DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月13日 09:22 | |
| 1 | 4 | 2009年2月13日 13:32 | |
| 0 | 8 | 2010年8月20日 02:00 | |
| 0 | 0 | 2009年2月10日 17:17 | |
| 2 | 3 | 2009年2月10日 17:12 | |
| 1 | 8 | 2009年2月21日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
現在、パナソニックのテレビTH-42PX600 を使っています。
DVDHDDレコーダもパナソニックで、HDMI端子で接続しています。
このテレビでブルーレイを観るときれいに映るのでしょうか?
電気量販店でブルーレイの画質を観て是非購入したいと思っています。
あと、ブルーレイ自体今後普及するかどうか心配で、購入したはいいけど、数年後に新たなメディアが登場して。。。。いずれはそうなるとは思うのですが、ブルーレイに変わるメディアの開発はすでに進んでいるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点
携帯からなので、簡単に。
全てYESです。
そんなこと気にしていたら、何も買えません。
書込番号:9082940
0点
現在最高で800gbの記録媒体の開発に成功しているそうですが実用化はまだまだ何年も先のようでその他にも400gbや200gbも2年前にtdkというメーカーが既にその開発に成功しやればできるとは思われます。100gbの記録媒体が今のところ1番現実的で有力ではあると思いますがその普及もまだ時間がかかるみたいです。従いまして現在発売されてるbdレコーダーを購入、使用して全く問題は御座いません。
書込番号:9082944
0点
みなさんありがとうございます。
あと、レコーダーはテレビのメーカに合わせた方が使いやすいでしょうか?
あと、メディアに残すのは、ハイビジョンで画質の劣化がないまま残せるのでしょうか?
書込番号:9083356
0点
>レコーダーはテレビのメーカに合わせた方が使いやすいでしょうか?
そんなことはありません
ご自分の重視している機能で選んでください
>メディアに残すのは、ハイビジョンで画質の劣化がないまま残せるのでしょうか?
適切なレートなら
BDにもDVDにも高速ダビングできるから
画質の劣化がないってコトになるでしょうが
BDメディアなら
放送そのままの画質=DRで残せるから
BDに残すなら心配ないと思います
書込番号:9083515
0点
>あと、ブルーレイ自体今後普及するかどうか心配で、
>購入したはいいけど、数年後に新たなメディアが登場して。。。。
問題ありません。
普及してもVHSは消え、DVDも衰退していますが、
いまだVHS使ってる人もいますし、DVDの人も多く
いますよ。
レコーダーですから記録メディアが供給されてる
内は使えます。
>ブルーレイに変わるメディアの開発はすでに進んでいるのでしょうか?
ブルーレイの拡張は進んでいますが、実用化する
のは次の放送規格やソフトが出る頃です。
現行の放送用には現行のBDで十分です。
次の放送規格は2025年頃実用化?とも
言われてるのでまだまだ先です。
実際に民生用になるかどうかも不明です。
民生の光学メディアはBDが最後になるのではない
かとも言われています。
>メディアに残すのは、ハイビジョンで画質の劣化がないまま残せるのでしょうか?
その為のBDですよ。
書込番号:9085913
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
某電気店で、ソニーが2011年画質の説明で従来のチューナーと比べていました。チューナの性能によって変わるもんだと感心しました。
パナソニックとソニーではどちらが良いのでしょうか?
1点
HD放送での画質は、大画面テレビでなければ、感じ取れませんが、スカパー!e2のSD放送は、20型テレビで見ても、SONYの方が綺麗です。
書込番号:9080793
0点
チューナーってどのチューナー?
BSかCSか地デジか?
画質は別にしてパナのBSチューナーは悪天候時の
受信性能はソニーに劣りますね。
画質は繊細で好きですがね。
書込番号:9080853
0点
>ソニーが2011年画質の説明で従来のチューナーと比べていました。
ソニーのレコーダーの「クリオス」をTVの2画面を使って
比べてたのでしょうか?
レコーダーを左画面で、TVチューナを右画面で「こんなに綺麗です」って
比較ですか?
ソニーのTVの2画面は、元々右画面は左より画質が劣るので
それも踏まえて見なければなりません。
書込番号:9081218
0点
>>ソニーのTVの2画面は、元々右画面は左より画質が劣るので
それも踏まえて見なければなりません。
そうなんですか!
今度、左右の入れ替えて表示してもらいます。
でも出来るのかな?
映していたテレビが、なんだかわかりませんが
そんなからくりとは!
でもハッキリとわかるほど綺麗だったので、びっくりしました。
書込番号:9086745
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
すみません、書き忘れました。
やりたい事は
1.HDV素材をハイビジョン画質のままでディーガのHDDに取り込む。
2.ディーガである程度の編集をしたい
3.それをBRに焼きたい
です。
お願いします。
書込番号:9071259
0点
できます
以下のスレのハヤシもあるでヨ!さんのレスをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8692597/
ただ注意として
HDDにDRで取り込んだものを
素直にBD化するとコピワンに化けるらしいです
取り込んだあとにHDD内で
AVC(HG〜HL)に変換することをおススメします
この辺の詳しいことは
ハヤシもあるでヨ!さんのレスをお待ちください
書込番号:9071308
0点
>この辺の詳しいことはハヤシもあるでヨ!さんのレスをお待ちください
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8792641/
ソニー(X/Lシリーズ)なら、作成したBDから、高速(無劣化)でHDDに戻せます。(モード問わず)
パナはAVCで作成したBDなら、実時間(劣化あり)で戻せますが、
無劣化で作成したBDはコピー不可になりますので、HDDには戻せません。
書込番号:9071473
0点
万年睡眠不足王子さん
ハヤシもあるでヨ!さん
参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:9082393
0点
こんにちわ、この掲示板見て、自分もまったく同じ事を
やろうとしています。
ハイビジョンのまま、DMRーBW930に取り込めましたか?
教えてください。
書込番号:11236468
0点
私はHC−1でBW930にHDVをHDのまま取り込もうとしましたが、無理でした・・・
SDに変換してのダビングなら問題なくできましたが。本当にHD素材のままダビングできるのでしょうか?是非やり方があるのなら教えていただきたいで。
書込番号:11781958
0点
>本当にHD素材のままダビングできるのでしょうか?
できます。
初期設定でi.LINKのモードを「TSモード1」に設定して
入力を「i.LINK(TS)」に切換えれば、HDVフォーマットをそのままHDDに取込み可能です。
もちろん自動での取込みはできません。
書込番号:11782507
0点
早速の返信ありがとうございます。愛機HC−1で早速試してみたいと思います!
これで撮りためていたHDVも、BD化そうです!
書込番号:11785909
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
一週間ほど前に始めてブルーレイ DMR-BW930 を購入しましたが、以前使っていたシャープのは(型名忘れました)DVDへのタイマー予約でダビングができました。DMR-BW930 は予約でダビングは出来ないのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。
0点
ダビングそのものは
予約できません
ただしHDDにDRで録画したものを
DR以外のレートに変換することはできます
(BW930の説明書・操作編54ページ参照)
上記の機能をうまく使えば
高速ダビングできる条件は整うから
時間をうまく使えるような気はします
書込番号:9070500
1点
万年睡眠不足王子さんのレスのように高速ダビングを使えば、ダビング中でも編集や
視聴もほぼ制限少なく可能なので、ダビング予約自体あまり必要ではありません。
シャープの場合はダビングするとほとんど何も出来なくなってしまうので予約を使う必要が
ありますが。
書込番号:9071039
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
他の投稿もありましたが、購入して1月26日公開のソフトウェアアップデート
を行ないましたが、Dマークが消えません。(WOWWOWは加入)
Dマーク点灯中は番組表示が4〜5日分しか表示されない等の書き込みも
ありましたが、その様なことは、アナログ・地デジ・BSともなさそうです。
ただ、DMR−XP12で使用してるB−CASカード(WOWOW未加入)と交換すると
暫くしてから、Dマーク表示が消灯するようになります。
どなたか、対処方法など情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
0点
アップデートしたにも関わらず、改善されないのははっきりとした
理由があるんですよ。
既に目を通されてるかも知れませんが、私が立てたスレに理由を書かせて
貰っているので、未読でしたら一度目を通してみて下さい。
対処方法は既に確認されているように、WOWOWなどを未契約の
B-CASカードに差し替えるのが確実だと思いますよ。
ですが、WOWOWなどを予約したり、録画する度に差し替えないといけない
というデメリットも生じてしまいますけどね…orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8998472/
書込番号:9059443
0点
我が家のBW730も?…は?…、逆にアップデート後(たまたまなのか?)から【D】マークが点きっぱなしに…(涙)
環境は、ビエラとHDMIでの接続、WOWOW等の契約は一切無し。
実被害は、地デジの番組表で、約6日分しか表示されないチャンネルが有り。
その他、実被害も有るかも知れませんが、今のところ目立った実被害、気になった実被害は有りません。
ちなみに、一度だけリセットをしてみましたが、2〜3日後に呆気なく再点灯してました(涙)
書込番号:9059677
1点
一応ぼくのBW730も
Dマークが常に居座ってます^_^;
環境は優しいパパさんと一緒です
ただしテレビはREGZAですが
番組表自体は取得してるんですが
詳細情報を取得していないらしく
ジャンル検索のときに出てくる
番組データ取得状況がレベル2(3つのうち)になってます
細かいことは気にしないし
予約録画できてないとかいった被害もないので
いいといえばいいんですが
気にはなるところですね
書込番号:9059787
0点
優しいパパさん
決してたまたまではないようですよ。
その件も聞いてみた事があるのですが、既に何件か問い合わせが来ていて
パナも把握しているようですよ。
パナ的にいうと副作用なんですと。
全くふざけた回答ですよね。
書込番号:9059797
0点
のら猫ギンさん
そうなんですか(驚き)!
貴重な情報を有り難うございます。
しかしアップデートの副作用って…バイアグラじゃあるまいし(笑)
もし、もしもの話。
この副作用で完全御臨終になったら、メーカーに壊された…って事に???
…なりますよね?
あっ、そう言えば…のら猫ギンさんは諸事情によって、*50に化けて謎の呪縛から解放されたそうで、羨ましい限りです。
書込番号:9059885
0点
のら猫ギンさん 優しいパパさん 万年睡眠不足王子さん
有難う御座います。
確認したら番組データ取得状況は、アナログ・地デジ・BSともに、
先の日付も含めてレベル3のようでした。
確かに使用している上では、現状不都合は起きていないのですが・・・
B-CAS云々の現象から、有料番組の情報取得ルートに特定できそうですが
他にも原因がからんでいそうですね。
書込番号:9059922
0点
>もし、もしもの話。
この副作用で完全御臨終になったら、メーカーに壊された…って事に???
…なりますよね?
確実に壊されたって事になりますね。
ダビ10対応時の不具合問題以上の騒ぎになるでしょうね。
書込番号:9059946
0点
自己レスです。
本来の解決ではないですが、CS受信を「切」にすることで、Dマーク表示が
常時点灯する事はなくなりました。(B-CASカードはWOWOW契約です)
視聴環境ですが、フレッツテレビ経由で各放送受信を行なっています。
「スカパー!e2」の試験放送?が流れて来ていますが、それを受信しない
ように変えた為だと思われます。
ちなみに、パナソニックのサポートからの回答文に以下の文言がありました。
「D」マークが点灯する原因としては、下記の要因の場合もございます。
1)録画モード変換中
2)CD音楽の変換中(LPCM→AAC)
3)アクトビラ使用中
4)CS有料放送契約がある場合
書込番号:9132238
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






