DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDにコピーできますか?

2009/07/06 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

この度、SONYのビデオカメラHDR-XR500Vの購入を検討しているのですが、このXW120にはUSB接続端子が付いていないので、SDカードでのHDDにコピーを考えています。
ですが、ビデオカメラはSONY製なのでメモリースティックとなってしまいます。
ブルーレイの購入も考えたのですが、予算がありません・・・
考えた挙句、MicroSDにメモリースティック用の変換アダプターを取り付け、ビデオカメラからコピーしXW120にMicroSDにSD用のアダプターを接続してHDDにコピーができるのかなと思ってしまいました。
このようなこと経験された方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9815010

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/07/07 02:13(1年以上前)

 HDR-XR500Vなら付属のPicture Motion Browserというソフトを使ってPCでAVCHDのDVDが出来るので、それをXW120に入れればハイビジョン画質で取り込めますが。(PCのスペックはある程度必要ですが)

Picture Motion Browser
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_5.html

 DVDライターでAVCHDディスクを作っていいれる方法も
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC5/feature01.html
 
 XR500VからのメモリースティックをPCにメモリーカードリーダーで取り込んで、同じくSDに書き出したほうがいいのでは。(アダプターによってはうまくいかない場合もありますので)

書込番号:9816126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 18:31(1年以上前)

撮る造さん早速のアドバイス、ありがとうございます。
パソコンへのコピーも考えてはいるのですが、スペックが・・・
XPのペンティアム4−2.6GHzなので最低にも届いていないんですよね、でも試して見たいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9818426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/07 18:56(1年以上前)

編集しなければPCのパワーはあまり要らないと思います

PCで作るAVCHDのDVDがメインの保存用となります
このDVDからなら将来各社のBDレコーダーで
無劣化でBDで作り直せます

XW120で作るDVD(AVCREC)は
ソニーやシャープのBDレコーダーでは再生出来ないし
パナでも無劣化の複製は作れません(PCのAVCHDからだけ作れます)

書込番号:9818521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BS放送が乱れる。故障??

2009/07/04 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:36件


デジタル放送対応の共同アンテナのあるマンションに住んでおります。
1年ほど前にこの「DIGA DMR-XW120」購入し、AQUOS LC-32DS5 に繋いで
これまで問題なく快適に使用してきました。

ところが一ヶ月ほど前から、BS1、BS2、BS-Hi の番組視聴の際に
画面が乱れるようになり、「E201 降雨対応に切り替わりました」
と表示されるようになりました。録画もしかり、で綺麗に録画出来なく
なってしまいました。

「これまではそんなことが無かったのに…」と思いながら、
「確かに雨が降っているし…」と思ってしばらく様子を見ていましたが、
晴天時でも「E201 降雨対応に切り替わりました」と表示され、このところ
上記3チャンネルが視聴できなくなりました。

そこで先ほど、アンテナ線をAQUOS LC-32DS5に直接繋いだところ、
全く問題なく視聴できることがわかりました。
もう一度、レコーダーに繋いだうえで、レコーダーのチューナーを通して
見ようとすると、レコーダーの電源を入れていない状態ででは
テレビのチューナーで問題なく視聴できますが、レコーダーの電源を入れると
テレビのチューナーでも画面が乱れることがわかりました。
レコーダーのチューナーにアンテナ線を繋いでもとの状態に戻して
チューナーを通してテレビで見ようとするとやはり画面が乱れ、
「E201 降雨対応に切り替わりました」と表示されます。

現時点で、「レコーダーの故障を疑う」という結論に達した次第です。

みなさま、同じような症状の生じた方はいらっしゃらないでしょうか。

近日中にヤマダ電機のサービスマンを呼び、一度見ていただこうかと考えています。

何かご意見いただければ幸いです。

書込番号:9802436

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/04 21:49(1年以上前)

そんな事でレコーダーは故障しないと思いますが。
何も考えなく、電源供給しているのではないですか?

書込番号:9803358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/04 22:08(1年以上前)


テレビにアンテナ線を繋げば問題なく見られますが、
録画をするために最初にレコーダーにアンテナ線を接続する必要があり、
レコーダーのチューナーを通した時点でその映像をテレビに映すと乱れます。
すなわち、録画もまともに出来ない状況にあります。

この約1年、全くそういう問題はなく、快適にBSも録画出来ていただけに、
「なぜ急に…」=「やはり故障では…」という思いが拭いきれません…。

書込番号:9803494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/05 01:58(1年以上前)

わたしだったら先にアンテナ関係を疑いますが
どっちにせよプロに見てもらったほうがいいと思います

書込番号:9804926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/05 12:01(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
先ほど、再びいろいろと接続、設定を確認しました。
以下、「DIGA DMR-XW120」=レコーダー、「AQUOS LC-32DS5」=テレビ とします。

アンテナ線は、レコーダーからテレビに繋いでいますが、
やはりBSのNHK3チャンネルは降雨対応に切り替わってしまいます。

そこで、アンテナ線をテレビに直接繋ぐと、全く問題なく視聴できました。
この時点で、レコーダーのチューナーに問題がある可能性があります。

次に今回、レコーダーとテレビのアンテナレベル(受信状態)を調べて見ました。
すると次のような結果に。
レコーダー:BSは、現在24〜最大26/地上デジタルは、67〜68
テレビ:BSは、現在30〜最大31/地上デジタルは、92前後

テレビの方では、「目安としてレベル60」は欲しいと表示されるので、
いずれにしろ、アンテナレベルの数値が低いことがわかりました。

メーカーが異なるので数値の出し方も異なると思いますが、
結論として、次の3点が考えられます。

@チューナーの感度が、レコーダーよりテレビの方が良い。
 (アンテナレベルが低くとも、テレビのチューナーでは視聴可能)
Aレコーダーの受信装置に故障が生じた。
 (同じアンテナレベルでも、レコーダーだけうまく受信できない)
B共同アンテナのアンテナレベルが低下した。
 (その結果、受信レベルの低いレコーダーだけ視聴できなくなった)

昨年の8月に購入して依頼、今年6月初旬までは、このような受信に関わる
問題は全く生じなかったため、共同アンテナに問題が起こったか、
それともレコーダーに問題が起こったのかどちからだと思います。
(少なくともシャープのテレビにアンテナを直接繋いだ際には問題なく
 視聴が出来るので。)

くどくなりましたが、とりあえずご報告まで。

一度、ヤマダ電機にも聞いてみたいと思います。



書込番号:9806536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/09 23:40(1年以上前)

その後の経過を報告します。
一昨日、管理人に共同アンテナの状態について確認したところ、
「他の住人からは苦情なし」
「(私の状況と同じように)DVDレコーダーに通すと、NHKだけが映らない家が一戸ある」
とうことで、問題の原因は、NHKの電波の弱さとアンテナケーブルの劣化であろう、
との意見をもらいました。
もともとNHKがBSのなかでも一番電波のレベルが低いところを使っており、さらに
集合住宅の構造上、部屋床下を通っているアンテナ線が、30年前のものである、ということです。

そこで今回、下記ブースターなるものを購入し、アンテナ線を接続し直しました。

日本アンテナ VBCシリーズコンパクトタイプ
BS・110°CS・UHF卓上型ブースター VBC-22CU
http://joshinweb.jp/av/7446/4962736239580.html
(アマゾンで、6261円でした。)

結果は、「ずばり」で、アンテナ受信レベルも約10上がって、36前後となりました。
これでBSNHK3チャンネルも問題なく見られるようになりました。

蓋を開けてみれば、「なんだ…」という感じで、機械の物理的故障を疑ったことが
気恥ずかしくも思います。

とりあえず一件落着です。
どうもお騒がせしました。
またご意見いただいたお二人の方、どうもありがとうございました。

書込番号:9830574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 編集?

2009/06/30 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

この機種はCMカットは出来るのでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:9783720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/30 23:27(1年以上前)

CM以外でも不要部分を自由にカットできますヨ。
自動ではありませんが。

書込番号:9783744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/30 23:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変面倒だとはおもいますが、操作方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:9783794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/01 00:13(1年以上前)

大変面倒だとはおもいますが、マニュアルを見てはいただけないでしょうか。

書込番号:9784125

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/01 01:27(1年以上前)

取説P44〜P45
パナの部分カットは
ここ(始点)からここ(終点)までって
区間を指定して削除する方法です

質問だけしてほったらかしだと
段々レスしてくれる人が減ってきます

書込番号:9784506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した映像が乱れる

2009/05/24 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 basilcumさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、basilcumと言います。

今年の2月頃この機器を購入して先週の木曜日までは大きな問題もなく
使用していたのですが、昨日から急に地上デジタル放送の番組を録画すると
録画に失敗するという事態が発生してしまいました。

番組表から録画して再生すると以前に録画したものよりも操作の反応が少し
にぶくなって再生されたかと思うと映像にノイズが出て止まる、音声が聞こえなくなる、
酷いものでは強制的に頭出しされてある一定以降の映像が全く見れないなどの
症状がみられます。

説明書を見た所天候が悪い時に録画したものだと映像が乱れる場合があると書いて
ありましたが、偶然別の部屋にある同じ機種のDVDレコーダーで同じ番組を録画していて
そちらは普通に録画できていたので天候は関係なさそうです。

以前から再生中に映像が乱れたり少しはしていたのですが、巻き戻しして再生し直したら
普通に見れていました。
こういう場合は修理に出した方がいいんでしょうか?
リセットをかけようかも迷ったんですが、DVDに保存してないのでもし今まで録画した番組が
消えてしまったら困るのでリセットはかけていません。

同じ状態になったことある方など何か分かる方はどんな些細なことでもかまいませんので、
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9596705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/24 17:09(1年以上前)

リセットするだけでは、録画済みの番組は消えませんので
是非試してみて下さい。
手順は本体電源ボタンを長押ししてから、コンセントを抜き3分程度
放置した後に再度電源を入れてみて下さい。

それでも起こるようであれば、修理依頼されると良いと思います。

書込番号:9596792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/24 17:45(1年以上前)

追加

今年の2月頃に購入したのであれば、購入先が量販店でしたら
新品交換してくれる可能性はあると思います。
もしかしたらXW120が手配できずに、多少の追金でBW750と交換で
如何でしょうか?と打診してくる「かも」知れませんよ。
あまり過度な期待はせずに、一応聞くだけ聞いてみた方が良いと思いますよ。

まずはリセットしてみて、状態が改善されるかどうかを確認する事が
先ですけどね。

書込番号:9596965

ナイスクチコミ!0


スレ主 basilcumさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/26 23:12(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。

あの後リセットする前に録画に失敗していたデータや以前のデータを数時間分
削除してHDDの残量を増やしてから録画してみたところ今まで通り普通に録画できました。
もしかしたら失敗したデータが悪さをしていた又はHDD残量の影響で問題が
起こっていたのかもしれません;(HDDの残量は削除前でHGで5時間程度は残っていましたが)

今後また同じような状態になって直らなかった場合はリセットしてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9608613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/26 23:25(1年以上前)

>(HDDの残量は削除前でHGで5時間程度は残っていましたが)

今回の直接の原因とは言い切れないですが、ちょっと貯め過ぎだと思いますよ。

書込番号:9608729

ナイスクチコミ!1


スレ主 basilcumさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 20:04(1年以上前)

やっぱり見ないやつは消していくべきですよね;

ここ数日は調子よかったんですが、また映像乱れる症状が復活してきました・・・
説明書を読み返してみたところ再生レンズとかにほこりが溜まっていると
正常な録画・再生ができないと書いてあるページを発見したので今度専用の
クリーナー買ってきて試してみようと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:9626704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/31 06:45(1年以上前)

>説明書を読み返してみたところ再生レンズとかにほこりが溜まっていると
>正常な録画・再生ができないと書いてあるページを発見したので今度専用の
>クリーナー買ってきて試してみようと思います。
これはDVDディスクを再生する場合で、本体HDDで再生する場合はあまり関係有りません。

もっとも安物の粗悪DVDがトレーに入っている場合はドライブに負担がかかり、
他の作業の応答が悪くなったりする場合が有るようなので、DVDディスクは出しておくように心がけた方が良いと思います。

HDDに貯めすぎで不具合の出た場合の特効薬は初期化ですが、録画内容はすべて消えてしまいますね。

書込番号:9628953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DRモードでダビングできますか?

2009/05/07 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Montgoさん
クチコミ投稿数:6件

本機のHDDにDRモードで録画した番組を、DVDにDRモードでダビングする方法を教えて下さい。
アイリンクで他のレコーダーにつないでダビングできるみたいですが、PCにアイリンクでつないでも可能でしょうか?

書込番号:9506596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/07 13:40(1年以上前)

>本機のHDDにDRモードで録画した番組を、DVDにDRモードでダビングする方法を教えて下さい。

DRでDVDに録画はできないと思います。
AVCRECのみになります。

書込番号:9506684

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/07 13:57(1年以上前)

>本機のHDDにDRモードで録画した番組を、DVDにDRモードでダビングする方法を教えて下さい。

出来ません。他のBDレコーダーにi−Linkで移動させる事が必要です。

書込番号:9506736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/07 14:04(1年以上前)

>本機のHDDにDRモードで録画した番組を、DVDにDRモードでダビングする方法を教えて下さい。

東芝のHD Rec対応のDVDレコーダーにi.LINKで番組を
移動させ、HD RecでDVDにDR記録(東芝ではTS記録)
して下さい。
DVDにDR記録できるのはHD Rec方式のみです。

書込番号:9506760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montgoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 14:41(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。PCでは出来ないんですね。残念です。大変参考になりました。

書込番号:9506859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノンのビデオカメラとの接続?

2009/05/05 05:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:1件

昨年CANONのビデオカメラ(IVIS HF10)を買いました。
動画保存はSDHCカードがメインです。
パソコン経由でDVD書き込みも結構大変なのでレコーダーの購入を検討しています。

カタログ上は当然ながら、パナ同士ならできますと書いてあります。
キヤノンのSDカードからでも、このティーがでDVDに保存はできるのでしょうか?
だれか教えてください。。。。

書込番号:9493388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/05/05 09:29(1年以上前)

HF S10ではなく、HF10ですね?
できます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127

>パソコン経由でDVD書き込みも結構大変なので

HF10付属の「PIXELA ImageMixer 3 SE」でAVCHD-DVDの作成が大変だという事ですか。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/ivis-hf10cmp.pdf
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053113
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=060896
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=057598

書込番号:9493913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 09:40(1年以上前)

>キヤノンのSDカードからでも、このティーがでDVDに保存はできるのでしょうか?

ハヤシもあるでヨ!さんのレスのように
できるにはできるんですが
問題はXW120で作ったDVDです

XW120でDVD化するとAVCRECとなり
パナまたは三菱のレコーダーか
PCの場合はPower DVD Ver.9などの対応ソフトがないと
再生できなくなります

書込番号:9493958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/05/05 10:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 補足ありがとうございます。

今後の事を考えると、PCでAVCHD-DVDを作成したほうがいいです。
AVCREC-DVDを再生可能なパナ系レコでも、
AVCREC-DVDからHDDに戻す(ダビング)際は、実時間の劣化ありダビングとなります。

また、BDレコでBDディスクに焼けば、再生環境もAVCREC-DVDよりは広がりますし、
作成したBDディスクは、(パナで作成したディスクでも)ソニーのBDレコなら高速無劣化でHDDに戻せます。

MXPモードで撮影したデータは、BDディスクでの保存が基本です。
AVCHD-DVDには、24Mbpsを維持したまま焼けないようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=058468
AVREC-DVDにはレートを維持して焼けるようで、再生も可能との報告もあります。

書込番号:9494162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング