DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年9月1日 22:37 | |
| 79 | 7 | 2010年8月25日 22:40 | |
| 64 | 18 | 2010年8月12日 00:19 | |
| 13 | 12 | 2010年7月7日 22:10 | |
| 10 | 10 | 2010年6月18日 14:20 | |
| 0 | 8 | 2010年6月15日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DIGAのDVDドライブの故障で困っていて
買い替えを考えている方に情報です
8月30日に
DVDドライブの故障なので部品を用意して
来て欲しいと確認して
初めは1週間後に来ると
サービスセンターに言われました
それでは困るので販売店に対応を求めると
日程を早くするとの連絡がありました
しかし、その後DVDドライブが無いので
9月末にしか修理は出来ないと言われました
その後DVDドライブの確保が出来たので
9月3日に修理に来るそうです
別に順番抜かしをしたい訳では無いので
私の前から待ってる人は問題ないのか
確認したのですが、問題ないそうです
8月30日以前から待っていて困っている方が
いましたら、9月2日までに連絡すれば
1台は確実にありますので
対応してくれると思います
サービスセンターに連絡すれば
すぐ修理してくれると思います
その後でも、私の前から待ってる人は
それなりの対応をしてくれると思います
新製品を作る余裕があるのに
もうお金を払っている人が
困っているのに1ヶ月も
平気で待たせる企業姿勢は
どうなんでしょうか?
それもDVDドライブを切らせているのは
初めてでは無いみたいですね
1点
一つ前の書き込み、返信場所間違えました
m(_ _"m)ペコリ
私の場合は出張修理はキャンセルしたのですが
5日後の修理予定でした。
毎日たくさん録画しているので
5日でもかなり遅いと感じていましたが
1ヶ月って超激遅ですね^^:
一ヶ月も待たされるのだったらもう一台予備として
購入していたかもしれません。(それがパナの狙いか?)
書込番号:11846418
0点
正直、何を問題視されているのか分かりません
8/30に修理依頼をして9/3に訪問修理ですよね?
迅速な対応と思いますが・・・
途中のやり取りで「1ヶ月かかる」というのが、そんなにも気に障ったのですか?
書込番号:11846515
2点
matu2101 さん
お返事ありがとうございます
出張修理を依頼されていたときは
DVDドライブが確実に確保されていたのですか?
もしかしたらmatu2101 さんの分のドライブを
私のほうに回してもらったのかもしれませんね
店舗経由の修理ですとおそらくDVDドライブの確保は
今月末になる予定だとパナソニックのサービスの方に伺ったので
それなりの期間は覚悟した方がいいですよ
ブルーレイドライブは頑丈そうなので
この際、ブルーレイディーガを買うのが
より良い録画生活が送れるかもしれませんね(それがパナの狙いか?)www
てくにくすー さん
文書が下手なので誤解をあたえているみたいで
いらない書き込みをさせて申し訳ありません
これは今DVDドライブが故障して困っている人への書き込みなので
このことをどう思うかは人それぞれなので特に感想はいりませんので、
もう書き込みは結構ですよ
まず、長期保障で修理だったので販売店に連絡しました
その時に、ほぼ間違いなく(素人なのでもしかしたら間違いかもしれませんが)
DVDドライブの故障なのでドライブを確保して修理に来るように確認しました
(過去に二度手間になったのを書き込みで見たことがあったので)
まず、この時点でパナソニックのサービスは修理部品の
在庫を確認して対応するのが当然だと思いました
サービスの方からDVDの故障かどうかの確認をするぐらい
あってもいいような気がしますが
なんせここ最近のXWの話題はDVDドライブの故障の話しか無いぐらいですから
そしてパナソニックのサービスからまず1週間後と言われました
それで販売店に話をすると次の日に9月3日だと言われ
私のスケジュールを変更しました
当然DVDドライブを確保して修理に来ると思っていましたが
その時に念のために『こちらの方』から
DVDドライブ持ってくるように言ったら
折り返し電話があり
実はDVDドライブは無い 1ヶ月後の予定だ どうしようもない
と言った返事 申し訳無いといった気持ちもまったく無さそう
そういう気持ちがあるなら 代替機の貸し出しの提案等があってもいいと…
一番、最初に確認しているのでまさかDVDドライブが無いって事は無いと思っていましたが
もし途中の確認を私がしていなければ
1週間後にわざわざ1日潰して修理を待って、部品が無いので修理出来ませんと言われ
HDDは爆発寸前
修理はまだ3週間後になるから、その間は録画が出来ない
そしてもう1日潰されてやっと修理完了となっていたわけです
一番気になるのは、私よりも前に修理を依頼していて
今、1ヶ月待たされている人間がいるとしたら
知らないうちに順番抜かしされていたら、かなり嫌な気分だろうなと思ったことです
なんせ無かったはずのDVDドライブがどこからともなく現れたわけですから
どんな在庫管理してるのか疑問ですね
書込番号:11847629
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
昨日あたりから非対応ディスクですと出て再生もダビングもできません。
HDDに録画してある番組は再生可能です。
同じレコーダーがもう一台とブルーレイレコーダーが一台(パナ製)あるのですが
そちらでディスクを確認すると問題なく再生できます。
レンズ汚れも疑いクリーナーを何度もかけてみましたが
新品のCPRM対応のディスク&録画済みディスクを入れても非対応ディスクです
と出て再生も録画も出来ません。
不思議なことにDVDビデオを再生すると問題なく再生出来るのですが
いったい何が悪いのでしょう??
録画したい番組がたくさんあり早く修理したいのですが
ドライブ交換で直るでしょうか??
25点
お使いのDVDディスクの原産国は日本ですか?
日本製ディスクを使ってもダメなら、修理だと思います。
書込番号:11809528
![]()
13点
その「非対応ディスク」を入れたときの診断コードは?
(操作一覧→その他の機能へ→診断コード)
最初の4桁の中に1が含まれているか(確か0010だったような…)
それとも3とかだったりで対応が変わります
もし1なら中のプログラムは正常なので
DVDドライブ交換で済みますが
そうでないならドライブと一緒に基板も交換されます
パナは出張修理だから来てもらうといいです
書込番号:11809727
13点
>レンズ汚れも疑いクリーナーを何度もかけてみましたが
このDIGA専用のレンズクリーナーを使っていますか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K
ブルーレイレンズクリーナーとありますが、DVDでも使えます。
これを使っても改善されないようなら、DVDドライブの交換が必要だと思います。
運が良ければ量販店に置いてあるでしょうが、無ければ通販でお買い求め下さい。
書込番号:11810464
![]()
10点
訂正です
>確か0010だったような…
正しくは0100です
0100の場合は非対応ディスクか
ディスクトレイがあいていることを示します
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7915893/
書込番号:11810822
6点
>BDは便利さん
>>原産国は日本ですか?
50枚入りを使用しているのですがビニールのパッケージを
処分してしまいどこが原産国だかわかりません。
>万年睡眠不足王子さん
>>0100の場合は非対応ディスクか
>>ディスクトレイがあいていることを示します
診断コードは 0100-1011-0204-4062でした
目で見る限り閉まっているようにみえるのですが・・・
>のら猫ギンさん
>>このDIGA専用のレンズクリーナーを使っていますか?
普通のDVD用を使ってみたのですがこの書き込みを見た後、
家電量販店に専用クリーナーを買いに行ってきました。
残念ながら症状はまったく変わりなしでした(><)
みなさんアドバイスありがとうございます
本日、出張修理依頼しましたが予定が一杯のため来週の月曜日修理予定になりました。
料金はあくまでも目安で出張料、技術料、部品代込みで15000円〜23000円
これより安くなることも高くなることもありますのでご了承くださいとの事でした。
また修理完了後、結果報告したいとおもいます。
書込番号:11811896
4点
>診断コードは 0100-1011-0204-4062でした
プログラムは正常だから
DVDドライブ交換だけで済みます
この場合HDDの録画内容は消えません
ちなみにDVD-Rなら
記録面の内側をごらんください
記録面の内側にリングがあって
そこにGで始まる8桁の数字があれば
どのメーカーだろうと中身は太陽誘電なので日本製です
(パナ・ビクター・ソニー・TDKの日本製メディアで確認済み)
今後は
DVD-Rなら太陽誘電(That's)か原産国日本のTDK
DVD-RWなら日本製っていう表示を確認してビクター
DVD-RAMならパナソニックを買ってください
書込番号:11811944
![]()
3点
>万年睡眠不足王子さん
色々情報ありがとうございました。
>プログラムは正常だから
>DVDドライブ交換だけで済みます
>この場合HDDの録画内容は消えません
今回の故障がHDDでなくてよかったです、いつもHDD内に番組が多く残っているので
HDDが故障してたら録画した番組が駄目になるわ、録画出来なくなわでダメージ大です。
>ちなみにDVD-Rなら
>記録面の内側をごらんください
過去に無名メーカーの激安DVDを使った為に保存した直後はデータが読めても
時間が経つと読めなくなるトラブルがあり苦労しました、焼いたとき
にエラーが出てくれればいいのですが・・・、それからは国内大手メーカーの物を
使用するようにしてから(国産かどうかは不明)、たまに焼き失敗があっても
データが消えて読めなくなるようなひどいトラブルはありませんでした。
最近は安いDVD(TDK)ばかり買っているので調べてみるとCMDR47G-CTMWM02-565 1507
でした。どうやら外国産?^^:、たまに安いDVDが無く50枚入りで200円ほど
高い物を買うのですがそちらはGH000182でした。後々のことを考えると少し高くても
国産を買った方がいいかもしれませんね。今後DVD購入時は注意して原産国を見てみます。
書込番号:11812887
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
昨日まで普通に使用していたのに、DVDをまったく認識しなくなりました。
1.ディスクを挿入すると、DVDを読み込みに行く音が、「カクンカクンカクンカクン」と4回鳴りDVDを認識できませんと表示される。
2.挿入後、再生ナビを押したら、「この操作は現在できません」と表示される。
3.DVDを出してもDVDを読み込みに行く音が、「カクンカクンカクンカクン」と4回鳴りDVDを認識できませんと表示される。
メーカに問い合わせたところ、クリーニングをするよう指示があったのですが、
そのディスクすら読みに行かない状況なのです。
同じような症状となった方おられましたら教えてください。
パナのDVDは信頼していただけに残念です、
しかも、メーカ保証1年を4日過ぎたところでこの症状。長期保証に入っておけばよかった。。。。
15点
4日程度なら無料にしてくれる可能性はあると思いますよ。
もちろん、可能性ですので有料になるかも知れませんが…
自腹を覚悟の上で一刻でも早く、修理依頼された方が良いと思いますよ。
>長期保証に入っておけばよかった。。。。
仮に自腹になったとしても、このスレで長期保証に加入した方が良いですよと、アドバイスされていたのに
加入しなかったのですから、自己責任だと思いますけどね… [8512713]
書込番号:10339373
3点
メーカー保証4日過ぎただけならなんとかなる気がしますが…。
以前から前兆となる症状ありませんでしたか?
そういう事を含め交渉してみたらどうしよう?
書込番号:10339388
5点
訂正
>そういう事を含め交渉してみたらどうしよう?
正 そういう事を含め交渉してみたらどうでしょう?
書込番号:10339832
3点
のら猫ギンさん
そうですよね、でもきっかり1年目で壊れるっていう方が
どっちかというと残念です。
トウカイテイオーさん
前兆は無かったと思います。
DVDの読み込みの音を気にして聞いていたわけでは無いですが。
もう少しメーカと相談してみます。
書込番号:10340155
4点
びっくり!うちも同じ事象で壊れました(今壊れているところ)。
さっき、メーカーに電話して明日修理に来てくれます。
長期保障入ってないので自腹です。買って1年半。
電話できいたおよその修理費の目安は1.5万〜2万くらい。
(同じような事象の修理の過去事例より)高いよな。。。
そんなに払うならブルーレイレコーダー買う足しにしたい。。。
なんかなぁ。。。。最近の家電は壊れやすい。
ついこないだシャープのTV(4年目)壊れたし、洗濯機は2年で壊れたし。
長期保障は確実に入ってたほうがいいですね。10年もあれば絶対に壊れそう。
パナの電話対応は、酷かったな。。。もう買う気にはなれない。
書込番号:10340701
5点
Gショッカーさん みーみーいさん
私も本日同じ状態になりました。偶然ですね。
ちなみに私は購入後1年1ヶ月です。
長期保証に入っていないのまで同じです(笑)。
ただパナのサポートは
(1)解決方法の相談(2)修理依頼
の2度電話をしましたが、どちらのかたも感じはよかったです。
出張修理も直ぐに手配してくださいました。
最近の家電はみんな精密機器になってしまったので
昔に比べて故障しやすくなりましたね。
今後はちゃんと長期保証に入るようにします。
書込番号:10341212
3点
みーみーいさん、isola64さん。
やはり同じ症状の方がおられたんですね。
お二方とも出張修理だったのですか?
これしか録画機器を持ってないので、無いと困るし、
出張修理のほうが費用がかかりますよね。
首都圏じゃないとやはりお高くなるのでしょうか?
書込番号:10342360
3点
修理費タダでした!!!!
「2008年製だから・・・」とか言ってましたけど。保証期間は過ぎてたけど。
あまり細かいことは言わなかったのでこちらもタダで直してくれたので、細かく聞いたりもしなかったし。修理時間10分弱くらいだし。出張費も取られなかったです。完全無料。
見直したぞパナ!!修理の人が一番対応よかったよ。
(タダで直してくれたからってのもあるけど。。。現金な私)
とにかく、ラッキーでした!!!
同じように壊れた人みんながタダになるかは分かりませんが、、、
1年くらいしか使ってなくて、使用方法が問題で壊れたわけじゃないって修理の人言ってました。あと、修理依頼の電話の時に私が修理費気にしているということで、考慮してもらえるように頼んでくれるって言ってたからかもしれませんが・・・?言ってみるものですよ、2万くらいの修理費がタダになるなら。
壊れたみなさんも無事に直るといいですね。できればタダで(笑)
> Gショッカーさん
出張修理以外の選択肢は?持ち込み修理ってことですか?
私はそれは思いつかなかったんで、ふつうに修理窓口に電話して、近所の修理センター
から直しに来てもらいました。うちは東京で、すぐ近くに修理拠点がありました。
出張よりも持ち込みのが安いかは電話で聞いてみてはどうでしょうか??
うちは結局タダだったんでよかったです。
書込番号:10344837
![]()
2点
この故障がもともとリコール級だったりしたら?とか邪推してみたり。
>見直したぞパナ!!修理の人が一番対応よかったよ。
>(タダで直してくれたからってのもあるけど。。。現金な私)
たいていの人は(わたしもそうです)、有料だと思っていたものが思わず無料になっちゃったりすると、それ以上突っ込んだりしないですよね。
でも、もしかすると重大なエラーなのに、リコール隠しで「無料にしとけば文句は出ないだろ」っていうこともあり得るわけで。
いや気分を害するような書き込みですみません。
でも、やっぱり保証期間外なのに無料になるってことは、背景に何かあるんでない?と疑ってかかった方がいいかもしれないですよ。
※別にこの件がリコール隠しだろ!って証拠があるわけではないです。
ただ、最近DVDの読込みでエラーがたまーに…^^;
書込番号:10353598
6点
保証期間が数ヶ月レベルで越えていても(大雑把には去年購入)
無料で修理するってのは昔からどこのメーカーでも
どの商品でも良く行われてることです
保証期間を厳格に運用しようって動きはあるようですが
厳格に運用しないとリコール隠しを疑われるようなら
メーカーも本当は修理費もらった方が良いんだから
厳格に運用するようになると思います
リコールって火を吹いたり爆発したり
人体や財産を損なう現象じゃない限り無いです
無い物を隠す必要が無いって考えるのが自然だと思います
放っておけば火を噴くから無料で修理したのならリコール級隠しです
放っておいてもDVDに書けない読めないデータを壊す程度なら
過去のレコーダーの例からも普通は放っておきます
販売したほとんどのレコーダーが
不具合起こしたんでは?って思えるほど壊れた
ビクターや日立のレコーダーでもリコールなんかになっていません
もちろん保証期間を1日超えただけでも無料修理をアテにしてはいけません
結果的に無料になるのは単なるラッキー程度に思っていたほうがいいです
書込番号:10354020
2点
みなさんいろいろと情報をありがとうございます。
結局、みーみーいさんと同じで無料でした。
スレ立上げ時の症状を電話で伝えて、
サービスの方に来ていただいた結果を今後の参考に報告します。
1.修理内容
DVDドライブユニットの交換
やはり作業は10分で完了。簡単なんですね。
2.再発性
無いと断言していました。
ということは逆に当初搭載していたDVDは問題だったのともとれます。
3.再発に対する予防は
DVDのホコリをよくとること程度でいいそうです。
4.リコール級の故障なのか?
ではないとの回答でした。
とにかくパナの対応がよかったので、よかったです。
今回のDVDドライブが単なるハズレだっただけなのでしょうね。
書込番号:10357017
2点
>無いと断言していました。
一度あった物を今度は無いと断言する方に問題があるかと…
仮に1年後にあったとしても、今度は有料だと思います。
私だったらその時の為に備え、言い逃れ出来ないように名刺に裏書して貰います。
>ではないとの回答でした。
仮にあってもサービスマンレベルで、あるとは言えないと思いますよ。
ともあれ無料で良かったですね。
書込番号:10357115
1点
>4.リコール級の故障なのか?
> ではないとの回答でした。
検証作業、お手数を取らせてしまってすみませんでした。m(__)m
書込番号:10357124
2点
たかおうさん
私も気になったので興味半分でかくにんしたまでです。
ただ、直接私が質問していないので、
つっこんだ質問ができなかったのが残念です。
修理以降、快調です。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10373330
2点
みなさんのおかげで同様の症状を説明したら、無償期間対象外ですが買って1年半くらいなのでと言う事で無償修理に来てくれる事になりました。
パナソニックのおかげと言うより、価格.comとみなさんのおかげと言う感じです。
最近?かどうかはわかりませんが、信頼していた日本製品の故障が多いです。
今一度メーカーは体制を見直さないと、アメリカの壊れるけどすぐに新しいものあげる方式や中国の壊れるけど同じ値段で10個買えるから大丈夫方式に負けてしまう気がします。
書込番号:11504444
3点
私も同じ状態で、突然DVD読み込まなくなりました。
購入して1年半です。
幸い、長期保証してました(ホンマ大事ですね。)
皆さんの書き込みを読ませていただいて、
HDDに影響はないようなので、ちょっと安心です。
さっそく、出張修理をお願いしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11518764
1点
私もまったく同じ症状です。
使用頻度も低かったし、大事に使っていたのでちょっと納得いかない壊れ方でした。
1年10ヶ月使っているので有料修理になってしまうのかな。
明日サポートに電話してみます。
書込番号:11740660
1点
本日出張修理に来ていただきました。
無料でドライブの交換修理をしていただきました。
パナソニックでよかった。^^
この件に関しては保障期間に関係なく無償修理なのかな。
無償ということで深くは突っ込みませんでした。
書込番号:11750479
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
購入後1年2ヶ月でHDD逝っちゃいました(そんなに酷使してなかったのに・・・)
再生ナビボタン、操作一覧ボタン押しても反応なし
HDDフォーマットすらできません
カスタマーセンター電話しても多分故障とのこと
どうせなら保証期間内に壊れて欲しかった
最近のDVDレコーダーは壊れやすいみたいです
今回で3台目になるが、酷使していた1台目HS1、2台目E220Hは、まだ生きているのに・・・
1点
あのー、
5年保証は入ってなかったのでしょうか?
でしたら、次回購入の際には加入する事をお勧めします。
>最近のDVDレコーダーは壊れやすいみたいです
皆さん、ご存知なので5年保証に加入しています。
悪評でなく、単なるグチにしか聞こえません。
書込番号:11595245
2点
修理といえば、パナソニックには以前(5〜6年前)は保証期限から2ヶ月オーバーぐらいなら無償修理してもらいましたけど。さらに同じ機械で3ヶ月後も無償修理してもらいました。
今はキッカリ1年しか保証してくれないのかな。
書込番号:11595256
0点
出た。
メーカー保証後に故障したからと言って安易な「悪」スレがまた…
書込番号:11595388
5点
私はかなり酷使していますが、壊れたことはありません。
HDDだとタバコは関係ないかな。
埃がすごいとか、ファンがちゃんと動いてないとか、
空気の流通はどうでしょうか、天板が熱くなっていませんか?
そのほかに心当たりがなければ、HDDの寿命と思うしかないですね。
1年2ヶ月ならばハズレのほうだとは思います。
書込番号:11595430
0点
「怒」、「悲」、「呆」、「嘆」、「涙」、「泣」、、、
「悪」:使い方、心がけ、運(運が悪い、悪運が強い?)、、、
多くの場合は、自虐ネタですかね。
ハズレ機種ではなくハズレ個体、それも有意な経験ですから今後の糧にされればと。
書込番号:11595815
1点
>HDDだとタバコは関係ないかな。
思いっきりありますよ
書込番号:11595886
0点
jjmさん
>>HDDだとタバコは関係ないかな。
>思いっきりありますよ
すいませんが私には解りません。
具体的に教えてください。
書込番号:11595977
0点
isikunさん
>HDDだとタバコは関係ないかな。
これがスレ主さんへの問いかけでしたら
すいませんが 気にしないでください。
HDDには空気穴がありフィルターもついているけど
タバコの煙などは通してしまうらしいので
ヘッドの隙間がタバコのヤニより小さいため
クラッシュの原因になることが
あるということを書いたつもりでした。
書込番号:11596070
0点
>思いっきりありますよ
を
>HDDには空気穴がありフィルターもついているけど
タバコの煙などは通してしまうらしいので
ヘッドの隙間がタバコのヤニより小さいため
クラッシュの原因になることがある
と解釈させるには無理があると思いますので、端折らない方が良いと思いますよ。
書込番号:11596130
0点
jjmさんお返事ありがちうございます。
>HDDには空気穴がありフィルターもついているけど
>タバコの煙などは通してしまうらしいので
>ヘッドの隙間がタバコのヤニより小さいため
>クラッシュの原因になることが
いやー、HDDは密閉だと思っていたので勉強になりました。
ついでにネットをいろいろ見てしまいました。
HDDのフィルターですが、タバコなどの粒子が入らないようなサイズみたいです。
ただ、このフィルターは掃除できるわけではないし、だんだん詰まっていくみたいなので、
タバコは吸わないほうがいいようです。
電源を入れると内部温度が上がり、外へ空気を吐き出す時は問題が無いですが、
電源を切ったときに内部が冷えて外気を吸い込むときが危ないように思います。
つけっぱなしならいいのかもしれません。
まあ、現実的には空気清浄機を使えばいいように思いました。
スレ主様、ちょっと話がずれてしまったようですいません。
書込番号:11596289
0点
のら猫ギンさん
>と解釈させるには無理があると思いますので
簡単に書きすぎたことを反省しております。
>isikunさん
私が変に解釈違いをしていたかと思っていましたが
間違いでなくてよかったです。
スレ主さん
脱線してすいませんでした。
書込番号:11597061
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
どなたか教えて戴けないでしょうか。
一年半前に購入したディーガのDMR−XW120にてドライブが故障しました。修理に出すと、その間の録画や視聴が物理的に不可能となるので、ドライブだけを購入して自前で交換(PCの様に)したいのですが、1;実際に交換された方はいらっしゃいますか?2;ドライブの型式はお判りになりますでしょうか。宜しくお願い致します。
1点
>修理に出すと、その間の録画や視聴が物理的に不可能となるので、
修理に出さず、出張修理させれば良いのではないでしょうか?
出張させれば、30分と掛からずに修理完了します。
自力で修理しちゃうと、今後は修理して貰えなくなる可能性も0ではないですし…
書込番号:11367618
3点
ロベカルのファンさん、
延長保証には入ってらっしゃらなかったんですネ。
まずは開けてみて、ドライブのメーカ・型番・インタフェース・コネクタ形状をご自分で調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:11367645
2点
>一年半前に購入したディーガのDMR−XW120にてドライブが故障しました。修理に
出すと、その間の録画や視聴が物理的に不可能となるので、ドライブだけを購入して自前で
交換(PCの様に)したいのですが、
1;実際に交換された方はいらっしゃいますか?
2;ドライブの型式はお判りになりますでしょうか。宜しくお願い致します。
HDD か DVDドライブ かどっちなのよ???,(見た感じHDDか?)。
書込番号:11367662
2点
保証書の表面に書いてありますが、この機器の修理の原則は「出張修理」ですので、サービスに来てもらえば問題は解決するのではないでしょうか。
「修理代が高いのでドライブだけを購入して自前で交換したい」ということなら話は別ですが、普通に想像するとただ交換しただけでは動作しないだろうし、何らかの前例を探したほうがいいでしょう。
書込番号:11368322
0点
DVDドライブなら同じ物(か 相性の良い物)さえ手に入れば単純に交換するだけで済むけど
HDDならデータ移住して初期化するか素直にサポセンにゼニ払ってHDD交換させる
しか方法は無いだろうな(パナだと,交換→HDD初期化,程度で済まないらしいし)
ついで,
XW120の相性の良いDVDドライブって今でも普通に買えるのだろうか?,RDウィキ
見たりググッて探してはいる物のコレと言う物が見つかりゃしねえ(泣)。
書込番号:11368930
0点
パナの別の機種でパナのPC用のDVDドライブと交換したことがありますがダメでした。
ファームウェアが違うんでしょうね。
パナのドライブ4機種ばらしたことがありますが見た感じ、みな別物でした。
現在のものはPC用を流用という事はないようです。(あくまで見た目で)
書込番号:11369243
0点
あれからRDウィキあさってたら
SW9574 OEMが以下の物,XW100/320 で成功報告が来てるので120でも行ける
(かも)
Panasonic LF-M821JD
BUFFALO DVSM-CX516FB
IO DATA DVR-ABM16C
書込番号:11369458
![]()
1点
やっぱりRDは最高で最強様
有り難うございました。
私の説明に不足がありましたが、ご察しの通りDVDドライブの交換です。
グーグルで探してみたりもしたのですが、やはり見つかりませんでした。
出張修理を検討してみます。
のら猫ギン様
有り難うございます。
分解してしまうと、その後の修理を受けられなくなる可能性があるのですね。
慎重に進めた方が良さそうとの認識を持ちました。
書込番号:11369507
0点
やっぱりRDは最高で最強様
少し可能性がある様ですね。
折角頂いた情報なので、もう少し調べてみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:11369672
1点
先日、HDD→DVDダビング途中で停止してしまい、DVDソフトすら読み込めなくなった為、本日、出張修理してもらいました。TELして翌日と非常に素早い対応でした。
中身はPCそのものです。チューナーも(平たいカマボコみたいなのが2つ重ねて装備されてました。)日立製 HDDも。
しかし、DVDドライブだけは専用品のようでした。
故障したドライブはサービスマンが持って帰りましたので遊べなくなってしまいましたが。(分解したかったのに)今後の故障対策の為に調べあげるのでせうか。
修理は30分とかからず、見事復活しました。
5年保障に入ってて良かったです。(ビックの)
書込番号:11511871
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
みなさんは,DVD-Rにダビングするとき,よくディスクがはねられていませんか。
ディスクが汚れているの傷ついているのと,機械が表示します。
こちらは,国産のDVD-Rを使っているので,そんな不良品が立て続けに10枚もあるはずはないのですが。
読み取りヘッドのクリーニングをかけてやればある程度良くなることもあるのですが,今回は改善されずにメーカーに修理依頼をすることになりました。
DVD自体は再生できるのですが。
みなさんのはいかがですか。
0点
我が家は購入して2ヶ月くらいで、トレイに入れて見たレンタルDVDはまだ10枚未満、書き出しはDVD-RWに1枚のみという、もっと使い込まないといけない環境ですが、植木等式さんはどれくらい使い込んでの結果ですか?
書込番号:9254107
0点
あ、あと国産とはいえ、DVDのブランドとか品番も参考までに。
書込番号:9254130
0点
書き込んでいるDVD-Rの枚数は,通算5,60枚程度でしょうか。
購入して10ヶ月が経過しています。
DVD-Rは,TDKとマクセルの両方を試しましたが,昨日は立て続けに10枚がはねられました。(;_;)
明日使うのに必要な部分を編集し,さあダビングという段になってどうにもならなくなりました。
メーカーサポートに期待するしかないと思います。
無事なみなさんが多いようなので,これは外れを引いてしまったようですね。
書込番号:9256053
0点
はずれは悲しいですが、工業製品である以上、誰かの手に行ってしまうのもやむなしですかね…。
うちも確認してみなきゃ。
書き込む用事を作ろう。
書込番号:9256093
0点
>TDKとマクセルのDVD-R
最初「国産の」って書いてあったから
たぶん確認されたとは思うんですが
それって両方とも「原産国」は日本なんですか?
とりわけマクセルのDVD-Rは
一部を除いて台湾製だったかと記憶しています
TDKの場合は
原産国が日本であれば中身は太陽誘電(That's)だから
まあ確かにXW120の問題も見え隠れします
書込番号:9256160
0点
いろいろ情報をありがとうございます。
どうしても今日使いたかったDVDをダビングするために,早起きしてダビングを試みました。
詳細ダビングで,高速ダビングでなく,SPモードでやってみました。
すると,なんと,はねられたディスクを認識し,録画を始めました。
そして,約1時間後,ディスクには何も記録されていませんでした。
こんなことなら,最初からビデオテープにダビングすれば良かったと気づいても,後の祭り。時間切れで家を出ました。
こういう思いをすると,次にパナソニックを買うことはないでしょうね。
結局,外れを引いたということで,メーカーにきっちり修理していただくことにします。
書込番号:9262396
0点
メーカーサポートに,連絡を入れました。
サポートでは,ドライブユニットを持って,自宅に来てくれました。
交換後,直ったとのことなので,3月に仕事に使う予定だったテレビ番組をダビングしてみました。
結果,TDKとMaxellの16枚のディスク(もちろん,新品)が「傷があるか汚れている」とはねられました。
16枚とも,おまかせダビング→番組を選ぶ→ダビング開始→しばらくすると,ディスクに傷があるか汚れているというメッセージが出ました。
なお,途中で,クリーナーを使ってピックアップのクリーニングを行っていました。それでも,1枚もダビングに成功しませんでした。
次の日,念のためにもう一度ダビングしてみた。
昨日「傷があるか汚れている」とはねられたディスクを2枚試したところ,なぜか1枚はダビングに成功し,1枚はダビングの途中で「傷があるか汚れている」とはねられました。
疑問
なぜ,ドライブユニットを交換したにもかかわらず,16枚もの新品ディスクを「傷か汚れ有り」の判断をしたのか?
それらのディスクは,日本製のTDKとMaxellです。信頼性はそれなりにあるし,2種類のメーカーのディスクがどちらも大量の不良品を含むとは考えにくいと思います。
それらのことをもう一度メーカーサポートに連絡しました。
もう一度来てもらいましたが,その時には,正常にダビングできて症状が現れなかったそうです。
それでも,念の為に,またドライブユニットを交換してくれました。
しかし,これで完全に直ったのでしょうか。
対応はしてくれたけど,根本的な原因を調べてもらってないような気がします。
書込番号:9408541
0点
今その件に関して泣き寝入りしようか思案中です。。。。
pana信じてたのにガッカリです。
サポートセンターの対応も微妙で、2回電話しましたが2回目の女性は知識無さ過ぎて話になりませんでした;;
かなり優しくコッチも説明したのに、最終的に購入したヤマダ電機さんに電話して下さいと言われました;
書込番号:11499071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





