DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

基本的な質問なんですが、930と830,730の音質画質(今回は音質の差だけ?)のよい、悪いとは、再生時の差だけでしょうか?
つまり、録画されたデータ上は、まったく同じで、再生時に音質画質向上機能が働いて差が出るだけなら、将来よいAV環境を整えたときに、よいプレーヤで再生すればよいので、録画目的には830か730で充分という判断でよいのかな?と。



書込番号:8335014

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/11 22:42(1年以上前)

DRモードで録画する場合は、デジタル放送の放送データをそのまま記録しますので、
原理的に画質・音質の差は出ません。

書込番号:8335039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/11 23:07(1年以上前)

BW900と930を使っていますが、
まず電源ユニットに大きな差があります。
電源供給が優れているので、安定した動作を確保してくれます。
電源ケーブルもBW800,830と比べてしなやかで太いです。

デジ・アナ画質音質ともに、差はかなり有ります。

書込番号:8335208

ナイスクチコミ!1


AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/11 23:28(1年以上前)

こんにちは。
830も使ってますか?

書込番号:8335352

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/11 23:29(1年以上前)

絶対少年さん

再生時に差があるのは理解できます。ケーブル変えても、インシュレーター変えても差が出るんですから。

ややっこしいですが、記録される時点で差が出るのか知りたいんです。

例えば、930と830で同条件で録画したディスクを、10年後に発売される高級BD再生専用機があったとして、それで再生した場合に差があるか?みたいなことを知りたいんです。

書込番号:8335358

ナイスクチコミ!0


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/12 00:00(1年以上前)

pibe10さん 


> ややっこしいですが、記録される時点で差が出るのか知りたいんです。

>例えば、930と830で同条件で録画したディスクを、10年後に発売される
>高級BD再生専用機があったとして、それで再生した場合に差があるか?
>みたいなことを知りたいんです。

素人な考えで申し訳ありませんが・・・。

理論的に差がないかもしれないDRでの録画の優劣を比べるのであれば、
2つの機種をもっている方に、同時に同じ番組を録画してもらってBD-Rにムーブして
バイナリーレベルの比較をしていただくのが手っ取り早いのではないでしょうか?

ただ、930/830/730のうち2機種を同時に所有している方が、そんなに多く
いらっしゃるかどうかはわかりませんが。

書込番号:8335563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/12 00:12(1年以上前)

10年後ですか。。。そこまでこだわりがあるのなら、
自分の五感と経験値をフルに使って、ご自身で正確にテストするしかないですよ。

いいんじゃないですか730で。

差なんてないよと、執拗におっしゃられる方もいますので。

書込番号:8335633

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/12 09:26(1年以上前)

再生技術が向上すれば、現在の再生環境より高画質・高音質で再生が可能でしょう。

実際DVDのSD画質をHD画質並みに改善して再生する技術が出来ていたりします。

プロの現場でもデジタル技術で画質・音質の改善を行っています。

しかし、今現在高画質・高音質を楽しみたい場合は、今の最新の高性能機器を使うしかないです。

人間には感覚器官の老化と言う問題が有って、10年後に高画質・高音質でと思っても、

目と耳の老化で十分には楽しめないのが現実です。

モスキートノイズが若い人しか聞こえないのも耳の老化が原因です。

書込番号:8336690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/12 11:49(1年以上前)

スレ主さんが聞きたいのは、
930,830,730で録画したファイルの中身が
上位の機種ほど高画質高音質なものなのかどうか?
ということですよね?

DRだったら変わらないんじゃない?
という紅秋葉さんの答えが正しいと思いますが。
なんか違うん?

書込番号:8337052

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/12 12:08(1年以上前)

DRだとどれも同じなのは当たり前。放送波から拾ったデータを記録するだけだから。ワープロの文書を安いPCで見て内容が違ったらミステリーです。

AVCでも音声は同じ。トランスコードと言っているパナが嘘つきでなければ。

AVCの画像に付いても同じだと思っていますが、どうなんでしょう。ユニフィエのチップに上位版とかあるんでしょうか。パナに質問したら答えてくれそう。

書込番号:8337114

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/12 16:31(1年以上前)

丘珠さん

ごもっともなんですけど、コレクター的な要素もある私としては、今現在よいものを見たい聞きたい以上に、少しでもよい状態のものを保存しておきたいという気持ちもあるんです。
なので、保存されるディスクの音質画質が違うのであれば、上位機種が必要ですが、そうでないなら下位機種で我慢しようかなというとこです。

