DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター一覧

2009/01/02 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:90件

東芝RDで作った DVDですが VRモードで 作った音楽コンサートをチャプターで区切ったものを 一覧することは できないんでしょうか?説明書に 他機で作った物のチャプターの一覧と書いてあったので そのモードにしたら 選択できませんでした。(残念)

不可能なんでしょうか?市販されているソフトだと メニューからできますが RDで作ったものは 違うんでしょうか?

書込番号:8874753

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/02 17:06(1年以上前)

再生リスト→サブメニュー→チャプター一覧でも出ませんか?

書込番号:8874760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/02 17:15(1年以上前)

>再生リスト→サブメニュー→チャプター一覧でも出ませんか?

再生リスト じゃなくて
BW930では録画一覧っていうボタンになっています

ちなみに
録画一覧→サブメニュー→チャプター一覧で
できることを
ぼくのBW730で確認しています

書込番号:8874781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/02 17:42(1年以上前)

早速のレス 感謝します。ごめんなさい  確認できない場所なので 夜レスします。まだ使いこなしできてません(汗)。

書込番号:8874891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/02 22:22(1年以上前)

簡単にできました、どうも有難うございます。

書込番号:8876095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1chで記録出来ない

2009/01/02 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 じいGさん
クチコミ投稿数:3件

最近BW-930を購入しましたが、HDDやBDに録画をした時に音声が5.1chサラウンドで記録されません。接続はパナ製のRPCDHG20のHDMIです。初心者のために、詳しい方にお教えいただけますでしょうか?

書込番号:8873648

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/02 12:12(1年以上前)

この機種は、AAC音声になってますよね。
AAC音声は、デジタル放送用の音声送信形式です。5.1CHも含まれます。

書込番号:8873739

ナイスクチコミ!0


スレ主 じいGさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 12:18(1年以上前)

早速の解答をありがとうございました。5.1chでの記録がきちんとされていると言う事なんですね。安心しました。ありがとうございました。

書込番号:8873756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/02 15:26(1年以上前)

記録されている音声形式は
当該タイトルの再生→リモコン蓋の中の「再生設定」→ディスク→音声情報
で確認できますよ。

書込番号:8874424

ナイスクチコミ!0


スレ主 じいGさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 16:58(1年以上前)

ラジコンヘリ様、今確認致しまして音声情報のところで、AAC 3/2.1 の表示になっておりました。しっかり5.1chで記録されてました。ありがとうございました。

書込番号:8874733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信46

お気に入りに追加

標準

量販店の機種は信用できない??

2008/12/30 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:8件

家族(10代:子・女、40代:妻、70代:義父、義母)で家電品について話をしていましたら、義母が「量販店(ヤマダ、コジマ、K2・・・)の品物は、量販店向けに作っていて、部品などを落としてあるから買わない方が良い!!」と言っていたので、私は「メーカの責任問題もあるし、そんな作業行程を作ったらコストが上がるからやっていないと思うよ。」と答えたのですが、もっと凄い攻撃を受けました。
皆さんどう感じますか?
DIGA DMR-BW930 をここやヨドバシ、K2で買おうと思っています。

書込番号:8861559

ナイスクチコミ!1


返信する
kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 17:38(1年以上前)

どこで買っても同じですよ。

書込番号:8861620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/30 17:39(1年以上前)

凄い方ですね…

書込番号:8861625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/30 17:39(1年以上前)

同様なネタに「通販用にはB級品を、量販店等の正規ルートにはA級品
をそれぞれ別ラインで製造」と言うのがあります。
古いネタですが、笑いました。

書込番号:8861629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/30 17:42(1年以上前)

まあ反ヤマダの姿勢はちょっと応援したいですがね。

書込番号:8861649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/30 17:44(1年以上前)

まあ、メーカ工場で作るときには、どの店で売るのか分からないと思いますけど。

義母さんがお金を出してくれるなら、義母さんの言い分に従うのが良いかと。(スポンサーなので)
ご自分でお金を出すのなら、決めるのはあなたです。

書込番号:8861656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/30 17:50(1年以上前)

>同様なネタに「通販用にはB級品を、量販店等の正規ルートにはA級品

ソニーって昔それやってたと思うけど(今もかな?、井深さんがお亡くなりになって出井になってから急速に品質が落ちて以来買ってないので)
安売り店で買った機器に入ってる保証書と、ソニーショップで買った機器に入ってる保証書は明きかに違ってました。

