無いので
私の前から待ってる人は問題ないのか
確認したのですが、問題ないそうです
8月30日以前から待っていて困っている方が
いましたら、9月2日までに連絡すれば
1台は確実にありますので
対応してくれると思います
サービスセンターに連絡すれば
すぐ修理してくれると思います
その後でも、私の前から待ってる人は
それなりの対応をしてくれると思います
新製品を作る余裕があるのに
もうお金を払っている人が
困っているのに1ヶ月も
平気で待たせる企業姿勢は
どうなんでしょうか?
それもDVDドライブを切らせているのは
初めてでは無いみたいですね
1点
一つ前の書き込み、返信場所間違えました
m(_ _"m)ペコリ
私の場合は出張修理はキャンセルしたのですが
5日後の修理予定でした。
毎日たくさん録画しているので
5日でもかなり遅いと感じていましたが
1ヶ月って超激遅ですね^^:
一ヶ月も待たされるのだったらもう一台予備として
購入していたかもしれません。(それがパナの狙いか?)
書込番号:11846418
0点
正直、何を問題視されているのか分かりません
8/30に修理依頼をして9/3に訪問修理ですよね?
迅速な対応と思いますが・・・
途中のやり取りで「1ヶ月かかる」というのが、そんなにも気に障ったのですか?
書込番号:11846515
2点
matu2101 さん
お返事ありがとうございます
出張修理を依頼されていたときは
DVDドライブが確実に確保されていたのですか?
もしかしたらmatu2101 さんの分のドライブを
私のほうに回してもらったのかもしれませんね
店舗経由の修理ですとおそらくDVDドライブの確保は
今月末になる予定だとパナソニックのサービスの方に伺ったので
それなりの期間は覚悟した方がいいですよ
ブルーレイドライブは頑丈そうなので
この際、ブルーレイディーガを買うのが
より良い録画生活が送れるかもしれませんね(それがパナの狙いか?)www
てくにくすー さん
文書が下手なので誤解をあたえているみたいで
いらない書き込みをさせて申し訳ありません
これは今DVDドライブが故障して困っている人への書き込みなので
このことをどう思うかは人それぞれなので特に感想はいりませんので、
もう書き込みは結構ですよ
まず、長期保障で修理だったので販売店に連絡しました
その時に、ほぼ間違いなく(素人なのでもしかしたら間違いかもしれませんが)
DVDドライブの故障なのでドライブを確保して修理に来るように確認しました
(過去に二度手間になったのを書き込みで見たことがあったので)
まず、この時点でパナソニックのサービスは修理部品の
在庫を確認して対応するのが当然だと思いました
サービスの方からDVDの故障かどうかの確認をするぐらい
あってもいいような気がしますが
なんせここ最近のXWの話題はDVDドライブの故障の話しか無いぐらいですから
そしてパナソニックのサービスからまず1週間後と言われました
それで販売店に話をすると次の日に9月3日だと言われ
私のスケジュールを変更しました
当然DVDドライブを確保して修理に来ると思っていましたが
その時に念のために『こちらの方』から
DVDドライブ持ってくるように言ったら
折り返し電話があり
実はDVDドライブは無い 1ヶ月後の予定だ どうしようもない
と言った返事 申し訳無いといった気持ちもまったく無さそう
そういう気持ちがあるなら 代替機の貸し出しの提案等があってもいいと…
一番、最初に確認しているのでまさかDVDドライブが無いって事は無いと思っていましたが
もし途中の確認を私がしていなければ
1週間後にわざわざ1日潰して修理を待って、部品が無いので修理出来ませんと言われ
HDDは爆発寸前
修理はまだ3週間後になるから、その間は録画が出来ない
そしてもう1日潰されてやっと修理完了となっていたわけです
一番気になるのは、私よりも前に修理を依頼していて
今、1ヶ月待たされている人間がいるとしたら
知らないうちに順番抜かしされていたら、かなり嫌な気分だろうなと思ったことです
なんせ無かったはずのDVDドライブがどこからともなく現れたわけですから
どんな在庫管理してるのか疑問ですね
書込番号:11847629
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
かなりご無沙汰しておりましたが、
本機購入から1年1ヶ月という絶妙なタイミングでHDDが故障してしまいました…
症状としては過去に録画済みの番組は視聴できるのですが、
最近録画した番組は再生すると映像が乱れたり、途中で停止したりと正常にみられない状態です。
慌てて今までHDDに録画したドラマをDVDへダビングしましたが、
今クールのドラマが全滅…
出張修理にて修理を依頼することとなりました。
幸い、長期保証に加入していたので修理費用はかからないと思うのですが、
保存用の番組はこまめにメディアに移した方がいいですね!
これから購入を検討される方は延長保証に加入されていた方が安心ですよ。
以上、ご報告まで。
1点
お久しぶりです
そしてご愁傷様です
ぼくの日立DV-AS55の経験から言うと
間違いなくHDD交換になると思うんですが
それにしても1年1ヶ月は早すぎるような…
ちなみにご存知だとは思うんですが
ぼくはBW730ユーザーです
書込番号:9928303
0点
万年睡眠不足王子さん
どうも、お久しぶりです。
レス遅れすみません。
本日、出張修理にてHDD交換をされて帰って行かれました。
これでしばらくは使えると思いますので、
まだまだDVD機にて頑張りたいと思います。
いつになるかは分かりませんが、リモコンが変更される頃にはBD機への移行を考えております。
その前に、ボーナスカットやら車検やらで家計が厳しく、
最近、デジ一にも興味が沸いてきて購入検討も開始しているので
まだ、当分は無理ですね…
書込番号:9938215
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
先日購入後1年1ヶ月でDVDドライブ修理をパナソニックに依頼したのですが、故障DVDドライブの詳細を確認されると、メーカー保証で無償交換で行うとのこと!ラッキーといえばラッキーですが、なんとなくリコール隠しのような気がします。。ここ1年間で購入された方は要注意かも。
0点
極端な話HDDと違って,DVDドライブなんかあっても交換すれば大抵普通に使える様に
なるんだからそこまで神経質になる事も無いと思うがね。
書込番号:9883480
0点
自分も昨年(2008年)6月に購入したのですが、DVDが認識されなくなりました。
今まで所持していた海外ドラマのDVDも、レンタルのDVDでも駄目でした。
まだ、コンセント抜いて放置をしていないので、それでも駄目なら修理に出す予定です。
まさか、パナソニックタイマー?
書込番号:10162038
0点
自分は同じような故障の際に修理報告書がでなかったので、推測の域ですが、DVDドライブに ハズレのシリアルがあったのかもしれないですね。
書込番号:10162090
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





