DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスください

2009/04/03 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

初めてレコーダーを買いました。この機種で録画するのに最適のメーカー等教えてください。

書込番号:9345025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/03 23:26(1年以上前)

DVDのメーカーですか?

RAMはパナソニック
RWは原産国日本のビクター
Rは太陽誘電
R-DLには無いです

書込番号:9345048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/03 23:29(1年以上前)

最適かどうかは別として、お勧めはこちらになります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013L96I2/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:9345071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/04 08:18(1年以上前)

DVD-Rにおいては
原産国が日本であれば中身は太陽誘電です
これを太陽誘電のOEMって言います

ただしのら猫ギンさんおススメの
原産国日本のTDKがOEMの中ではいちばんいいようです
なのでDVD-Rは誘電かTDKでご検討ください

書込番号:9346207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

電化市場にご注意ください

2009/04/03 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

価格.comには登録がありませんが、激安問屋 電化市場(家電の激安問屋ー電化マーケットー)というサイトでこの商品を注文したところ、商品が送られてきません。販売業者名は「有限会社イーシーダイレクト」。「ECダイレクト」で検索するといろいろ情報が出てきます。3月16日に振込みをしてから半月が経過していますが、1度、メールで返信(発送遅滞の連絡)があったのみで、電話も繋がらない状態です。現在、警察とも連絡を取りあっておりますが、くれぐれもご注意を。

書込番号:9342683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/03 13:04(1年以上前)

そこにしか無いものならともかく、有名ショップ以外だったら楽天とかAmazonとかのほうが気楽ですね。

書込番号:9342747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/03 13:13(1年以上前)

心配ですね

ググってみたら悪い情報わんさかです
ただ商品が届いた方もいるようなんですが、以前X7板でも同じようなケースがありましたが
結局どうなったか?は不明です

他人事になっちゃいますけど、「気を落とさず対処して下さい」くらいしか言葉がありません

書込番号:9342771

ナイスクチコミ!1


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/03 15:48(1年以上前)

もう少し待ってみたら
届くんじゃないでしょうか?
でも納期の連絡くらいしてほしいですよね。
まぁ一応お店が存在しているんだったら
入荷期待していいと思います。
最初の約束が納期1週間くらいだったら、
もう解約返金請求してもいいころでしょう。

安い穴場の店を探すのもいいですが
それにともないリスクも背負うことを
くれぐれもお忘れなく。

書込番号:9343207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/03 17:51(1年以上前)

通販で購入される時は、事前にショップの評判や評価を
確認して、たとえ問題が無くても代引きで注文するのが基本だと思いますよ。

私には振込みする勇気はありません。

書込番号:9343576

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/03 19:14(1年以上前)

送らなくても送るつもりだったと逃げるんでしょうね。
だから警察も動けない。最悪なシステムです。

書込番号:9343877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 21:51(1年以上前)

はじめまして。 50PZ800のクチコミでも話題になってるので参考になるかもしれませんよ。 そこのスレ主さんは解決したそうですから。

書込番号:9344550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 13:55(1年以上前)

スレ主のロボクロです。
皆様のご意見や励ましのお言葉、本当にありがたいことです。
4月5日現在、状況に変わりありませんが、進展がありましたらご報告いたします。

書込番号:9352214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 13:25(1年以上前)

スレ主のロボクロです。
4月8日、振込みから22日目に電化市場より返金されました。
これも皆様のお力添えあってのことと感じております。
ありがとうございました。

書込番号:9365530

ナイスクチコミ!0


ASH+さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 23:28(1年以上前)

>ロボクロさん
はじめましてash+と申します。
実は弟が同じような被害に遭い困っております。
そこでロボクロさんがどのような経緯で返金までこぎつけたか
ご教授していただければと思い記載しました。
額が結構大きいので泣き寝入りもできず困っています。

書込番号:9473204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて教えてください

2009/03/30 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:12件

教えてください。
ハイビジョンムービーデータを、AVREC方式でDVD-Rに保存したいのですが、ファイナライズするかしないかで悩んでいます。
ファイナライズすれば、他の機器で見れますが、DIGAでのデータ編集が出来なくなるといわれました。
ファイナライズしなければ良いのですが、「本機以外でのファイナライズは出来ません」と表示が出るので、将来的に今使っているDIGAが壊れてしまったときに、まったく再生できないDVD-Rになってしまいそうで、不安です。
ファイナライズというのは、他の機器(AVREC方式or他のDIGA)でも可能なものでしょうか?
もしくは、最初にファイナライズせずに保存したDIGAでなければ出来ないのでしょうか?

つまらないことですが、教えていただけませんか。

書込番号:9327566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 00:13(1年以上前)

>ファイナライズというのは、他の機器(AVREC方式or他のDIGA)でも可能なものでしょうか?
もしくは、最初にファイナライズせずに保存したDIGAでなければ出来ないのでしょうか?

実際はAVCREC対応パナ機ならどれでも出来ると思いますが
録画したレコーダーでやるのが基本です
基本を外せばもし出来なくても俗に言う自己責任です

ご存知だとは思うんですが
AVCRECってパナか三菱のDVD/BDレコーダーしか対応していません

>ファイナライズすれば、他の機器で見れますが、DIGAでのデータ編集が出来なくなるといわれました。

他の機器とは具体的に何を想定してますか?
現実にはファイナライズして見れるようになるのは
三菱のAVCREC対応DVD/BDレコーダーしかありません
他のメーカーはファイナライズ関係なく再生出来ません

編集って何をする予定なんですか?
Rで編集やっても・・・って気がします
部分消去とかしても容量が戻るわけではありません

>将来的に今使っているDIGAが壊れてしまったときに、まったく再生できないDVD-Rになってしまいそうで、不安です。

またDIGA買えば済みます
どうせAVCRECはDIGAか三菱買わないと再生出来ません
三菱買わずにDIGA買うだけの事です

それにそんなことで悩むくらいならRAM使えば良いです
RAMはファイナライズ自体がありません

ビデオカメラの映像ってAVCHDだと思いますが
マスターのDVD(AVCHD)か何かで
他のバックアップはあるんですか?

無いのならR1枚だけって危険です
同じ映像をRとRAMで最低2枚
出来れば2枚×2で4枚くらい作っておいたほうが良いです

Rで2枚作れば1枚をファイナライズして
もう1枚をそのまませずにいてもいいと思います

出来れば
パソコンかライターでAVCHDのDVD作っておいたほうがいいです
そうすればいつでも複製できるから4枚も要りません

書込番号:9327820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 00:52(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。
早速試してみます。

なお、編集したいのは、PC上なのですが、とりあえずどちら(ファイナライズ有無)もDVD-Rに焼いて試してみましたが、どちらもPC上で認識しませんでした。
AVREC方式をPCで認識するのは出来ないのでしょうね。
AVCHD方式ならばソフト上で認識したのですが。。。残念です。

書込番号:9328046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 01:11(1年以上前)

知ってる限りでは(あまり知りませんが)
PCでAVCRECの再生さえ
出来るのはPowerDVDの最新バージョンだけだったような?
編集なんて出来るんでしょうか・・
それでも再生はファイナライズ済み前提だと思います

パソコンでAVCHD扱えるならAVCHDの状態で編集したり
AVCHDのDVD化もやってたほうが良いです
AVCHDの編集にはかなりのマシンパワーが必要らしいです

書込番号:9328138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/03 16:54(1年以上前)

PCのOSがXPでしたらUDF2.5ドライバを入れればファイナライズ済みのものは認識すると思いますが。
その後の詳細は検索を。

ただ、元がムービーでしたら最初からPCで取り込み、編集を行った方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9343403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。タイトルの通りなのですが・・・
HDDに番組を録画し、CMなど不要な部分を消去したものをDVDにダビングするときの話です。
HDDで再生するときは問題なくチャプター間もなめらかに再生されます。
しかしDVDにダビングしたものを再生すると、次のチャプターへ移行する際に数秒停止し、次のチャプターが再生され始めます。
どうにかしてなめらかに再生することはできないのでしょうか?
それともダビングしたものはこういうものなのでしょうか?
以前から少し気になっていたので、是非とも御教授ください。お願いいたします。

書込番号:9326432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 20:48(1年以上前)

よくわからないけど
XW120の初期設定・映像にある
シームレス っていう項目は「入」になってます?

にもかかわらず数秒停止するとしたら
そんなものなのかもしれませんし
もしかしたらのレベルで
HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません

書込番号:9326485

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/11 14:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>シームレス っていう項目は「入」になってます?
確認しましたところ、ちゃんと設定では「入」になっていました。

>HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません
詳細設定のダビング機能で高速ダビングいたしました。


これ以外に何か要因はございますでしょうか?

書込番号:9378643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 15:25(1年以上前)

ぼくのBW730も
チャプターの間でコンマ5秒(0.5秒)ほどカナ?ってカンジで
一応停止するから仕様なのかもしれません

XW120の他にプレーヤーはあります?
もしかしたらのレベルで
プレーヤーなら瞬間停止しないかも?とは思います

書込番号:9378879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/11 15:42(1年以上前)

パナは門外漢ですが、
>HDDからDVDに高速ダビングじゃなくて
>エンコードダビング(実時間ダビング)したせいかもしれません

これ逆だと思います。一度RAMにでもエンコードダビングで試してみてください。
部分削除した部分のGOP構成が破壊されるのを、HDDのみシームレス再生で補整しているのかもしれません。
再エンコードだとGOPが再構成されるので、瞬停が無くなる可能性があります。

書込番号:9378944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/11 15:50(1年以上前)

そのDVDってVRモードですか?ビデオモード?
どっちか分らなければ何(地デジとか)を録画しています?

HDDでスムーズに再生してDVDに高速ダビングで瞬停するって
アナログ放送や外部入力を録画したビデオモードっぽい気がします

書込番号:9378967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 16:00(1年以上前)

モスキートノイズさん

ぼくもどうもそんな気がしてきました

というのもぼくの記憶がごっちゃになっていて
最初のレスのあとに確認したら
確かに高速ダビングしたものは瞬停してました

実時間ダビング中
チャプターの間で瞬停するのは
チャプターマークを入れてるから?と推定できまして
確かにできたDVDを再生したら瞬停しなかったような…
(注意:でもシャープでは瞬停しました)

ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:9378994

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/26 11:59(1年以上前)

返事が遅くなりました。

ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰られているように
確かにアナログのものをビデオモードで録画し、高速ダビングしたものです。

DVD-R以外のものにダビングしたことがないので、
モスキートノイズさんがアドバイスしていただいたように
一度RAMなどにダビングして確認してみたいと思います。

みなさん、指摘・アドバイスをありがとうございました。
また何かありましたら質問させていただくかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9450364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 12:28(1年以上前)

そのDVDの用途なんですが
DVD-Rのビデオモードが都合が良いのなら
高速ダビングではなく単に実時間ダビングすれば
瞬停は緩和すると思います

RAMでも良いんですが再生互換の問題もあるなら
RWにビデオモードで実時間ダビングと
RWにVRモードで高速ダビングを試せば良いです

実時間ダビングは時間がかかり必ず画質も落ちます
RWならVRモードで高速ダビングしても瞬停は少ないのでは?と思います
両方RAMよりは再生互換は高いし試して実時間ダビングでも良いなら
Rに実時間ダビングすれば同じようになります

RにもVRモードで高速ダビングでも良いんですが
ビデオモードやRWより再生互換は劣ります

書込番号:9450461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビングについて

2009/03/30 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

XW120でDVDへダビングしましたが、他社のDVDプレーヤー(PS2含む)で再生ができません。
下記状況でダビングしました。問題ありますか?

1、HEモードでHDDに録画
2、CPRM対応ディスク(AVCREC対応)に標準モードでダビング

上記内容に何か問題あるでしょうか?
分かる方おられましたら、ご回答お願い致します。

書込番号:9324900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/30 12:58(1年以上前)

PS2はCPRMに対応しなかったと思うので再生できないです。
他のプレーヤーはCPRM対応なのでしょうか?

書込番号:9324907

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/30 12:59(1年以上前)

CPRM対応のプレーヤーで再生して下さい。
プレステ2などCPRM対応でないプレーヤーで、デジタル放送を録画した
ディスクは再生できません。

また、AVCRECについてはまだ対応しているプレーヤーは無いはずです。

書込番号:9324912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 13:02(1年以上前)

2番ですが
SPモードでダビングしたんですか?
それともHEを素直に高速ダビングしたんですか?

前者ならファイナライズをしていないから
後者ならAVCRECで作ったDVD-Rだからってコトになりますが
一応XW120でそのDVDをファイナライズしてください

なおPS2はCPRMに非対応なので
どっちで作ってもデジタル放送を録画したものなら
PS2では再生できませんし
再生させようとしたプレーヤーがCPRMに対応してるか否かも
気になります

書込番号:9324917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 13:03(1年以上前)

訂正

誤:AVCRECで録画したDVD-Rだから
正:AVCRECで録画したDVDだから

書込番号:9324925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 14:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
使用したDVDプレーヤーもCPRM対応ではありません。
CPRMのディスクは対応のプレーヤーでしか再生できないということですね。納得しました。

HEで録画した番組はCPRM対応のDVD−Rにしかダビングできませんよね?
では、HEで録画した番組をハイビジョン画像を通常画像に変換する事はできるのでしょうか。

この変換が可能であれば、CPRMに対応していないDVD−Rにダビングができる為、
PS2で再生ができると思うのですが・・・。

書込番号:9325086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 14:08(1年以上前)

HEで録画した番組を
標準画質(XP〜EP)に落としてダビング 自体はできますが
CPRMはくっついてきます

つまりVRモードまたはCPRMは必須ってコトになり
それに非対応の機器(PS2含む)では再生できません

違法性のある手段はあるにはありますが
ぼくは知らないしおススメもしません

書込番号:9325100

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto Aさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 15:07(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来る
DVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

一度、HEで録画してしまった番組はDVDにダビングした後、CPRM対応機器でないと再生できない(違法性のものは除く?)とのことですので、次からは気をつけたいと思います。

書込番号:9325263

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/30 15:10(1年以上前)

標準画質に落とせばCPRMが消えてなくなる、
って勘違いしてる人、結構いるね。

書込番号:9325279

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/30 15:13(1年以上前)

>CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来る
>DVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

最良の方法は、CPRM対応プレーヤに買い換えることです。
次善の方法は、アナログ放送を録画・保存することです。

書込番号:9325290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 15:17(1年以上前)

>では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来るDVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

XW120でアナログ放送を録画するか
もしくはCPRM対応プレーヤーを買うか
ふたつにひとつです

Cozさん

>標準画質に落とせばCPRMが消えてなくなる、って勘違いしてる人、結構いるね。

確かに…

あとはテレビにあるデジタル放送録画出力端子からの
録画でもCPRMは必須ってコトを知らない方も
いらっしゃるのではと思います

書込番号:9325305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/30 15:46(1年以上前)

>一度、HEで録画してしまった番組はDVDにダビングした後、CPRM対応機器でないと再生できない

まだ理解不足のようです。
HEなどのAVCRECでダビングした場合は、例えCPRM対応機器であっても
AVCRECにも対応してなければ再生できませんよ。

HEで録画した番組を再度、標準画質に変換しながらDVDにダビング
しないとCPRM対応機器では再生できない
とご理解下さい。

書込番号:9325393

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/30 19:47(1年以上前)

CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生できるようにするには、デジタル放送の
コピー制限を解除するしかありません。が、その方法については、違法性の
問題があるため、ここのような掲示板では削除されることもある話題です。
 どうしても、というのなら「CPRM 解除」などのキーワードで、Googleなどで
検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。

合法的な対応策は、
・アナログ放送を受信し録画してビデオモードにする。
・CPRM対応のDVDプレーヤーを購入する。

書込番号:9326200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/30 20:22(1年以上前)

>あとはテレビにあるデジタル放送録画出力端子からの
録画でもCPRMは必須ってコトを知らない方も
いらっしゃるのではと思います

古いレコーダーや、PCのキャプチャでは制御信号を無視する物も多いので
昔からデジタル録画していた人にとっては逆に知らないかも知れません。

私の所有している物も昔のものは普通に録画出来てしまいます。
もちろんVIDEOモードでDVD化もOK。

書込番号:9326347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/30 22:54(1年以上前)

>では、CPRMに対応していないDVDプレーヤーでも再生する事が出来るDVDを作成する為の、最良の方法をご教授頂きたく。

最良も何も、方法はただ1つしかありません。
アナログ放送を録画してDVD化することです。

デジタル放送では、どうやってもCPRM非対応のプレイヤでは再生できませんから。
(みなさんが何度もレスされている通りです。)

書込番号:9327279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2009/03/28 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:110件

ハードに保存してから視聴する場合、ブルーレイレコーダー(例:BW950)と本機で画質の違いはありますか?
視聴するテレビは三菱のREAL LCD-40MZW200です。
初心者的は考えでハイビジョンの1080iに対応していれば出力されるテレビの違いだけでレコーダーの影響は無いと思ってますが、どうでしょうか。

書込番号:9315387

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/28 14:37(1年以上前)

>ハードに保存してから視聴する場合、ブルーレイレコーダー(例:BW950)と本機で画質の違いはありますか?

録画した時のモードが一緒であれば基本的に差は有りません。

ディスク化する場合にはBDに記録出来るのとDVDにしか出来ない差が出ます。

書込番号:9315406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/28 14:42(1年以上前)

議論の分かれるところだとは思いますが

BDレコに搭載されている
・新リアルクロマプロセッサ
・Deep Color対応
・1080/60pおよび1080/24p対応

がXW120にはないから
もしかしたらのレベルで
画質に違いはある「かも」しれません

ですが基本的にはレートが一緒なら
画質も同じと考えていいでしょう

書込番号:9315423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/03/29 18:27(1年以上前)

早速ご教示頂き有難うございました!

書込番号:9321278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング