DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDに録画済みの字幕が途中で消える

2009/06/28 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:5件

使用して7ヶ月は何のトラブルが無かったけれど、8ヶ月目に入った今月上旬頃にCMカットの編集中に気付いたのですがHDDに録画済みの字幕が途中で消えていました。パナのサポートセンターで聞いたところ電源OFF→コンセント抜くの「リセット」のアドバイスを実行しても
HDDに録画済みの字幕が途中で消えています。何方かで同じ経験をされた方はおられますか?
こういう風にしたら直ったよ〜とか教えて下さい。
追記
HDDに録画済みの字幕が途中で消えるのは特定の番組でなく不特定で最初の15分間ぐらいは
字幕が録画されていてそれ以後、終わりまで字幕が消えている?それとも録画されていない
症状です。

書込番号:9769771

ナイスクチコミ!0


返信する
dashboxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 11:35(1年以上前)

その録画されたものは最初に観たときは終わりまで字幕がありましたか。それとも編集が始めて観るときですか。

書込番号:9780478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 13:17(1年以上前)

dashbox さん こんにちは、途中で字幕が録画されていない番組は最初に観た時も番組の始めから途中までは字幕は録画されていて途中から番組の終わりまで録画されていない状態です。
28日放送の「新婚さん いらっしゃい」を録画と同時にテレビ
を観ていたらテレビ放送は字幕が有り、HDDには番組の始めから終わりまで字幕が録画されていない状態です(録画モードはHX)その日の夜放送の「ぼくの妹」は最初から最後まで
字幕が録画されていました(録画モードはHE)。

書込番号:9780890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2009/06/30 13:31(1年以上前)

勘違いだったらすみません。
まず、字幕はDR以外のモードでは「出したり、消したり」できません。
DR以外のモードでは、「字幕」は映像として録画「する」か「しない」を
選んで録画もしくはダビングするしか方法はありません。
もしかしたら、番組視聴中(DR状態)に「字幕」の「出し」「消し」を
しませんでしたか?
「出し」の時に、DRモード以外で録画もしくはダビングすれば、その状態の
時だけ「字幕」は焼付け録画できますが、「消し」の選択をすれば、
その状態の時だけ、「字幕」は無しの設定になるので、当然、DR以外の
モードで録画したものは、後から、「字幕」の「出し」「消し」は
できなくなります。それ以降、二度と「字幕」の選択は不可能になります。

もし、上記以外の方法で、例えば、DRモードで録画したのに、「字幕」の
選択ができない場合は、放送波にたまたま「字幕」が乗ってこなかったか、
放送局での操作ミスも考えられますので、同じような報告があると思います。

書込番号:9780933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 15:38(1年以上前)

dashbox さん こんにちは、色々と丁寧な文面でご説明有難う御座います。
番組視聴中(DR状態)に「字幕」の「出し」「消し」はしませんでした。
購入後(昨年10月)すぐに初期設定と放送設定をしましたが以後一度も設定変更はしていません。先月まで字幕が録画されていない、途中から終わりの部分が消えていると言う症状は
一度も有りませんでした、難有りの録画済みは7〜8(約120番組中)は有ります。
放送設定(デジタル放送・再生)→字幕オン 字幕言語→日本語
もう一度サポセンで聞いてみます。

書込番号:9781345

ナイスクチコミ!0


dashboxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 19:00(1年以上前)

録画大好きさん、私は色々と丁寧な説明は苦手です。

さて、字幕が途中で消えるのはそういう状態で録画されているものと思われます。
私のは同じシリーズBW-830型で録画大好きさんと同様の症状がでます。私はHLやHEモードで
字幕あり録画を割合多く使っています。聞き取りにくい台詞、早送りの助けです。

原因を試行錯誤の結果(これがなかなかわかりませんでした)、今ではこの不良状態を再現
もできますし、不便を我慢すれば避けることもできます。

ただし、私のものと録画大好きさんのものが同じ原因かはわかりません。つづく

書込番号:9782064

ナイスクチコミ!0


dashboxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/04 16:20(1年以上前)

お待たせしました。つづきです。

録画しているときに同時再生で過去に録画したものを観ることが出来るのは便利です。
また、録画番組の追っかけ再生もしかりです。これが まさか?でした。

字幕有の設定で録画しているとき同時再生で観ているものを停止してみてください。
何時何分に停止をかけたかメモしておいてください。

つぎに字幕有の録画が終わったら(途中停止でも可)それを再生して観てください。
いかがですか。

書込番号:9801812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上手にダビングするには?

2009/06/17 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:1件

初めまして初心者です。よろしくお願いします。
 2,3ヶ月前、ディーガを購入し調子に乗って色々な番組を取り巻くりました。
 そろそろ、気に入った番組を保存しようと考えているのですが、画質、容量など効率の良いダビングの方法を教えてください。
 因みに、今回はHEで録った30分番組を10回分をダビングしたいと思っています。
 また、ダビングをして保存しておくのに効率の良い画質(DRとか)を教えてください。

書込番号:9716373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/17 23:36(1年以上前)

HEで録画した番組10回分を効率よくと言われても
そのままダビングするのが一番効率的ではないでしょうか?
敢えて言うならCMカットして、容量を減らすくらいですかね。

>また、ダビングをして保存しておくのに効率の良い画質(DRとか)を教えてください。

HEで録画した番組をそれ以下の画質でダビングする事は可能ですが
録画した画質以上でダビングする事はできませんよ。

書込番号:9716461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 23:38(1年以上前)

既にDR以外で録画してるなら
それ以上画質を落とさないようにと手間をかけないように
高速ダビングするしかありません

おまかせダビングではなく
詳細ダビングから高速ダビングしてください

書込番号:9716482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/17 23:39(1年以上前)

保存を前提に考えるなら、録画はDRがいいと思います。
後はCMカットしてから容量を考えて、可能な限り高いレートに変換して高速ダビングがいいように思いますが。

書込番号:9716493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/06/18 02:01(1年以上前)

補足的な説明としましては、HEなどに圧縮してダビングする際、中途半端にDVDメディアを使用するより、今やBDメディアの方がずっとお得ですよ。

機能性が以前のパナソニック機よりかなり進化・向上したBW930シリーズですが、その編集機能は東芝機に比べれば必要最低限だと感じられます。が、初心者の方々にとっては寧ろ使い勝手は最適かも知れませんね。

是非、編集作業にもチャレンジしてみて下さいませ!

書込番号:9717173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/18 02:23(1年以上前)

BW800ですが、HDDからBDへのダビング時は、HEからHXへのダビングは
可能です。
ただ、データサイズが大きくなり、画質も良くなるわけでは無いのでやる意味は
ありませんが...

一応できると言うだけ...(^^;

書込番号:9717225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地アナの番組表のみ受信できません。

2009/05/27 01:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:14件

みなさん こんばんは。

ハイツの共同アンテナでBSデジタル・地デジと地アナを4世帯に分配しています。

地デジが全局受信できれば地アナと番組表は不要なのですが、
何故かローカル局1局しか受信できないのでアナログ放送の予約録画のために
地アナの番組表を利用しています。

先週末までは問題ありませんでした。しかし現在地アナの番組表を出すと以下の文面が表示されます。

『番組データが未取得のため、番組情報を表示できません。
本機では、地上アナログ番組データをBSデジタル放送から取得します。
BSデジタル放送が受信できない場合は番組情報を表示できません。』

と言われても、BS放送は受信してますしBSの番組表も1週間先まで受信できてます。

地デジの番組表も(ローカル1局のみですが)1週間先まで受信できてます。

先日、テクニカルセンターに2度に亘り修理に持ち込み、HDD・基盤など
中身をほぼ総取替えし、ようやくそれまでの『暴走』から開放され
ホッとしたのも束の間の「またかよっ!!」です。

電源OFFにすると少しの間『D』マーク点灯しますが、5分位で消えます。


使用環境に問題あるのでしょうか?同じ様な現象に遭遇されたかた、居られますか?

書込番号:9609412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 11:25(1年以上前)

アンテナレベルは大丈夫ですか?

書込番号:9692028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 13:40(1年以上前)

>地デジが全局受信できれば地アナと番組表は不要なのですが、
>何故かローカル局1局しか受信できないので

アンテナがアナログ時代のままだと、例えば東京周辺県だと、
VHSアンテナは東京タワー向いてますが、UHFアンテナはローカル局向いて設置されてます。
地デジはUHFアンテナ受信ですから、ローカル局しか受信できない可能性ありです。

地アナ番組表の方も、BSアンテナがデジタル非対応で受信不良かもしれません。
共同アンテナでは難しいかもしれませんが、アンテナ全般の見直しが必要に感じます。

書込番号:9692552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/24 00:16(1年以上前)

ゆうさん モスキートノイズさん こんばんは。

返信が遅くなりすみません。

私が不具合を書き込んでから数日は、どなたかアドバイスいただけたかな?と
こまめにチェックしていましたが、1週間経っても返信が無いので
「こんな症状が出るのは私のBW930だけだからに違いない。」とあきらめていました。

私のBW930は、ちょっと異常なのです。

2ページ前に『暴走』に関する顛末を書き込んでいますが、
前回の修理で中身をほぼ全交換されたと思ったのですが
今回の症状は前回交換されなかった部品に関わるものではないか?と考えています。

私の住居のアンテナ事情が原因?という可能性があるので、
現在私のBW930は、友人の新築マンションに設置させてもらっています。
電波はアナログ・地デジ・BSすべて良好です。

かれこれ3週間になりますが、状況は同じでアナログ放送の番組表のみ受信しません。

前回は近所のテクニカルセンターに2度持ち込みましたが今回は出張修理を依頼する
ことにしました。

私の様な不具合があるBW930をお持ちの方は多分いないので参考にはならないとは
思いますが、出張修理の結果・処理など後日報告させていただきたいと思っています。

書込番号:9748453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/24 02:35(1年以上前)

チャララ〜ンさん

遅レスで申し訳なかったです。
パナ板の住人ではないのですが、全社スレを通信順で見ていて、
ゆう☆★さんのレスに反応してしまいました。

前スレ探して拝見しました。相当のハズレ品、引かれたんですね(悲)。
コンセント抜きは問題としても(苦笑)、パナサポートの対応も酷い。

症状が明確(ログや録画品が残っている、事象が再現できる等)な場合、
訪問修理の方が意思疎通の問題もなく確実です。

私も先日、東芝機で訪問修理受けました(結果は想定してた基板交換)が、
症状も明確だったし、サービスマンも好感持てる人で、
中身は見れるし話も聞けると、ある意味、有意義な時間になりました。

書込番号:9748998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:87件

はじめまして。
パナソニックのブルーレイが欲しくなり雑誌などで情報を得たところこちらのBW930がとても高性能でお買い得だと知りました。北海道在住なのですが大型店に数件問い合わせたところすでに在庫がなく・・・ネットショッピング?で見ると12万7千円〜あるようです。
BW850でしたら近くの量販店で10万9千円で出ていました。
使用は一般的な録画などであまり難しいことはしないタイプです。
ただ長く使うとなるといま時代なんでも容量が大きいにこしたことはないのかな?500Gあれば一般家庭でのしようなら十分なのか??と悩んでいます。
また、同じくネットショップでは850なら8万〜でした。
4万円の差があってもどうせ買うなら930でしょうか?
もしも、850を買うならもう1〜2か月待てばもう少し安くなりそうでしょうか?
全くの素人ですみませんがもし、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見ください。
よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:9548984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/15 23:37(1年以上前)

BW850が良いと思います
ネットでも量販店でも良いけど
延長保証はつけましょう

HDDは多いに越したことありませんが
それよりBW930は旧型って面がマイナスです

>もしも、850を買うならもう1〜2か月待てばもう少し安くなりそうでしょうか?

安くはなると思いますが
待ったに値するほどに安くなるのか?は不明です
それに1〜2ヵ月後でも同じ問答が生まれます
(あと1〜2ヶ月待てば更に安くなる?)

書込番号:9549127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 00:44(1年以上前)

BW850でも十分な録画時間が確保できると思いますよ。

私は、BW800を使用していますが、HDDの容量にまったく不満はありませんよ。
「ハイビジョン4倍撮り」で録画したものでもそんなに画質は悪くありません。
(BW850は5.5倍撮りですね)

BW850で良いと思いますよ。

購入の時期ですが、6月に入るとボーナス商戦が始まると思います。
あと6月は四半期決算の最後の月ですので、5月よりは安くなるのではないでしょうか?

あくまで予測ですので、最終的な購入の判断は、
こたこゆじゅんさんの責任でお願いいたします。

書込番号:9549545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 01:11(1年以上前)

私も930よりも850が良いと思います。

書込番号:9549683

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/16 01:44(1年以上前)

BW930がBW850と同じ価格であればBW930検討しても良いと思いますが、その価格差ならば
新型のBW850だと思います。

書込番号:9549825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/16 03:38(1年以上前)

850で十分。

書込番号:9550079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/16 07:10(1年以上前)

デジタル家電は日進月歩ですから、どうせ買うなら最新の機種がいいです。

高性能に拘るなら、本当なら950がベストかと思いますが、それなりのモニターと
オーディオ装置でないと、850との違いは分からないかも知れません。

HDD容量は、余程溜め込む使い方をしない限り、500GBでまず十分かと思います。
1TBもの容量は、「保険」みたいなものですね。

恐らく、850で十分満足されると思いますよ。

書込番号:9550348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/16 12:00(1年以上前)

余程ハードディスク容量が必要ならともかく、
現状でBW930を選択する意味は無いと思います。

BW850に一票です。

書込番号:9551270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 13:04(1年以上前)

1週間でどのくらい録画するのか
シミュレーションされては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html

よほど録画しまくりってことでもない限り
BW850の500GBでじゅうぶんだと思いますし

HDDって一時保管の場所だから
あんまりためすぎると故障したとき悲しいです
最悪HDDの中身が全部パーになります

余計なことかもしれませんが個人的には
BW850と一緒にBD-REっていうメディアを何枚か買っておき
大事な番組はBD-REに逃がす癖を付けられたほうが…って気がします

500GBなら片面1層のBD-REなら20枚
片面2層のBD-RE DLなら10枚買っておけばいいです

またBD-REには番組のほかに
ご自分でデジカメまたは携帯で撮影した写真のバックアップもできます
HDDとBDメディアを上手に使い分けたいところです

書込番号:9551517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 13:11(1年以上前)

私も万年睡眠不足王子さんの意見に賛成ですね。私の場合は、常に30番組以上の録画予約がありますが、保存したいものはすぐに、CMカット等の編集をしてBDメディアに保存していますがHDDは常に300GB以上残っていますよ。

書込番号:9551546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/05/19 22:59(1年以上前)

皆様、見ず知らずの者にあたたかいアドバイスありがとうございました!先日、電気屋さんに足を運び店員さんにも色々聞いてなんとなく850かな〜?と思っていたのがスッキリ850!!と心が決まりました(*^^*)
850にはSDカードに録画したのを移して?携帯でも見れるんですね!凄いですね!
あとは様子を伺いながら購入時期を見極めたいと思います。

ところで保障というものですがこれは必ずつけた方が良いのでしょうか?(5年保証?)ネットショップ?を見てみますとお店によって保障をつける価格が違うようで・・・2万円くらいの差でしたらネットショッピングではなく近くの電気屋さんで購入するのが無難なのでしょうか?
(ネットですと84000〜で近くの電気屋さんですと109000円でした。。。)
またお時間ありましたらアドバイスください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9571692

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 23:22(1年以上前)

私も北海道在住ですが、量販店へ行っても希望の機種はネットとの差が50000円近くあったので、ネットで買いました。長期保証は付けていませんが、後で壊れた時のことを考えるなら、修理代は高額になることが考えられますので、加入しておいた方が良いかと思います。後、一つ付け加えておくと、パナ機のワンセグ持ち出し機能は地上デジタル放送だけですが、ソニーのA・XシリーズはBS・CS・ビデオを取り込んだもの等、HDD内の全てのタイトルの転送が可能です。ウォークマンやPSPが必要になりますが。そこまでは必要ないのであれば、パナ機が使い勝手が良いと思います。

書込番号:9571883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 23:28(1年以上前)

>ところで保障というものですがこれは必ずつけた方が良いのでしょうか?

使う期間と修理費用に関する悟り?しだいです

延長保証はたいてい5年です
1年目はメーカー保証があるから関係なく
買って1年目〜5年目までの4年間の修理費が関係します

仮に1年以内に買い換えるなら延長保証はまったく不要です

仮に1年と1日目にBDドライブが故障し
5万〜6万(金額は推定です)の修理費の請求書が来てもOKなら
延長保証は要りません
払いたくないなら延長保証に入る必要があります

この状況が2〜5年目までの4年間続きます

ただし店で延長保証の内容が違うから
その点も考慮する必要があります

実際は1年を少し超えた程度とか
BDドライブの場合はある程度無料で修理してくれると思いますが
アテにしてはいけません
1年過ぎたら修理費全額自己負担が基本です

書込番号:9571937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/05/21 23:13(1年以上前)

再度、アドバイスありがとうございました。電化製品には当たりハズレがあると聞きますのである意味、運でしょうか?(^^;)
気になる店舗の保障内容を調べてみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9582607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/21 23:24(1年以上前)

>電化製品には当たりハズレがあると聞きますのである意味、運でしょうか?(^^;)

そうですね、こればっかりは「運」だと思います。

>気になる店舗の保障内容を調べてみようと思います。

私は、BW800買ったときに5年補償をつけましたよ。
つけておいたほうが安心だと思います。



書込番号:9582687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/05/22 21:34(1年以上前)

デジくるさん、アドバイスありがとうございます。昨夜、ネットショップの保証を付ける場合の加算額?を見てみたのですが5千円くらいのところと1万円くらいのところと金額が色々でした。内容はこれから確認してみて保障つけてみます。ありがとうございました(^^)

書込番号:9587219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

i.link

2009/05/10 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 suhkichiさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいません。

この機種のi.link(4pin?)にPCのIEEE1394(6pin)をつないだら
PCの動画を録画出来たりということは可能でしょうか。

ネットで色々と調べて勉強したんですが、理解が難しく確信が持てません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授願います。

書込番号:9521640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/10 10:50(1年以上前)

不可です

書込番号:9521668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/10 10:53(1年以上前)

ムリでしょ。

書込番号:9521679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/10 11:29(1年以上前)

この種の質問も無くなりませんね。
数日に1回は書込みされているような気がします。

I-LINKやUSBは魔法のケーブルではありません。
出来る事はレコーダ側で決められた動作だけです。
メーカーHPやカタログ、取扱説明書に明記された以外の
事は出来ません。

BW930のカタログ、取扱説明書のどこにもI-LINKからPC動画の
取込みが可能との記載は無かったはずです。

書込番号:9521805

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 13:56(1年以上前)

かなり昔のVAIOなどではTS取り込みの出来る機種もありましたが、現在のPCはDV取り込みなので不可です。

書込番号:9522378

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/10 14:30(1年以上前)

>PCの動画を録画出来たりということは可能でしょうか。

すでに多くの返信が付いていますが、i.Linkを理解しないと、今後カタログ等を見ても間違う可能性が有ります。

i.Link規格には、転送速度等を除けば、主に3種類有り、変換ケーブルを含めてコネクタが同じ(接続)出来ても、規格に対応していないと動作は出来ません。

・パソコン用(IEEE1394a/b、FireWire等)
・デジタル放送映像用(i.Link-TS)
・DVカメラ用(i.Link-DV/HDV)

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - i.Link
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html


多くのPCに有るIEEE1394端子は、IEEE1394a/b。
主に外部HDDのI/Fとして使います。


書込番号:9522480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/10 19:24(1年以上前)

そういえば昔はパソコンでDVのキャプチャしていましたが、
パソコンで編集後、DVに書き戻しが出来ましたね。
カメラはインターフェイスが入出力対応でしたが、レコーダーは入力オンリーだとしても
同じ方法でPCから出力してやれば可能?

レコーダーはその手の制御コマンドの処理ってどうなってるんでしょう?

書込番号:9523676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNAについて

2009/05/04 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 tanappiさん
クチコミ投稿数:1件

DLNA機能について質問です。
現在、当機種とパソコンがLANでルーターを介して接続されています。

パソコン側のハードウェア(モニタ)についてはDLNA対応になっていますが、
パソコン側でDIGAで録画したものを見ることは可能でしょうか?
もし可能ならば必要なもの(ソフトウェア、ハードウェア)について
ご教示いただきますようお願いいたします。

書込番号:9492302

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/04 23:45(1年以上前)

>パソコン側でDIGAで録画したものを見ることは可能でしょうか?
>もし可能ならば必要なもの(ソフトウェア、ハードウェア)について

PCの型番は何でしょうか?
DIGAというより、レコーダー側の録画映像がデジタル放送の映像の場合、DLNAサーバー側,プレーヤー(クライアント)側共に、DTCP-IP対応が必須です。

このDTCP-IP対応、DMR-BW930はDLNA(+DTCP-IP)サーバーに対応していますが、PC側(ハード,ソフト含む)は、DLNA(+DTCP-IP)サーバー,プレーヤー共に、現在メーカー製の一部モデルに限られており、ハードに関しては非公開部分有り/ソフトは一般向け版は販売されておりません。


書込番号:9492453

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/04 23:49(1年以上前)

>パソコン側のハードウェア(モニタ)についてはDLNA対応になっていますが

この意味がわかりにくいのですが、REGZAやBRAVIAなどのDTCP-IP対応したTVをモニターで使っているということでしょうか?

地ジ録画のPCでのDLNA視聴の場合は、VAIOやNECなどでバンドルされているソフトが必要になります。
上記のようにモニター側がDTCP-IPに対応している場合は、録画モードに制限が出る場合が多いですがTVでの再生ができます。
(この場合はPCは関係ありません)

書込番号:9492478

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 01:56(1年以上前)

DLNAを活用したいのであれば、今は未だ待ちです。

もう暫くしたら動いてきそうですから、
その時にはハッキリするかと思いますよ。

書込番号:9493068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング