DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

「番組まとめ」が消えた

2008/10/23 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

購入して間もなく1ヶ月が経とうとしています。ドラマをどんどん貯め録りし、すべて「番組まとめ」機能を使ってまとめました。
それなのに今、録画一覧見たら1つもまとまってない。
呆然としてますが、何がいけなかったか分かりますか?
初期不良とも思えないのですが・・・

書込番号:8542523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/23 22:15(1年以上前)

録画一覧開いてサブメニュー
一番下は「まとめ表示へ」ですか?
それとも「全番組表示へ」ですか?

「まとめ表示へ」ならそこにカーソル置いて
決定ボタンを押してください

書込番号:8542619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/10/23 22:26(1年以上前)

エアマトリックス01の〜 さん

有難うございます。一気に問題解決しました。
嬉しさ以上に恥ずかしさで一杯です。
トホホ…

書込番号:8542696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

他機からの録画の Move について

2008/10/22 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:42件

買うことに決めました。
で、どこかの口コミにありそうな質問ですいません。
今のレコーダー「Wooo DV-DH500W」に入っている録画を i-Link でムーブしたいのですが、マニュアルを見てもよく分かりません。出来ないのでしょうか。どなたか、説明いただくか、詳細が分かるサイトをご紹介いただきたく。

書込番号:8535413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/22 11:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2008/10/22 11:23(1年以上前)

早速の回答、どうもありがとうございます。
むちゃ、参考になりました。同じことを考えている方、たくさんおられるようですね。

書込番号:8535625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/23 15:32(1年以上前)

私はDH1000Wですが、出来なくてあきらめていました。

さっそくやってみたら出来ました。日立機からの操作で、裏技でRecボタンを使用するとは全く分かりませんでした。

それにしても、移動後に日立機の電源をOffにすると、必ず次の起動時にHELLOでループするのが仕様?だとわかるまで青くなりました。
(^_^;

リセットでも復帰せず、電源ケーブル抜きまでやりましたがだめ。
i.Link接続ケーブルを外すと起動するらしいということで、再度チャレンジです。

書込番号:8540888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロード

2008/10/20 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:263件

本日、ダウンロード成功しましたのメールが来てましたけど、内容がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:8528781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/20 22:18(1年以上前)

これの事?メーカーサイトに書いて無かった?,

[8528094]

書込番号:8528865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/20 22:18(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

>番組消去操作の仕様改善
>まとめ番組に含まれる一番組を,録画一覧の[すべて]以外のラベルから削除した場合に、 まとめ番組として>削除される仕様を改善

だそうですよ。

書込番号:8528866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/10/20 22:20(1年以上前)

「番組消去操作の仕様改善」と放送メールに書いてあります。

書込番号:8528882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2008/10/20 22:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

更新自動にしておくと、いつのまにか更新されていて、成功しましたのメールしか残らないから内容がわからないんですね。

すぐにホームページ確認すれば良かったんですが、、、。

助かりました。

書込番号:8528996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

930の足みたいなのは何でしょうか?

2008/10/19 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

無知による愚問かもしれませんがその場合はお許しください。
930の写真を見ると、830や730には見られない
足のようなものが見えますが、これは何なんでしょうか。

書込番号:8520237

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/19 01:05(1年以上前)

見た通り、足だよ。それだけじゃ何なのでもっと詳しい説明は↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/rt073.htm

書込番号:8520287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/10/19 02:04(1年以上前)

>これは何なんでしょうか。

インシュレーターというもので、本体の振動を押さえている部品で、よく高級オーディオ機器(アンプやCDプレーヤーなど)に付いています。
インシュレーターの有無と材質によって、微妙に音質の変化がありますので、音質、画質になお拘れる方に向けての部品ですね。
BW930にインシュレーターが付いてますが、ご自分で、その下にいろいろといろんな材質のインシュレーターを置かれたり、作ったりで、音質、画質の変化を楽しまれてみてもいいですね。


書込番号:8520469

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/19 03:11(1年以上前)

お二人様、ありがとうございます!
大変よくわかりました!