紅秋葉さん,家電買換時さん,kaju_50さん

DRだと、やっぱ同じですか。あくまでレコーダーとしての差はなく、プレーヤーとしての差だけということですね。

書込番号:8337959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/12 22:04(1年以上前)

絶対少年さんは、いつも変なこといいますね!(笑)

友人のSHARPと私のSONY x90で録画したBD2枚(同一番組)をX90で再生したけど、
まったくもって、差はありません。

逆に、友人はSHARPのBDレコーダーで二枚を再生したけど、やはり差は無いねぇ〜
とのこと。

再生もTV本体の画質差のほうが大きいと思いますよ。

930買うなら、830を

書込番号:8339312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930の満足度4

2008/09/12 22:21(1年以上前)

BW200からBW930に変更しました、200で録画した(DR)ディスク
を930で再生すると、画質が上がってる事はすぐに判りました。
今730&830で録画したものを後年930より再生能力が上のプレーヤーで
再生すれば当然画質は上だと思います。
その事が待てれば730&830の選択で良いと思います。

書込番号:8339412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/12 23:31(1年以上前)

ちょw友人の話ww

まぁ答えが出たようですね。
みなさん口を揃えて「どれも同じ」といってますので、730でいいと思います。
電源ユニットくらいケチっても、記録品質に差は無いようですよ。

私は電源は心臓(システムを支える根幹部分)だと思ってますので、お金はかけます。
今録画したものを、今高画質で(もちろんこの先も高画質高音質で見ること)を念頭に置いています。
明日死ぬ可能性も0ではないので。。。

ただ自分の五感で感じ取れない部分(六感)にまで浪費することはしませんが、、、

最終的にはご自身の目と耳で判断されることが望ましいです。

書込番号:8339885

ナイスクチコミ!1


DVDFadさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/13 08:15(1年以上前)

あぁ〜、絶対少年さん、また笑いものですよ爆

「再生能力が上のプレーヤーで再生すれば当然画質は上だと思います。」ということが議論の的ではありませんよね。

原DISC(ファイル)に差がでるのか?・・というのがスレ主さんの質問です。
kaju50さんの「ワープロの文書を安いPCで見て内容が違ったらミステリーです。」
この解りやすい説明も解らないとなると、何言っても無駄かな。



書込番号:8341319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/13 10:46(1年以上前)

電源が安定しているから、書き込みも安定する
つまり記録にも差が出る 

そのことを仰ってるのでは?

読み取れないあなたも十分おかしいですよ。

書込番号:8341853

ナイスクチコミ!4


DVDFadさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/13 11:13(1年以上前)

へぇ〜、ならばUPSでもつけようかしら?爆

エクセルファイルも安定電源にしなくっちゃ、爆爆

書込番号:8341955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/13 11:22(1年以上前)

>エクセルファイルも安定電源にしなくっちゃ
ダメだこりゃ爆

書込番号:8341997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/09/13 12:46(1年以上前)

されどSONYさん、あなたがε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…  ですよ

書込番号:8342344

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/14 01:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
非常に参考になりました。
多分、830購入すると思います!

書込番号:8346308

ナイスクチコミ!0


DVDFadさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/14 09:37(1年以上前)

はい、それが得策と思います。

差額をビデオカメラ、BDメディアに充てて、
お楽しみください。

書込番号:8347244

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVパススルー

2008/09/14 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 wezard777さん
クチコミ投稿数:4件

いま住んでいるマンションはケーブルテレビが入っています。
自分は契約していないのですが、地デジはケーブルテレビから送られて来ているようです。
しかもその送信方法が「同一周波数パススルー」ではなく「周波数変換パススルー」です。

ソニーのブルーレイやテレビはどちらにも対応していて、現にブラビアでは問題なく地デジ
が見れますが、古いアクオスでは地デジが映りません。

BW930のカタログには「CATVパススルー対応」としか書いてありませんが、「周波数変換パススルー」にも対応しているかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

ちなみにソニーのカタログには「すべての周波数に対応しています。」と明記されています。

もう少し値段が下がったらBW930を買うつもりですが、「周波数変換パススルー」に対応していないと、わざわざアンテナをつながなければならないのですが、それはしたくありません・・・

書込番号:8345790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/14 00:14(1年以上前)

古いアクオスで映って新しいブラビアで映るのでしたら
こちらの機種でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8345843

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/14 00:42(1年以上前)

最近発売されたものでは対応していないものはないと言ってもいいくらいだと思います。
ちなみに同一周波数パススルーの場合は放送波と同じ周波数で流すのでCATV対応とはいえないです。(通常の放送波が映るTVならOK)

周波数変換パススルーはCATVの帯域で流しますので、こちらに対応しているのがCATV対応と言えます。

書込番号:8346015

ナイスクチコミ!0


スレ主 wezard777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 10:45(1年以上前)

返信いただいた皆さんありがとうございます。

大丈夫そうですね。

安心しました。

書込番号:8347534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAで早送り、巻き戻しが可能か?

2008/09/13 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:4件

当方、BraviaJ5000を所持しておりましてこの度、BW930購入を検討しているものですが。
「BraviaからDLNAにてHDDにDR録画したものは再生可能」と各所でレポートがありますが、早送り、巻き戻しも問題なく可能なのでしょうか?

書込番号:8341719

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/13 12:02(1年以上前)

TVのリモコンにて早送り、巻き戻しとも可能です。
チャプターは効きません。

書込番号:8342169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 19:17(1年以上前)

そうですか!
よかった〜、ありがとうございます。
早速注文しました〜。
なんとか3連休に入手できそうです。

書込番号:8343981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 新機能は?

2008/09/10 07:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:8件

初心者で申し訳ございませんが、前機種のDIGA DMR-BW900と違うポイントはどこですか?
くだらない質問で申し訳ございません。

書込番号:8326827

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/10 08:19(1年以上前)

参考になると思います。
BW830のスレですが、大きな差は無いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8316985/

書込番号:8326953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/10 13:04(1年以上前)

紹介リンクの、
ユニマトリックス01の第三付属物さん のレスに補足してみました。

●AVC録画が4倍(BD1層9時間)までだったのが5.5倍(12時間)になった
●AVC録画が全体的に高画質になった
●AVC録画時のコマ戻しがフレーム単位で出来るようになった
●AVC録画の音声が高音質になった
●BDへのDRでの録画可能時間が増えた(データ放送カット録画)
●USB端子からのハイビジョンムービー映像の再生/保存にも対応した
●他社と再生互換があるAVC録画のBDを高速ダビングで作れるようになった
●1つのチャンネルの番組表を最大8日分一覧表示できる「チャンネル別番組表」
●2番組同時にCMの前後にチャプターを打ってくれる「Wオートチャプター」
●「BD-Live」に対応
●「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」対応
●ディーガに録画した番組を、別室で楽しめる「DLNA」対応
●待機時消費電力を約8割、消費電力を最大約4割削減
●見たい番組がすぐに見つかるプレビューウィンドウ搭載「録画一覧」
●すべての基本操作をかんたんに行える「スタートメニュー」
●ワンボタンで録画予約・予約取り消しが行える「かんたん予約」機能
●出演者や番組名で検索できる「フリーワード検索機能」
●業界初 BD-R 6倍速ドライブ搭載
●SDカードの直接再生が可能になった
●予約録画数が32→64になった
●アンテナ入力が「地デジ/地アナ」別々だったのが兼用になった
●殻付DVD-RAMが使えなくなった
●デジタル放送×アナログ放送のW録が出来なくなった

書込番号:8327852

ナイスクチコミ!15


kezooさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/10 13:17(1年以上前)

詳細な比較ありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:8327896

ナイスクチコミ!1


trust_kenさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 19:24(1年以上前)

改善された項目をこんなに羅列されるとやっぱり買い換えたくなってしまうな・・・・。12月の帰国に買おうかな。少しは安くなる頃でしょうし。やっぱり900から買い換える方はいますか?

書込番号:8329118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 23:04(1年以上前)

ちょっと細かいですが・・・
●カートリッジありBDメディアは非対応となった
●番組表のジャンル別色分け、赤ボタンでDR一発予約が出来るようになった
●多少見栄えはするインシュレーター(っぽい足)が付いた
●松下伝統の背面排気ファンの出っ張りがなくなった

900ユーザーですが自分的にはAVC画質の向上がどのくらいなのか気になってます。
AVC録画で巻戻しできるようになったのは不要部分カット時にスムーズ。
消費電力は930で29Wとはスゴイ(900で48W)ソニーX100は82Wですからねぇ。
DLNA対応もうれしい。
パナセンスモニターで買い替えなのか・・・決断迫る・・・

書込番号:8330416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/10 23:08(1年以上前)

操作一覧からの再生ナビの表示速度が遅くなったのが入ってませんが…

書込番号:8330440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/11 00:04(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんのレスに補足説明させていただきます。

>●USB端子からのハイビジョンムービー映像の再生/保存にも対応した
canon HF10で試した限りでは、映像(動画)は再生できません。取り込み(保存)はできます。
写真は再生(表示)/保存ともにできます。
おそらくHDD機なども同じだと思われます。
USBカードリーダーでSDカードをつないだ場合も同様です。
(直接再生はSDカードスロットからのみのようです。違ってたらゴメンナサイ。)

AVC録画時(AVCHD含む)のコマ戻しができるようになり、
私的には、これまでの何とも言えないような違和感がなくなりました。

書込番号:8330818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/09/11 08:37(1年以上前)

大変詳細に掲げていただきありがとうございました。
参考にして真剣に購入を考えたいと思います。

書込番号:8331809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

wooo

2008/09/10 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 sonymenさん
クチコミ投稿数:21件

日立のプラズマ WOOO XR−01に本機をつなげて使いたいと思っています。
初心者ですので、難解な言葉は避けて教えてください。
@DIGAでW録画しながら同時にWOOO本体の録画機能で別番組を録画とか、
 あるいは視聴とかできるのでしょうか?
Aもし、それが可能な場合、録画等のできる番組の選択肢はどうなるのでしょうか?
 例 BS+BS+デジタルとか。 因みに WOWOWデジタル 加入済みです。
BビデオカメラのUSBでつないだ映像(自分で撮影しデジタルビデオテープに録画した物)を、
 DVDやBRにダビング・編集する際に、どういった編集機能があるのでしょうか?
 例 アフレコができる とか、いらない部分をカットできるとか

書込番号:8329956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/10 22:27(1年以上前)

>@DIGAでW録画しながら同時にWOOO本体の録画機能で別番組を録画とか、
 あるいは視聴とかできるのでしょうか?

可能です
TVとレコーダーは単独で機能します

>Aもし、それが可能な場合、録画等のできる番組の選択肢はどうなるのでしょうか?
 例 BS+BS+デジタルとか。 因みに WOWOWデジタル 加入済みです。

どういう組み合わせでも出来ますが
有料放送は契約したB-CASカードを挿してる機器でしか視聴や録画は出来ません
両方で録画するなら2契約する必要があります

>BビデオカメラのUSBでつないだ映像(自分で撮影しデジタルビデオテープに録画した物)を、
 DVDやBRにダビング・編集する際に、どういった編集機能があるのでしょうか?
 例 アフレコができる とか、いらない部分をカットできるとか

アフレコできるレコーダーはありません
BW930で出来る編集は部分消去と番組分割だけです

書込番号:8330146

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonymenさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/10 23:38(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
あまりにもはっきりと教えていただいて、スッキリしました。

書込番号:8330650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BD−R、BD−REへのDR録画時間

2008/09/09 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

昨年11月よりDMR−BW800を使っています。NEWモデルになって BD−R、BD−REへのDR録画時間が 少し増えているとゆう噂を耳にしました。すでにご購入された方でどなたか WOWOWの音声5.1chの映画タイトルが25GのBD−R、BD−REにDR録画で何分入ったか教えていただけませんか?

書込番号:8322225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/09/10 09:16(1年以上前)

9月9日、20:50〜23:00、WOWOW『恋空』(130分/5.1ch放送)

BW800とBW830、共にDRモードにて同時録画した結果、容量は
BW800→20774 MB
BW830→20307 MB

WOWOWのデータ放送の容量はかなり小さい様で、ほとんど差がない結果となりました。
ご参考になれば。

ちなみに、地デジではたった30分の番組でも、500 MB以上差が出る事はザラにあります…。

書込番号:8327085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/10 18:51(1年以上前)

丈直し豊さん 貴重なデータありがとうございました。さっそくDMR−BW830を注文しました。

書込番号:8328992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング