DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
ご存じの方がいらっしゃたら、お教えください。
当方、マンションの共用導入でスカパー光が導入されているのですが
このディーガで、スカパー光の番組を番組表予約録画でする事は可能なのでしょうか?
もし、可能でしたら、接続方法をお教え願えると幸いです。
0点
地上・BSデジタル(BS1〜9のみ)については内蔵デジタルチューナーで受信できる
ので番組表の取得が可能です。なお、スターチャンネルBSハイビジョン、BS11、
TwellV、スカパー!e2は受信できません。
(e2のほとんどのチャンネルとスターチャンネルは光CSチューナーで観られます)
スカパー!光CSサービス(スタンダード画質)についてについてはスカパー!光CS
チューナーの番組表から予約して、レコーダーは時刻と番組名を手入力して予約します。
書込番号:8907791
0点
じんぎすまん様
ありがとうございます。
スカパー!光のチューナー側で予約するんですね。承知しました。
やってみます。
ディーガ側は手入力なんですね。
やはり、E2スカパーみたいに簡単にはいかないんですね〜
ご回答ありがとうございました。
書込番号:8907951
0点
>やはり、E2スカパーみたいに簡単にはいかないんですね〜
レコーダ内蔵のチューナで予約録画する場合は簡単なんですが、外部からの入力で録画する場合は 原則的にはそれぞれで予約する必要があります。(例外あり)
書込番号:8907996
0点
一点、注意点ですが、スカパー光の場合はコピワン信号のある外部入力にるので、
HDD録画した後にムーブできるメディアはCPRM対応のDVDに限定されてしまいます。
BDにはムーブできませんので注意が必要です。
書込番号:8908544
1点
現在お使いのスカパー!光チューナーがソニーのDST-OP55Fなら、
外部出力時にコピワン(COG)信号を出力しないので、
ビデオモードでのDVDへの記録、CPRM非対応のDVDへの記録、BDへの記録も可能です。
韓国製のHUMAXのチューナーですとコピワン信号を出力します。
書込番号:8910072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
こういう新規格の記事、あまり急いで書いてもしょうがないよね。
何よりも、
東芝のレコーダが先行している
DTCP-IPの新バージョンで、メーカーを問わずに、
LAN経由のムーブができるようになった方が、幸せと感じるユーザが多いと思うけど。
書込番号:8914989
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
昨日、ヤマダ電機LABI千里で、DMR-BW930を買いました。
一年と少し前に購入したAQUOSの37型液晶テレビに繋いだのですが、1125(1080)pの時だけ、画像(音声も)が乱れます。
1125(1080)iに固定すると元に戻り映像が安定するのですが、1125(1080)pにすると、しばらくして映像等が乱れます。DMR-BW700も持っていますが、これは、インターレッシブでしか出力できないので、全く不具合はありません。
すぐに、購入したヤマダ電機に行き、ソニーのブラビアに繋ぎ再生しても不具合は出ませんでした。
なぜでしょうか?
テレビは一応、1125(1080)プログレッシブ対応なのですが・・・
0点
私のシャープアクオスでBW900との接続で同じような現象になりました。
結果、TV側に原因がありました。
解像度を切り替えるコンピュータが故障しておりました。
HDMI端子?での接続で音声がうまくデジタル化出来ないという現象もありました。
結果、自宅訪問でメインコンピュータの交換で解決しました。
私の場合、TVの保障が切れていたので修理代24000円かかりました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:8903152
2点
ありがとうございました。
私も、保証期間は切れてますが、ヤマダ電機の安心会員というやつに入っているので、別の店で買いましたが、直せるかもしれません。
書込番号:8903250
0点
シャープに来てもらい、基盤交換したところ、全く異常なく見れるようになりました。
御返信ありがとうございました。
ヤマダ電機の THE安心会員 のおかげで、購入から一年越えていて、買ったのはJoshinで延長保証してなかったのに、修理代は無料でした(^^)
書込番号:8913801
2点
これは仕様らしいです
パナに直接メールで問い合わせて回答をもらいました
SonyでもX1だと同様の症状がでます
東芝のZH7000だとまったく症状が出ません
この症状がでるTVをお使いでしたら
リモコンの蓋を開けて「再生設定」ボタンを押してください
TV画面にメニューが表示されるので「映像」を選択
「プログレッシブ」をAutoからVideoへ変更すれば症状は出なくなります
やってみてください
書込番号:8914344
1点
インターレッシブ
「インターレース」の間違いですね。
かつて、「インターレース」「ノンインターレース」と、言ってましたが、
後者は、「プログレッシブ」 という表現に変わりました。
書込番号:8914956
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
ふたの開け閉めのスイッチを 中で配線して横に増設して 蓋は開けっぱなしで中指あたりで切り替えながら 使うのは どうでしょうか?まだ目論見だけですが 他にアイデアありますか?明けた状態で ボタンの印刷が問題ですが...........。
0点
素直に 学習リモコンの方が良さそうですね。どれがいいのでしょうか?機能の表示はわかりやすいんでしょうか?また ひとつずつ 学習するんでしょうか?
書込番号:8900945
0点
ソニーRM‐PLZ510Dを使用していますが、値段が安いわりには快適ですよ!
書込番号:8900994
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
BW950/850/750等の新製品については、すでにクチコミ掲示板もできていますので、そちらに書き込まれたほうがいいですネ。
書込番号:8898551
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
デビューおめでとうございます。
失礼だとは思うのですが、右端の埃は拭き取られた方が良いと思いますよ。
ちょうどレコ側の通風孔近くに埃が溜まってますので、内部に侵入し易く
なってると思いますので…
書込番号:8896358
1点
セット完了おめでとうございます。
私はXW100とBW830の併用ですが(XWは見て消し専用になりましたが)
双方共ほぼリモコンが同じですので使い始めはすんなり馴染めるとおもいます。
おせっかいですが、XWに慣れていると番組表をひらいた時に日付移動のつもりで
リモコンの赤ボタンを押すと録画スタートとなりますので注意が必要です。
(番組検索時の赤ボタンは日付移動です)私はよくこのミスをやってしまいます。
良き BDライフを!
書込番号:8896553
0点
コアラ元気さん、ありがとうございます。
ボタンの件ですが、はじめびっくりしました。
番組表の日付けの選択は、XW100のときの方がてっとり早くてよかったです。
書込番号:8896681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






