DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:77件

地上デジタルチューナを検討していて、リモコンの山盛りがイヤでDMR-XW120を買ってきました。勿論現在ある東芝ブラウン管TVの説明書を見せて買いました。家に帰って開封して準備の説明書を見ると、TVのアンテナ入口がVHF/UHF・BS/110度・地上デジタルと3箇所の絵になっています。家の東芝TVはVHF/UHF・BS/110度の2箇所しかありません。ただしD4端子はあります。地上デジタルチューナ内蔵TVでないとDMR-XW120経由では地上デジタル放送には使えないのでしょうか?それとも地デジチューナ無しの古いTVに付けて地上デジタル放送を見る方法はあるのでしょうか?

書込番号:9188065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/03 23:35(1年以上前)

>地上デジタルチューナ内蔵TVでないとDMR-XW120経由では地上デジタル放送には使えないのでしょうか?

お使いのTV単独では地デジは視聴できませんが、XW120で受信した
地デジは視聴できますよ。

書込番号:9188104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/03/03 23:44(1年以上前)

テレビに地上デジタルアンテナ入力が無くてもレコーダーで地上デジタルを受信できるので視聴できます。
アンテナ線経由でテレビに地上デジタルの信号を送信するのではなく、AVケーブル送信します。

D4端子があるテレビならD端子+赤白ケーブルで繋げてください。

書込番号:9188171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2009/03/03 23:45(1年以上前)

出来ますよ。
地デジを見る為には、テレビ側は入力切替でXW120を選択します。
XW120側でチャンネルを替えれば見ることが出来るはずです。

使い勝手が良いかと言えば快適では無いと思います。

書込番号:9188178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/03/04 00:54(1年以上前)

のら猫ギンさん、口耳の学さん、あぶりこっとパパさん
 どうも有難うございました。古いTVでは地上デジタル入力は無いのでHVF/UHFアンテナ入力に置き換えて同軸ケーブルをつなげば地デジ及び地アナログも見えるのですね。ただしリモコンはDMR-XW120のリモコンでチャンネル切替が必要とのこと使えると聞いてホットしました。地デジチューナ無しTVの場合の絵が欲しかったですね。地デジもUHF放送の一種であるとメーカの人は考えて書かなかったのでしょうかね。

 スカパ-光を導入予定でBSデジタルもついでに導入しようと思います。ますます接続問題&リモコンチャンネル混乱が置きそうです。スカパー光が学習リモコンに対応したら考えたいです(いつかは不明で、対応はないかも)。では又スカパー光・BSデジタルでお世話になるかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:9188634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/04 01:08(1年以上前)

>古いTVでは地上デジタル入力は無いのでHVF/UHFアンテナ入力に置き換えて同軸ケーブルをつなげば地デジ及び地アナログも見えるのですね。

??XW120からV/U出力を古いTVのV/U入力に繋げば地アナは見れますが
地デジは古いTVでは直接見ることは出来ませんよ。

見ることが可能なのは、XW120で受信した物をD端子ケーブルと赤・白の
音声ケーブルをTVに繋ぎ、TVの入力切替を行った場合ですよ。
勿論地デジを視聴する際は、必ずXW120の電源を入れる必要があります。

書込番号:9188701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/03/04 08:38(1年以上前)

のら猫ギンさんへ   
  早とちりですみません。整理するとアンテナ同軸ケーブルをDIGA DMR-XW120の「アンテナから」に繋ぐ。地デジはDIGA DMR-XW120経由でD4端子+赤白ケーブルでTVに接続し、地アナはDIGA DMR-XW120の「テレビへ」経由で同軸ケーブルでつなぐ。なおBS/110度アンテナ同軸ケーブルはDIGA DMR-XW120のとなりのBS/110度の「アンテナから」に繋ぎ、経由した同軸ケーブルをTVのBS/110度に接続する。
  なおスカパー光チューナとTVの接続はビデオ入力のLINE1赤白黄ケーブルになりそうです。しかしTVのD4端子はビデオ入力のLINE1・LINE4に付いているのが気にかかります。これよりLINE1にスカパー光チューナがくれば、LINE4にDIGA DMR-XW120を繋ぎことになるかも知れません。

書込番号:9189474

ナイスクチコミ!0


シンニさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 20:05(1年以上前)

質問に乗らせてください。

本機種は、DVD(HDD)録画中に、オンエア中の別の番組をアナログTV(ビデオ端子)で視聴できますか?
デジタルTV購入の資金がなく、ダブルチューナのDVDレコーダを、デジタルチューナ代わりに使用可能かと、検討中です。

書込番号:9418068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 20:20(1年以上前)

>シンニさん

自分でスレ立てた方が良いです。
出来ます。W録画中でもどちらかの番組は視聴出来ます。

書込番号:9418136

ナイスクチコミ!0


シンニさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 20:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

ありがとうございます、次からはそうします。

書込番号:9418222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/20 00:48(1年以上前)

シャッターマンさん

スカパー光ですが、
フレッツ光(他は知らないけど)なら地デジ/アナ、BSデジ/アナはアンテナ不要になります。
CSチャンネルもハイビジョン不要ならCSアンテナも不要です。

書込番号:9419902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信47

お気に入りに追加

標準

これは一体???

2009/01/17 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

NHK教育で始まったメジャー新シリーズのS502で録った物をこのマシンに
I リンクムーブした後にチャプ打ちしょうと予告をみたらなぜか音だけが欠けてしまい
こうなる,

×,夢の舞台へ

○,夢の舞台へ駆け上がれ


普通尻欠けの類なら,絵も一緒に欠けて無くなっている(表示されない)はずなんだけど,
次にやるエリンのOPの一部まで残らず録れているし,S502のオリジナルも確認
してみたけどこっちはなんも問題は無かった,NHKだけか?。

書込番号:8948925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/01/17 20:19(1年以上前)

>普通尻欠けの類なら,絵も一緒に欠けて無くなっている(表示されない)はずなんだけど,

i.LINKは不安定。旧RDと違い安定性がましたとは言え、完全とは言えない。
極力i.LINKムーブは避けるべき。

X6で編集→Rec-POT→BW200だとCM明けに映像は有るが音が0.5秒程聞こえない事が結構有った。
別に音欠けだけの現象は不思議でも無い。

書込番号:8948963

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 03:43(1年以上前)

なんの番組か知らないが検索してみたら、NHKでは、BS1/2、ETV1/3で放送されている事がわかった。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2009-01-17&tz=now&ch=31

おそらく、WOWOW、MX、BS朝日などでもお馴染み、前の番組からのHD→SDのマルチ編成時の切り替わりショックか、
さらにも増して、これが4:3の画角なら、NHKは画角制御もしているから可能性は大きいと思われる。

>S502のオリジナルも確認してみたけどこっちはなんも問題は無かった
デジタル教育のHDだったとか?
マ〜,そうすると、4:3という可能性はないことになるね。(放送大学以外)

霊→MXの地獄症状(SD→HD土曜17時は×、HD→HD水曜夜は○)

あとNHKにおいては東京の放送センターでも、アナログの頃からQなし定時切替で、
CMを考慮していない作りにより、例えば昼時日本列島(生中継ふるさと一番)など
地方から上りの切替においても乱れるかと思われる

書込番号:8951160

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 04:01(1年以上前)

あれ?よく読んだら尻欠け・・・,(涙)
でも最強さんはよくCMカットカットしていますよね
あれでカクついて、音が出ないのはよくあるのではないですか?
それにしても,シームレスなPOTは試す価値ありかもですよ。

書込番号:8951179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/18 04:22(1年以上前)

おや、メンツがお揃いのようで。

まだ電車ごっこやってるんですね、、、
不安定だし効率的ではないのでやめなはれと御忠告申しましたのに(涙)
で、旧機処分の件はどうなりました? はかどってます??

書込番号:8951205

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 04:52(1年以上前)

西くろしお鉄道みたいなおこぼれ目指しております,(嬉)
保線員募集してます,東は赤字なのでゼニは出ません(ボソっ)

>ではないのでやめなはれと御忠告申しましたのに(涙)
ごめんなはい,

にしても,まだパイのDVRも大事に使っております,(代弁)
ラジオ録音するレートに1Mbpsは無駄よ,犬セグでも400kしかないのに,

エアコン買うなら今がお勧めよ,そろそろ昨年モデルの在庫完売しますよ,(泣)

書込番号:8951231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 04:54(1年以上前)

みんな、夜更かしは悪い子です。もう寝ましょ!

書込番号:8951232

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 05:01(1年以上前)

「よっしぃ」さん,今もヤ〜マダでつか?(疲)
最強,IO(LG)芝+青霊やっと入手しますた,(嬉)

書込番号:8951238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/01/18 12:03(1年以上前)

森の住人白クマさん 

>i.LINKは不安定。旧RDと違い安定性がましたとは言え、完全とは言えない。
極力i.LINKムーブは避けるべき。
X6で編集→Rec-POT→BW200だとCM明けに映像は有るが音が0.5秒程聞こえない事が結構有った。別に音欠けだけの現象は不思議でも無い。

21へぇ〜,I リンクムーブは避けろと言われてもねぇ現状HD(に近い)記録保存手段は
これしか無いんだよね,ま・どっかの金持ちがヤンジャンのカOンタックみたいに我輩に
BW950を恵んでくれたら話は別だがね,


JOKR-DTVくん

>なんの番組か知らないが検索してみたら、NHKでは、BS1/2、ETV1/3で放送されている事が
わかった。

BSデジは多分以前のシリーズの再放送だろ,もう5回めだし(長っ!!)つ〜か
知らなかったの?あんなに面白いのに,


>おそらく、WOWOW、MX、BS朝日などでもお馴染み、前の番組からのHD→SDのマルチ編成時
の切り替わりショックか、さらにも増して、これが4:3の画角なら、NHKは画角制御も
しているから可能性は大きいと思われる。デジタル教育のHDだったとか?
マ〜,そうすると、4:3という可能性はないことになるね。(放送大学以外)
霊→MXの地獄症状(SD→HD土曜17時は×、HD→HD水曜夜は○)
あとNHKにおいては東京の放送センターでも、アナログの頃からQなし定時切替で、
CMを考慮していない作りにより、例えば昼時日本列島(生中継ふるさと一番)など
>地方から上りの切替においても乱れるかと思われる

録ったのはヨル6時のNHK教育の地デジだよ,

NHK物をI リンクムーブしたのはこれが2度目(最初はBSデジのアリソンとリリア)でね
アリソンとリリアの時はまともだっただけに(AVCの影響も少なかったし)今までI リンク
ムーブ使ってきて初めて遭遇した(知らんかった)現象だったので

びっくりしちゃったな〜も〜(CV/世界のビートさん(笑)

だった訳よって珍しくまともな事書いてるなと思いきやなんだ?これはっ!!


>あれ?よく読んだら尻欠け・・・,(涙)でも最強さんはよくCMカットカットして
いますよねあれでカクついて、音が出ないのはよくあるのではないですか?
それにしても,シームレスなPOTは試す価値ありかもですよ。

CMカットする前からあ〜なってたの!!,AVCエンコ後の音欠け程度ならわざわざこんな
スレ立てたりしね〜てのっ!!


>にしても,まだパイのDVRも大事に使っております,(代弁)

誰の事言ってるんだ?,我輩も77Hなら持ってはいるがとうの昔に退役させてるけど,


>ラジオ録音するレートに1Mbpsは無駄よ,犬セグでも400kしかないのに,

じゃあRDでレート1.0以下で記録する方法があるというのかね?,


くまさん

>まだ電車ごっこやってるんですね、、、不安定だし効率的ではないのでやめなはれと
御忠告申しましたのに(涙)

してませんよ,


>で、旧機処分の件はどうなりました? はかどってます??

ん〜XW120を導入して幾分マシにはなったけどAVCだとメイン録画でいっぱいいっぱいで
退役予定機種のHDDをカラにするにはもうBDに手を出さざるをえないと言った状況
なんだけど,HD22はクソだしBR550はI リンク端子は無いしBW930シリーズは
ハンマーで叩き壊したくなるほど鈍足で現状一番我輩に向いているのはBW750だと
思うんだけどすぐに買えるほど安くないしでどうしたものやら...。

書込番号:8952298

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 12:17(1年以上前)

つ〜か,色々苦労してるのね・・・
まだ今期,何やっているか,把握してないぞ,(泣)

書込番号:8952362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 15:58(1年以上前)

>・・・・予告をみたらなぜか音だけが欠けてしまい・・・
 大先生〜〜(ToT)・・・ご心痛お察しいたします・・・んでも、それってタマタマじゃないんですかぁ? 
 もぉそぉゆうトコはドンドンカットしてって何事もなかったよぉに・・・ 

 >・・・にするにはもうBDに手を出さざるをえないと言った状況・・・・もぉパナのBWしかないでしょ♪・・クスクス♪
 
 >現状一番我輩に向いているのはBW750だと思うんだけど・・・・ まぁ、大先生の言うコトだから間違いないとは思いますが・・・ご希望んトコの操作性が改善されてるかは正直ビミョーだと思いますよ・・・(ToT)(ToT)  

書込番号:8953216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/18 16:16(1年以上前)

電車ごっこ…

個人的には西武鉄道の30000系が好きですね
有楽町線や副都心線に入る6000系はステンレスモデルが貴重です
ちなみに30000系と6000系のアルミモデルは製造が日立で
6000系ステンレスモデルは東急車輛が製造しています

東京メトロの10000系(有楽町線・副都心線)が誕生してから
同じく東京メトロの07系(VVVFインバーター)の姿が見当たりません
地下鉄線内や東武東上線を走っているか否かは未確認です
確か製造は川崎車輌だったような…(うろ覚え)

西武鉄道9000系は
まだ全車両VVVFインバーター化改造完了にはなっていないようです
個人的にはVVVFインバーターのほうが好きですね

閑話休題

BDマシンに手を出すならやはりBW系でしょう
BWx30系はおそらくBW930しか在庫がないだろうし
BWx50系は高めだから買い時を慎重に…

ただ不思議なのはBR550にはLAN端子がついたのに
なぜにつかないi-linkってカンジですね
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html

ちなみに個人的には
今回のBWx50系は見送りです(BW730買ったばかりだし)
秋の新機種BWx70系(仮)に期待です

今週は学習リモコンを買う予定です

書込番号:8953312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 17:40(1年以上前)

>BDマシンに手を出すならやはりBW系でしょう・・・王子様〜♪ ワタクシ思うに大先生の運命はXW120に手を出した(失礼!)・・導入された時点で・・・・・(*^^*)  まぁ、自分なんぞには思いも寄らない計画を着々と勧めてらっしゃるかとは思いますが・・(^o^)/

 >なぜにつかないi-linkってカンジですね・・・
500が出た時も話題にはなりましたが、ラインナップの都合上、BRにはこれからも載っけてこないと思いますヨ・・・(^^ゞ 

>秋の新機種BWx70系(仮)に期待です・・・同感ですけど・・
ウーン。家はサブ機のパイが6年目に突入しましたんで・・・秋口に950は10万位になってるとかなぁ〜って思いますから・・その時フォルダ付いてこなきゃ950でもイイかな・・・? 
 あと、SONYの新型はチョット興味ありますね〜♪ (正月のバイト代で、娘がPSPが欲すぃと・・・・・)
 まぁ、ともあれ今回の○30系は買いだったと思いますよ〜(*^^*)(*^^*)(*^^*)

書込番号:8953749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/19 02:47(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

>してませんよ,

おや、これは失礼しました。
なんて、
>I リンクムーブした後に (以下略)
してるじゃないですか、ってツっこんどきますw

>どうしたものやら...

そうですね、BW750まだ高いですものね。
でも、旧機2台ほど処分すれば手が届きそうなものですが、、、
本末転倒、卵が先か鶏が先か状態ですね(自爆)

スレネタの件ですが、ダビ10ですからムーブし直してみたんでしょう?
で、再発 (再現) しました? それとも成功ですか?

書込番号:8956662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/01/20 03:57(1年以上前)

う〜どうもカゼ引きかけてるっぽくて仕事から帰り夕メシ食った後仮眠して12時30頃起きる
予定が1時近くに目が覚める,それから今までラジオ聞きながら延々とチャプ打ちと
CMカット作業(アニメ7本分)そんなこんなで残らずコメント書けるほど余裕が無いので
これだけは書いておこうかね,


>スレネタの件ですが、ダビ10ですからムーブし直してみたんでしょう?で、
再発 (再現) しました? それとも成功ですか?

I リンクケーブル挿し直したりしたけど変化無し,今までさんざんNHK以外の番組を
I リンクムーブしてきたけどこんな事は起こったためしは無かった,NHKの地デジを
パナマシン(BW/XW)にムーブすると起こる特有の現象なのだろうか?。

書込番号:8961683

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/20 14:37(1年以上前)

にしても,忙すい最強さんにとってみては,i-LINK鉄道は
単線の相互通行だから,遅くて不便ね,その時間予約来たらヤバイし,(泣)
初芝高原鉄道も,そろそろ手旗信号とタブレット交換を廃止して,ATC導入するデース,(嬉)

書込番号:8962977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/01/21 22:30(1年以上前)

SAZABItype-Rさん

>大先生〜〜(ToT)・・・ご心痛お察しいたします・・・んでも、それってタマタマ
じゃないんですかぁ?もぉそぉゆうトコはドンドンカットしてって
何事もなかったよぉに・・・ 

細かい事は上に書いている通リ,明らかにNHKがおかしい(民放では起こったためしが
ない)


>まぁ、大先生の言うコトだから間違いないとは思いますが・・・ご希望んトコの操作性が
改善されてるかは正直ビミョーだと思いますよ・・・(ToT)(ToT)

今日来たパナスレの報告によると期待できそうだね,
  

>王子様〜♪ ワタクシ思うに大先生の運命はXW120に手を出した(失礼!)・・
導入された時点で・・・・・(*^^*)まぁ、自分なんぞには思いも寄らない計画を着々と
勧めてらっしゃるかとは思いますが・・(^o^)/

そこまで言われる程大した事考えてないけどね,XW120を買った事自体は間違って無いと
思っているからBDマシン買い増しても使い続けますよ,多目的に使えるし
(殻/AVC再生,レクポの代わりなど)


>なぜにつかないi-linkってカンジですね・・・500が出た時も話題にはなりましたが、
ラインナップの都合上、BRにはこれからも載っけてこないと思いますヨ・・・(^^ゞ 

HD22があんな感じなだけにBRには期待してたんだけどね〜,


>まぁ、ともあれ今回の○30系は買いだったと思いますよ〜(*^^*)(*^^*)(*^^*)

我輩はどんなに安くなろうが使う気は起こらんね,動作の遅さが我輩の我慢の限界
超えてますから,


くまさん

>おや、これは失礼しました。なんて、I リンクムーブした後に(以下略)
してるじゃないですか、ってツっこんどきますw

あれ?,くまさん我輩の現在の,録画/保存,体制知らなかったっけ?,こんな感じ

S502(メイン) A600(サブ) A600(サブ2)

XW120(I リンク受け/編集/焼き)。

書込番号:8969595

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/21 22:51(1年以上前)

>動作の遅さが我輩の我慢の限界超えてますから,
レクポと92ちゃんよりは速いけどね

書込番号:8969736

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/22 23:34(1年以上前)

王子,今年もちゃんと妹さん分と
よろしく最強先生の今日のオリポイント録れていますか?

マ〜,あれは時間が毎日良く変わるから,ポイント切替失敗して
脱線転覆したら大変ね, にしても,草生えるし,保線作業大変デ〜ス,

i-LINK単線の初芝高原鉄道も自社内の車両だけでなく,他社乗り入れが多いのよ!
去年のお盆休みはパナ快速からの直通乗り入れもあって,寝ぼけて正面衝突して,
運転士を亡くしています,(合掌)

我輩は,車掌をしていたけど,社長を残して飛び降りたのでセーフだったけどね,(嬉)
土佐犬くろしお鉄道みたいに(ボソ)

にしても,今年はくまちゃんとか最強なファンもより戻す為に,頑張らないとね(^^;

それで王子,この前の本題・・・
92年に小手指で撮った,東急からの西武6000の甲種飼いそうあるです,
最近,地下仕様でくまちゃんみたいになったみたいね,
LEDメイクに女装した9000系は,元はスカート履く前の新宿系の2000でしょ,(嬉)
黄色の(元は赤色)701食パンと,NRA10000のすれ違いとか写真ありますよ,

書込番号:8974905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/23 20:07(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
>I リンクケーブル挿し直したりしたけど変化無し

あら、そうですか。 ってことは既にJOKR-DTVさんがご指摘の 「切り替わりショック」 (古くはちりとてちん現象) の類似版でしょうから、処置無しなんでしょう(涙)

同番組はPCにデータはありますが、これだと検証出来ないので、明日の放送分 (朝、夕とも) をS601で録ってA301に電車wしてみます。
録画予約時間を手動で1分延長してみたらどうなのでしょうかね〜?

>我輩の現在の,録画/保存,体制知らなかったっけ?,こんな感じ

わざわざすみません。 ありがとうございます。
RDとAVCRECとの連携は自分には無い環境ですので、よく分からないのですよ、正直なところ(涙)
最近のTSモード系の録画は、全部PCまかせですし、、、

書込番号:8978341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/23 20:40(1年以上前)

JOKR-DTVさん

LEDメイクしちゃったのは9000系じゃなくて
2000系と記憶していますが…

そういえばLEDメイク&おしろいしていない6000系は
車体のところどころに「Y」の字があります
これはひとえに有楽町で会いましょうってヤツです
渋谷では会えません

ここで問題ですが
メトロの10000系と山手線のE501系
そして西武の30000系には共通点がありますが
なんでしょうか?

答えは全部日立で生まれました
エンジンも一緒です
確かさゆの生まれた場所で製造されたかと…

>よろしく最強先生の今日のオリポイント録れていますか?

こっちは単発で入れてるからノープロブレムです

書込番号:8978491

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源オフ・・・

2009/04/12 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

はいさい。

初めての投稿です。

沖縄であまり安売りはないと思って、いつもネットから購入するのですが、
4月10日に近くのホームセンターで、47,336円で売っていたので、即購入しました。

テレビは未だにブラウン管でアナログ放送なんですが、xw120を通すと、デジタル。画質は最高に満足しています。

ですが、、、問題が、 本体をちょっと振動を与えるだけで、すぐに電源オフになってしまいます。ちょっと触るだけでも、、、 これって仕様なのでしょうか?説明書見ても振動センサーの説明がないので、悩んでいます。。。
同じような症状が起こった方がいれば、対処方法教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9385937

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/12 23:45(1年以上前)

どう考えても異常です。
パナ二台使ってますが、両機ともそんな症状も設定項目もありません。

書込番号:9385964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/13 00:45(1年以上前)

明日にでも購入店に連絡して交換してくれるのなら、交換した方が良いと思います。

購入店がメーカーの修理の方に確認を取って貰わないと、交換に応じられないと
いうのでしたら、先に出張してもらい確認して貰うしかないと思います。

書込番号:9386294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/13 22:01(1年以上前)

ジャモさん、のら猫ギンさん。返信ありがとうございます。

明日にでも、販売店に連絡してみます。やっぱり異常ですよね・・・

ご指示ありがとうございます。

書込番号:9389964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD へ録画中は TV が見れない ?

2009/04/11 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:100件

DVD レコーダーというのは HDD から DVD に録画中は DVD レコーダーのチュナーを使って
TV を見ることは出来ないのでしょうか。
デジタル TV を持ってないので普通の TV を D端子を使って本器と接続してます。

書込番号:9379592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2009/04/11 18:43(1年以上前)

>DVD レコーダーというのは HDD から DVD に録画中は DVD レコーダーのチュナーを使って
TV を見ることは出来ないのでしょうか。

基本的にデジWなら可能です(他社には出来ない機種も存在するけど)パナなら
問題ありません。

書込番号:9379607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 18:55(1年以上前)

画面表示例(クリックで拡大)

>HDD から DVD に録画中は

HDDからDVDにダビング中っていう意味ですか?

ファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
番組視聴はできますから
詳細ダビングを使うといいでしょう

写真の画面表示例に
「決定ボタンで録画や再生を行えるようになります」って書かれてますよね?
つまり決定ボタンを押せばいいってコトになります

書込番号:9379650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/11 19:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
実は WBC の最終日を DR 録画したものを DVD-R にダビングしたのですが、
4時間もかかりました。1倍速だったのでしょうか。
ダビング中は本器のチュナーを使ってデジタル放送を
見れなかったのでこの質問をしました。
また、蛇足ですが、このDVD を再生してみると画像も悪くがっかりしました。

書込番号:9379761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/11 19:32(1年以上前)

>DR 録画したものを DVD-R にダビングしたのですが、
>4時間もかかりました。
>1倍速だったのでしょうか。

実時間ダビングというやつです、
1倍速で焼くと1時間ですから、この場合は4分の1倍速。

>また、蛇足ですが、このDVD を再生してみると画像も悪くがっかりしました。

DVDの限界、ここの常連がBDを薦める理由です。

書込番号:9379809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 19:35(1年以上前)

録画モード変換画面(クリックで拡大)

間違いなく1倍速です

1倍速=実時間ダビング中は
他に何もできないです
したがってXW120で受信しているデジタル放送の視聴もできません

たとえばCMを抜いた実時間が約2時間ほどだったら
DRからHDD内に録画レート変換すれば(写真および取説操作編46ページ参照)
高速ダビングできますが

まあ4時間ほどならDVD-R1枚に入るレートはLPかそれ以下だから
画質が悲惨なのもとりあえず納得はいきます

きっかり4時間なら一応
高解像度LPモードってコトでとりあえずSP(DVDソフト並み?)に近い画質のようですが
1分でも超えるとハーフD1ってコトになり画質は悲惨です

書込番号:9379826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 19:38(1年以上前)

訂正

誤:DRからHDD内に録画レート変換すれば
正:DRからHDD内でSPに録画レート変換すれば

書込番号:9379839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/11 19:47(1年以上前)

XW120ならハイビジョン画質を維持できるのは
DVDに1時間40分までです
3分割するか画質を諦めるかってのがDVDです

他のレスにもあるようにHDD内で画質変換してから
詳細ダビングでファイナライズを伴わない高速ダビング使えば
1枚10分もあればダビング出来てるしダビング中も他の番組が見られました

書込番号:9379876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/11 20:24(1年以上前)

皆さん、いろんな情報を頂きまして、
どうもありがとうございました。
早々、頂いたアドバイスを実行してみたいと思います。

書込番号:9380051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問ですが

2009/04/06 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:8件

この機種のHDDで録画したものをDVD-RWにダビングしソニーのDVDプレーヤーで見ようと思ったんですが見る事ができませんでした。まったくの初心者ですのでどうしたら良いのかわかりません。見る方法があれば教えてください。または不可能なのでしょうか?

書込番号:9357788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/06 20:12(1年以上前)

情報が足りません

XW120で
何を(アナログ放送かデジタル放送か)
どのモードで(VRモードなのかビデオモードなのか)
DVD-RWにダビングしました?

デジタル放送なら
最低限CPRMに対応していないと見れないし
対応しているとしても「ファイナライズ」しないと
「プレーヤー」では見れません

アナログ放送なら
おそらくビデオモードで作っただろうから
これもXW120でファイナライズしないと無理です

とりあえず…
XW120で「ファイナライズ」していないのなら
ファイナライズしてみては?

操作一覧→DVDディスク→DVD管理→他のDVD機器再生(ファイナライズ)

ちなみに今回は別として
DVD-RWは原産国日本のビクター製が定番です
次回買われるときは↑これを検討してください

書込番号:9357817

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/06 20:16(1年以上前)

録画したのはデジタル放送でしょうか? デジタル放送にはダビング10
またはコピーワンスのコピー制限があり、CPRM対応のディスクにしか
ダビング出来ず、再生する機器もCPRM対応でないとダメです。

そのソニーのDVDプレーヤーの型番はなんでしょうか? プレステ2など
CPRM対応でない機器ではデジタル放送ばダメなのでアナログ放送を
受信して録画するしかありません。

また、CPRM対応のプレーヤーであったとしても、AVCREC方式、
つまりHG・HX・HEのモードでのダビングだと、プレーヤーでは
対応していないので再生不可になります。

XP・SP・LP・EPまたはFR(ぴったり録画)でダビングして下さい。


もしアナログ放送だとすれば、ビデオモードで、ダビングした後にディスクを
ファイナライズしてあれば、ほとんどのプレーヤーで再生できる筈です。

書込番号:9357842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

最近、DMR-XW120を使いはじめました。
ケーブルテレビからi-Link接続でBSハイビジョン番組を録画しているのですが、
ケーブルテレビ局側からその場合は

1.コピーワンスにしかならない
2.DRでしか録画出来ない

と説明を受けました。
取説によるとDRモードのままではDVD-Rに保存出来ないようなので
HEにモードを変更しようと思うのですが、
モード変更も「コピー」に当るのでしょうか。
それとも、コピーにはならずそのあとDVD-Rに保存出来るのでしょうか。
実際試して保存したい番組が消失してしまうのは悲しいので。

どうかご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:9351320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/05 09:44(1年以上前)

HDD内録画モード変換なら
コピーには当たりません
なのでそのあとDVD-Rにムーブできます

でもご心配のようですから
どうでもいい番組をダミー録画し
HDD内録画モード変換をした後でDVD-RAMを用意し
AVCRECにフォーマットしてDVD-RAMにムーブしてテストされては?

書込番号:9351342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 10:24(1年以上前)

一応、念のため
AVCRECを使うのは良いですが、基本的に自分用となります。再生出来る機種がパナか三菱のAVCREC対応機だけです。ソニー・シャープは再生出来ません。市販のほとんどのプレーヤーもです。

デジタル放送のコピワンには、コピーの概念は無いです。画質に関係なくムーブという制御です。

書込番号:9351485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/05 11:35(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
これで安心して使えます。
アドバイスを参考にして、ダビング10の番組でモード変換してみましたが
ダビング回数は変わりませんでした。

>エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
市販のDVDプレイヤーではほぼ再生不可と考えた方がよろしいですね。
とりあえず家の東芝機アナログレコーダーがまだ健在ですので
気軽に見たい番組はこちらで録ってDVD化しようと思います。

お二方、まことにありがとうございました。

書込番号:9351717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 17:51(1年以上前)

>AVCRECを使うのは良いですが、基本的に自分用となります。再生出来る機種がパナか三菱のAVCREC対応機だけです。

 って書かれてますが、最近購入したLG製BD370というBDプレーヤー(25k程度)はDVD-R/RWの
AVCRECは再生できます。(音声オートもOK)

書込番号:9353037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 20:42(1年以上前)

>BD入門者さん
指摘ありがとうございます。
チョット書き方が悪かったようですね。
>市販のほとんどのプレーヤーもです。

と言うことで、再生出来るプレーヤーがあるのは知ってます。ただ、一般的とは言えない機種がほとんどです。確かパイのBDプレーヤーやDENONの高級BDプレーヤーも対応していたと思います。一部のPCソフトも。ただ、一般的には普及しているとは言えない状況です。

書込番号:9353738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング