DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年10月23日 22:51 | |
| 5 | 3 | 2009年10月19日 19:58 | |
| 1 | 1 | 2009年10月10日 08:17 | |
| 1 | 10 | 2009年9月25日 21:47 | |
| 0 | 4 | 2009年9月16日 13:04 | |
| 1 | 3 | 2009年8月18日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
購入から1年半くらいですが、突然予約画面が出なくなってしまいました。
というか、再生ナビと操作一覧しか出ません。
診断コードの画面も出ません。
予約や録画はまったく出来ない状態なのに、小窓には予約の赤い時計のマークと、その下に「D」の文字が出ています。
これは故障でしょうか?
それとも何か解決法はあるのでしょうか?
0点
電源長押しのリセットはやってみましたか?
書込番号:10352156
0点
以前、持ってた他社製では
リセットしてみる→ダメ。
本体電源off〜onしてみる→ダメ。
最終的には
本体の電源offしコンセントを抜いて再立ち上げしてみる→復活!しました。
一度、お試し・・あれ
書込番号:10352194
0点
携帯電話のカメラ機能かデジカメを利用してリモコンの各ボタンの赤外線の発信具合を確認して看てはいかがでしょうか?
以外に電池が減っていたりボタンがヘタリ初めているのかも知れませんしやってみる価値があると思いますが?
カメラレンズ部分に発光部を近づけてボタンを押すとモニター画面に白くて丸い反応がでるはずです。
書込番号:10352317
0点
みなさんありがとうございます。
電源のon→offはやってみたんですが、ダメでした。
長押しリセットと、コンセントはやっていないので、今夜帰宅したらためしてみます!
リモコンも…、
でも操作一覧まではサクっと行き、その後再生を選べば問題なく再生されるのに、診断コードを選ぶと真っ暗な画面になっちゃうんです。
同じボタンなのでリモコンには罪がなさそうです。
再起動で生き返ってくれるといいんですが…
ドラマが全滅です(;>Д<)
書込番号:10353638
0点
>長押しリセット
録画も再生も何もしていない状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押し強制的に電源を落とします
念を入れてその後コンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し電源を入れます
なおよくある質問ですが基本的に
この操作でHDDの内容が消えることはありませんが
最高にひどい状態のときは消える「かも」しれません
書込番号:10354465
1点
訂正です
誤:録画も再生も何もしていない状態で
正:録画も再生も何もしていない「電源入の」状態で
書込番号:10354469
0点
電源on状態からの電源長押しリセットを実行してみました。
無事!元に戻りました。
結局今週分のドラマは全滅でしたが、修理に出さずにすんでよかった。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:10356822
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
初心者な質問?ですが多くて見つけられませんでした。
また、生産終了していますが、どなたか見ておられたら教えてください。
番組表を開いた時に同じチャンネルが3つとかあって(041、042、043とか)1つの画面に2〜3チャンネルしかうつりません(例えば5チャンネル表示)。
サブメニュー→表示対象→設定チャンネルにしたら、1つのチャンネルにたいして1つだけになります。
毎回番組表を開くたびに、サブメニュー→・・・はめんどくさいので、いい方法はありますか?
1点
操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
で、解決。
書込番号:10331654
![]()
3点
放送切換のお好み設定いじれば済むと思うけど?。
書込番号:10331702
1点
ラジコンヘリさんありがとうございました。
めっちゃ簡単でした。
やっぱりRDは最高で最強さんありがとうございました。
放送切替?よくわかりませんでしたが・・・
無事解決できました。
書込番号:10335471
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
タイマー録画後、電源オフになりますが、再度電源を入れると地上アナログの表示になってしまいます。そのため番組表もアナログ放送が一番最初に表示されてしまうのです。タイマー録画はデジタル放送かスカパー(外部L1)しか使っておらずアナログはまったく見てません。これって電源を入れたときにデジタルになるように直すやり方ってあるのでしょうか?わかりづらい文章でスミマセン・・・
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
DMR-XW120を購入して二ヶ月、電波の受信状態が突然不安定になってしまいました。
具体的には、BSの全chでアンテナレベルが常に60〜70位を目まぐるしく上下し、その度にブロックノイズと音声の途切れが起こる、というものです。
周辺の状況は、
・BSはマンションの集合アンテナで、壁のプラグから接続。
・地デジはマンションが未対応の為、個別にベランダに地デジアンテナを設置して接続。
・ブースター、分配器等は未使用。ケーブルは5CFBでF型プラグ。
最初は配線関係を疑って、プラグの接続部分を掃除したり、ケーブルを交換したのですが改善せず、これはいよいよ「マンションにアンテナを調べてもらうしかないか…」と思っていたのですが、実はBSだけでなく、個別設置のアンテナでケーブルも別で繋いでいる地デジも同様にアンテナレベルが激しく変動していたのです。但しこちらは、映像・音声共に問題なく、レベルを表示させないと気付きませんが…。
そうなると一概にアンテナのせいとも言えず、テレビは未だアナログなので他のチューナーで確認もできず、症状は日毎に悪化しているようで、BSは既に視聴に耐えない状況です。
こういった場合、どんな原因が考えられるでしょうか?皆さんのお知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。
0点
マンションの集合アンテナを使用されているなら自分の住んでいる階の他の住人に聞くのと同時に下の階の
住人にも聞いて看れば確実に状態を確認できると思います。
自分と同じ階と下の階で異常が出ているのならアンテナかブースターの不良の可能性があります。
自分の階だけの異常でであれば共用分電盤の中にあるブースターか分配器の不良
自宅のみであれば一時的に配線をレコーダーを通さずテレビに直結してみれば判断の材料になると思います。
テレビでも異常がでれば壁の端末か分波器等の配線不良
テレビに直結して異常がなければレコーダーの不良でいいと思います。
書込番号:10148202
0点
その120は中古?(だよなぁ〜生産終了してからけっこう経ってるし)見た感じ初め
強電界かと思ったけどなんかチューナーにガタが来たからの様に見えるな,一度メーカーに
見せた方が良いんじゃない。
書込番号:10148225
0点
ふ〜ん,
BSの設定を変えちゃったりしてませんか?
東芝だと確かそうなる場合があります。
パナはいじってないのでわかりませんが。
書込番号:10159780
0点
配線クネクネさん、やっぱりRDは最高で最強さん、JOKR-DTVさん、レスありがとうございます。
BSのレベルの振り幅はどんどん大きくなり、とうとう「68→30→67→0→50」という具合になってしまいました。
管理人さんに相談して、各部屋の状況を確認してもらっていますが、今の所異常の報告はあがってないようです。
集合アンテナと無関係な地デジでもレベル上下が起こっている事からも、どうやらチューナーの不具合かなと…。DMR-XW120は、今年の3月に買ったという方からオークションで購入したものです。メーカー保証も1年付いてるので、マンション内の確認結果がまだですが、点検に来て貰おうかなと思っています。
書込番号:10162988
0点
アンテナ(コンバータ)電源はOFFにしてますか?
前のユーザーの設定からの局発の見直しを。
BS1(BS15)周波数は、11.9960MHz
書込番号:10165641
0点
他に受信できるものは無いのですか?TVとか。
現象自体があまり聞かないものですので、普通に考えればおそらく、集合アンテナ周りと思いますが、地デジもとなると???です。
TVで受信確認が取れるなら、判断は早いのですが。
とりあえず、パナに相談してみてもらった方が早い気がします。
書込番号:10165695
0点
JOKR-DTVさん、エンヤこらどっこいしょさん、レスありがとうございます。
本体の設定関連は中古だった事もあり、念のため全部確認しました。アンテナ電源はOFFですし、周波数も11.9960MHz(BS15)です。
恥ずかしながら、本機購入まで「アナログテレビ+VHS+DVD(再生専用)」という布陣だったので、他のチューナーで受信状態を確認できません。
ちなみに、レベル上下の頻度にも波があって、常に激しく上下している(映像・音声共にブツ切れで視聴不可)時と、5分に一回位のペースで一瞬落ちるパターン(忘れた頃にブツッと来るので、これはこれで腹が立つ)があります。気のせいかもしれませんが、特に夕方から24時過ぎ位が激しく、深夜になる程落ち着いて来ているようにも思います。私の部屋内には心当たりありませんが、何か周囲の電気機器の影響なんて可能性もあるんでしょうかねぇ?
とにかく、過去の口コミ見ても同様の書き込みも見当たらないし、よくあるトラブルという訳ではなさそうです。さっさとパナ呼んだ方がいいですね……って、明日から連休!!
……もうしばらく辛抱です(T-T)
書込番号:10175630
0点
チューナユニットの故障ってあまり聞きません。電源系のトラブルかなぁ。
BSをW録画して、どっちかは大丈夫とかありませんか?、あとアナログ(別ユニット)も。
どっちみち修理するしかないと思いますが、現象は収束させておいた方が良いです。
パナは知りませんが、普通サポート窓口は休日でも開いています。
書込番号:10175789
0点
モスキートノイズさん、レスありがとうございます。
現象は、「視聴のみ」「シングル録画」「W録画」どの状況でも起こっています。
……益々訳が解らなくなっていて、この連休中に急速に問題が起こる頻度が減ってしまいました。現状、一日に1〜2度位で、しばらくすると安定する、といった感じです。共同アンテナも含め、この間何も触ってないのに…。ほとんどの時間で問題無く視聴できるようになったのは有り難いのですが、原因は結局不明だし、全く起こらない訳でもないし(始まってしまうと、アンテナレベルがそりゃもう大騒ぎです…)
こうなると、パナを呼んでもその場で問題が再現できなければ、
@「アンテナ等何か別の原因では?」と言われて終了。
A「この場では判らないので持ち帰って調べてみます」となって長期化。
のどちらかになってしまいますよね?ここでウダウダ言ってても仕方ないのは分かってるんですが、どっちも嫌だな…とにかく結果が出たら、また報告させてもらいますm(__)m
書込番号:10212159
1点
自作PCだと、訳分からない不定期しかも高頻度不具合は、電源ユニット交換で一掃されること多いです。
なので、>電源系のトラブルかなぁ。
ムービーカメラお持ちなら、不具合発生時点の状況を撮影しておく、といったことも有効だと思います。
書込番号:10212404
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
先日購入後1年1ヶ月でDVDドライブ修理をパナソニックに依頼したのですが、故障DVDドライブの詳細を確認されると、メーカー保証で無償交換で行うとのこと!ラッキーといえばラッキーですが、なんとなくリコール隠しのような気がします。。ここ1年間で購入された方は要注意かも。
0点
極端な話HDDと違って,DVDドライブなんかあっても交換すれば大抵普通に使える様に
なるんだからそこまで神経質になる事も無いと思うがね。
書込番号:9883480
0点
自分も昨年(2008年)6月に購入したのですが、DVDが認識されなくなりました。
今まで所持していた海外ドラマのDVDも、レンタルのDVDでも駄目でした。
まだ、コンセント抜いて放置をしていないので、それでも駄目なら修理に出す予定です。
まさか、パナソニックタイマー?
書込番号:10162038
0点
自分は同じような故障の際に修理報告書がでなかったので、推測の域ですが、DVDドライブに ハズレのシリアルがあったのかもしれないですね。
書込番号:10162090
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
初めて購入を検討しています超初心者です。
このサイトを見て少しは勉強したのですが、見れば見るほど悩んでしまいます。
どうか、皆様の意見をお聞かせ願います。
今まで使用しておりましたビデオデッキが故障してしまい、録画をする手段がなくなってしまった為、購入を検討しております。TVは10年くらい前のブラウン管のものを使用しています。
録画をするのは、CS放送(スカパー)のみで、チューナーはスカパーのものがあります。
できれば、BSデジタルも観れたらいいな、と思っております。
いろいろ考えた結果、パナソニックの「DVR−XW120」かシャープの「DV−ACW75」にしようと考えております。
W録画対応の機種にしないと、例えば、「CSを録画中にBSデジタルを視聴する」ということは不可能なのでしょうか?
また、この2機種以外にもおススメなものがありましたら教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
同じ内容をWで書き込むのは禁止されているのは知ってます?
この2機種って、中古で買うのですか?
単純に2番組を録画と視聴を使い分けるなら、
シャープは勧めません。録画自体はWデジなら何処の機種でも可能ですが、利便性では、1パナ、2東芝、3ソニーの順番ですシャープは最も下位に位置します(使い難い)
今なら、パナBWシリーズか?東芝のSかXシリーズを考えるのが良いと思います。シャープ特にDVDレコは、トラブル報告も多いのでお勧めしません。
それと、衛星放送ですが、DVD(BD)レコに搭載されているのは、BSアンテナで受信する放送になります。スカパーだと、e2になります。通常のスカパーSDは受信出来ません。ですので、
この場合は、スカパーe2に乗り換えることになります。
どうしてもスカパーSDを使いたいなら、東芝のXシリーズだと、連動機能が有るので多少不便な面もありますが、他社よりは快適に使用できます。
書込番号:10014026
![]()
1点
>「CSを録画中にBSデジタルを視聴する」
外部入力×2でのダブル録画は無理なのでは?
書込番号:10014062
0点
同じ内容をWで書き込むのは禁止されているのは知ってます?
すいません。初めてでしたので知りませんでした。
他方を終了しました。
新品での購入を考えております。
東芝の商品も含めて再度検討したいと思っております。
書込番号:10014786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