ついに930も17万を切りそうなところまで値段がこなれたので
830との5万円ほどの価格差を
+500GBとインシュレーターなどの高音質化の
違いに価値を見いだせるかですね。
う〜む、迷いますね。。。

書込番号:8520618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力

2008/10/14 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

DMR-BW930 を
プロジェクターに、HDMI接続(映像)
AVアンプに、光デジタル接続(音声)
アナログテレビに、S映像とアナログ音声接続
しています。

○ アナログテレビには、映像と音声が正常に出力。

○ プロジェクターには、DMR-BW930からのBSや地デジの出力は、映像と音声が正常に出力。

× プロジェクターには、市販のDVDのみ、映像は正常に出力しますが、音声が出ません。

初期設定の「HDMI音声出力」をOFFにしましたがダメです。
どうしてでしょうか?どなたか教えて下さい!!!

書込番号:8498567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/14 10:23(1年以上前)

音声出力を
ビットストリーム
リニアPCM
両方試しました?

書込番号:8498589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/14 10:26(1年以上前)

スピーカー搭載のプロジェクターなんですか?光接続したアンプでは両方再生できるのでしょうか?
仕様機材の情報があった方が早く解決するかも知れませんよ。

書込番号:8498596

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/14 10:48(1年以上前)

らんにいさん

「ビットストリーム」「リニアPCM」の切り替えが出来るのでしょうか?
知らなかった為に試しておりません。どうすれば試せますか?
ちなみに、同軸デジタルも試していませんが、同軸デジタルにすべきでしょうか?

口耳の学さん 

プロジェクターはスピーカー搭載ではありません。
プロジェクター:QUALIA004
AVアンプ:TA-DA9000ES (HDMI非搭載型)
なんです。

宜しくお願いします。

書込番号:8498656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/14 10:56(1年以上前)

こんにちは♪
レコーダーのメニューからたどると
あると思いますよ。
光デジタル音声設定みたいな。

この機種所有してないものですみません。

書込番号:8498683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/14 11:07(1年以上前)

>レコーダーのメニューからたどるとあると思いますよ。

デジタル音声出力の項目ならあります。
スタート→その他の機能へ→初期設定→音声→デジタル出力

なお、設定に当たっては、説明書・操作編133ページの表ももしかしたら参考になるかもしれません。

書込番号:8498710

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/14 11:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

デジタル出力ありますね!!!
家に帰ったら直ぐにテストしてみます!

書込番号:8498754

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 11:39(1年以上前)

BitstreamからPCMに切り替えたら音が出ました!

BW930のチュナーからの音声とDVDの音声は違うと言う事でしょうか?
AVアンプが DTSやDOLBYを認識できないのなら解りますが、ソースによってもこの様な事が起こるのはなぜなんでしょうか?まだ試してませんが、HDDをブルーレイディスクに記録した場合は大丈夫なんでしょうか?

PCMにする事により、やはりBitstreamより音は悪くなるのでしょうか?

デジタルになればなるほど難解です・・・・
どなたか、PCMとBitstreamの違いやソースによるデジタル出力の違いなどを教えてください!
宜しくお願い致します。

書込番号:8503622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 11:51(1年以上前)

こんにちは♪

超簡単いいますと

ビットストリームはそのまま出力
リニアPCMはCDと同じ音質で出力

音質はほとんど変わらないと思いますよ。

ちなみに
DVDでビットストリームのとき
DVDの音源は何を選びました?
もしや5.1chLPCM?

書込番号:8503663

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 12:12(1年以上前)

らんにいさん  早速ありがとうございます

>リニアPCMはCDと同じ音質で出力
って事は、WOWWOWやDVDの5.1chとかは再生できるのですか?

>DVDでビットストリームのとき
>DVDの音源は何を選びました?
>もしや5.1chLPCM?
BW930では選べませんので、AVアンプですね!
AVアンプは、7.1chで再生のDTSシアターにセッティングにしています。

書込番号:8503709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 12:20(1年以上前)

ちょっと混乱させてごめんなさいね。

DVDソフトの音声メニューです。
ドルデジとかDTSとかリニアPCMとか5.1でも何種類か選べるじゃないですか。

光だとリニアPCM5.1は再生不可なんですよ♪

書込番号:8503730

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 12:37(1年以上前)

らんにいさん

「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」なんですが、ドルデジだけだったと思います。

>光だとリニアPCM5.1は再生不可なんですよ♪
がびーん!!!
では同軸デジタルケーブルではどうでしょうか?同じ事ですか?

BW930でAVアンプに接続して5.1chでDVDを聞いていらっしゃる方は、どうされていますか?

書込番号:8503795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 12:55(1年以上前)

>では同軸デジタルケーブルではどうでしょうか?同じ事ですか?
残念ながら
PCMを5.1chでとなるとHDMIしかありません。

私は芝レコですが、
光でTA-DA3200ESへつなぎ
ドルデジかDTSにてサラウンド楽しんでいますよ。
その場合はレコ出力ビットストリームじゃなきゃだめですね。
LPCM設定だと2chになりますね。

書込番号:8503881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 13:07(1年以上前)

補足です
ナルニアはドルデジですね。

レコの音声出力をビットストリーム
光でアンプにつなぎそれで音がでなければ
アンプの設定方法の間違いか、レコーダーの故障の2択になりそうですよ。

書込番号:8503921

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 13:37(1年以上前)

らんにいさん  いろいろ教えてくださり、ありがとうございます

>光でTA-DA3200ESへつなぎドルデジかDTSにてサラウンド楽しんでいますよ。
>その場合はレコ出力ビットストリームじゃなきゃだめですね
やっぱり5.1chにするならビットストリームしかだめですか!

>レコの音声出力をビットストリーム光でアンプにつなぎそれで音がでなければ
>アンプの設定方法の間違いか、レコーダーの故障の2択になりそうですよ。
「レコーダーの故障」を調べる方法があればいいんですが!
「アンプの設定方法」はDDとかDTSとか何種類か選べますが、いろいろ試してみます!

書込番号:8503986

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/16 09:20(1年以上前)

らんにいさん いろいろありがとうございました

BW930の出力をビットストリームにして、ソースはDVD
最初はやはり音が出なかったのですが、AVアンプを2chに設定したら音が出て
その後5.1chに設定し直したら、ドルビーデジタル5.1chで音が出ました!!!
AVアンプの故障と言うか何か解りませんが・・・何故か出来ました。

BW930のチュナーからはACC MPEG2
BW930でDVDはドルビーデジタルでした。

書込番号:8507723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/16 11:32(1年以上前)

こんにちは♪

AAC、ドルデジ、DTSは光で可能ですから
よいアンプお持ちなので大切にお使いください。

しかし
どうしても
次世代音声やマルチチャンネルLPCMを試したい
ということであれば
近年のAVアンプを検討してください。

まずはよかったですね♪

書込番号:8508059

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/16 15:42(1年以上前)

らんにいさん いろいろありがとうございました

DVDとアナログ接続時には、このアンプで満足していましたが、デジタルになって一瞬めまいがしました。
次世代音声やマルチチャンネルLPCMは試したいですが、さすがにAVアンプの買い替えは出来ません。
このアンプで音を楽しみます、いろいろありがとうございました。

書込番号:8508748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

BW930& BW830

2008/10/05 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:90件

なぜ こんなに 価格が 違うのでしょうか?あまりにも 違いすぎませんか?HDDの価格差なんて 多く見積もっても 1万円、差額なのでそんなしないと思うのですが どうも腑に落ちません。そんなに良いのでしょうか(違うのでしょうか)?

書込番号:8458912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/10/05 17:21(1年以上前)

過去ログですが確認してみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8271098/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD+%89%BF%8Ai%8D%B7

書込番号:8458983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/05 17:30(1年以上前)

900 800のモデルでも同じ状況でした。
HDDだけではなく
900≪930≫には有って800≪830≫には無い
内装備が有るようです。
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html
こちらでもBW930とだけ明記されてる箇所が有ります。

我が家はもともと1Tを使ってましたので
5月にBW900を買いました。

書込番号:8459020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/10/05 17:36(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html

上記のアドレスを御覧ください。
前機種のBW800とBW900との比較が書かれてますが、現在も新しくなった両機の差は、前機種とあまり変わりません。

上記のアドレスに書かれてますように、実機を視聴して、音質、画質の差を感じられる方で、約6、7万円の価格差を妥当と思われる方は、BW930を選択されたら良いと思いますし、差を感じられない方は、BW830で良いと思います。


書込番号:8459044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2008/10/05 18:09(1年以上前)

失礼しました 同じような質問 ありましたね。しかし もちろん音響関係の違いは チェック済みですが それを 踏まえても 高すぎだと思いませんか?音の違いは たとえばBD(パナでを作ったもの)を PS3で再生しても 違いが出るのでしょうか?

書込番号:8459181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/05 19:36(1年以上前)

A.C.Kubrickさん、

>それを 踏まえても 高すぎだと思いませんか?

個人の価値観しだいですので、アルカンシェルさんが書かれているように、価格差を妥当と思われるならBW930の選択、価格差を感じられないならBW830の良いのではないでしょうか。
ちなみに、だいぶ前ですが わたしは価格差が妥当と思わなかったのでBW800を購入しました。
(もっとも、当時のBW800の実売価格は、今のBW930の実売価格とそれほど違わないですが。)

>音の違いは たとえばBD(パナでを作ったもの)を PS3で再生しても 違いが出るのでしょうか?

すでに音響関係の違いをチェック済みということですので、それが主に再生性能の違いである事もご存知と思います。
なので、PS3で再生すると、BW830で録画したかBW930で録画したかの違いは出ないのではないでしょうか。

書込番号:8459592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/10/05 21:31(1年以上前)

ひとことで言えば「最上位機種だから」でしょう。

この場合に限らず、異なる業界(ジャンル)の商品でも同じではないでしょうか?

その分、最下位機種であるBR500が割安になっていると思います。
(私が思うには、BW930と比較して実際のコストは1万円も違わないような気がします。)

BW930のプレミア価格の内訳は『自己満足』と『パナへの御布施』!?

書込番号:8460285

ナイスクチコミ!2


SAKO!さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/06 02:01(1年以上前)

私は830と930で迷って結局930を購入したのですが
CMや雑誌によく取り上げられているのは930のほうでしたから
830を購入するとこれらを見るたびに後でくよくよするのが嫌だったので・・
ほんと自己満足でしょうね、購入した今、後悔など全くありませんよ。


書込番号:8461903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/10/06 09:56(1年以上前)

BW930ユーザーなので、一番の価値観は「大容量」だと思います。
ただ、この500GBの差が7万円と単純に考えると納得できません。
お金の問題は、本当に切実ですが、しかし、音響が優れていても、
レコーダーとしては「録画」がメインですから、
容量への価値観で選ぶしかないと感じます。
結果、まず、自分の場合は映画、ドラマ、音楽番組がメインなので、
とにかく映画の場合は2時間、3時間が当たり前で、BShiの場合は、
時には4時間、5時間ものが放映されます。
最初に購入して気が付いたことは、無料放送です。
BS系とCS系のHD映画が数週間無料で録画できます。
とにかくよさそうなものを録画し続けました。
まだ、半月無料視聴できますが、2週間で録画したタイトルだけで
1TBの70%ほどを消費してしまいました。
BD-Rへのダビングは高速なら2時間もので20分弱ですが、
それでも、予約録画時にはダビングできないので、
空いた時間などを考えると、もう、フル活動でもダビングの時間は
ありません。
1TBは凄そうに思いますが、HD放映が標準になってしまったので、
全く足りないというのが、ハードエアチェッカーの感想だと思います。
じゃんじゃん録画して、必要なものだけBD-Rへと考えているようでしたら、
迷わず、930だと思います。
ソフトも発売されないような、貴重な映画やスペシャルドラマ、
NHKの独自放送など、500GBの差は、7万円では到底購入できないような
大きな価値があると思いました。

書込番号:8462574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 14:43(1年以上前)

 まあ車でもグレードによって差が有りますよね。お買い得仕様もあれば、本皮パワーシートになるだけで数十万円も違うとか。
 私はBW200→BW800→BW830(予定)とパナを使いつづけています。
 ただパナの場合は意味のないアナログ音声パーツとか、金メッキ端子とか、名前だけOFCの細い電源ケーブルとか、無理やり格差をつけてる感じですね。
 それに比べるとソニーの(特に今度の)Xシリーズなんかはアルミニウム天板・変芯インシュレーター・HDD防振パーツなど、なんとなく納得できる仕様になってます。
 パナについても、せめてタオックのインシュレーターとかオーテクの5,000円程度の電源ケーブルでも付属させれば納得できますけど。
 とにかく評論家の甘言には乗せられないように。
 HiVIのBW930のレポートでも「ヒヤリングを重ねてインシュレーターを採用した」と書いてありますが、ヤマダ電機で実器を見て、「どこがヒヤリングを重ねているのか」わからない樹脂製の薄っぺらい物でした。
 また、麻倉怜士のようにBW930の天板に数キロの大理石を乗せたら音の重心がドカッと下がった(その前に何にも補強してないサイド部分がひしゃげて故障しそう。取説にも重いものを乗せないようにとあります。)とか、30万円の電源ケーブルを使ったら高級CDプレーヤーのようになった(なるわけないじゃん。たかが消費電力数十ワットなのに、だったらエソテリックのVRDSなんて意味がなくなる)とか、現実的にありえないことばっかり書いてますから。

書込番号:8463408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 08:28(1年以上前)

追伸。カタログをよく見たらソニーも変ですね。
 X95とX100の違いはそれこそHDDの容量だけ。それなのに実勢価格が8万円も違うとは。
 結局1T機がほしい人の足元を見ているのでしょう。
 私は今使用中のBW800を残し、BW830を追加します。これだとWW録もできるし、W録中にBD-ROMも再生も出来ますから。

書込番号:8466933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/10/07 11:30(1年以上前)

HDDの容量は もちろんすでにRD-XD92を持っていて 大容量がほしくて 検討しています。
しかし この価格差が 納得いきません。今は RD−X7と BW830を買ったほうが 得のように感じます。X7からBW830のBDにコピーできますよね?それなら こっちの選択肢のほうがよっぽど 良いと思いませんか?

書込番号:8467314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 12:03(1年以上前)

 はい、正にそのとおりです。

書込番号:8467419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/07 12:08(1年以上前)

わたしもそう思いますヨ。

何をお悩みなのか、よく分からないですねぇ。

書込番号:8467435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/07 12:17(1年以上前)

>今はRD−X7とBW830を買ったほうが得のように感じます。
>X7からBW830のBDにコピーできますよね?それならこっちの選択肢のほうがよっぽど良いと思いませんか?

RD-X7とBW730でも悪くないと思います。
パナはタイトル分割はできても結合ができませんので、たとえば5分程度の番組を1週間分まとめてひとつの番組にはできません。

なので、たとえばX7で録画し、ブルーレイディスクにしたい番組のみBW730(もちろん、830でもOK)のHDDにムーブし、ブルーレイ化という使い方はいかがでしょう?

もちろん、最初っからBW730のHDDに録画、もありですが、パナは編集機能が乏しいので…。

書込番号:8467459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/10/07 12:18(1年以上前)

はらっぱ1さん 悩んでいるのではなく、違いが HDD、音響部品以外に それだけの(価値)違いがあるのなら 買いたいと思っているのです。どうも無さそうなので  830に しようと思います。有難うございました。

書込番号:8467461

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/10/07 12:41(1年以上前)

無さそうなので830に、ということで正解だと思います。

ラインナップの下位モデルは、相対的に安くして、お買い得感をアピールしないと
売れませんが、最上位モデルの場合は、せっかく買うのだから、高くても
一番良いモノを買いたいという人を念頭において、あえて割高にする、
メーカーはそういう価格設定をすることがあります。
830と930の価格差の大きさについては、そのように判断していいと思います。

書込番号:8467522

ナイスクチコミ!0


Оrzさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/14 20:56(1年以上前)

私は家電品ではないものの某メーカーの生産に係わる職業なのですが、
ロットが増えると生産効率からいえば非効率で、原材料費以外の経費も見積もって考えなければ価格差を妥当なのか判断は出来ないものです。
勿論生産現場を見たわけじゃ無いですが、同じラインで流す場合に機種変更した際の資材準備等のラグや作業工程の変化によるピッチを合わせる等の企業努力した末の仕方のない価格差なのかもしれないですし。

書込番号:8500676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング