DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ。。。

2011/08/18 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:18件

数年前に購入。 二ヶ月ほど前からHDDからDVDへのダビングができたりできなかったり・・・今朝になって録画していたドラマを観ようとしていた夫が「再生できん。」といいだし、なにかボタンを触っているうちに「内部エラー」の文字が。このような場合なにか処置方法はありますか?教えてください

書込番号:13388810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/18 15:02(1年以上前)

電源ボタン長押しの強制リセットはしてみましたか?

書込番号:13388822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/18 15:49(1年以上前)

配線くねくねさん アドバイスありがとうございます。 長押しまだやっていません。 もうすぐ仕事が終わるので自宅に帰って試してみたいと思います。

書込番号:13388935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度4

2011/08/18 19:33(1年以上前)

サポセンに電話して修理コード提示して対応して貰えば(多分HDD交換かメインボード交換
ってオチの気ガス)

書込番号:13389563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/19 10:57(1年以上前)

長押ししてみましたが駄目でした。コンセントも抜いてみたけど変わらず。ヤマダの5年間保障を付けていたので今朝電話しました。時期的な関係かとても混んでいるらしく9時過ぎに電話して折り返しの電話待ち。皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:13391794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ交換費用

2011/05/23 06:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:64件

新しいディスクを入れても「NO READ」の表示。
レンズクリーニングを試みるも変化なし。
録画済みのディスクを入れても同様。
出張修理しました。費用は
ドライブ部品代金11.000円 技術料6.300円
出張料3.100円 合計21.420円税込み でした。
出張料金はサービス拠点からの距離によって変わるようです。
原因は不明ですが、ディスクの反りがあって高速回転時に
許容範囲以上に上下してレンズに接触してしまうことがあるようです。
以前は国産ディスクを使用していましたが、安さに惹かれ
外国製のオールウエイズとやらのものを使用し始めて
読み込み時の異音が出るようになりました。
交換後は、ビクター製を使用していますが問題ありません。
既に過去の製品で使用者も少ないでしょうがご参考までに。
ちなみに、修理費用はヨドバシの延長保証に加入していたので
全額ポイント返還でまかなわれました。でも現金が減ったので
複雑な気分です。保証は一回きりです。

書込番号:13041561

ナイスクチコミ!7


返信する
matu2101さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 11:33(1年以上前)

私も家族が使っているxw120のDVDドライブが故障しました、しかしパナのレコーダーは
部品の単体販売してもらえるのでヤマダ電機で型番を調べてもらってドライブのみ購入
ドライバー一本あれば電気の知識ゼロでも簡単に交換できました。

できることならHDDの故障は3万以上かかるので保証は使わずにとっておいた方が
よかったかも?

ちなみにHDDは日立製HDDを買ってパソコンでバイナリコピーすれば高い修理費を払わなく
ても簡単に自分で修理可能です。XP12(250G)のHDDやDMR-BWT1100(500G)のHDDなども
使えます。自分はDMR-BWT1100のHDDをパソコンでコピーしてxw120に取り付けて使ってます。

書込番号:13196650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/02 13:03(1年以上前)

 私のXW-120の同様の症状です、とても参加になりました。
 インターネットで検索して見ると、似たような症状で故障しているケースが
多いですね。
  
 最近の日本の家電の耐久性ってこんなものなのでしょうか?
 10年前以上に購入したビクターVHSは、現役で稼動してつというのに。。

書込番号:13326233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/08/06 21:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
修理以降トラブルはありません。
修理後、使用メディアはビクター製のみを使用しています。
原因は個々の使用方法によると思われますが参考になれば幸いです。

書込番号:13343713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 いまさら…

2011/03/18 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

今年に入って1100、600と立て続けにBDを購入。

この段階で初めて120がW録と気づきました

自分のアホさ加減にがっくり…
2年半も使ってきたのに

書込番号:12791742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/18 19:30(1年以上前)

もったいないと言うべきか・・・

お気の毒と言うべきか・・・

でもなぜ、1100と600を立て続けに購入したのか・・・?

