DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REディスク内での編集について

2008/09/02 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

ようやく今回のパナの新製品で遅ればせながら
BDレコ(理想はBW930現実的にはBW830)の購入を
決心しました。
東芝機でHDD内での編集は死ぬほどしてきたつもりですが、
書き換え可能なBD-REについては全くどんな様子かもわからない
ので超素人な質問ですが、HDD内での編集と同じような作業と
動作速度でしょうか?
気になることは、ディスク内編集がフレーム単位でできないとか、
動作速度がHDD内編集の倍以上かかるとか、そういった、
ことです。
ダビ10の恩恵にあずかれるので、楽曲などは、ディスクごとに
アーティスト別とか、月別など作れるので期待しています。

書込番号:8290671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 18:04(1年以上前)

>気になることは、ディスク内編集がフレーム単位でできないとか、
動作速度がHDD内編集の倍以上かかるとか、そういった、
ことです。

BW800を所持していますが、ディスク内でフレーム単位で出来ます。
ディスク内編集は、倍くらいです。
消去作業が、倍以上かかります。

私もディスク内編集しますが、操作感は許せる範囲です。
ただし、BW930,830は、前の機種よりも、もっさりしてるそうです。
東芝機を使っていらっしゃったのなら、いらいらするのでは?

下記に新製品を買った人が、使用感を書いていますので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8271371/

書込番号:8299791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 18:12(1年以上前)

追伸

新型は、どうなのか分かりませんが、
HDD、ディスク内、共に1.5秒(位?)以内のA−B間消去は、出来ません。

書込番号:8299817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンモード数は増えましたか?

2008/08/31 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

現在、DIGAを5台保有しています。まだブルーレイ対応のDIGAを持っていないので、購入を検討しています。
 保有しているDIGAの全てが、リモコンモードが3モードです。そのために別々に操作するためのモード割当てに困っているのですが、BW930ではリモコンコード数は増加しているでしょうか?。
 ご存じの方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか?、宜しくお願いします。

書込番号:8282208

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/31 21:44(1年以上前)

増えていたらいいですよね!
もしそうでしたら、東芝は完全に戦略からも離脱していますね。
テレビを何台も買わせる作戦のシャープより東芝は馬鹿すぎ?

書込番号:8282388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/08/31 21:50(1年以上前)

変わってません。リモコンは3モードのままでDVDとモードもそのまま一緒です。

書込番号:8282420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/31 22:06(1年以上前)

まぁ1箇所に6台は一般的では無いので、妥協するしかないかと。

書込番号:8282510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 23:10(1年以上前)

皆様、早速のお返事を頂き、有難う御座います。
ホームページからの取扱説明書のダウンロードサービスが、まだ無いようでしたので質問させて頂きました。

そうですか、3モードのままだと、私個人的にはチョットつらいです。
AVCRECのDVD-R&DVD-RAM作製をしてしまっているので、DIGA購入スパイラルになりそうです。

購入するときは、どのDIGAと組み合わせて、3台だけ使用するかなど、考えておきます。
有難う御座いました、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8282891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

高音質設計について

2008/08/31 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:17件

皆さんはじめまして、家電男爵と申します。
いつもクチコミを参考にさせていただいています。

待ちに待ったパナの新型ブルーレイレコーダーが発表になり、私もフラッグシップであるBW930を購入予定です。

早速、発表になった日の翌日8月26日に、行きつけの家電量販店に価格を問い合わせたところ「まだ分からない」とのことです。分かり次第連絡を頂くことになっているのですが、まだ連絡がありません。もうご購入された方もいらっしゃるのに、これでは予約すら出来ない状態です(涙)。


量販店から連絡が来るのはまだ時間がかかりそうですので高音質設計にについて質問させた頂きたいと思います。

BW930は高音質設計ということで以下のパーツが装備されているとのことですが、
・高性能オペアンプ
・音響用コンデンサー
・金メッキ端子
・ローノイズ&ハイスピードレギュレーターIC
・有極性OFC電源ケーブル
・インシュレーター

サラウンドヘッドフォンを使用して市販のBDソフトや地上デジタル放送(5.1chサラウンド)を視聴する場合、一つ下のモデルBW830に比べてかなり音質に違いが出るのでしょうか? サラウンドヘッドフォンはSONYのMDR−DS7000です。

高性能オペアンプ、音響用コンデンサー、ローノイズ&ハイスピードレギュレーターIC、有極性OFC電源ケーブルはピュアオーディオでも使用される高価なパーツと聞きます。

BW930とBW830では音質に違いがあるのかどうか教えていただきたいと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:8279666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/31 16:12(1年以上前)

私は2月に開催された2008オーディオフェスタへ行ってきました。パナブースも小さいながらあり、そこでBW900を使った音の試聴もやっていました。その司会をやっていた人に個人的に話を伺ったところ、少し大げさなのかも知れませんが、社内にBW800を買う人はいない、みんなBW900を予約しているとおっしゃっていました。理由はやはり音に大きな差があるそうです。
ですからパーツ云々もあることからBW930とBW830にも大きな差があると考えられます。もしお金をかけて音響を組なら間違いなくBW930をお薦めします。

書込番号:8280880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/09/01 09:49(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
はじめまして!ご回答いただきましてありがとうございます。

そうですかぁ、やはりBW930とBW830とでは音質に違いがあるということですか。
現在、SONYのサラウンドヘッドフォンMDR−DS7000しかありませんが後々、単品のホームシアターを組む計画であります。

私もBW930にしようかBW830にしようか最初は迷いましたが、今はもうBW930に気持ちが向いています。確かにこの2機種の価格差は大きいのかもしれませんが、後々のことを考えれば大したことないレベルのことなのでしょう。

今日、他の量販店に行って価格を聞いてこようと思います。

また、よろしくお願いします。

書込番号:8284334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 21:18(1年以上前)

始めまして、家電男爵さま、私はBW730を購入しましたが、スーパーサラリーマンさんのおっしゃる通り、BW930は高音質設計がなされております。部品はもちろんですが、共通の取り説には、BW930のAC100V電源コードのみ平行コードの片方に白い線(極性表示)が入っており、そちらをコンセントの長いほうの穴に差し込んでくださいとの説明があり「よい音質が得られる場合があります。」と、明記されています。よくオーディオマニアの方が、音質に違和感があったら、「コンセントの左右を入れ替えて差し込んでみる」と言うあれです。購入の際にはぜひ試してみてください。

書込番号:8291644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/03 07:15(1年以上前)

トリトン浜松さま、はじめまして!
返信いただきましてありがとうございます。
トリトン浜松さまは、BW730をご購入されたということでおめでとうございます。

とても興味深い内容で大変感謝しております。
BW930のAC100V電源コードに極性があるんですか。
話は脱線しますが、私も今となってはもう古いSONYのCDラジカセ、SONAHAWK ZS−70を持ってまして、これもACコードに極性があり差込方向を変えると音質が変わります。

ですので、極性によって音質が変わる点はGOODです。

さて、BW930の他のスレ「価格遠く及ばず」でも書いたのですが、昨日馴染みの量販店と交渉した結果、折り合いが付きましたのでBW930に決定しました!

商品が手元に届きましたら報告させていただきます。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8293638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USBはついたけれど・・

2008/08/30 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 DVDFadさん
クチコミ投稿数:37件

USB端子がついたので、AVCHDのビデオカメラからの取り込みは
できそうですね。

HDVビデオカメラはi−link経由だから、相変わらず無理っぽい。
・・・となると、HDVカメラはSONYかSHARPのブルレコになってしまう。

やはり、SONY新型を待つしかないかしら?(笑)

書込番号:8276552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/30 20:53(1年以上前)

900ではHDVはメーカーは公式サポートはしてないけど
出来るけど、930では、出来ないの?

試された方のレポ求む

書込番号:8276723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/30 21:28(1年以上前)

多くの方が知ってる事だけど
TS1,TS2のどっちにするかは、忘れたけど
HDVカメラをi-LINK接続する。
BW900の入力をi-LINKにする
HDVカメラを再生する
BW900の録画ボタンを押す。

これと同じ手順で930で、出来ませんでしょうか?

書込番号:8276955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/31 09:45(1年以上前)

先ほど、ソニーのSR12で録画した、フルHD画像(23分位ですが)をBW930に
取り込み出来ました。(USB接続)

ソニーのX90とSR12と、ほぼ同じ操作で簡単でした。

説明書では松下製を使用して下さいとなってますが、ソニー製でもOKでした。

書込番号:8279328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BW930とBW830の価格差

2008/08/29 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

とうとう販売開始になりましたね。

BW930とBW830の価格差は7万円前後のようですが、どうしてこんなに違うのでしょう?
仕様で異なるのは、ハードディスクの容量の差しかないと思いますが、パソコンパーツとしての価格差は、せいぜい1万円程度です。それがどうして7万円になってしまうのでしょう?
まさか、「1000Gbytesは、500Gbytesの倍だけど、値段が倍以下なのは、お買い得」と思わせているのではないかと勘ぐってしまいます。

こんな文句を言いつつ、半月後位に買うつもりでいる自分が哀しい。

書込番号:8271098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 18:46(1年以上前)

・高性能オペアンプ
・音響用コンデンサー
・金メッキ端子
・ローノイズ&ハイスピードレギュレーターIC
・有極性OFC電源ケーブル
・足4本つき
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

搭載ですね。違いが分かりません…

書込番号:8271138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/29 18:52(1年以上前)

パソコンみたいにHDDの載せ替えが出来ないためのプレミアムというのもあるでしょう(これが一番大きいと思います)

書込番号:8271157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/08/29 19:19(1年以上前)

BW930のみ搭載のインシュレーターですが、
これがけっこうカッコイイ。

そして、高級品らしい?との話がどこかで…。

2ちゃんねる情報だったかも知れません。

書込番号:8271293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/29 22:26(1年以上前)

商売の基本も関わってるのではないでしょうか?
安価なモノは薄利多売、高価なモノは厚利少売?
あと、高ければ高いほど満足感を得る層も居ますし。

純粋にコストと売価だけを考えたら、BR500が一番お買い得なのかも知れません。
もしパナがBR500のみのラインナップで(価格は現状のまま)商売をやったら、たいした利益は得られないと思います。

書込番号:8272134

ナイスクチコミ!0


DeLixさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/30 00:06(1年以上前)

 私にとっては、明らかな機能的な違いはHDD容量となるため、HDD増量は不可ですが、今持っているDR専用機より5.5倍容量となるため、BW830選択+不足分をBD-REで補うことにより、7万円の価格差が500GB分=2万円弱で済むと考えると悩んでしまいます。
 本機を選択された方の決定的な理由を教えて下さい。

書込番号:8272644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/30 10:30(1年以上前)

 どうやら、値段以外に差はないようですね。

 インシュレーターも明らかな性能差がなければ、超高級な物を付けないでしょうし、付けたらそれを強く宣伝すると思うので、価格にあまり影響していないのでしょうね。

 いずれにしても、1Tbytesがどうしても欲しい人の足下を見るような販売戦略は、企業としての誠意を疑いますね。

 これは、激励の「喝!」です。

書込番号:8274160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 11:21(1年以上前)

HDDの容量が増えれば、検査に要する時間も増えると思うので、製造コストも上がります。
(全領域を何らかの検査していれば、容量が倍になれば検査時間も倍になります・・・)
また、音響関係でBW730,BW830と異なる部品を使っているようなので、基板実装も別になるので、ここでも製造コストが上がっています。
プレミア価格もあると思いますが、Made in Japanである以上、製造コストも無視できない存在です。

書込番号:8274393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

LANケーブルはDIGAかVIERAか

2008/08/26 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:16件

この夏、オリンピック見たさにVIERA TH-32LZ85 を購入しました。これまでTOSHIBA RD36につないであったLANケーブルをVIERAにつなぎ、今は楽しく視聴しています。
 新型のDIGAが秋口に登場するとのヤマダ電機店員さんのお話を聞き、楽しみに待っていました。そこで、質問です。
 テレビの置いてある場所にはLANケーブルも電話線も1本ずつしか来ていません。しかし、VIERAにもDIGAにもつながないと機能を楽しめないのではないかと思います。その場合、どちらにつないだらいいのでしょう。DIGAがハブになるかと思ったら背面にはLANケーブルは1カ所しか刺さらないようですし・・・。
詳しい方、VIERAリンクを楽しんでいる諸先輩方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8257687

ナイスクチコミ!1


返信する
THE DEEPさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 21:19(1年以上前)

市販のHUBを購入し、接続すれば良いのでは無いでしょうか?

書込番号:8257751

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/26 21:21(1年以上前)

基本的にはどちらにも繋げないと楽しめません。

有線LANを無線化するイーサネットコンバーターか家庭の電源でネットワークを作れるPLCを使えば簡単に繋げます。

書込番号:8257769

ナイスクチコミ!0


DVDFadさん
クチコミ投稿数:37件

2008/08/26 22:45(1年以上前)

The DEEPさんのご指摘の方法が、正解です。
1500円程度のHUBにつなげばそれで解決します。

書込番号:8258342

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/26 22:58(1年以上前)

失礼しました。
違う部屋でDLNA視聴とかを利用するという意味ではないのですね。
同じ場所でしたらHUBのみで大丈夫です。

書込番号:8258438

ナイスクチコミ!0


arakinkinさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/27 19:50(1年以上前)

1本でているLANケーブルの先はルータに接続されていますか?
ルータなら安いHUBを買えばいいし、ルータじゃないならルータを買うべし
ルータもいま安いね http://kakaku.com/pc/router/

書込番号:8262218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/27 22:02(1年以上前)

単純に2つとか5つとか使えるようにするだけならハブですね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_51901221_55502485/239.html

書込番号:8262946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/27 22:37(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございました。HUBを入れればいいんですね。コンセントも足りないのでますますテレビの裏側がごちゃごちゃしてきそうです。(ついでに、電源の要らないHUBがあったら教えてください。)でも、電気屋に行く理由ができてうれしいです。(汗)

書込番号:8263173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 09:00(1年以上前)

給電不要の HUB って無いはず。昔給電不要の2分岐ってレアものがありましたが...

モバイル PC 用に USB のパスパワーで給電するタイプとか、業務用に PoE(LANケーブルの使っていない線に給電用の電流を流す)ってのもありますが、家庭用途なら AC 給電タイプを使用されるのが良いでしょうね(その方が圧倒的に安いし)

書込番号:8264897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/31 01:19(1年以上前)

ハイテク貧乏街道まっしぐら さん アドバイスありがとうございます。早速HUBを購入しようよ思います。ありがとうございました。

書込番号:8278318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング