DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2019年12月16日 15:47 | |
| 11 | 3 | 2019年10月24日 20:19 | |
| 2 | 11 | 2012年11月26日 23:06 | |
| 14 | 8 | 2013年2月23日 10:53 | |
| 1 | 9 | 2012年1月16日 09:27 | |
| 1 | 2 | 2010年10月11日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
シャープのLC-20D50テレビでDMR-XW120をHDMIで接続し録画をしたいのですが、できないです。
なぜでしょうか?お分かりになる方、教えて下さい。
書込番号:23095099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビだけにしかアンテナ線を繋いでいないのでは?
レコーダーにアンテナ線を接続していますか?
書込番号:23095108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイスありがとうございます。
繋いでいるのですが、HDMIを端子1に接続しても、テレビ側でHDMI端子1の画面にしても真っ暗なのです。それ以外に何か原因の可能性はありますか?
書込番号:23095384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それ以外に何か原因の可能性はありますか?
テレビとレコーダーを赤白黄のAVケーブルで接続してみて映像と音声が出るならHDMIケーブルかテレビのHDMI入力端子かレコーダーのHDMI端子の不良が疑われます。
AVケーブルで接続しても真っ黒なら再度書き込んで下さい。
書込番号:23095399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI入力がスキップする設定になっていませんか?
(このTVにスキップ設定があるかは判りませんが)
書込番号:23095542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体ディスプレイは何を表示していますか。
正常に起動していない可能性もありますので。
書込番号:23096022
0点
こんにちは、実際このモデルを使用していないので、少々無責任な書き込みに成ってしまいますが、ご了承下さい。
設定としてはHDMI映像優先モードの設定を確認してみてください。これが”切”だとHDMIからは音声信号のみで、映像はD端子などアナログ系に振り分けられるようです。
確認には、他の方の書き込みにもありますが、黄色ピン(RCA)接続などアナログでの接続が必要になります。
LANなどすべての設定をはじめから行えるのであれば、初期設定へのクリアって手もあります。
HDMI映像優先モードは初期設定は”入”です。
それでもダメでしたら、機器の相性、ケーブルの断線を疑ってみてはどうでしょうか?今ではデータ速度が上がっていながらあまり機器の相性で映らないと言う事はあまりないのですが。
HDMI出始めのころはケーブルを選んだ事もありましたし、コネクタの根元で断線し映らなくなった経験があります。
映像をオートから480Pへ固定する事がキー操作でできるようです。
別のHDMIケーブルがありましたら交換してみてください。
それでもダメでしたら、私ではお手上げです。無責任でスイマセン
書込番号:23110598
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
HDDの増設のやり方を教えて下さい。
今どき250GBではと思い4TBのHDDを購入しました。
250GBのHDDを4TBにクローンコピー。
しかし、250GBの方も4TBの方もパソコンに繋ぐ事ができません。
繋ぐコード類が不調なのかと思い、複数のコードで試しましたが、繋がりません。
増設をした方、
どのように「クローンコピーしたHDDをパソコンにつないだ」のでしょうか?
回答お願いします。
ちなみに勢いあまって4TB買ってしまいましたが、2TBが上限なのでしょうか…。
2点
>増設をした方
普通の人は、できないです。
HDDをデータ解析し、プロテクトの仕組みを理解し、データ、プログラムを書き換えないといけません。
価格.comの書き込みルールに違反しますので、ここで回答は得られないです。
書込番号:23004088
5点
kanagawa2010さん
>パソコンに繋ぐ事ができません。
●使用しているOSが何なのかににもよりますが、以下の相違によって「家電レコーダとパソコンのデータ・フォーマット」に互換性はありません。
・ファイル・フォーマットが違う
・符号化(暗号化)フォーマットが違う(日本の放送波は(わずかな例外を除き)暗号化されています)
従って、この質問をなさる方に「放送波の映像をパソコンに取り込む手段」は提供されていません。
書込番号:23006193
2点
買った4TB HDDはAVコマンド対応しているのかい?HDD認識させたいなら専用のソフト使えよ。
BZT600のHDD換装とかやったけど、こんな古いので今更やるの?、ヤフオクでデータ書き込まれたHDDでも買えば?
自分は、DIGAのチャンネル録画用に4TBのWD Purple購入して先ほどUSB-HDDの中身(4TB WD Blue)を入れ替えた。
書込番号:23006652
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
今更ですが、中古で、購入しました。
高速ダビングが、できなくて困ってます。。。
録画モードDRだと高速ダビングは不可能ですか?
録画モードを何にすれば、高速ダビングは可能でしょうか?
わかりやすく、詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15394763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高速ダビングするには録画時にVRやAVCにしないと出来ないと思います。
書込番号:15394790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>録画モードDRだと高速ダビングは不可能ですか?
不可能です
高速ダビングってのは
HDDからDVDに単にコピーしてるだけです
単なるコピーだから同じ物しか出来ません
XW120の場合
DVDに入れる事が出来るのはDR以外です
つまりDRはDVDに高速ダビング出来ません
DRは他のモードに変換後DVDに高速ダビングするか
実時間で他のモードに変換しながらダビングするしかありません
変換はHDD内で電源OFF時に変換する事も出来ます
>録画モードを何にすれば、高速ダビングは可能でしょうか?
DR以外です
書込番号:15394803
0点
早速の回答ありがとうございます。
DRだと絶対に高速ダビングは不可能ですか?
方法はないですか?
ちなみに、CSの30分ドラマを8話すべてDRで録画してます。
書込番号:15394818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDD内の変換はできないので、録画時に指定するしかないと思います。(VRかAVCREC)
書込番号:15394828
0点
ユニマトリックスさん回答ありがとうございます。
DRをどのようにすれば、他のモードに変更できますか?
取説もなく無知で、申し訳ないですが、教えて下さい。
書込番号:15394837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DRだと絶対に高速ダビングは不可能ですか?
不可能です
>方法はないですか?
BDだと可能です
XW120からBWT530とかにi.LINKで実時間でダビング(またはムーブ)し
BWT530でDRのままBDに高速ダビング出来ます
もちろん画質は最初のDRと同じ画質です
この方法はXW120でのモードがDRでしか使えません
取説はパナのサポートからダウンロード出来ます
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XW120
HGとかHXとかH○ってモードでDVD化すると
AVCRECと言って市販DVDより綺麗という特殊なDVDになります
要はBDと同じ画質です
でも特殊なDVDだから
当然普通のレコーダーやプレーヤーでは再生出来ません
AVCREC対応と明確にしてる物だけが再生出来ます
(例外はありますがパナとか三菱とか東芝で再生可)
普通のレコーダーやプレーヤーで再生するには
XPとかSPとかって○PってモードでDVD化します
(それでもデジタル放送再生対応って条件はある)
○Pってモードは画質が悪いです
ちなみにCSのチャンネルと番組名は何ですか?
CSの場合録画モードはよ〜く考えて決めないと
DRより容量が増えてしまうケースがあります
>TATUNO TAROUさん
HDD内の変換はできないので、録画時に指定するしかないと思います。(VRかAVCREC)
HDD内で変換できるはずですが?
書込番号:15394876
1点
勘違いしてました。録画モードはサブメニューから選んで行います。
書込番号:15394878
0点
お二方詳しい回答ありがとうございます。
結局DRを、他のモードに変更するのも30分ぐらいかかるので、通常ダビングとかわらないですね。
気長にダビングしたいと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
ちなみにDR以外のモードで、録画すれば、高速ダビングは可能でしょうか?
書込番号:15394892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>録画モードは 誤
録画モード変換は 正
ユニマトリックスさんHDD内のコピーと勘違いしましたすいません・・・・・
書込番号:15394893
0点
>今更ですが、中古で、購入しました。
取説もなく無知で、申し訳ないですが、教えて下さい。
マニュアルすら付いて無いのになんで買っちゃったの?(同じパナ中古でもBDドライブ付きに
すりゃ良かっただろうに)
>ちなみにDR以外のモードで、録画すれば、高速ダビングは可能でしょうか?
エンコした後詳細ダビング使えば出来る、それよりスマホならパナサイトでマニュアルDLして
見れないかい?。
書込番号:15394983
1点
HE(HD画質)かSP(標準画質)但しXP〜EPまでの標準画質でDVDへダビングしないと(AVCREC)一部の対応機種でしか再生出来ないDVDになってしまいます。
(パナソニック、三菱、東芝で対応している機種)
書込番号:15396452
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DMR-XW320のDVDが故障、ここ掲示板を見る限り純正交換も高額のようなので、パナのHDD
レコーダーを購入しDMR-XW320のHDDを乗せ変えること考えてますが、現有のレコーダーで
認識可能なものでしょうか?
ちなみに、HDDは日立製、HDP725025GLA380のタイプです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
普通は出来ないと思いますが、成功したら報告お願いします。
DVDドライブ交換、I-LINKの有無、HDMIブッコ……
色々検索して下さい。
書込番号:14610821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DMR-XW320のDVDが故障、ここ掲示板を見る限り純正交換も高額のようなので、パナのHDD
レコーダーを購入しDMR-XW320のHDDを乗せ変えること考えてますが、現有のレコーダーで
認識可能なものでしょうか?ちなみに、HDDは日立製、HDP725025GLA380のタイプです。
パナだとHDDの自力交換は楽じゃないぞ(どっちみち初期化は避けられない)
ただDRデータ移せれば良いならI リンク、
VRやAVCが残ってるならココ↓に問い合わせてDVDドライブ買って自力で交換しろ。
http://chikaden.co.jp/kaden_04.html
書込番号:14610829
2点
XW320の動画を残したまま、移植したいということでしょうか。
そうだとすると、まず無理ですね。
レコーダーで録画した番組は、録画した個体でしか再生できないようになっています。
書込番号:14610834
3点
kumiakiさん、
パナ機のHDD換装は、あまり簡単ではないです。(交換しただけで使用可能とはならない、という意味で。)
やり方を十分理解されているのでしたら、別に止めませんが。
いまく成功されたら、ぜひ体験談を書き込んでください。
書込番号:14611316
2点
早速の回答ありがとうございます。
ここのクチコミを参考にパナOEM製のDVDを購入しましたが寸法があわずめげてました。
ならばHDDのみの交換は?と思い投稿してみましたが、皆さんのおっしゃるとおりの簡単にはいきそうもありませんね。
SP、LPモードでの録画が多く、やはりDVD交換の線で探すしかないですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14611365
1点
XW320 でしたらここじゃなくて以下のカテゴリーですよ。
"価格.com - パナソニック DIGA DMR-XW320 のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010378/
書込番号:14615316
2点
2TBへの換装で使用しています(Western Digital製 WD20EFRX)
HDDの発熱も純正より若干低い温度で問題なく使えてます
容量を増やす場合初期化は避けられませんが、単なる交換なら純正HDDを別のへクローンすれば使えます(容量は大きいものでも変化なし)ただし発熱とかの関係で相性がかなり有るようです。
容量増やす場合は『HDDレコーダー換装』で検索するとやり方は出てきますよ
書込番号:15803686
1点
>単なる交換なら純正HDDを別のへクローンすれば使えます
的外れな回答だ。
スレ主は筐体そのままでHDDの換装をやろうとしているのではない。
筐体故障により、HDDそのままで別の筐体に載せようとしているのだ。
もちろん、答はNOだ。
本体は、新たなHDDを認識すると
初期化をせんと利用出来んからだ。
>パナのHDDレコーダーを購入しDMR-XW320のHDDを乗せ変えること考えてますが、
この文章だが、解りづらいぞ。
〔購入して載せ替える〕事を考えている
のではなく、
購入は完了していて
〔載せ替える〕事を考えている
という意味だ。
>ここのクチコミを参考にパナOEM製のDVDを購入しましたが
パナOEM製とは、どういう意味だ?
XW120はOEMではないぞ?
単なるパナ製だ。
>DVD交換の線で探すしかないですね。
DVD交換とは、どういう意味だ?
XW320の録画品を諦め、
レコーダー自体を買い替えるという意味か?
それとも
XW320のDVDドライブを交換するという意味か?
おそらく後者だな。
DVDドライブが故障していても
HDD録画品の再生は可能なのだな?
しかしHDD載せ替え希望という事は
録画品をDVDなりに保存したいという事なのか?
ならば、メーカーに修理依頼をすれば良いと思うが
自力でDVDドライブ交換を試みて失敗した場合、
録画品の再生が出来る状態であれば
録画品が〔移動のみ可能〕でなければ
別のレコーダーに外部入力があれば実時間ダビングは可能だ。
書込番号:15804709
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
新品のDVDーRWにロングモードで8時間程ダビングしたものを消去して、2回目ダビングすると、
一つもダビングできていません。
ただ録画時間0:00と記載されたものが再生リストに1行あるのみです。しかもこれも消去できません。そして、ディスクのエラーとなってダビング操作もできません。
ディスクはTDKのものを使用しているのですが、何度も書込みが出来るものと出来ないものがあります。だいたい4枚に1枚くらいが使い物になりません。ディスク側の問題でしょうか?
初心者でつたない説明で申し訳ありませんが教えて下さい。
0点
XW120のドライブの調子がイマイチ
DVD-RWの品質がイマイチ
2つの理由が考えられますが
その状況だけだとどっちとも言えません
品質に定評があった原産国日本のビクターのDVD-RWで試すのが一番ですが
既に生産終了してるらしいです
つまり高品質と思われるDVD-RW自体がありません
あとはパナソニックのDVD-RAMや太陽誘電のDVD-Rで問題無ければ
XW120の原因の可能性は薄いと思います
またはDVD-RWの品質がイマイチな事と
XW120のドライブの品質がイマイチな事の両方が原因かもしれません
その場合もある程度高品質なDVD(誘電のRやパナのRAM)と組合わせる事で
問題は表面化しない可能性もあります
あとはパナソニック純正レンズクリーナーを試すくらいです
どっちにせよ書き換え型ディスクも
意外と書き換え可能回数は少ないらしいから
今回のように数回レベルでエラーが出るのは問題ですが
買換え回数はなるべく少ない方が良いようです
書込番号:14023236
0点
RWも問題あるけど、クリーナーかけても正常に戻らない様ならDVDドライブが逝ってるから
DVDドライブ自体を交換しないとどうしようも無いな
(大抵異変が起きてもそれから数枚焼いてから気づくんだよな、そのせいでどんだけ残したい
コンテンツがパーになったやら...←おんなじマシンでコレが原因でHDD保存主義に
変えました)
書込番号:14023413
0点
>だいたい4枚に1枚くらいが使い物になりません。ディスク側の問題でしょうか?
ついこのまえ経験したばっかりですが
ビクターの台湾製RWを
ぼくのBW690にかけたら
5枚中2枚フォーマットに失敗しました
ドライブを痛めるのが怖いので
フォーマットに成功した3枚も含めすべて処分しました
つまりどういうことかっていうと
その4枚「すべて」処分した方がいいって話になります
TDKのRWはすべて台湾製で
台湾のRiTEK(ライテック)のものと聞いています
この会社のものは当たりはずれが非常に大きく
エラー頻発があとを絶たないようです
詳細はMANZさんかいまだに真空管でっせさんがレスしてくれると思います
いずれにせよ「書き換え型」となると
RWは信頼出来るビクターの日本製が入手不可
RAMだと再生出来ないプレーヤーの方が多い
となると「追記型」のRしかなく
その辺はすでにレスがあるように太陽誘電(That's)か
原産国が日本であればどのメーカーで持って話になるんですが
とはいっても現時点で出来るのは
ユニマトリックスさんのレスどおりです
ちなみにパナのRAMや誘電のRでもダメっていう場合
ドライブを交換しましょうって話になるわけですが
長期保証がないと福沢さん3枚あたりが相場だから
そうした場合はBDレコに買い換えって話になるかもです
というのもBDつまりブルーレイのメディアの場合
パナであればまだ日本製が入手できる可能性があるし
パナのインド製のBD-REっていう書き換え型のメディアは
日本製と品質がそう変わらないらしいです
書込番号:14024520
0点
ぼくとユニマトリックスさんの訂正です
〔ぼく〕
誤:原産国が日本であればどのメーカーで持って話になるんですが
正:原産国が日本であればどのメーカーでもって話になるんですが
〔ユニマトリックスさん〕
誤:今回のように数回レベルでエラーが出るのは問題ですが
買換え回数はなるべく少ない方が良いようです
正:今回のように数回レベルでエラーが出るのは問題ですが
書き換え回数はなるべく少ない方が良いようです
書込番号:14024534
0点
すいか姫さんのケース、問題を切り分けるために、信頼できるディスクで録画・再生を何度かしてみる必要があります。
現状、ユニマトリックス01の第三付属物さんも言われているように信頼できるDVD-RWディスクが入手困難なので、
1)過去に正常に録画できたディスク(消してもいい物)を再度フォーマットし直して、録画してみる。
2)それで正常に録画・再生できれば、TDKの問題ディスクの不良。
3)そうでなければドライブの故障。
と考えてよいと思います。
2)の場合:TDKに電話で申し込めばディスクを新品に交換してもらえます。
ただし、ぼくの場合で言えば、送ってもらった新品ディスクの大半が同じく不良品でした。
何枚かは正常に使えましたが、1度書き換えただけで使えなくなったものもあったりしたので、使えるものは消えてもよいデータの保存用に、やはりだめだった不良品は廃棄しました。
3)の場合:ドライブの交換修理になると思います。
ぼくは東芝RD-X5(ドライブはパナ製)を使っていて、ドライブの使用頻度はけっこう多い方だと思いますが、今までにドライブを3回交換修理しています。
1年半から2年程度でドライブが故障する感じです。
延長保証に入っていなければ修理費は1回3万円弱かかるので、新品レコーダーに買い換えた方が賢明かもしれません。
それから、ディスクの書き換え可能回数の件。
昔、信頼できる日本製ビクターDVD-RW(4倍速)ディスクで試したことがあります。
200数十回書き換えを繰り返したあたりで書込不能になりました。
書込番号:14025919
0点
皆様、丁寧な説明をして頂いて感謝しています。
>1)過去に正常に録画できたディスク(消してもいい物)を再度フォーマットし直して、録画してみる。
これをしてみました。正常なディスクは何度も録画できました。
W録画をすると、一つをDRモードで撮らないといけないので、すぐHDDがいっぱいになってしまいますよね。それですぐ見ないようなものはRWにうつしていたのですが、RやRAMも併用して安価なディスクに頼らないようにしていきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14026441
1点
>W録画をすると、一つをDRモードで撮らないといけないので、すぐHDDがいっぱいになってしまいますよね。
XW120はHDD内だけで録画モードを
DRから任意のモードに変換できます(取説P46)
電源OFF後に実行を選択すれば
いつも通り使って電源切ってから自動でやってくれるから
たいてい翌日には望みの録画モードに変換されています
予約録画も自動で避けるから設定して電源切って寝るだけです
注意点はDRからしか出来ないって点(現行型はどのモードからもOK)と
FRにだけは出来ません
書込番号:14027645
0点
蛇足です
RW使ってるのは
他のDVD機器で再生したいからですか?
それはそれで構わないんですが
RかRAMでAVCREC使えばDR以外は
BD並みの画質(HG/HX/HE)で残せます(収録時間はBDの1/5)
AVCRECはBD並みの画質という特殊なDVDVで
再生出来る機種は限られるから
画質より再生互換重視ならRW以外のRとRAMでも
従来の標準画質で構わないんですが
パナのレコーダーかBDプレーヤーを1台持ってればAVCRECも再生出来るから
実際はソニーとかシャープみたいにAVCREC再生出来ないレコーダーも買えます
逆に言うと画質より再生互換が重要なら
RとRAM使うときはAVCRECを使わないように注意です
書込番号:14027723
0点
もうひとつ蛇足ですが
XW120は殻(カードリッジ)の入ったRAMに対応していますが
レコーダーも含め現行モデルはすべてのメーカーで
殻入りのRAMは非対応です
自分で殻から外せばいいけど
最初から殻ナシを買ったほうがいいです
ちなみにRAMの場合は
「日本製」と書いてあれば中身はすべてパナです
(注意:マクセルを除く)
書込番号:14028800
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
最近、この機種の調子が悪いです。
完全に壊れたわけではなく、以下のような状況です。
・最近録画したものは再生できないが、一か月前くらいのなら再生できる
・DVDへのダビングはできなくなっている
修理に出そうかとは思っていますが、その前に録画した番組(アナログ放送、LPモード)
を他のHDDレコーダー(パナ製)へダビングできないかと思っています。
i.linkだとDRモードじゃないとできないと書いてあったのでだめだと思うのですが、
外部入力だとできたりするのでしょうか?
何かいい方法をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
0点
基本的にデジタル放送を録画した番組はアナログ入出力を利用して
ダビングする事は制限によりできません。
でもアナログ放送の番組を録画した番組ならアナログ入出力を利用
すれば外部機器に移動する事は可能です。
書込番号:12046094
0点
アナログ放送のデータなら外部出力から他のレコにダビングすることは出来ます。
ただし実時間かかるし、LPモードの画質はさらに劣化することになりますので、正直そこまでする意味があるかどうか……
正直症状聞いた感じだとDVDドライブが駄目でHDDも不調。修理するといくらかかることやら。
書込番号:12046151
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