書込番号:12793087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 20:36(1年以上前)

1100は、昨年暮れにスカパーをHDに替えたのを機に正月に購入。

600の方は…
夕方のローカルニュース4局分を、DVD3台で録画・編集していたんですが、ここに1100を導入した事で、いろいろと不都合が生じ(メディア・録画レート・ダビングスピードetc)先週購入した次第です。

今後120はジュークボックスとして活用します。

書込番号:12793278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/18 20:52(1年以上前)

元気でましたか。
全くの無駄ではなかったのですね。
良かったです。

書込番号:12793344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:11件

最近、この機種の調子が悪いです。
完全に壊れたわけではなく、以下のような状況です。
・最近録画したものは再生できないが、一か月前くらいのなら再生できる
・DVDへのダビングはできなくなっている

修理に出そうかとは思っていますが、その前に録画した番組(アナログ放送、LPモード)
を他のHDDレコーダー(パナ製)へダビングできないかと思っています。

i.linkだとDRモードじゃないとできないと書いてあったのでだめだと思うのですが、
外部入力だとできたりするのでしょうか?

何かいい方法をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:12045972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/11 22:33(1年以上前)

基本的にデジタル放送を録画した番組はアナログ入出力を利用して
ダビングする事は制限によりできません。
でもアナログ放送の番組を録画した番組ならアナログ入出力を利用
すれば外部機器に移動する事は可能です。

書込番号:12046094

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/11 22:41(1年以上前)

アナログ放送のデータなら外部出力から他のレコにダビングすることは出来ます。
ただし実時間かかるし、LPモードの画質はさらに劣化することになりますので、正直そこまでする意味があるかどうか……
正直症状聞いた感じだとDVDドライブが駄目でHDDも不調。修理するといくらかかることやら。

書込番号:12046151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

動きません (><)

2010/09/10 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2台あり、今まで正常に動いていた一台が数日前から
動作が怪しくなってきて今は全く録画不可能です。(diskの再生のみ可能)

HDDの残量が少なくなりました「消去する」で番組を消去できます。と出るのですが
番組一覧を表示させるとな〜んにも番組がありません
おそらく数十番組は録画してあったはずなのですが・・・
一つも番組が表示されずHDDのフォーマットもできません。

念のため電源の長押し、コンセントの抜き差しもやってみましたが駄目でした。
やはり原因はHDDでしょうか??

今月は金欠で修理できませんが修理に出すとどれくらいかかる物でしょうか?

書込番号:11888714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/10 17:47(1年以上前)

基板故障の可能性もあります

となると…
基板の交換で福沢さんふたりほど
HDDの交換も伴うとするとさらに3人ほど
合計福沢さん5人は覚悟しておいたほうがいいですが

長期保証はつけなかったんですか?
財布から福沢さんが出て行くことを考えれば
長期保証をつけたほうがはるかにマシでした

今回は仕方ないにしても
次回からは長期保証は必須と考えたほうがいいです

ちなみに保証書には「出張修理」って書かれてます
長期保証がないならパナに直接連絡すれば来てくれます

書込番号:11888754

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/10 18:45(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

さっそくのお返事ありがとうございます。
最悪5諭吉ですか。。。。

それだったら今日の価格でDIGA DMR-BW770が5万円台で買えるので
修理せずに新品を買った方がいいですね

>長期保証はつけなかったんですか?
昨年の2月に家の近くのジョーシンで購入したもので5年保証に入っていたと思うのですが
部屋が散らかっていて保証書がどこにいったかでてきません(><)

もうしばらく保証書探ししてみます。家電量販店に記録って残っていても保証書が
無いと無料修理はだめですよね?

>今回は仕方ないにしても
>次回からは長期保証は必須と考えたほうがいいです

そうですね昔は日本製品は壊れる事なんて滅多にないから長期保証なんて・・・って
考えてましたが今は必須ですね、次回購入するときは必ず長期保証には入るようにします

書込番号:11888960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/10 19:36(1年以上前)

>それだったら今日の価格でDIGA DMR-BW770が5万円台で買えるので

BW770は2世代前のモデルですが
それでもいいんですか?
(注意:BWx90系に700番台はないですが一応)

>昨年の2月に家の近くのジョーシンで購入したもので5年保証に入っていたと思うのですが
部屋が散らかっていて保証書がどこにいったかでてきません(><)

ぼくのBW730におけるヤマダ電機の長期保証の場合ですが
まず電話するのはコールセンターで
そのときに買ったレコーダーの型番と
長期保証のときに書類に記録した電話番号を訊かれました
どうやらそれで長期保証の有無を判断するみたいです

だから販売店には記録はあると思うし
本部にも記録はあると思いますが
コールセンターの番号がわからないとシャレにならないだろうから
まずは保証書を探すほうが先です

どうしてもダメならHPにアクセスし
コールセンターの番号を探します
そのときに訊いてみては?

書込番号:11889148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/10 20:11(1年以上前)

手元に長期保証書が無くても、電話番号を伝えるだけでも良いはずだと思いますよ。
仮に6万円で購入していたとして、修理代が5万円掛かったとしても
全額保証され、あと1万円分の保証が残りますよ。

仮に4万円で購入していたとして、修理代が5万円掛かったとした場合は
4万から3200円を差し引いた、3万6800円分の商品券に替える事ができます。

http://joshinweb.jp/contents/tobuy/service/index.html#5years

書込番号:11889296

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/10 21:37(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

>BW770は2世代前のモデルですが
>それでもいいんですか?

買い換え前はビデオテープだったので最初DVDレコーダーを使い始めたときは
その使い勝手の良さと画質の綺麗さ(ビデオテープと比べて^^:)に衝撃を受けました。
ブルーレイ使いの皆さんにとってはDVD画質は耐えられないかもしれませんが
まだ私はそれほど目が肥えてないので2世代前でも十分だとおもいます。。


>ぼくのBW730におけるヤマダ電機の長期保証の場合ですが
>まず電話するのはコールセンターで
>そのときに買ったレコーダーの型番と
>長期保証のときに書類に記録した電話番号を訊かれました
>どうやらそれで長期保証の有無を判断するみたいです

ヤマダ電機はいいですね
私は書類関係をいつも紛失してしまうので
販売店の記録だけで保証してもらえるならこれからはヤマダにしようかな^^:

購入したお店が家の近くなので明日、足を運んで確認してみようとおもいます

書込番号:11889693

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/10 21:44(1年以上前)

>のら猫ギンさん


>手元に長期保証書が無くても、電話番号を伝えるだけでも良いはずだと思いますよ。
>仮に6万円で購入していたとして、修理代が5万円掛かったとしても
>全額保証され、あと1万円分の保証が残りますよ。

心強い情報ありがとうございます。
今の家電量販店は保証情報はコンピューター管理してるんですね
明日さっそく購入したお店に行ってこようと思います
ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:11889731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/10 21:56(1年以上前)

映像 の話だけならいいんですが
機能も となると話は別です

以下は他のスレからのコピペですが(一部改訂)
ブルーレイ機を例に説明します

たとえばBW830はXW120より1世代後です
DVDレコではXW30→XW31→XW100→XW120 ときてますが
それよりあとの世代がないためBW830は1世代後と考えられます

新機種のBWx90系には700番台がないので
BW800番台を例に出して説明します

BW800とBW830の機能差は

・AVC録画が4倍(BD1層9時間)までだったのが5.5倍(12時間)になった
・AVC録画が全体的に高画質になった
・AVC録画時のコマ戻しがフレーム単位で出来るようになった
・AVC録画の音声が高音質になった
・BDへのDRでの録画可能時間が増えた(データ放送カット録画)
・USB端子からのハイビジョンムービー映像の再生/保存にも対応した
・他社と再生互換があるAVC録画のBDを高速ダビングで作れるようになった
・1つのチャンネルの番組表を最大8日分一覧表示できる「チャンネル別番組表」
・2番組同時にCMの前後にチャプターを打ってくれる「Wオートチャプター」
・「BD-Live」に対応
・「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」対応
・ディーガに録画した番組を、別室で楽しめる「DLNA」対応
・待機時消費電力を約8割、消費電力を最大約4割削減
・見たい番組がすぐに見つかるプレビューウィンドウ搭載「録画一覧」
・すべての基本操作をかんたんに行える「スタートメニュー」
・ワンボタンで録画予約・予約取り消しが行える「かんたん予約」機能
・出演者や番組名で検索できる「フリーワード検索機能」
・業界初 BD-R 6倍速ドライブ搭載
・SDカードの直接再生が可能になった
・予約録画数が32→64になった
・アンテナ入力が「地デジ/地アナ」別々だったのが兼用になった
・殻付DVD-RAMが使えなくなった
・デジタル放送×アナログ放送のW録が出来なくなった

続いてBW830とBW850の機能差は
・録画番組をSDカードへ高速転送「ワンセグ持ち出し」
・ビエラの状態に合わせて消費電力を抑える「ECOスタンバイ」
・テレビの大画面でネット動画「YouTube視聴」
・ワンボタンで操作一覧を表示「新スタートメニュー」
・リモコンに「10秒戻し」ボタンがついた
・消費電力が約3%削減 待機時消費電力も約0.1Wに
・奥行きが約8センチ短くなった

そしてBW850とBW870の機能差が
・HDD容量は500GB(BW850)から1TB(BW870)に
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り
・WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)

最後にBW870とBW880の機能差が
・フルハイビジョン10倍録画(HBモード)
・超解像度技術
・新アドバンスドAVCエンコーダー
・新リアルクロマプロセッサ
・「最新録画番組」ラベルの搭載
・無線LAN対応(ただしアダプターDY-WK10が必要)
・後ろにもUSB端子あり
・高画質番組持ち出し(再生側も対応している必要あり)
・32GBを超える容量のSDXCカード対応
・奥行きが5センチ減

そしてBW880とBW890の機能差が
・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・WOWOWとNHKのおススメ番組を先取り予約できる「おススメ番組先取りまとめて予約」
・AVC録画でも二重音声の両方&字幕を記録
・CMに入ったときの音量をおさえる「音量自動調節」
・予約や再生操作が簡単「シンプルリモコン対応(別売)」
・ドライブの切換不要「BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧」
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携(3D対応)&音楽CD取り込み
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」
・WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能
・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応

とまあこんなカンジですので
参考にしてください

書込番号:11889799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/10 22:42(1年以上前)

>明日さっそく購入したお店に行ってこようと思います

誤解させてしまったのでしたら申し訳ないのですが、実際にジョーシンで
経験したわけではありません。

私も実際に修理こそ行ったわけではありませんが、ヤマダの修理受けセンターの
方から、顧客情報は電話番号で管理してるので、実際に修理依頼される時は
電話番号だけで、保証の有無や有効期間が分かるのと聞いた事がありますので
恐らくジョーシンも同じだろうと推測したわけです。

ですので、店頭に出向く前に電話をし、保証が使えるならそのまま修理依頼
すれば、出張修理を行ってくれますので、店頭に出向く必要は無くなると思いますよ。

書込番号:11890094

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/11 15:27(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

詳しい機能比較ありがとうございます。
こうやって各モデルの機能をみるとメーカーも着実に機能アップに
取り組んでいるんだなぁと感心しますね。

家にはXW120以外にXP12とハイビジョンのビデオカメラの保存用に
USB端子のついているBW750が1台ありますが使い勝手の良さは
後から出たBW750の方がすごく便利ですね。

録画番組を見るときにオートチャプターがあるとCMが簡単に飛ばせるので
便利ですね、おそらく私にとって一番ありがたい機能かも。

すべての機能が魅力的というわけではありませんがWのAVC録画や
WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能や
追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能も魅力的ですね。

個人的には東芝のように外付けHDDを取り付けることにより簡単にHDD容量を
増やせるといいのですがこればかりはいくら待っても無理??


購入したジョーシンに問い合わせてみたのですがちゃんと購入記録が残ってました。
しかし私の勘違いでジョーシンで購入したXW120は保証に入ってませんでした。
ミ(ノ_ _)ノドテッ!!
なぜ保証に入らなかったのだろう。。。
お店に購入記録が残っていれば保証書が無くても無料修理は可能ですとの返事でした^^

とりあえず修理代金が貯まれば来月にでも修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
m(_ _"m)ペコリ

書込番号:11893292

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/11 15:33(1年以上前)

>のら猫ギンさん

>私も実際に修理こそ行ったわけではありませんが、ヤマダの修理受けセンターの
>方から、顧客情報は電話番号で管理してるので、実際に修理依頼される時は
>電話番号だけで、保証の有無や有効期間が分かるのと聞いた事がありますので
>恐らくジョーシンも同じだろうと推測したわけです。

今日電話で確認してみましたが、お店に購入記録や保証内容の記録が残っていれば
保証書が無くても無料での修理は可能ですとのお返事がありました。

しかし、わたしの勘違いで5年保証入ってませんでした。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
でも保証書が無くてもお店に記録があれば保証していただけるのがわかったのは
大きな収穫でした。

修理は来月にでも有償にてお願いしようかと思います。
どうもありがとうございました。
m(_ _"m)ペコリ

書込番号:11893308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/11 15:35(1年以上前)

>とりあえず修理代金が貯まれば来月にでも修理に出したいと思います。

長期保証で修理するのなら兎も角、自腹で修理するのは金額次第ではありますが
勿体無いと思いますよ。

私だったら修理代が5万掛かったと想定して、もう少し足してBW680を保証を
付けて購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:11893319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/11 16:01(1年以上前)

どうせ自腹がかかるなら
出張料だけを払ってパナに来てもらっては?

少なくとも福沢さん5人よりは
樋口一葉さんひとりだしてお釣りをもらったほうが
精神上はいいでしょう

XW120に予約録画があるのなら
XW120はそのまま放置してとりあえず
XP12とBW750に予約録画を割り振ります

書込番号:11893393

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/12 14:52(1年以上前)

>のら猫ギンさん

>私だったら修理代が5万掛かったと想定して、もう少し足してBW680を保証を
>付けて購入した方が良いと思いますよ。

ブルーレイディスクの値段も安い物だと一枚200円を下回っていますし、
XW120ではダブル録画したものは片方がDRの為、夜間に時間をかけ
わざわざ画質の悪いモードに変換するのも(まだDVD画質で満足していたのですが)
若干抵抗があったので昨晩じっくりと考えた結果

本日BW680を少し値段は高かったですが地元の電気店で5年保証付きで購入しました。
Wでの圧縮録画は便利ですね〜^^

書込番号:11898657

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/12 15:06(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん


今は休職中で収入も少ないのに今月は家のローンや車検などなど
数十万飛んでいくため、予算的には厳しかったのですが無理してBW680購入しました。


本当は最新機種がよかったのですが完全に予算オーバー&発売日前ということもあり
BW680になりました。

機種選択時に各モデルごとの比較はずいぶん参考になりました。m(_ _"m)ペコリ


>どうせ自腹がかかるなら
>出張料だけを払ってパナに来てもらっては?

一度パナに症状を話してだいたいの修理見積もりを出してもらおうとおもいます。
安ければ(3万以内なら)今年中に修理してもらおうかと考えてます。

書込番号:11898707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/12 16:04(1年以上前)

>ブルーレイディスクの値段も安い物だと一枚200円を下回っていますし

幾ら安くても、海外製の物やLTHの物は使わない方が良いと思いますよ。
matu2101さんのお住まいがどちらか存じませんが、西日本地区でしたら
ダイレックスというディスカウントストアが近くにあれば、在庫次第ではありますが
このような値段で購入できますよ。
http://www.ds-direx.co.jp/

書込番号:11898939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/12 16:31(1年以上前)

ふさわしい台詞なのかどうかわからないけど
ご購入おめでとうございます

>Wでの圧縮録画は便利ですね〜^^

ぼくもそう思います^_^;

ちなみにメディア購入に関しては
ニンレコっていう通販サイトも評判のようです
http://www.ninreco.com/

書込番号:11899038

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/12 20:23(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

パナソニックのBD20パックが約3000円とはお安いですね。
私は関西ですが近くにダイレックスは無いです(><)

DVDの時はTDKの50パック1500円くらいの物を使用してました。

BDはTDKの10パック1980円もしくはamazonでTDK 録画用ブルーレイディスク
1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV25PWB20PK 2890円
を使用しています。今まで特にエラーなど出たことないので使用しています。
おそらく海外製は間違いないと思うのですがこれってLTHってやつでしょうか?、




書込番号:11900100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/12 20:31(1年以上前)

>これってLTHってやつでしょうか?

TDKは確かLTHは発売していなかったので、たぶん台湾産のメディアだと思います。

日本のメーカーでLTHを発売しているのは、太陽誘電、三菱化学、ビクターだったと思います。

書込番号:11900156

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/12 20:31(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

情報ありがとうございます、ニンレコしりませんでした。
たしかにお安いですね、送料もまとめて2万円以上買えば無料ですし

やはりみなさんはBDやDVDは国産を使用されているのでしょうか?

まだBDで痛い目に遭ったことが無いので有名ブランドだったらどれでもいいかなぁって
いつもTDKあたりの安物つかってます。ニンレコのパナソニック製の
25GBの20枚が3780円などは国産でしょうか?

海外製でもパナソニックだったら相性もいいでしょうし、今度からこれにしようかな^^

書込番号:11900157

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/12 20:38(1年以上前)

>油 ギル夫さん

LTHでは無いのですね、安心しました。
正直LTHって今までまったく知りませんでした^^:

台湾のBDなどのメディア作成の技術力ってどれくらいでしょうか?
今までDVDでは台湾物が多かったとおもいますが(表示ブランドはTDK)
特にエラーも無く使ってましたのでBDでもそれほど問題ないかなぁって感じてます。

書込番号:11900195

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

東芝BSCSアンテナ・チューナー

2010/09/06 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

素人質問になりますがスペック詳細を調べてもわからないので教えて頂きたいので宜しくお願いします。

中古の東芝BSCSアンテナCSA-450W・チューナーCSR-A2の購入を考えています。
おそらくスカパーでセット販売されていたものと思います。
2台はセットで使用しなければいけないのですか?

DMR-XW120を接続しているアナログTVでアンテナCSA-450Wを使用しBSCSをスカパーe2で視聴、
また別のアナログTVにチューナーCSR-A2を接続して2011年7月以降も地デジを視聴する予定です。
(BSCSは見れなくてOKです)
この方法は両方可能ですか?

また、今後スカパー以外の方法(eoなど)でBSCSを視聴する際、上記方法で使用可能でしょうか?

宜しくお願いします。

題名2台のスペック詳細が調べてもわからないので教えて頂きたいのですが、
上記接続の仕方でこの2台はセットで使用しなければいけないのでしょうか?



書込番号:11868074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/06 09:09(1年以上前)

CSR-A2はスカパー!しか受信できません
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_03/pr_j2501.htm

したがって
>別のアナログTVにチューナーCSR-A2を接続して2011年7月以降も地デジを視聴する予定です。
これは事実上不可能です

双方はセットで使わなくてもかまいませんが
BS/CSデジタルアンテナと地デジチューナーを買ったほうが
現実的ではないかと思います

eo光TVの詳細はここです
http://eonet.jp/eotv/

書込番号:11868126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/06 09:14(1年以上前)

今更「スカパー!」SDチューナー&アンテナを購入ですか?

「スカパー!e2」じゃだめですか?

視聴したいチャンネルはどれですか?

書込番号:11868137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/06 09:26(1年以上前)

CSR-A2は調べてみると12年前に発売されたスカパー!チューナーですね
CSA-450Wはそれのセットのアンテナと思われます

これらはスカパー!チューナーとスカパー!アンテナですので、地デジはもちろんBS/CS(スカパーe2)も受信出来ません
XW120を使用中ならば、量販店やホームセンター等で販売されている「BS/CSデジタルアンテナ」を購入・取り付けされればOKです

>また別のアナログTVにチューナーCSR-A2を接続して2011年7月以降も地デジを視聴する予定です。
数千円から販売されている「地デジチューナー」を購入するのが良いかと思います

繰り返しですが、CSA-450WとXW120を繋いでも何も映りませんし、CSR-A2では地デジは視聴出来ません

書込番号:11868182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/06 09:39(1年以上前)

アンテナ取り付け大丈夫ですか?
結構難しいですよ(^ ^)

書込番号:11868211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/06 10:10(1年以上前)

難視聴地域にお住まいか来年7月のアナログ停波までに中継局の改修工事が間に
合わない地域なのでしょうか?
難視聴地域の対策はBSデジタル波を使用するのでBSアンテナとBSデジタル
チューナーが別途、必要になります。
普通のスカパーアンテナはBS・110度CS両用アンテナとは方向が違います。

書込番号:11868306

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/06 11:13(1年以上前)

CSアンテナと記載があったのですが
テクニーク様のおっしゃるようにBSCSは見れないということですか?
これはスカパー専用だからスカパーe2やその他のBSCS視聴方法には対応していないということですか?
(同様にチューナーも専用で別のアナログTVに接続しても地デジは見れない)

ちなみに見たい番組はCS255(sky sports +A)です。

集合賃貸マンション住まいのため、工事などはせず安いCS視聴方法を探しています。
今はこのDVDレコーダー接続アナログTVで見たいCSchひとつが見れればいいのですが、
他アナログTVで今後地デジを視聴することも考えて
中古の2つのセットがあったため購入を検討しておりました。

他CSch視聴方法はchひとつだけで契約できなかったり、引き込み工事が必要だったり
(例eoやケーブルTV)するので
スカパーe2を検討しています。
周辺環境で受信できない可能性がありますのでアンテナを安く設置したいと思っております。

何かいい方法があれば教えていただけますでしょうか?

書込番号:11868493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/06 11:26(1年以上前)

「スカパー!e2」アンテナサポートプログラム。

「スカパー!e2公式サイト」若しくは0120-28-1322/045-339-0006。

書込番号:11868531

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/06 12:39(1年以上前)

>TWINBIRD H264様

ありがとうございます。
教えて頂いたサポートプログラムを拝見しました。ありがとうございます。
これを利用する場合はスカパー・スカパーe2専用のアンテナになるということですよね!?

これをよんでもっと根本的な事を確認させて頂きたいのですが、
上記アンテナ→DVDレコーダー→アナログTVの接続
でスカパーe2でBSCSは視聴可能。

自分で市販のBSCSアンテナを購入した場合は
今後別のBSCS視聴方法にした場合でもアンテナは継続して使用可能

という理解の仕方で大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11868774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/06 13:13(1年以上前)

どちらのアンテナでも、BSとスカパー!e2は視聴可能ですよ。

書込番号:11868910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2010/09/06 13:32(1年以上前)

BSデジタルとスカパー!e2は別サービスです。BSデジタルのスターチャンネルのみスカパー!e2の管理です。
ほぼ同じ位置に衛星があり放送方式が同じため、アンテナを共用できるという便利さがあります。接続は合っています。レコーダーから電源供給する必要があります。

スカパーブランドのアンテナは買取のみです。サポートプログラムは1年以内に解約した場合は追加料金が発生します。
スカパー!HD/SD、BSデジタル、スカパー!e2が1台のアンテナで受信できます。
ただ、BSデジタル、スカパー!e2は32mm口径のアンテナ相当の受信レベルになるため、市販の45mm口径のアンテナを購入したほうが受信レベルはいいと思います。アンテナの口径が小さいほど天候に左右されやすいです。

書込番号:11868955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/06 13:35(1年以上前)

違いといえば
サポートプログラムで使用されるアンテナは
スカパー!マルチ衛星アンテナで、特徴は
BS/CS110°だけでなくスカパー!HDなども受信可能な点。
(要専用チューナー)

通常電気店で販売されているアンテナは
BS/CS110°しか受信できないけど、それだけに
BS/CS110°の受信性能はいい。

どちらにするかはスレ主さましだい。

書込番号:11868962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/06 13:39(1年以上前)

あっまっちゃん2009さんとダブっちゃった。

あとスカパー!HDのみ専用チューナーね。

書込番号:11868973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/06 14:11(1年以上前)

「WOWOW加入キャンペーンスクエア」を利用して、WOWOWを一月だけ視聴して解約すれば、5,385円でBS/CS110度アンテナセット(ベランダ取付金具・F栓付15mケーブル)がゲットできます。

但し、取付は自分(知人)若しくは業者(有料)となります。

書込番号:11869052

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 00:02(1年以上前)

皆さんわかりやすい回答ありがとうございます。
WOWWOWに電話でアンテナの受信レベルを問い合わせたところ、
接続するテレビによって異なり、それに合わして設定して下さい
との事でした。

教えて頂いたスカパーのアンテナのように受信レベル!?
が低いかどうかを聞きたかったのですが
WOWWOWの回答では上記レベルは分からないですよね?

私が知識が無く勘違い
あるいは質問の仕方が悪かったのかもしれません。

どなたかWOWWOWのキャンペーンのアンテナ
を使用されていませんか?
またはどのように質問すれば回答が得られるでしょうか?

サイズは45cm径だそうです。

宜しくお願いします。

書込番号:11876786

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/08 04:45(1年以上前)

BSアンテナですが、
BSの衛星がある位置の空が開けていなければなりません。
取り付ける位置(ベランダの鉄格子など)から大体2時頃の太陽の位置に
ビルなどがあると受信できません。
それが大丈夫なら、何とかなりますが、ベランダが鉄格子ではなくコンクリート塀の場合は、
標準のセットで付いてくる金具ではつけることができません。

BSアンテナですが下のリンクを見ればアンテナや取付金具がどんなものか判ると思います。
リンク先はAmazonです。カスタマーレビューも参考になると思います。

東芝のBS・110度CSアンテナ

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-BCA-453K-TOSHIBA-BS/dp/B002B3MWE6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1283887114&sr=8-1

YAGIのBS・110度CSアンテナ

http://www.amazon.co.jp/YAGI-BS%E3%83%BBCS110AD-CBSD45RK/dp/B000E1IJXK/ref=pd_rhf_p_t_3

DXアンテナのBS・110度CSアンテナ

http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-DSA-456K-BS%E3%83%BB110/dp/B000A4ZHDG/ref=pd_rhf_p_t_2

書込番号:11877417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/08 07:46(1年以上前)

DXアンテナですが・・・

アンテナ安定設置場所は確保できたのでしょうか?

ご自分で設置が無理なら、プロに任せた方がいいですよ。

書込番号:11877644

ナイスクチコミ!0


スレ主 egcyskさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 21:42(1年以上前)

何度もありがとうございます。

格子ですし高い障害物も南西方向にないので
設置はできそうです。

WOWWOWのキャンペーンのアンテナはDXアンテナで
45cm口径受信レベルということですね。

そのアンテナを試してみて映ればスカパーe2に申し込んで
CSチャンネルを見ようと思います。

何度も申し訳ありませんが
この流れで問題があればご指導お願いします。

書込番号:11880442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/08 21:55(1年以上前)

isikunさん貼付けのセットです。

私も同じ方法でWOWOWに加入して即解約しました。

送料込みなのでおススメですよ。

アンテナは自分の所有物になるので、加入・解約は自由です。

書込番号:11880520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/08 22:06(1年以上前)

>この流れで問題があればご指導お願いします。

あとはケーブルの引き込みをどうするか?ですね
エアコンのホース口を利用するのか、サッシ用のすきまケーブルを使うのか・・・とか
はたまた、屋外で地デジアンテナと混合させて屋内で分波させる・・・とか
この辺りは各々の家屋事情で変わってきます

書込番号:11880597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2010/09/08 22:33(1年以上前)

受信レベルは、各メーカー、テレビ、レコーダーなどでそれぞれ違います。最大値にできるだけ近ければいいです。

WOWOW加入キャンペーンスクエアの提供アンテナは、写真を見る限りDXアンテナ製?かなと思います。
アンテナ口径は大きいほど安定受信が可能ですが、一般家庭用は口径45cmが基本ですし、一番売られているサイズです。

スカパー!ブランドでも通常では問題ないと思いますが、ちょっとした雨でブロックノイズが発生したりブラックアウトする可能性があります。


※参考までに
スカパー!ブランド(口径45cm型/BSデジタル、スカパー!e2は口径32cm相当)
利得 30.3〜31.1dB
性能指数(G/T) 9.5〜12.5dB/K
コンバーター利得 50〜60dB

DXアンテナ(口径45cm型)
利得 33.8〜34.1dB
性能指数(G/T)14.7〜15.0dB/K
コンバーター利得 48〜60dB
(※他メーカーも近い値です。)

スカパー!アンテナサポートは、ヨドバシカメラでも実施しています(全国対応のようです)。WOWOWが必要ないなら、初めからスカパー!アンテナサポートを利用されたほうがお得だと思います。アンテナはスカパー!マルチアンテナではなく、通常の口径45cmのアンテナのようです。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/skyper/index.html

ただし、スカパー!e2は1年間は解約しないことが条件ですから、解約する可能性があるなら条件のないWOWOWのサポートを利用されたほうがいいかもしれません。

アンテナ以外に必要になるものは、窓などから引き込む場合はすき間ケーブルが必要になります。この場合は、F型コネクタータイプのすき間ケーブルが加工せずに接続できるため便利です。
また、室内用に両端がF型コネクターの同軸ケーブルを用意してください。
エアコンダクトを利用して引き込む場合は、特に必要なパーツはありません。

書込番号:11880793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング