DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年7月7日 23:26 | |
| 1 | 3 | 2009年7月7日 18:56 | |
| 1 | 5 | 2009年7月9日 23:40 | |
| 7 | 4 | 2009年7月1日 01:27 | |
| 5 | 7 | 2009年6月6日 20:58 | |
| 2 | 6 | 2009年5月26日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
ずっと困っているので教えて下さい。
テレビとビエラリンクしています。テレビの電源を切るとDVDの電源も切れるのですが、リンクしながらテレビを切ってもDVDが切れないようにできますか?できる場合、設定のしかたを教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
TVのビエラリンク設定の「電源オフ連動」を「しない」にしてみたらどうでしょう。
TVの型番が分からないのであってるかどうかわかりませんが、
メニュー→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク設定→電源オフ連動→しない
でも、TV切ってレコーダーだけ電源入れて何するの?
書込番号:9819968
![]()
1点
ラジコンヘリさん
できました!ずっとDVDの設定でさがしてました。テレビで設定するとは…p(´⌒`q)
テレビを消す理由ですが、こどもが夜中に起きた時テレビがついていると完全に起きちゃうんです(T_T)いつもチビが起きそうになったらテレビを消して寝たフリをするんですがまた見る時にDVDは時間かかるからイライラしちゃって(笑)これでイライラ解消です!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9820137
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
この度、SONYのビデオカメラHDR-XR500Vの購入を検討しているのですが、このXW120にはUSB接続端子が付いていないので、SDカードでのHDDにコピーを考えています。
ですが、ビデオカメラはSONY製なのでメモリースティックとなってしまいます。
ブルーレイの購入も考えたのですが、予算がありません・・・
考えた挙句、MicroSDにメモリースティック用の変換アダプターを取り付け、ビデオカメラからコピーしXW120にMicroSDにSD用のアダプターを接続してHDDにコピーができるのかなと思ってしまいました。
このようなこと経験された方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。
0点
HDR-XR500Vなら付属のPicture Motion Browserというソフトを使ってPCでAVCHDのDVDが出来るので、それをXW120に入れればハイビジョン画質で取り込めますが。(PCのスペックはある程度必要ですが)
Picture Motion Browser
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_5.html
DVDライターでAVCHDディスクを作っていいれる方法も
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC5/feature01.html
XR500VからのメモリースティックをPCにメモリーカードリーダーで取り込んで、同じくSDに書き出したほうがいいのでは。(アダプターによってはうまくいかない場合もありますので)
書込番号:9816126
1点
撮る造さん早速のアドバイス、ありがとうございます。
パソコンへのコピーも考えてはいるのですが、スペックが・・・
XPのペンティアム4−2.6GHzなので最低にも届いていないんですよね、でも試して見たいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9818426
0点
編集しなければPCのパワーはあまり要らないと思います
PCで作るAVCHDのDVDがメインの保存用となります
このDVDからなら将来各社のBDレコーダーで
無劣化でBDで作り直せます
XW120で作るDVD(AVCREC)は
ソニーやシャープのBDレコーダーでは再生出来ないし
パナでも無劣化の複製は作れません(PCのAVCHDからだけ作れます)
書込番号:9818521
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
デジタル放送対応の共同アンテナのあるマンションに住んでおります。
1年ほど前にこの「DIGA DMR-XW120」購入し、AQUOS LC-32DS5 に繋いで
これまで問題なく快適に使用してきました。
ところが一ヶ月ほど前から、BS1、BS2、BS-Hi の番組視聴の際に
画面が乱れるようになり、「E201 降雨対応に切り替わりました」
と表示されるようになりました。録画もしかり、で綺麗に録画出来なく
なってしまいました。
「これまではそんなことが無かったのに…」と思いながら、
「確かに雨が降っているし…」と思ってしばらく様子を見ていましたが、
晴天時でも「E201 降雨対応に切り替わりました」と表示され、このところ
上記3チャンネルが視聴できなくなりました。
そこで先ほど、アンテナ線をAQUOS LC-32DS5に直接繋いだところ、
全く問題なく視聴できることがわかりました。
もう一度、レコーダーに繋いだうえで、レコーダーのチューナーを通して
見ようとすると、レコーダーの電源を入れていない状態ででは
テレビのチューナーで問題なく視聴できますが、レコーダーの電源を入れると
テレビのチューナーでも画面が乱れることがわかりました。
レコーダーのチューナーにアンテナ線を繋いでもとの状態に戻して
チューナーを通してテレビで見ようとするとやはり画面が乱れ、
「E201 降雨対応に切り替わりました」と表示されます。
現時点で、「レコーダーの故障を疑う」という結論に達した次第です。
みなさま、同じような症状の生じた方はいらっしゃらないでしょうか。
近日中にヤマダ電機のサービスマンを呼び、一度見ていただこうかと考えています。
何かご意見いただければ幸いです。
0点
そんな事でレコーダーは故障しないと思いますが。
何も考えなく、電源供給しているのではないですか?
書込番号:9803358
0点
テレビにアンテナ線を繋げば問題なく見られますが、
録画をするために最初にレコーダーにアンテナ線を接続する必要があり、
レコーダーのチューナーを通した時点でその映像をテレビに映すと乱れます。
すなわち、録画もまともに出来ない状況にあります。
この約1年、全くそういう問題はなく、快適にBSも録画出来ていただけに、
「なぜ急に…」=「やはり故障では…」という思いが拭いきれません…。
書込番号:9803494
1点
わたしだったら先にアンテナ関係を疑いますが
どっちにせよプロに見てもらったほうがいいと思います
書込番号:9804926
0点
いろいろとご意見ありがとうございます。
先ほど、再びいろいろと接続、設定を確認しました。
以下、「DIGA DMR-XW120」=レコーダー、「AQUOS LC-32DS5」=テレビ とします。
アンテナ線は、レコーダーからテレビに繋いでいますが、
やはりBSのNHK3チャンネルは降雨対応に切り替わってしまいます。
そこで、アンテナ線をテレビに直接繋ぐと、全く問題なく視聴できました。
この時点で、レコーダーのチューナーに問題がある可能性があります。
次に今回、レコーダーとテレビのアンテナレベル(受信状態)を調べて見ました。
すると次のような結果に。
レコーダー:BSは、現在24〜最大26/地上デジタルは、67〜68
テレビ:BSは、現在30〜最大31/地上デジタルは、92前後
テレビの方では、「目安としてレベル60」は欲しいと表示されるので、
いずれにしろ、アンテナレベルの数値が低いことがわかりました。
メーカーが異なるので数値の出し方も異なると思いますが、
結論として、次の3点が考えられます。
@チューナーの感度が、レコーダーよりテレビの方が良い。
(アンテナレベルが低くとも、テレビのチューナーでは視聴可能)
Aレコーダーの受信装置に故障が生じた。
(同じアンテナレベルでも、レコーダーだけうまく受信できない)
B共同アンテナのアンテナレベルが低下した。
(その結果、受信レベルの低いレコーダーだけ視聴できなくなった)
昨年の8月に購入して依頼、今年6月初旬までは、このような受信に関わる
問題は全く生じなかったため、共同アンテナに問題が起こったか、
それともレコーダーに問題が起こったのかどちからだと思います。
(少なくともシャープのテレビにアンテナを直接繋いだ際には問題なく
視聴が出来るので。)
くどくなりましたが、とりあえずご報告まで。
一度、ヤマダ電機にも聞いてみたいと思います。
書込番号:9806536
0点
その後の経過を報告します。
一昨日、管理人に共同アンテナの状態について確認したところ、
「他の住人からは苦情なし」
「(私の状況と同じように)DVDレコーダーに通すと、NHKだけが映らない家が一戸ある」
とうことで、問題の原因は、NHKの電波の弱さとアンテナケーブルの劣化であろう、
との意見をもらいました。
もともとNHKがBSのなかでも一番電波のレベルが低いところを使っており、さらに
集合住宅の構造上、部屋床下を通っているアンテナ線が、30年前のものである、ということです。
そこで今回、下記ブースターなるものを購入し、アンテナ線を接続し直しました。
日本アンテナ VBCシリーズコンパクトタイプ
BS・110°CS・UHF卓上型ブースター VBC-22CU
http://joshinweb.jp/av/7446/4962736239580.html
(アマゾンで、6261円でした。)
結果は、「ずばり」で、アンテナ受信レベルも約10上がって、36前後となりました。
これでBSNHK3チャンネルも問題なく見られるようになりました。
蓋を開けてみれば、「なんだ…」という感じで、機械の物理的故障を疑ったことが
気恥ずかしくも思います。
とりあえず一件落着です。
どうもお騒がせしました。
またご意見いただいたお二人の方、どうもありがとうございました。
書込番号:9830574
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
CM以外でも不要部分を自由にカットできますヨ。
自動ではありませんが。
書込番号:9783744
1点
返信ありがとうございます。大変面倒だとはおもいますが、操作方法を教えていただけないでしょうか。
書込番号:9783794
0点
大変面倒だとはおもいますが、マニュアルを見てはいただけないでしょうか。
書込番号:9784125
5点
取説P44〜P45
パナの部分カットは
ここ(始点)からここ(終点)までって
区間を指定して削除する方法です
質問だけしてほったらかしだと
段々レスしてくれる人が減ってきます
書込番号:9784506
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
1.録画モードを固定(常に自動でHEモードにする等)できますか?
2.HDDをフルで使用した時に自動で古い録画を削除して次の録画ができますか?
もしご存知の方がいましたら教えてください。
(今のPanaのVHSにはこの機能がついています)
0点
詳しくは無いですが、
1.録画モードを固定(常に自動でHEモードにする等)できますか?
確か出来ないのでは?
2.HDDをフルで使用した時に自動で古い録画を削除して次の録画ができますか?
これは無いですね。欲しいならソニー(システム的にはチョット違うけど)か東芝になります。
そもそも古いからと言って勝手に消されても困るでしょう。自分で管理された方が良いです。
書込番号:9656893
1点
1、出来ません
常にHE固定だとW録出来なくなります
2、ありません
経験はありませんが実際HDDを使い切る寸前になれば画面に警告も出るだろうし
ネットに繋げば残量○時間で携帯に警告メール送るように
設定することも出来ます
HDDが足らないからって古い順に勝手に消されたらたまりません
書込番号:9656959
1点
エンヤこらどっこいしょさん:
ユニマトリックス01の第三付属物さん:
早速のご回答ありがとうございます。
1.ちょっと難し(無理)そうですね。
デフォルトで録画モードを固定しておいて、W録の時にだけ(重複の)警告が
出たら片方をDRに変更して録画…ができれば便利だなと考えていました。
2.私は見て消しが中心なので、必要なものだけ上書き禁止の設定をしておいて
あとは古いものから自動消去されるとありがたかったのですが。
いまのVHSより機能が不便になってしまったようで残念です。。。
書込番号:9657112
0点
BW800は、
番組表からの予約時、
1つ前に予約した番組のモードがデフォルトになるようです。
なので、HEで予約を続ける限り、次の予約時はHEがデフォルトになります。
ただ、既に「DR以外」のモードで予約済の番組と重複する時は、
HEで予約をしても(重複の)警告が出ますので、片方をDRに変更すると思います。
すると、次の予約ではDRがデフォルトになります。
BW830がBW800と違うのは、
既に「DR以外」のモードで予約済の番組と重複する時は、
必ずDRがデフォルトとなる点です。
こちらの方がひと手間省けるのですが、
重複している事に気づかずにHEモードに変更すると、(重複の)警告が出ますので、
そうなると、逆にひと手間多くなります。
XW120は、BW800とBW830の間の発売ですが、
BW800方式ではないか?と思います。
書込番号:9657616
1点
> 1.録画モードを固定(常に自動でHEモードにする等)できますか?
現実的に番組表で予約するのであれば、番組表の左肩に HDD残量と録画モードが表示されるので、サブメニューボタンを押して 録画モードを変更すれば、録画モードも残量表示も変更維持されます。
その状態で予約すればその変更後の録画モードで予約され、録画モード指定を変更しない限り その録画モードは維持されます。
デジとアナで共通の録画モードで一方を変更すると 他方も変更されますが、アナ使用のケースは少ないので影響は少ないと思いますが、一応要注意です。(地アナ番組表でLPにすると 地デジ BSデジもLP化)
種々の都合で録画モードを変更(単独録画等で)した場合は、希望した元のモードに戻して置く必要があります。
◎以上 如何にも確信ありげに書きましたが、取説に明記は無く 怪しげな現実的推定です。
> 2.HDDをフルで使用した時に自動で古い録画を削除して次の録画ができますか?
取説 P.26 [・HDDの残量が少ない場合は、録画できる分のみ録画されます]と明記あり、古い録画の自動削除は不能です。
現実的には 手動録画予約時に HDD残量不足が明確になりますから、削除希望の古い録画を消すだけの話と思います。
毎日録画や毎週録画を予約してる場合は、特に録り貯めを希望する録画以外は 自動更新削除を指定して置けば問題は発生しないとおもいます。特に再生出来ぬ事情発生し、それを自動更新したくない場合のみ録画にプロテクトを掛け 用済み後削除すればよいでしょう。
新番組おまかせ自動録画のような高級?な使用法をされるお方は、寝ても覚めても HDD残量に神経を使い果たす義務があるようです??。(取説P.27中段)
書込番号:9658911
![]()
2点
>2.私は見て消しが中心なので、必要なものだけ上書き禁止の設定をしておいて
> あとは古いものから自動消去されるとありがたかったのですが。
毎週(毎日)録画の指定であれば、今回分を録画して前回分を消す
更新録画の設定ができます。
私も毎日タイムシフトで見ているニュースなどは日々更新の指定ですね。
書込番号:9659278
0点
ハヤシもあるでヨ!さん:
Attestorさん:
しえらざーどさん:
ご返信ありがとうございます。
Attestorさんのご回答を参考に少し色々試してみます。
困ったらまた質問させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9661160
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
(地・BS)デジ見ています。
例えばDRモードで録画した番組の音声と再放送をHGやHEもしくはSPで録画した音声に違いはありますか?
DRモードは画質だけでなく、音質も最上ですか?
画質を下げると音声も質が分からない程度に下がってますか?
ご解説宜しく願います。
2点
取説によれば
音声記録方式はDRではMPEG2 AAC
HG〜HEではDolby Digitalです
最大2ch記録と最大5.1ch記録の違いはありますが
HG〜HEでの音声記録方式は
アナログの画質(XP〜EP)と音声記録方式が一緒です
だからDRとの比較でいえば
びっみょうに違うのか?って気はします
ただDRはデジタル放送をそのまま素直に記録するので
画質や音質が「最上」なのか?というのは
議論の分かれるところです
書込番号:9605186
0点
万年様、こんにちは。
取説までお読み下さり感謝してます。(ありがとうございます)
5.1環境にあるとして、最大2チャンネルと最大5.1の違いと言う事は、夜9時から放送されている映画をHG以下で録画した場合、リアスピーカーから音はしないのでしょうか?
つまりサラウンドはDRモードだけでしょうか?
すみません、どなたか教えて下さい。
書込番号:9605916
0点
>つまりサラウンドはDRモードだけでしょうか?
そういうわけではありません
HG〜HEの場合
サラウンドはDolby Digitalのサラウンドになります
したがってDRで5.1chならそのまま5.1chです
ただしXP〜EPに落とすと
5.1chのサラウンドではなくなります
書込番号:9605959
![]()
0点
万年様、ありがとうございます、私でも理解できました!
当機に初めDRモードでHDDに録画した番組を、DVDにHG〜EPで焼く場合、音声がDRのMPEG2 AACからHG以下のDolby Didital に音声変換されるんですね。
書込番号:9606245
0点
>当機に初めDRモードでHDDに録画した番組を、DVDにHG〜EPで焼く場合、
HDDに「DR以外で」録画した場合も
Dolby Digitalになります
ちなみにDVDにハイビジョン=AVCRECは
パナか三菱のレコでないと再生できないんですが
三菱のレコでも新製品のDS120は例外ですのでご注意ください
書込番号:9606376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