しかしながら、ソニーショップで買った機材の方がすぐに壊れたんですよねぇw

書込番号:8861687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 17:50(1年以上前)

X90をヤマダで購入して初期不良交換をSONYサービス対応で行いました。
V9もヤマダで買いましたが、今のところ不具合なし。

白物家電の事はわかりませんが、黒物も該当しますか?
昔のダイエーを彷彿とさせますが、もっと凄い攻撃とは何ぞや。
貴方だけならまだしもお義母さんの名誉にも関わるスレですので
根拠ある発言を。

書込番号:8861689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/30 17:56(1年以上前)

この手の話はよく聞きますが、本当にそんなこと信じてる人がいらっしゃるんだなぁ。
まあ、うちの母なんかも、ものが違うとまでは思ってないみたいですけど、“有名店”で買いたい(買った方がいい)と思っている人間だったりしますので、気持ちがわからないでもありませんが。

はらっぱ1さんのおっしゃる通り、もしお金を出してくださるなら、義母さんの納得できるお店(かつ値段)で買われた方がいいかもしれませんね。

ただ、

>まあ、メーカ工場で作るときには、どの店で売るのか分からないと思いますけど。

という件に関しては、この機種ではないですけど、メーカーのラインで“仕向け地”ごと(店単位じゃないけど、どのチェーン向け、みたいな)に作り替えることは可能ですし、実際にそういう例は知っています。
型番が枝番で違ったりすることもありますし、型番からは伺い知ることができない場合も。

たまにハッキリ、たとえばヤマダ向けに付属品が違うとか、特別なカラーリングのがある、といったことも結構ありますよね。カタログも専用のが用意されてたりしますし。
だから、ないわけではありません。

書込番号:8861723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/30 18:13(1年以上前)

>ソニーって昔それやってたと思うけど
>安売り店で買った機器に入ってる保証書と、ソニーショップで買った機器に入ってる保証書は明きかに違ってました。

ソニーショップは独自の保証とか別に付けてたから
じゃないの?
メーカー保証書はどこで買っても一緒ですよ。
違った事はないですね。

書込番号:8861786

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/30 18:26(1年以上前)

昔クルマのオイルで聞いた事がありますけどねぇ。
カー用品屋向けと、ホームセンター向けでは
精製工程で違いがあるとかなんとか?
確かに値段の差が千円以上はあるので・・・、しかし

そのときはある程度信じていましたが、あほらしく感じて
街乗り程度のくせに、100%はいらないだろうと、安い製品を
よりよいサイクルで交換するようにしました。

クルマに限らず、HDMIケーブルなんかでも同じような話は散々出ていますが。
この場合、物自体違うわけですが。
結果ほとんど金額に見合わない程度の違いですかね。

書込番号:8861835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 18:33(1年以上前)

確かに3年ほど前に三菱か東芝の21型ブラウン管TVに
“ヤマダ電機オリジナルモデル”ありました。

それはちゃんとタグをつけていたし型番も違います。
価格はさほど変わらなかったのでオリジナルモデルは買いませんでしたが。

もし私のX90初期不良交換の件も、ヤマダオリジナルが存在したら対応の仕方が
かわり、サービスマンの口から「これはヤマダ特注機になる」とか教えるはずです。

何万件ある書き込みの価格COMにそういった情報はなかったと思います。

書込番号:8861871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/30 18:44(1年以上前)

>DIGA DMR-BW930 をここやヨドバシ、K2で買おうと思っています。

ケーズで買えるならそれが一番無難,間違ってもヨドは止めた方が良いよ。

書込番号:8861918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 18:54(1年以上前)

>ケーズで買えるならそれが一番無難,間違ってもヨドは止めた方が良いよ。

そうですよね〜。ヨドは保証が・・・・。

書込番号:8861951

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 19:07(1年以上前)

ケーズの延長保証はユーザーが代わると無効になるのが難点です

書込番号:8861997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 19:37(1年以上前)

壊れても修理して使い続けたい人はヨド以外で延長保証に。
壊れたら新しいのが欲しくなる人はヨドでもOKですね(笑)

書込番号:8862125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/30 19:43(1年以上前)

>壊れたら新しいのが欲しくなる人はヨドでもOKですね(笑)

こうとも言う,

壊れてもすぐに新しいのが買える人はヨドでもOKですね(笑)。

書込番号:8862149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 19:48(1年以上前)

>>壊れてもすぐに新しいのが買える人はヨドでもOKですね(笑)。

やっぱりRDは最高で最強さんに座布団6枚!!

書込番号:8862175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 20:23(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
かなりの反響があってびっくりです。
やっぱり皆さんの意見を総合すると、同じ製品だということですね。
義母も年齢が年齢なので、言って聴く人ではないのですが、無視してK2にするかな?

書込番号:8862342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/30 20:38(1年以上前)

ななべーさん、どこの家も似たような状況ですねぇ。
他人事ではないです。

うちも、実母・義母とも70代後半になり、どちらも意思の疎通が難しいことがままあります。
しかも、こっちもなかなか強くは出にくいですからねぇ。
(強く言うと、こっちが悪者になっちゃうので。)

ご健闘を祈ります。

書込番号:8862415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/30 22:40(1年以上前)

>デジタル貧者さん 
>ソニーショップは独自の保証とか別に付けてたからじゃないの?

それは無いですね。ショップ保障なんて無い時代の話ですから。
どっちも箱貼り付けの封筒に入ってるタイプでしたが、ソニーショップの保証書は型番+製番が入り2Pの写しの利くかなりしっかりした、保証書でメーカが保障するタイプ。

安売り店の保証書は1枚ぺらで型番しか入ってないちゃちい物でした。
驚くべき事ですが、物はEDV-9000でビデオ編集のを行う為2台同時に欲しかったのですが、安売り店に在庫が無くて、泣く泣くソニーショップで一台買う羽目に・・・

2台は同じ機種を同時期に購入してるので、工場出荷時にすでに違ってるとしか思えない状態でした。

書込番号:8863104

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

写真〔CD・DVD〕再生

2008/12/29 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

既出の質問でしたらご容赦ください。

930〔2台〕と830〔1台〕を使用していますが、パソコンで焼いた写真のCD・DVDを入れると非対応ディスクの表示が出て再生不能です。

CD-RWで焼いたディスクは再生できるものも若干あります。

SONYのプレーヤー〔BDP-S350〕では総てのディスクが再生できます。


書込番号:8855445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/29 12:20(1年以上前)

説明書・操作編79ページによれば
CD-R/RWは再生できるんですが
DVD-R/RWに写真を記録した場合は非対応です

ただし写真を記録したDVD-RAMなら
再生できるから
DVD-RAMでお試しになっては?

同じく説明書・操作編の
156ページにある
フォルダの項目もあわせて参照したいです

書込番号:8855476

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2008/12/29 12:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 早速のご返事ありがとうございます。

それにしてもPanaとSONYとで仕様が大きく異なるのは納得しがたいです。

書込番号:8855588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 13:46(1年以上前)

DVDレコーダー市場に最後に参入してきたのに、どのメーカーも採用して
いない+RWをメインにしたり、地デジ非対応だったり、録画モードを自社
のみの呼称にしたり…

昔からSONYは著しく協調性に欠け、勝手なところがあります。
ブルーレイが初めてでしょう。中途離脱せず皆と仲良くやっていけたのは。

書込番号:8855765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/29 13:59(1年以上前)

>それにしてもPanaとSONYとで仕様が大きく異なるのは納得しがたいです。

それが現実です。
しかもレコーダーとプレーヤーですから再生対応に
差があっても当然です。

>+RWをメインにしたり、

メインではないですね。

>地デジ非対応だったり、

参入時はアナログ全盛でしたから。

>録画モードを自社のみの呼称にしたり…

どこもそうです。

>ブルーレイが初めてでしょう。中途離脱せず皆と仲良くやっていけたのは。

規格の提唱者が中途で離脱するわけないでしょう。

書込番号:8855815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 17:08(1年以上前)

表現不足があり、誤解された点もありますので訂正をさせてください。
(私自身SONYは07年ブルーレイ1本に絞りきったレコーダーや
CDの開発など大変尊敬しております)

本題)03年のスゴ録でいいますと、
【大容量HDD】【おまかせ・まる録】【マルチドライブ】が売りでした。

誤)+RWをメイン→ 正)+RWを結構PRしていたがメリットが不明。

誤)地デジ非対応→ 正)【CPRM非対応】=コピーワンス番組をDVDへ
  ムーブすることさえ不可であった(PSXも同様)。

・後発なのに録画モードを自社のみの呼称… → この件は家電業界では衆目の
 一致するところで、04年の雑誌「特選街」でも書かれています。

・中途離脱せず… → 放送関連の【epサービス】などは提唱者であるにも
 係わらず、意見の相違が多くなった途端に離脱しています。
 Iリンクやメモリースティックは今後どうなのでしょうか。

 以上です。



書込番号:8856441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/29 17:58(1年以上前)

>訂正をさせてください。

まだ誤解される記述です。

>誤)地デジ非対応→ 正)【CPRM非対応】=コピーワンス番組をDVDへ
>ムーブすることさえ不可であった(PSXも同様)。

それはHX8系の話です。
純正機で参入はRDR-GX7ですからCPRM対応は
しています。
正確にはムーブ非対応と記述するべきですね。

>後発なのに録画モードを自社のみの呼称… → この件は家電業界では衆目の
>一致するところで、04年の雑誌「特選街」でも書かれています。

「特選街」はここではネタ雑誌扱いですよ。
録画モードを自社のみの呼称…と言うのはHQ+とかの事
でしょうか、もしかして?
それならば呼称ではなく独自の(DVD規格を逸脱した)
録画モードです。
それならば話が通じますが、説明不足ですね、どのみち。

>Iリンクやメモリースティックは今後どうなのでしょうか。

I.LINKはビデオカメラの映像取り込みにしか使っていません。
その他の使い方はもう手を引いていますね。
メモリースティックはSDに負けてますのでそのうち消滅では?
言いたい事とは内容がそぐわない感がありますね。

書込番号:8856628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトル数制限はまだありますか?

2008/12/28 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

既出の質問でしたらご容赦ください。

BW900一台をでe2byスカパー専用で使ってましたらタイトル数制限(500タイトルくらい?)で新規録画が出来なくなりました。(この時HDDはあと20DRくらい残ってました。)小まめにBDに焼いてはいるのですがついつい溜まってしまい・・・(^_^;)

今度のBW930も同じような制限がありますか?HLモードが優秀なので多用しようと思いますが、いつかタイトル制限で録画出来なくなるのであればもっと上の圧縮を使おうか迷うとこです。

書込番号:8851972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/12/28 19:30(1年以上前)

HDDへの録画タイトル数は499まで、となっていますね。

書込番号:8852171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/28 19:31(1年以上前)

あります

HDDには最大499タイトルって
BW930/830/730の説明書・操作編37ページに書いてあります

書込番号:8852177

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/12/28 19:54(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん
万年睡眠不足王子さん

どうもありがとうございます。
取説確認しました。
499制限ですね。ならば上位の圧縮が使えます。大変参考になりました。

書込番号:8852243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI端子

2008/12/26 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 NAOMAYUさん
クチコミ投稿数:7件

BW930購入して1か月になります。定評どおりリモコンの反応はたるいので失笑しながら使ってますが、HDMI端子接続で録画番組を見ているとき、たまに2〜3秒くらい画面が真っ暗になってしまいます。初期不良か何かでHDDの問題でしょうか?つなぎ方が悪いのでしょうか?ケーブルが悪いのでしょうか?ケーブルは一応オーディオテクニカ製を使っています。ちなみに録画モードはHLモードです。どなたか経験のある方、詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:8842182

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/26 18:38(1年以上前)

電源ボタン長押しで、リセットして下さい。

書込番号:8842269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/26 18:55(1年以上前)

こんにちは♪
リンクしてるなら
リンクの設定を解除する。
これで正常になることもありますのでお試しを(^O^)/

書込番号:8842341

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOMAYUさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 03:06(1年以上前)

dejitanさん。ご回答ありがとうございます。
リセットすると、HDDに録画したものはすべてきえてしまいますよね?素人ですいません。教えて下さい。

書込番号:8844498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/27 03:09(1年以上前)

>リセットすると、HDDに録画したものはすべてきえてしまいますよね?素人ですいません。教えて下さい。

消えません。パソコンのリセットでHDDに記録したものは消えますか?同じです。
あと、種々の設定も消えません。保持されます。

書込番号:8844502

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOMAYUさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 09:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん ご回答ありがとうございます。
なーるほど、そう言われるとそうですね。お恥ずかしいですが、納得してしまいました。ありがとうございます。一度試してみます。

書込番号:8845047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 13:49(1年以上前)

HDMI端子の欠点は意外と抜けやすいことです。
もう一度キッチリ入っているか、テレビ側とレコーダー側
の双方を確認してみてください。

書込番号:8855780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング